
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 1 | 2012年11月10日 12:31 |
![]() |
7 | 1 | 2012年11月7日 15:09 |
![]() |
4 | 0 | 2012年11月3日 03:10 |
![]() |
8 | 0 | 2012年10月27日 21:07 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2012年9月23日 03:20 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2012年9月22日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
サラウンドスピーカーを追加して5.1chにしたいのですが公式で推奨されているNS-BP40やNS-B210ではなくNS-BP200を検討中です。
バランスなどおかしくなってしまうでしょうか?NS-B210とNS-BP200で迷っています。
参考までに皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします!
書込番号:15307379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5.1chシステムではできるだけ全てのスピーカーは同じシリーズで揃えるのがセオリーなのですが、リアスピーカーは
それほど気を使わなくても問題ないと感じる場合もあります。
繋げて再生してみないとなんともいえませんが大きく違和感を感じるまでには至らないと思いますよ。
書込番号:15307451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
説明書がちょっとわかり難かったです。
DVDの再生可能なコンポを使用してDVD鑑賞しているので、あまり感動はありませんでした。
ただ、今までハッキリ聞こえなかったテレビのBGMまでが聞こえるようになりました。
低音はいいと思います。響きます。
高温は・・う〜ん、普通 ですかね・・
期待し過ぎていた部分があったせいか、まぁこんなもんか、というところで落ち着きました。
4点





ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
こんにちは、教えて頂けますか?
シアター初心者です、三日前ほどに買った
YHT-401のフロントディスプレイ HDMI表示が点灯しないのです。
TVはソニーKDL-40HX65R HDMI ARC接続 電源のON/OFF ボリュームは操作可能
HDMI配線はDLC-HE10HFなのですが、
やはり、おまかせサラウンド非対応機器TVですからでしょうか?
また、おもにTV側 HDMI2にPCをつないで、
動画、音楽、BD、DVDをYHT-401で聞いています。
こういう時の、音声設定は好みにもよるでしょうけど
一般的にどうすれば良いでしょうか?
お分かり頂ける方、宜しくお願いします。
2点

HDMIの点灯はS401のHDMI入力から信号が入ったときだけだと思いますよ、ARCでの入力もHDMIですがこちらは例外としてみなすのでしょう。
試しにPCをS401のHDMI入力に繋げて点灯するか試せませんか?
音声設定ですが市販ソフトは基本的にビットストリームで出力しているならエフェクトを掛けずに再生するのですが、スピーカーを増設していない状態なら好みのモードを選んでしまっていいでしょう。
ただテレビのHDMI端子に接続すると音声フォーマットに制限がありますよ。
書込番号:15102422
3点

耳の学さん
早速の回答どうも有り難うございました!
HDMI点灯の問題は解決しました。
個人的にですが、PC配線を401に繋ぐと
なんとなく2つのリモコンで401とTV側の操作が使いずらいです笑
PS3とかだと良いんでしょうけどね。
音声なのですが、PCからTVにもどして401を聴いています、
まだ初心者なもので401の音声調節を色々試してみて
満足いくものになりました。
音声フォーマットに制限?っていうのが調べても良く理解出来なかったのですが
いまのところ、CD,DVD,BD,音楽ソフトのX−アプリが聴けていますので
大丈夫だと思います。
今回AV機器が初めてなもので色々教えてもらえて嬉しかったです。
この手の機器って上を見だすと音質や価格がきりがないですね。
皆さんがハマってしまうのが良く解りました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:15107328
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
レグザリンクを切った場合TVの音をスピーカーからは出せないのでしょうか?接続方法は42ZP3とYHTをARCのとこにHDMIケーブルで接続、YHTのHDMI1と2のとこにPS3と360をつなげています。レグザリンクした場合はちゃんとTVの音はスピーカーからでます。
リンクを切る理由はゲームするときに毎回毎回サラウンドモードが強制的に
TVプログラムに変わってしまうためです
よろしくお願いします
2点

リンクしていないとスタンバイスルーできない仕様だと思いますよ。
書込番号:15097560
5点

なるほど。使いがってあまりにもこれ悪いですね...リンクさせてゲーム起動すると自動的にTVプログラムへ、サラウンドをゲームに戻したら、ゲームのタイトル画面でまたまたTVプログラムへ強制的に変わるとかないですね。PB増設したのはいいのですが、アップデしないといい音でないとか(実際アプデしてないけどショボイ)買い物完全に間違えましたわ。これほど使いがって悪いスピーカーだったとは、、、、
更になんといっても、ホコリが目立ちまくりで、すぐに傷がつく!僕のは買った初日に数カ所傷ですわ。買い物はちゃんと調べて買わないと駄目ですね。いいべんきょうなりました。
返信ありがとうでした
PSこのスピーカーはとても人には進められません
書込番号:15100668
2点

リンク系は同一メーカーで揃えないと使い勝手が悪い場合があります。
この商品以外でもリンクに関しては同様の事が考えられます。
PS3だけHDMI連動を切って手動操作しかないのでは・・・。
書込番号:15102718
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





