Wooo L32-XP08 [32インチ]
地上デジタルチューナーを3基搭載した液晶テレビ(32V)
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2013年12月8日 23:54 | |
| 3 | 2 | 2013年9月13日 19:46 | |
| 2 | 2 | 2012年3月20日 15:18 | |
| 2 | 6 | 2011年12月27日 07:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP08 [42インチ]
出来たのは有料アドオンを買ったTwonky Beamのみです。Dixim Digital TVとMLPlayerDTVは出来ませんでした。
テレビ側からのダビングが必要で、モバイル向けのダビングではなく、普通のダビングでダビング先はAVネットワークに指定。その後Twonky Beamを選択。
書込番号:16933451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP08 [37インチ]
今の25インチブラウン管TVが壊れるまで、デジアナ変換で観ようと思ってましたが、
オリンピックが始って、衝動買いしてしまいました。
やっぱり画面が全然違いますね。きれいです。音もいい。
2画面同時のおかげで、2種目同時進行で観られるのが大変気に入りました。
録画も出来るので、今のアナログDVD/VHSレコーダは再生専用で生かせるし、
大変気に入りました。
0点
補足です。
大阪のジョーシンで、7月26日に買いました。
チラシ価格49800円を5年保障込みにしてもらいました。
ポイントはなしです。
書込番号:14886947
3点
誰も興味ないだろうけど、その後の報告しちゃお。
展示品ということでちょっと心配したけど、順調のうちにメーカー保障の1年が過ぎました。
2画面機能と内臓HDD録画機能を便利に使ってます。
あと4年、長期保障間もがんばって動いて下さい。
本当にいい買い物しました(今のところ)。
ジョーシンさん、ありがとう。
書込番号:16581104
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP08 [42インチ]
>この機種はIPSαパネルですか?
XP07から仕様表上、IPSαの表記が無くなりました。
XP07でも、αでないと否定した記事も有りますし、αという人も居ました。
同じ様な質問が有りましたから参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13683530/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13694616/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13362980/
最後スレ、
黒蜜飴玉さんの[13383526]
澄み切った空さんの[13384791]
ajiohさんの[13415164]
書込番号:14318398
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP08 [32インチ]
L37-XP05との比較 (設置して、まだ半日の感想)
DNLA視聴がWoooリンクボタン配下から見るボタン配下になって、わかり易くなりました。
やや、もっさり感のあった動作(リモコン操作への反応)が良くなり、カチカチとしたタッチのしっかりしたリモコンボタン(REGZAリモコンのボタンは重いけどグニャグニャ系)にふさわしくなりました。よりパワーのあるCPUになってるようです。
バックライトにLEDに伴い、XP-05の暗いしっとり系から明るいギラギラ系になりました。好みの分かれるところかもしれませんが、一般受けはこっちかも知れません。
画素の水平ラインは、ギザギザなのでIPS-Pro技術(ブランド名:IPS-α)パネルでしょうか?
http://www.hitachihyoron.com/2006/10/pdf/10_Professional.pdf
3チューナー、2トランスコーダ、アルファかどうかはともかくIPSパネルで、DHCP-IP対応の録画TVが5万円代半ばなら、お買い得じゃないでしょうか?
(REGZA-RE2に較べインターネット系の動作も圧倒的に速く、TVからのRECBOX操作も許容範囲です。)
1TBのiVDR-Sの登場を期待します。
1点
ご購入おめでとうございます。
24日〜31日までTポイント山分けキャンペーンをやってますね。
受付期間が短いので、もしエントリーがまだでしたらお早めに。
http://tsite.jp/cp/index.pl?xpg=PCIC0102&cp_id=4469
書込番号:13938144
0点
ヤス緒さん、情報ありがとうございました。知りませんでした。さっそく、エントリーしました。(価格コム口コミでお世話になっています)
XPは、32型が最小なので、寝室はやむを得ずレグザ22RE2ですが、XP機能の26型以下を出してほしいです。
要望は、
1.RECBOXのようにDNLA使用中でも、録画視聴できること
2.DNLAコンテンツムーブの「受け」にも対応すること
3.マクセル含めたグループがiVDR-Sから撤退しないこと(笑い)
です。
書込番号:13938417
0点
>XPは、32型が最小なので、寝室はやむを得ずレグザ22RE2ですが、XP機能の26型以下を出してほしいです。
ただ、小型の高機能機って高くなる傾向があるんですよね、下手をすると32型より値段が高くなったりして・・・
ひょっとしたら、マクセル VDR-R2000みたいな物を後から足した方が安く付くかも?
1.確かXP05とZP05にはW録時に制限がありましたけど、HPシリーズを含めた他の機種では可能だったかと思います。
(個人的はサーバとクライアントを同時に使える様にして欲しいです)
2.テレビ側に付けると余計な制限が増える様な気がするので、マクセル VDR-NAS-1TBや
WinPC用のiVDRアダプターを利用するのは如何でしょう。
3.個人的には、iVDR-Sカセットの生産がどれだけ負担になっているかに依ると思うんですが、
実際どうなんでしょうね?
1から生産する他のメディアと違って、2.5インチHDDを元に後から手を加えている物なので、
数を売っても部品コストはあまり変わらない様な気もしますし、、、
(感覚的にはUSBポータブルHDDの生産と殆ど変わらないとか?)
ゆる〜やかに販売数が伸びてるうちは続けてくれますかね?
書込番号:13940828
0点
XP08も
録画中に
ダビング(コンテンツムーブ送信)
ダビング中に
録画の視聴
は、出来ないようです。
書込番号:13942696
0点
>録画中に
>ダビング(コンテンツムーブ送信)
>ダビング中に
>録画の視聴
DLNA配信やDLNA視聴では無く、DLNAダビングの事でしたか。
内蔵HDD内やiVDR-Sカセットへのダビング中も駄目ですし、中々難しいかもですね。
(コレは私も何とか欲しいです)
マクセル VDR-NAS-1TB(中身はRECBOX?)がiVDR-Sカセットからの直接ダビングにも対応しているみたいなので、
この用途の場合にも利用できるかもしれません。(ダビング速度も速いかも?)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111226_501778.html
私は間違い無く購入すると思います。(価格が下がって来たらですが^^)
書込番号:13944616
0点
ヤス緒さん、
VDR-NAS-1TB。背面パネルが、まんまRECBOXですね。HVL-AVRのSAFIA版でしょうか?
日立は、少なくとも、しばらくは、、SAFIAで頑張ってくれるらしい。情報ありがとうございます。
後は、日立と関係の深いパナがUSB外付け録画機(TV・レコーダ)をSAFIA対応で出してくれることを祈ります。そうすれば、iVDR-S(+RHDM-US/EX類)が世間一般に認知され、iVDR-S普及の可能性が出てくると思います。
昔、子供がクリスマスプレゼントに、MDプレイヤーが欲しいといった時、嫁さんの顰蹙をかいながら、iPodにしたんですが、その後の展開は、ご存知の通りです。
あの快感をもう一度・・・
書込番号:13946305
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





