Wooo L32-XP08 [32インチ]
地上デジタルチューナーを3基搭載した液晶テレビ(32V)
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2014年6月12日 18:54 | |
| 3 | 0 | 2013年12月8日 23:54 | |
| 3 | 2 | 2013年9月13日 19:46 | |
| 2 | 1 | 2012年10月2日 01:27 | |
| 5 | 8 | 2012年9月8日 12:56 | |
| 1 | 2 | 2012年9月5日 08:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP08 [37インチ]
購入して1年10ヶ月目です。
半年前に純正のカセットHDDを購入し、内蔵HDDとの間でダビングをしておりました。
編集無しの高速ダビングのみで、この間トラブルは全くありません。
本日、不要部分削除ダビングをしたのですが、終了予定時刻を過ぎても「ダビング中 80%」のままで終わりません。
(不要部分削除ダビングは昨日から始めて、番組50本くらいは正常に終了しています。)
仕方がないのでメニューから”ダビング中止”を選択したのですが、「現在の移動が終了してから中止します」的なメッセージが表示され、中止できませんでした。
こうなったら本体の電源を抜いて止めるしか方法はないのでしょうか?
(今はメニューの”ダビング中止”も選択できない状態になっています。)
よろしくお願いします。
4点
左横下あたりに電源があるはずなので長押し。
書込番号:17618989
2点
レスありがとうございます。
同じ内容を日立のカスタマセンターにメールで問い合わせしたとことろ30分後に電話連絡があり(早い!)、同様の処理を指示されました。
結果的に不要部分削除ダビングをしようとした5本の番組は以下のようになっていました。
@カセットHDD内 3本 → ダビング正常終了(番組1〜3)
A本体HDD内 1本 → ダビング失敗:視聴できない(番組4)
B本体HDD内 1本 → ダビング未処理:視聴可能(番組5)
4番目の番組の編集中に不具合が発生してフリーズしたようです。
なお、正常に終了した3つの番組は元々チャプターのないもので、失敗した4と5はオートチャプター付きの番組でした。
番組1〜3 チャプタなし → マニュアルC → ダビング正常終了
番組4 オートチャプタ付 → オートマニュアルC → ダビング失敗
番組5 オートチャプタ付 → マニュアルC → ダビング未処理
(これ以前に正常ダビングできた50本も全て番組1〜3と同じチャプタなしでした。)
カスタマセンターに同様の事例は報告されてなく原因は不明ですが、とりあえず放電処理(コンセントを30分以上抜く)と再現性の確認をして見る様に言われました。
まあ、ダメになった番組が1本だけだったのが不幸中の幸いで、カスタマセンタの対応の早さとこちらの疑問に対して全て答えてくれたことの素晴らしさが際立った印象です。
書込番号:17619396
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP08 [42インチ]
出来たのは有料アドオンを買ったTwonky Beamのみです。Dixim Digital TVとMLPlayerDTVは出来ませんでした。
テレビ側からのダビングが必要で、モバイル向けのダビングではなく、普通のダビングでダビング先はAVネットワークに指定。その後Twonky Beamを選択。
書込番号:16933451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP08 [37インチ]
今の25インチブラウン管TVが壊れるまで、デジアナ変換で観ようと思ってましたが、
オリンピックが始って、衝動買いしてしまいました。
やっぱり画面が全然違いますね。きれいです。音もいい。
2画面同時のおかげで、2種目同時進行で観られるのが大変気に入りました。
録画も出来るので、今のアナログDVD/VHSレコーダは再生専用で生かせるし、
大変気に入りました。
0点
補足です。
大阪のジョーシンで、7月26日に買いました。
チラシ価格49800円を5年保障込みにしてもらいました。
ポイントはなしです。
書込番号:14886947
3点
誰も興味ないだろうけど、その後の報告しちゃお。
展示品ということでちょっと心配したけど、順調のうちにメーカー保障の1年が過ぎました。
2画面機能と内臓HDD録画機能を便利に使ってます。
あと4年、長期保障間もがんばって動いて下さい。
本当にいい買い物しました(今のところ)。
ジョーシンさん、ありがとう。
書込番号:16581104
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP08 [42インチ]
ご購入おめでとうございます。
ヤマダのどこの店舗で買ったか、在庫がどのぐらいかとかの情報がないと、あまり意味ないですね。知りたいと思ってるのは、そっちの情報だと思います。
書込番号:15149522
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP08 [42インチ]
近所のヤマダでこちらとZP05が、同じインチですが、ほとんど同じ値段で提示されました。どちらも現品です。ZPの方が古いモデルですが画質やスピーカー等がランクが上に思いますが皆様はどちらをお勧めしましますか?
書込番号:15035010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事有り難う御座います。因みにですが、ZPをお勧めする決定的な要因は?やはり、画質、音質でしょうか?自分でも解ってはいますが、ZPはこちらに比べて一年以上前の設計ですので、、少し不安なのです、、
書込番号:15035076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZP05は良いテレビだとは思いますが、現在の価格(22万、書込み時点)では買う価値は無いでしょう。
10万円未満、あわよく8〜9万円前後に下がればその時が買いですね。
書込番号:15035337
0点
値段ですが、それぞれ8万を切る値段です。展示品でしたが、もしかしたら在庫で探せば違う店舗に有るかといってました。当然買うなら新品在庫狙います
書込番号:15035363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のらぼうさんさん
私はそれらを実際に見聞きしていないので画質や音質は分からないので、機能比較という点から書かせていただきます。
もし番組録画をそれなりに行うとか、iV カセットなどに番組を保存していくというようなことであれば、XP08 の方をお勧めします。
理由は、XP08 は 2 番組同時録画の際に両方とも長時間モード録画ができるのですが、ZP05 は片方は TS (放送そのまま) でしか録画ができないからです。
TS で録画した後で、長時間モード (TSX4, TSX8) への変換はできますが、意外と手間です。
私は、XP05/ZP05 の録画機能をそのままレコーダーにしたと思われる、日立マクセル VDR-R2000 で録画をガンガン行っているのですが、容量と画質の兼ね合いから TSX4 での録画保存をしていますが、片方が TS でしか録画できないので、後から TSX4 に変換するのが結構面倒なんです (録画中は変換作業ができない仕様なのですが、自宅にいる時間帯は結構録画予約が入れてあるので、なかなか作業時間が取れないのですよねぇ)
ZP05 の内蔵 HDD は XP08 と同じ 500GB ありますが、TS で録画していると残り容量が意外と早く少なくなるので、番組録画の柔軟性という面からは XP08 の方がお勧めです。
なお、録画機能は気にしないよということなら、そういう違いがあるという参考程度に捉えていただければよいかと思います。
書込番号:15035600
1点
>ZPはこちらに比べて一年以上前の設計ですので、、少し不安なのです、、
まず店頭在庫か展示品なら8万前後でしょうから、そういうことだと予想してZP05でと答えました。
ご懸念の設計が古い新しいは今の液晶テレビはほとんど進化してないので新旧で急激に何か変わることはないです。
2010年から2011年で各社変わったことといえば基本性能ではなく、スマート化です。
いわゆるスマートTVと呼ばれる製品づくり、スマートフォン的な端末との連携強化が主なトピックで
古いテレビのほうが基本性能や採用パネルがよかったりと新しい製品はコスト削減の煽り受けてるのが現状です。
また、画については個人差があるので一概にこうだとはいえませんが、直下型とエッジ型の中間であるS-LED採用のZP05のほうが
XP08のエッジ型よりは一般的な画質の面では有利です。
音はどちらも再廉価の薄型テレビに比べてたら少しマシというか毛の生えた程度なので
あまり期待せずにこだわるなら外部スピーカーに頼ったほうがよいでしょう。
書込番号:15035623
1点
ZP05は、パナのipsαを使っていたような…
なので、zp05でよいと思います!
書込番号:15036962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サイズ違いでXPとZP両方使ってますが、比べての違いは
ZPの欠点
時計の常時表示機能がない(番組表画面と録画リストの画面でのみ表示)。
番組追跡の機能が甘く、ある週だけ放送が無かったりしても同じ時間の別番組を録ってしまう。
今は不要なアナログ放送ボタンがある。
カセットを追加したり、見て消しなら問題ないが、HDDに貯め気味の人は片側TSは重い。
スマホ・タブレット対応じゃない。
スイーベルが無い。
XPの欠点(ほぼ画質)
IPSαじゃない。
S−LEDじゃない。比べてしまうとZPより暗部は白っぽい。もちろんノングレアより黒いけど。
XPの欠点がやけに少ないですが、そんなところです。私も同サイズで同価格なら迷うところです。
ただ、TV単体のみで完結させるなら迷いますが、別にレコーダーを併用することでZPの欠点は相当補えるのでは。とも思います。
書込番号:15037389
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP08 [42インチ]
Apple!さん
> XP08の後継機は出るんでしょうか?
XP というシリーズ名ではないですが、中身的に見て後継機種と思われる GP1 が日立リビングサプライから 9 月下旬に発売予定です。
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/tv/gp1/index.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120719_547760.html
書込番号:15023612
1点
仮にでたとしても、生産は外部に丸投げ。開発部門も大幅縮小ですから、たとえスペックは同じでも、中身は劣化している可能性大です。
まあ、普通には映るでしょうから、値段が安いなら買ってもいいでしょうけど、わざわざ指名買いで選ぶ理由はないです。
書込番号:15024388
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





