
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 1 | 2013年6月20日 01:46 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2013年6月1日 18:35 |
![]() |
9 | 2 | 2013年5月31日 15:33 |
![]() |
10 | 2 | 2013年5月17日 18:49 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年4月17日 22:38 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年2月27日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
こんばんは。
プラズマテレビの横にブラウン菅を置いています。
プレステ2の映像出力を直接ブラウン菅に繋いで、音声出力を中継アダプタを挟んでケーブルを延長してS401にアナログ音声入力で繋ぐ。
この場合、音声は遅れますか?。
S401とラジカセのラジオの音を同時に出すと、S401が微妙に遅れます。
上記の繋ぎ方をすると、ラジオの様にS401の音声は遅れますか?。
S401の内部で何か処理をしてるからでしょうか?。
中継アダプタを持ってないので試す事は出来ません。
教えてください、よろしくお願いいたします。
4点

こんばんは。
推測で構いません。
どなたか、教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:16273902
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
接続機器はプラズマビエラGT5、RDーBZ810、RDーX5、YHTーS401です。
接続順はGT5にHDMIでBZ810を接続、
GT5にD端子と赤と白の音声ケーブルでX5を接続、
GT5にHDMIでS401と接続してARCで音を出しています。
ケーブルが足りず、まだ直接S401本体のHDMI入力は使っていません。
ここから質問です。
BZ810は問題ないのですがX5の音声だけサウンドバーの向かって左側のスピーカーから全部まとまって出ています。
LもRも両方です、片方だけではありません。
設定でサウンドバー全体から音を出す事は可能ですか?。
不可能な場合S401のアナログ入力に接続してHDMIのオートリップシンク機能は働きますか?、手動ではなくてオートの方です。
この場合、買い足さなければいけない物が有るので直ぐには試せません。
詳しい方、よろしくお願い致します。
2点

音声が左チャンネルに偏るのはRD-X5に問題があるような気がします、テレビのスピーカーで再生した場合も同様な現象が起こるのでしょうか。
書込番号:16189806
3点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
すいません、
早とちりでした。
今確認したら向かって右側のスピーカーも音が出ていました。
本当にすいませんでした。
ちなみに、この場合センタースピーカーから音が出ないのは正常ですよね?。
もう一つ恐縮なのですが、下のスレのサブウーファーの黒い蓋?というのは、なくても正常なんでしょうか?、問題ないのでしょうか?。
書込番号:16189852
2点

元はアナログですからステレオ音声になります、ステレオ音声をステレオ再生すればセンターチャンネルは無音になります。
リスニングモードを変えて疑似サラウンド再生すればセンターの音はでるはずですよ。
ポートは中の音声を出す為の穴ですから中身が見えることもあるでしょう、この機種ではありませんが、ポートのあるサブウーファーの中を覗いたら中身が見えました。
ただ製造時期により細かい仕様変更があり、蓋のようなもを追加して見えなくしたのかもしれませんね。
書込番号:16190317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
色々確認して、何故左側からしか音が出てないと思ったのか、はっきり分かりました。
簡単に言うとステレオ状態とL側が同じ音になっていて、ステレオ状態にするとRの音がほとんど出ていないのです。
しかしR側だけにするとR側の音はちゃんと出ていました(BSアナログで録画したライブのLとRに分かれた2本のギター音で確認)。
ブラウン菅テレビに繋いでいた時は、こんな事はありませんでした。
GT5もS401も同じ状態になります。
原因は何でしょうか?。
音声設定?をGT5とX5弄ってみましたが変わりませんでした。
知恵を御貸しください、よろしくお願いいたします。
書込番号:16194256
2点

何でしょうね?雰囲気的にRD-X5がトラブっているような感じはします。
設定の初期化やコンセントを抜いての放電、HDMIケーブルの交換で改善しないようなら故障の可能性があります。
書込番号:16197881
3点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
そのままの設定でXー5を赤と白のケーブルで直接S401に接続して音を出してみました。
ちゃんとステレオで音声が出ました。
原因はGT5の中身の様です。
このスレは閉めてGT5の方に改めて質問したいと思います。
お付き合い頂き、ありがとうございました。
また、お分かりの事が有りましたら知恵を御貸しください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16198221
2点

口耳の学さん、報告します。
正常に音が出るように成りました。
原因は付属の変換プラグでした。
差し込みが甘いか、接触の問題だった様です。
ただのまぬけです。
お付き合い頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:16203533
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
奇妙な質問ですがこのスピーカーはアンプにSWも内臓されていると思うのですが
私の持っているアンプの穴の部分を覗いてみたところ木のようなものが見えて中が丸見えでした。
何気にお店に置いてある展示品のアンプを覗いてみたところ黒い蓋?のような構造になっていました。
仕様変更があったのでしょうか?
気のせいか私のS401はサブウーファーのレベルと音量を上げても低音が弱い気がします。
この機種を所持している人に質問なんですがアンプ正面の穴の中はどのような感じになっていますか?
サブウーファーの低音レベルは弱くないですか?
変な質問ですが宜しくお願いします。
4点

おはようございます。
自分のS401も黒い蓋?はないですね中が見えます。
これが仕様なんでしょうかね?
低音はプラズマビエラGT5より確実に鳴ってますね。
ただ、これが強いか弱いかは素人なので分かりません。
こんな感じです。
詳しい方のレスが欲しいですね。
書込番号:16186165
3点

>サブウーファーの低音レベルは弱くないですか?
リビング、寝室、娘の部屋とサラウンドシステムを使ってます。
本機は娘の部屋での使用ですが低音レベルが弱いと思った事はないです。
ただ、リビングに設置してあるアンプ内蔵のサブウーハー(ヤマハ製)から
比べると大差はありますが、寝室のシアターラック型にも劣りません。
アンプ類が内蔵で、あの大きさですから 「びびらないように」の仕様なのかも?
書込番号:16199131
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
全くの、ど素人の質問で申し訳ありません。今回、ホームシアターを購入しようと思いヤマハのYHT-S401を候補に入れています。カタログを見ていたら、別売りスピーカーを増設して5.1chにアップグレードと書いてありました。
同社の、NS-PB40がカタログに載っていましたが、今度ONKYOのD-109Eと言う、スタンドタイプのスピーカーを譲ってもらう事になりました。増設する際、このスピーカーを使用しても問題はありませんか??。過去のレスを見ても、いまいち良く判りません。
アドバイス、宜しくお願いいたします。
3点

D-109Eを利用することはできます、ただリアスピーカーとして利用するならいいのですが、フロントスピーカーにするならセンタースピーカーが足りなくなりますし付属スピーカーをリヤにするには設置に難があります。
書込番号:16141829
4点

アドバイスありがとうございました。もう一度、色々とシアターバーを調べてみて、本当にどれが自分に向いているのか考え直してみたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
書込番号:16143619
3点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
アンプ内臓サブウーファーは縦置きと横置きと、どちらが良いのでしょうか?。
縦置きで設置しようと思っているのですが、縦置きで使用すると横置きで使用するより、可動部分の部品に変な負担が掛かり寿命が縮まったりしませんか?。
馬鹿な質問ですけど、よろしくお願いいたします。
1点

どちらでも良いみたいですよ。
メーカーの仕様でどちらも対応しているようですから。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yht-s401_black__j/?mode=model
書込番号:16028129
0点

9832312eさん、返信ありがとうございます。
それを踏まえたうえでの質問なのであります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16028159
1点

説明書を見る限り縦置きでも固定できる仕様になっているので、使用に伴い余計な負荷はかからないと思いますよ。
音が出る部分をふさぐとか想定外の設置をしない限り大丈夫だと思いますよ。
PS3などのゲーム機も縦置き横置き両方に対応しているものもありますので固定さえ出来れば問題ないと思いますよ。
書込番号:16028266
0点

補足ですが私も以前縦置きでも上向きでも良いサブウーハーを利用していましたが視聴して、バランスが取れる設置方法で利用すれば良いのではないでしょうか。
その時に通常は縦置きのものでしたがテレビ台の関係で上向きに設置しましたが何の不具合も出ませんでしたね。
書込番号:16028301
1点

返信ありがとうございます。
縦置きで使用してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16028335
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
初めてホームシアターを購入してみました。
配線方法をどうしたらいい音で聴けるのかがわからないので、
皆さん教えて下さい。
TV パナ TH−42PX80A
レコーダー パナディーガ DMR−BW770
PS3
現在は、TV⇔レコーダ、TV⇔PS3へそれぞれHDMI接続を
しているのですが、TVにはHDMI端子が2つしかないため、
S401⇔TVを光でつないでいます。
この方法しかないのでしょうか?
分かる方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点

S401のHDMI入力へ繋げればテレビのHDMI不足は解消しますよ。
レコーダー等の信号はS401を通して出力できます。
書込番号:15825138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先生、早速の返信ありがとうございます!
今、レコーダ⇔S401をHDMI接続してみました。
が、音声は出るのですが、映像が映らなくなってしまいました。
TVとレコーダーの接続方法をHDMI以外にすればいいのでしょうか?
ちなみにHDMI端子の数は以下の通りです。
TV 入力2個
レコーダー 出力1個
PS3 出力1個
S401 入力3個、出力(ARC1個)
TVはARC非対応です。
どの機種とどの機種をHDMIにすればよいのでしょうか?
素人ですいません
書込番号:15825201
0点

TV→シアター(HDMI(ARC)+光デジタルケーブル)→@レコーダー(HDMI)APS3(HDMI)
これで試してみて下さい。
書込番号:15825422
1点

教えて頂いた通り接続をしてみました。
無事作動できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15825453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





