
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年8月30日 00:23 |
![]() |
6 | 3 | 2012年8月10日 10:20 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年8月3日 22:29 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2012年7月30日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月8日 13:47 |
![]() |
13 | 2 | 2012年6月28日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
テレビのリモコンでONすると、テレビはもちろん映るのですが、S401は起動しません。S401のリモコンをONすれば起動します。ただ、テレビのリモコンでOFFすると、テレビとS401は同時にOFFします。何か接続が悪いのでしょうか?
御教授宜しくお願いします。
0点

OFFは連動できていることからHDMIでの接続はしているのですね。
ONに連動しない場合はテレビの設定ミスが多いです、テレビのリンク設定でテレビスピーカーではなくAVシステムで再生する設定を探してください。
書込番号:14990755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もスレ主様と同じ症状で悩んでいます。
offの時のみ連動しています。
AQUOSの32GS10という機種を使ってるんですが、設定がうまくみつからなかったので、ご教授頂けると助かります。
書込番号:14993114
0点

LC-32GS10のリモコンにある「機能選択」ボタンを押して、「AQUOSサラウンドで聞く」を選択でどうでしょう。
書込番号:14993560
1点

AQUOSが他社のホームシアターのON連動が可能になったのは2008年モデルからです。
2006年モデルであるGS10はON連動ができないことになります。
書込番号:14994076
1点

無事解決出来て良かったですね。
よろしければ参考までに 何をどうされて解決されたのかお書き頂ければ有り難いですね。
書込番号:14995865
0点

LC-32GS10のリモコンの「機能選択」ボタンを押して、「AQUOSサラウンドで聞く」をやってみましたがやはり連動に対応してないモデルのせいか、ONには連動できませんした。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:14997189
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
色々な番組で人の声が聞き取れないことがよくあり、ストレスを感じています。
この機種には人の声を聞き取りやすくする「クリアボイス」機能があるようですがこれは
自動調整なのでしょうか?
手動設定による調整が可能なのでしょうか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

クリアボイスはオンとオフがあるのみで微調整するような設定はないですね。
書込番号:14907661
2点

口耳の学さん早速のお返事ありがとうございます。
そうですかぁ、オンオフのみでしたか残念です。
他の製品を検討してみようと思います。
書込番号:14908366
1点

クリアボイス自体の調整はありませんが、各スピーカーのレベル調整はできますのでセンターを下げたり他を上げたりすればご希望にそえるかもしれません。
書込番号:14917181
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
はじめまして、初心者です。
本日量販店でYHTS401の実物を見まして購入を決意したのですが、
YHT-S351と迷い始めています。初心者なので何もわかりません・・・
量販店にあったのはYHTS401のみで比べることもできませんでした。
使用用途はブルーレイレコーダでライブDVDを見る、等です。
公式HPで双方について見ましたが大差はないのでしょうか?
初心者なので音の違いが理解できるレベルではないのですが・・・
迷い始めた理由はスピーカーがバータイプか否かだけです。
バータイプではない方が好みなのでYHT-S351にしたいけど、わざわざ
旧式を買うのはバカだからやめろ!などございましたら、アドバイスを
お願いしたいです。専門用語がわからないので簡単な用語でお願いします。
0点

>公式HPで双方について見ましたが大差はないのでしょうか?
>旧式を買うのはバカだからやめろ!などございましたら、
S351はS401の旧式ではなく、センタースピーカー有り無しで住み分けしているだけで、同世代のホームシアターシステムです。
アンプ本体も同じ製品で、どちらも5.1chまで拡張可能です。
どちらを買うべきかについてですが、スピーカー拡張するかしないかの判断で決めてはいかがでしょうか。
(リア)スピーカーを増やすつもりが全く無ければ3.1chのS401を、将来的にスピーカーを増やす予定があればS351をおすすめします。
スピーカー増設の際にはオプション品をまず検討するのが筋ですが、S351なら
イレギュラーながら付属のスピーカーをリアに回して、好みのフロントスピーカーとセンタースピーカーの追加が可能です。
書込番号:14889655
3点

サブウーファー兼アンプ部は共通で付属スピーカーに違いがあるだけです。
バータイプは候補から除外するならYHT-S351でいいですよ。
書込番号:14889743
1点

お二人ともアドバイスありがとうございました!!!
おかげで迷いなくS-351に決めることができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14892577
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
サブウーファーについてなんですが、大きさの割りには音が出てる感じがしません。
メインの方からは振動を感じるほど音が出ているのに、補助であるサブウーファーからはそんなに音が出ないんでしょうか?
主に低音の補助と聞いたことがありますが、低音というのは手をかざしても感じない音なんでしょうか?
また、質問がズレてしまいますが、ウーファーにヘッドホンを接続することは出来ますか?
出来るとしても、音はヘッドホンに依存するので結局、ホームシアターが無くても音は変わりませんか?
ウーファーを介してヘッドホンを接続出来るなら、音質の変化に差が出るか気になりました。
回答宜しくお願いします。
2点

サブウーファーの音声はバースピーカーとは異質な音声で重低音を発します。
普段のテレビ番組等ではそれほど響くような音が出ることはないです、映画等で爆発音のような重低音を含むソフトを再生してみてください。
ヘッドホン端子はAVアンプ兼サブウーファー部に搭載していますが、それとは別にサブウーファーそのものに繋げるのでしょうか?接続はできませんしヘッドホンを繋げたとしても効果ないでしょうね。
書込番号:14873123
3点

ありがとうございました!
他にも疑問が増えてしまったので、近いうちにまたスレッドを立てるかもしれません。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:14876981
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
3.1chの音に慣れて迫力不足を感じてきたので、5.1chにして臨場感ある映画音声を楽しみたいと考えています。
同じヤマハだと、「NS-B210」か「NS-PB40」で検討しています。
この2機種を選んだ場合のそれぞれの特徴、バランスはどうでしょうか?
また、ヤマハ以外でもおすすめのリアスピーカーがあれば教えてください。
予算はペアで1万円前後です。
フロントに対してリアのスペック(音量)が高いとアンバランスになったりすますよね?
素人質問ですが、よろしくお願いします。
0点

NS-PB40ならメーカー推薦の組み合わせですからバランスは問題ないでしょう。
NS-B210でも大きく崩れるようなことはないと予想します。
書込番号:14769662
0点

NS-PB40なら音の繋がりは心配する必要は無いと思います、
また、増設後は音のつながりを改善するためのファームウェアが公開されているので、YHT-S401をアップデートしてください。
http://download.yamaha.com/search/detail/?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=54340&category_id=16588&product_id=1575535&1337238682
書込番号:14769927
0点

回答ありがとうございます。
「NS-PB40」であれば、簡単設置(設定・バランス)ができるということですね。
「メーカー推薦」ということは知りませんでしたが、そういうことであれば問題はなさそうですね。音質等は、フロントバーと調整されているものととらえていいんでしょうか?
価格も手頃なので、増設する方向で考えてみます。
書込番号:14780074
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
はじめまして。
本日購入しまして、接続してみました。
質問なんですが、現在レグザ32A900とHDMI、光デジタルケーブルで接続しています。
そこで、テレビ側の音声設定は、下記のどれが一番いいのでしょうか?
1、PCM 2、デジタルスルー 3、サラウンド優先の三つあります。
5点

PCMではサラウンド放送の5.1ch音声が2ch音声にダウンミックスしてしまいます、デジタルスルーならAAC5.1chのまま出力します。
サラウンド優先は5.1ch音声時のみビットストリーム出力してステレオやモノラル音声は2chPCMに変換して出力します。
デジタルスルーがよさそうに思われるでしょうけど、2カ国語放送で音声が同時再生してしまうことがあるので、サラウンド優先が適切な設定となります。
書込番号:14737084
5点

口耳の学さん
ありがとうございます。
また何かありましたら、よろしくおねがいします。
書込番号:14737126
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





