


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-GP08 [46インチ]
GP08の42インチと46インチを比較していて気になったことがあります。
背面を斜め横から見比べていたのですが、46インチのほうのファンがどうしても見えませんでした。
まさかファンレスではありませんよね。
ユーザーの方、教えてください。
P.S.
P42のパンチング穴が大きすぎて怖かった。
P46の径の1.4倍はあるように見え、穴の面積比では2倍は違うようでした。
一般論として42インチはそんなに熱密度が厳しいのでしょうか?
書込番号:14027838
0点

少し質問とはずれるかもしれませんが…
この機種とGT3のどちらかを買おうと店に見に行ったときに、
GT3は薄いのにこちらの機種はかなり厚みがあり、
しかもパンチの穴が無数にあり、中がスケスケ…。
店員に話を聞くと「パナのGT3のほうがいいですよ、GP08はパナのST3レベルより低いし、
裏面見ていただいてわかるように、ほこりの混入で故障しやすいですし。」
といわれGT3にしようとすると「こちらよりよりsonyのHX820のほうが断然きれいです。
VT3にされるかHX820にされるかで迷われているならわかりますが。」とのこと。
いっきにこの機種が候補から消されてしましました。
ファンがないぶん穴が無数にあるのでしょうか?
書込番号:14035771
0点

こんばんみ(^_^)v
消費電力が画面サイズ(面積比)であるなら、熱密度は等価です。
46 391w
42 356w
面積比 1.2
消費電力比 1.1
46型が多少有利ですね。
書込番号:14035830
1点

ぺんちあむ4さん、こんにちは。
ご存知かと思いますが、P42の方に排気ファンがあることは確認しています。
でもプラズマ購入を検討していたのにHX720まで持っていかれましたかー。
私もGT3とは比較しています。GT3のYoutube対応がHD画質で見れたら良かったのですが、パナの回答でそうではないことが判明して、一気に購入意欲がしぼんでしまったのです。。。
Strike Rougeさん
熱に関して計算ありがとうございます。
ただ、消費電力のうち、熱エネルギーになる割合が、パネルや他の使われている部品もP42とP46で同じであるということが前提になりますね。
私の「熱密度」という言葉が悪かったのですが、すみません、同じ消費電力でもパネルサイズによって熱になって捨てられるエネルギーと、光その他の本来の仕事を果たすエネルギーの割合がもしかして異なるのではないかなと思ったりしたわけです。
書込番号:14036784
1点

GP08は知りませんけど、
今までのWoooの場合、HDD付近に極小のファンが付いてますね。
フタを空けないと分からないので外からは見えませんね。
因みにファンの有無に関しては一長一短ではないでしょうか?
どうせファンの吸気で作動中は埃を吸い寄せますから。
またファンに溜まった埃で故障という事例も多々あります。
手入れのしやすさで言うと、穴だらけの方が掃除機やエアダスターで手入れしやすいですね。
ファンあり密閉型ですと、内部の手入れはフタを外さないと不可ですから。
それと、GP08はST3よりレベルが低いと言った店員の話ですが、
それは全くのデタラメですね。
売り子の言うことはあまり信用されない方がよろしいです。
TVの評価はスペックで決まる訳ではないですが、
パナと日立のPDP、今は兄弟みたいなものなのでスペックで比較しますと、
コントラスト
GP08=5,000,000:1 ST3=2,000,000:1
それと一番の違いはダイレクトカラーフィルター
GP08は、KUROから受け継いだVT3やGT3と同じ1枚ガラスですが、
ST3は昔からの2枚ガラスで、映りこみや発色に劣ります。。
その他機能や入出力端子などでも、ST3はGP08にかなり劣ります。
GP08と対等なモデルはGT3ですかね。
画質は、機械的にはほぼ同格で、微妙な違いは個人の好みのレベルになります。
ちなみに機能性ならGT3よりGP08の方が多機能です。
ネームバリューは間違いなくGT3(笑
あと現行のPDPで一番の高画質は、あくまで主観ですがVT3だと思われます。
HX820は液晶で土俵が違いますので省略します。。。
書込番号:14037509
5点

>それは全くのデタラメですね。
確かにそこまでではないだろうとは思いました。
しかし、
「プラズマは焼き付けが必ず起こるので、気をつかいなが使用しなければならない。
リビングなどでの利用なのであれば液晶がいいです。シアタールームなど映画専用機にするならVT3をオススメしますが、多様な用途であればHX820を。」
といわれました。
見に行くまではGP08にほぼ9割傾いていただけに一気に気持ちが冷めざるおえない言葉でした。
書込番号:14037726
0点

今晩は(^-^)
普通に使うなら焼き付きはまあ心配しなくても問題ないと思いますよ。
書込番号:14037866
5点

自己フォローです。
その後日立に問い合わせたところ、P46も2機のファンを搭載しているとの回答を得ました。
しかしそれにしてもテレビ事業のマーケティング(日立CM)への移管と国内生産生産の廃止は、これを購入するにあたってやや心配ですね。
なぜかというと担当者が代わるからです。
暗黙知も失われるでしょう。
ソフトウェアアップデートもどうなるか心配です。
他のメーカーのようなソフトウェアアップデートによる機能追加は無いと日立から回答されました。。。
書込番号:14066274
3点

GT3ならともかく、ST3と比べて画質面で劣る事はないですね
ましてや液晶のHX820と比べて画質面で負ける事はちょっと考えにくいですね
世の中には凄い店員も居るものです
書込番号:14095561
3点

P42はファンが背面から見えますが、P46とP50は背面からでも見えない位置に2基搭載しているとのことです。
2月になってパナの日本向けのプラズマ製品発表後に、これを購入するかどうかどうか決定しようと考えています。
それまで在庫が残っていることを祈りつつ・・・
書込番号:14098559
1点

みなさん、遅レスとなりますが、あのあとすぐに結局42インチの方のGP08を購入しました。
あれから3年間が経過しましたが、大きな問題はありません。
気にしていたファンのホコリは、やはりたまりがちで、パンチ穴に付着している分は掃除機で吸い取りますが、中を想像すると少し心配です。
この大きさと重さの後ろのカバー?パネル?を、開けることなど私には出来ません。
3年間の間に1TBのHDDカートリッジも追加して、録画環境としてはまだ十分です。
入手しにくくなったプラズマパネルにして、今では良かったと思います。
焼き付きも私の目では分かりませんし、スポーツや自分で撮影した60pの映像を再生させても普通に自然に映ります。
番組表やHDDメニュー等の各種ソフトウェア処理の遅さは残念な部分ですが、もはやこのテレビは自動車でたとえれば一昔前の輸入車のような味わいを醸し出しているのではないかとひそかに思っています。
出来ればあと10年、大事にしていきたいと思います。
書込番号:18603304
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)