


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-GP08 [42インチ]
はじめまして
今まで36インチのブラン管を使用して
やっと念願のプラズマを手に入れたんですが
がやけにノイズっぽいんですが不良品でしょうか?
画面上部に帯状に薄い砂嵐のようなノイズと
チャンネルを切り替える時の黒字に各チャンネル名が
スクロールする画面で全面に砂嵐のようなノイズが見えます
とりあえず購入先にも聞いてみようとは思いますが
あまりひどい症状じゃないので対応してもらえないような気がして
プラズマ初めてなのでそんなものなのかどうかがわからず質問しました
書込番号:14603935
0点

砂嵐のノイズだとアナログ放送って感じがしますが、デジタル放送に切り替えてご覧になってますか?
大きなブロックノイズなどでノイズ部の映像が全く分からないようなら、受信感度の問題かもしれませんので、受信感度を調べてアンテナケーブルの交換やブースター利用等、適切な改善が必要かもです。
上記ではない場合はなめらかシネマ設定の問題かもしれませんので、なめらかシネマをオフにしたりシネマスキャンをオンにしてみると、細かいノイズが改善される場合があります。(なめらかシネマはプラズマでは基本的に使用しない方が良いと思います)
その他だと初期不良の可能性もあるので、その場合はやはり購入店に相談した方がよさそうです。
ちなみに・・
ブラウン管からの買い替えだと、プラズマでも液晶でもノイズ感は多めに見えると思います。
そういった部分の問題なら慣れしかないと思いますよ。。
書込番号:14604772
0点

アンテナの入力値ってどれ位ありますか?
ご先祖様の01シリーズを使用してますが最低でも50以上ないと
辛いですよ。
書込番号:14608528
0点

クリスタルサイバーさん
レスありがとうございます
この機種ってまだアナログ積んでるんですかね?
設定は切り替えていませんがブロックのノイズよりより細かいものです
いろいろ調べた結果どうやらこれが通常のようなもので
大画面を近くで見たので気になって、通常の視聴位置で見ればわかりません
テレビを変えて楽しみにしていたのですがテレビが大きすぎるのか
地デジの映像が低いのか、ちょっと残念です
配線クネクネさん
レスありがとうございます
入力値は59ぐらいでほぼマックスに近いです
どうやらこのぐらいのノイズは当たり前で
期待しすぎてた自分が間違っていたみたです
書込番号:14619650
1点

私も、bo-seさんと、同じような思いです。
ちなみに、以前、お持ちだった、ブラウン管TVの型名はなんでしょうか?
薄型TVは、中途半端な、画質、音質、大きさ、重さ、薄さ、消費電力、機能。
全てが中途半端で、映像と音声を伝える機器としての、本質は、
どこかに忘れてきたんでしょう。
どれをとっても、満足する項目は、ないかと思います。
画質追い求めるなら、今なら、D-ILA系や、DLP系のプロジェクターですね。
音声も、サラウンドシステム、自前で組んだ方がいいですよ。
画質の残念な感じは、音質の残念な感じがさらに増幅されます。
Woooは、まだ、画質も、音質も薄型テレビの中では、トップクラスだと思うんですけどね。
それでも、ブラウン管TVには、及びません。
書込番号:14674920
1点

powerwideさん
レスありがとうございます
sonyのベガ(KV-36DX750)に安物のチューナーをD4接続でつけてましたが
液晶(シャープがかかりすぎたようなバキバキした質感が苦手)
よりかは満足してました
そもそも買い替えを予定してなくあまり薄型にも興味がなかったのですが
チューナーの調子が悪くなり急遽購入することになったので
プラズマを実際あまり見たことがなかったんですが
先入観で薄型だったらプラズマを買えばちゃんとしたチューナーも内蔵だし
今以上の画質になるとばかり思っていたので
実機も見ずに購入したので実際見たときはびっくりしました
36インチであんなに綺麗に映っていた地デジが
42インチになると画面が大きすぎて地デジの解像度が足りないのか?
写真で言う圧縮率の上げすぎのような画質に初期不良か?
とも思いましたが
これがプラズマなんですね、、、離れてみれば気にならないし
技術の進歩でてっきりブラウン管<プラズマと思ってたのが間違いでした
音声はまったく興味がない(違いがわからないw)んですが
音質もブラウン管のほうが上なんですか!?
そういえば前のはサラウンドで聞こえてたような、、、
boseのDVDホームシアター(LS-18U)があるのでそれに繋ごうと思ってますが
たしか規格の関係で地デジの5.1chに対応してないんですよね、、、
そのためいちいち二つリモコン操作するのも面倒なので迷っているとこです
DVDも終わりかけてるしせっかく奮発して買ったboseが終わりかけてますw
書込番号:14676314
0点

> sonyのベガ(KV-36DX750)に安物のチューナーをD4接続でつけてましたが
> 液晶(シャープがかかりすぎたようなバキバキした質感が苦手)
> よりかは満足してました
いいブラウン管をお持ちだったんですね。私は、その後継のSONY KD-32HD900でした。
そして、同じように、レコーダのチューナつなげてました。
そちらの方が、きれいでした。
液晶は、おっしゃる通り、目が悪くなりそうで、お金出して買う気にはなりませんよね。
ブラウン管は、テレビ自体がでかいので、スピーカーもでかいです。
ウーファーもすごいの積んでたんですよ。
BOSEもいいですよね。HDMIリンクに対応していないだけで、
光でつないで5スピーカーモードで5.1ch楽しめそうですけどね。
リモコン2個は、ご愛嬌。リンク、リンクって言っても、
同じメーカーなのに2個になっている人も結構いますから。
私は、AMS-1IIつないでました。なんか、似たような、システムですね。
私の場合は、正直、SONYのテレビの方がいい音してました。
友人などは、最初、「BOSEのスピーカーいい音してるね〜」
なんて、言ってましたけど、実は、テレビの音だと知ると、驚いていました。
音は、バランスですね。
BOSEは、小さいスピーカーで、強力な磁力で思いっきり引っ張って音を出す感じ。
対して、SONYのブラウン管に積んでたスピーカーは、馬鹿でかいボディサイズを生かして、
スピーカー容積を稼いで、高域から中域、低域バランスよく鳴らす感じですね。
どちらも好みですけど、リビングで楽しむなら、ブラウン管テレビ搭載のスピーカーの音がちょうどいいのかもしれません。
BOSEは、結構、でかい音出さないと、なかなか、実力を、真価を発揮できない感じですね。
ただ、Woooにしたのは、いいと思いますよ。実機見ないで購入した割には、
不幸中の幸い。
スピーカー開口部がしっかり取ってあるので、薄型の中では、結構、音いいですよ。
CONEQもあって、何気に、そこそこ、鳴らしてくれます。ただ、それなりですけど。
他のメーカーでも似たようなのありますが、これに勝てるのは、三菱のDIATONE搭載系のやつかな。
お金出せば、セルレグザとかありますけど、あそこまでは、必要ないですよね。大体液晶だし。
すぐ壊れそう。
書込番号:14676955
1点

powerwideさん
レスありがとうございます
今日BOSEに光ケーブルでつないだんですが
PCM:2.0と表示が出て5スピーカーにはなるんですが
5.1chサラウンドはできてないような気がします
古いんで仕方ないかなとおもいますが
が音に鈍い私でも聞き比べたら
低音の出にびっくりしました
ドラムの音がはっきり聞こえて
テレビだけだと今まで聞こえてない部分があったんですね
でこういうシステムのときTVの音量は切るんでしょうか?
boseのみだと厚みがないというか、、、
テレビの音は声部分が効きやすく
boseは全域で聞こえているって感じなんですが
boseのみだとクリアすぎてTVも音を出すと
厚みが出るんですがこれがあってるのかどうか
いいスピーカーだけ鳴らした方がいいのか?
TVのスピーカーも足して厚みを出した方がいいのか?
ご意見いただけたらうれしいです、よろしくお願いします
書込番号:14706140
0点

返信、遅くなってごめんなさい。
> PCM:2.0と表示が出て5スピーカーにはなるんですが
> 5.1chサラウンドはできてないような気がします
> 古いんで仕方ないかなとおもいますが
5.1ch対応じゃないので、あくまで、5スピーカーによるサラウンドのようですね。
古いからダメってことじゃないですよ。
独断で、
5.1chサラウンド(5スピーカーサラウンド):主に映画、ゲーム
2chステレオ:音楽
と、割り切ってもいいかもです。
> が音に鈍い私でも聞き比べたら
> 低音の出にびっくりしました
> ドラムの音がはっきり聞こえて
> テレビだけだと今まで聞こえてない部分があったんですね
bose様様ですね。
薄型テレビだけじゃ、どのメーカーでも、この音は無理です。
> でこういうシステムのときTVの音量は切るんでしょうか?
6歳以下ぐらいの小さいお子さんがいる場合は、
切った方がいいかもです。
音に敏感な子は、気持ち悪がる子もいるはずです。
大人だけなら、お好みでどうぞ。
お若い方のようなので、ご存じないかもしれませんが、
昔、ちょっと音にうるさいお兄さんたちが、
ソアラとか、レパード、USアコードなる車に
ノーマルの状態だとつまらないので、
carrozzeriaとか、KENWOODなどのスピーカーを後ろに
ちょい足しして、積んだだけで、
みんな、音がすごいって喜んでました。
自分が気に入ってればそれでいいと思いますよ。
もちろん、当時は、5.1chサラウンドなんてありません。
ステレオで、4スピーカー、または6スピーカーサラウンドと、ウーファー。
これだけでも、十分、楽しめます。ツイーター積む人もいましたよ。
> boseのみだと厚みがないというか、、、
> テレビの音は声部分が効きやすく
> boseは全域で聞こえているって感じなんですが
> boseのみだとクリアすぎてTVも音を出すと
> 厚みが出るんですがこれがあってるのかどうか
テレビが出しやすい音と、boseが出しやすい音があります。
じゃぁ、ほんとの音は?となると、突き詰めると、
お金がかかって、大変なことになってしまいますので、、、
映画や、ゲームなら両方でもよろしいかと。
5.1chになっていないので、背後からのみのセリフ、音ってのが
感じられないかもしれませんが、臨場感は伝わるはずです。
NHKのSONGSのような番組など、ある程度決まった、スタジオで、
決まったスタッフ、カメラがおおよそ定位置で、
決まった機材で作成されているような番組は、
boseのみがいいかと。
今の一般的?な、日本の住宅事情だと、馬鹿でかい、アンプや、
ウーファー、スピーカーを置ける人は少ないです。
そこで、まず、行きつくというか、妥協するというか、
今の中で、ベストかなと思うのが、YAMAHAのYSPシリーズ,
YRSシリーズですね。
なかでも、「YRS-1100」は、なかなかかと。
ごめんなさいね。boseを否定しているわけではありません。
いよいよ、「5.1chが聴きたい!楽しみたい!」
となったときの一つの解です。
AVアンプから、それに合うスピーカーやスピーカーケーブル一式。
サラウンドスピーカー用の台や、金具などをそろえて、DIYしたり、
業者に設置を頼んだら、うんじゅう万から、中には、床材や、壁材、
電源見直し含めて、プチリフォームして、
うんびゃく万円の世界になる人もいます。
それが、これ一台で10万円もあれば、十分、一般の人が、いや、プロの人も満足する
音響で、おつりがくるはずです。
これ一つで、かなり楽しめます。
これ、バーチャル5.1chじゃなく、リアル5.1chなんです。
更にいうと、これは、7.1chまで、楽しめるのです。
音のビームを出して、壁に反射させて、後ろからも、
音が聞こえるようにしているのです。
さすが、メイドインジャパン。なんて、思います。
理想的には、障害物のない、きれいな長方形のお部屋なら、
「うそ?」って思う音が出るはずです。
後ろにスピーカーおいていないのに、後ろから聞こえてきます。
変形していても、ちゃんと調整して、出してくれるようになっていますので、
変形のお部屋でも、それなりに楽しめるはずです。
視聴環境によって異なるので、あまり、過大な期待はしないでくださいね。
おけるなら、後ろに、スピーカーおいた方が早いし、確実です。
その場合、今ある、boseと置き換えになるかもですね。
でも、もったいないですよね。bose。
YRS-1100は、コストから見れば、音質、デザイン性、インテリア性、機能性、
ベストパフォーマンスだと思います。
私も欲しいです。
妻が、リビングには、ごちゃごちゃするから、
後ろにスピーカー置かないでと言っているので。
5.1chやるなら、これしかないと思っています。
> いいスピーカーだけ鳴らした方がいいのか?
> TVのスピーカーも足して厚みを出した方がいいのか?
悩みますよね〜。わかります。私も音の一難民です。
そこに行きつくのが、今の薄型テレビの悲しいところです。
実は、SONYの後期のモデルのブラウン管テレビには、
センタースピーカーモード?っていう、機能がありました。
これは、テレビのスピーカーをセンタースピーカーに。
そして、サラウンドシステムを合わせるという、形で、5.1chを楽しむという、
なかなかのすぐれものでした。
とりあえずは、今の状態で、じっくり楽しんで、どうしても、
5.1chで楽しみたい、BD、DVDソフトや、オリンピックや、ワールドカップなどの
コンテンツが出てきたときに、それに対応したAVアンプや、オールインワンの
YRS-1100などを揃えるでも、遅くはないかと。
折角、いいものをお持ちなのですから、今のシステムで楽しむのが
一番、賢いかと思います。
お隣さんとの問題で、サラウンドシステムなんて怖くて、置けない人は、
世の中、たーくさん、いますので。
お贅沢な、お悩みなのですから。
書込番号:14734044
1点

powerwideさん詳しくありがとうございます!
自分なりにいじってみてセンタースピーカーの出力を上げたら
声が聞きやすくなりテレビの音を出さなくても納得いくようになりました!
厚み?(これが厚みなのかどうかわかりませんが、、、)がなくてもクリアな音で満足です
逆にCMでもウーファーが効いて「ド〜ン!」と映画館みたいになるので
笑ってしまいます
BOSEはちょっと重低音が大きいみたいですね
バランスで下げました
車もBOSEサウンドがついていますが
ちょっとノリのいい曲をかけると深夜のヤン車みたいにドカドカ鳴ってしまいますw
YSPとかは徳井君がテレビでいってたやつですね
バーチャルじゃないってとこがいいですね!
次の候補に入れときます
ここで教えてもらうまで
BOSEのよさもわかってなかったし、使えないので売って
スピーカー内臓の安いTVラックでも買おうと思ってましたが
今のシステムでかなり満足なTVライフを送れそうです!
長い間にわたり詳しく教えていただきありがとうございました!
書込番号:14768207
0点

車にもBOSEサウンドついているんですね。
もう、耳が、重低音&サラウンドに慣れているので、
そんじょそこらのスピーカーとアンプじゃ、
満足出来ない、お耳になっちゃてるでしょうね。
いまどき、BOSEサウンドシステムが乗ってるということは、
バブリーな車に乗ってらっしゃるのではないでしょうか。
いいですねー。
私も、BOSEサラウンドシステムの車。
古いけど、、、音、いいです。
悪口みたいになるといやなのですが、一部の高級車を除いて、
近頃の自家用車は、音は、驚くぐらいスカスカで、
一体、進化したのか、退化したのかわかりません。
おっと、脱線しそうになりましたが、CMは、録音レベルや、
音声レベルが、違うために、通常の番組放送と、CMで違いが出やすいうえに、
BOSEですから、どーんとくるときは来るので、気をつけないとですね。
ご自身の耳を信じて、良い音を追及してください。
年齢とともに、人間もいろんなところが、性能が落ちていきます。
若いうちに是非、いい音を、聞いて幸せな時間を過ごしましょう。
YSP徳井くんが、テレビでやってたらしいですね。
どんなふうにプレゼンしていたのか、観たかったです。
ちなみに、逆の質問で申し訳ないですが、
どの番組ですか?私も見てみたいです!
もし、覚えていたら教えてください!
書込番号:14790383
0点

車は日産のCPV35スカイラインクーペです
こだわって左ハンのインフィニティですが
そんなにバブリーな車ではないですね〜f(^^
以前までipodをFMトランスミッターで飛ばして聞いていたぐらい
音には無頓着でした
Boseはブランドステータスぐらいで、、、
車もオーディオ好きが多く
マッキントッシュやら聞いたことがないメーカーがいっぱいありますが
スペースシャトルのスピーカーがBOSEと聞いて
一気に好きになりましたw
そういうのに僕は弱いです
時計は月に行ったオメガスピードマスターが好きで
カメラも一緒に行ったニコンが好きです
ただのミーハーですねw
YSPの徳井君は
もう結構前ですが雨トークの家電芸人の時ですね
多分かなり前なのでDVDも出ているので
家電芸人特集を見れば出ていると思いますよ!
powerwideさんとおなじ音が壁から反射して
後ろから聞こえてくるって力説していたので
かなり記憶に残っています
あの影響でYSPがだいぶ売れたんじゃないかなって思うぐらいです
「YSP 徳井」で検索したらこんなの出ました!
http://dogatch.jp/interview/335/02.html
やはり!売り上げ3倍って書いています
「雨トーク YSP」で検索したら
放送日が2008/1/2、2009/10/8あたりみたいです
書込番号:14791440
0点

いいお車にお乗りですね。
知人が乗っていて、左ハンではないですが、
加速がいい感じで、確かに、BOSEでした。
いや〜バブリーとしときましょうよ。
ミーハーいいじゃないですか。素晴らしいです。
そうやって、洗練されていくんだと思いますよ。
オメガに、ニコンに、ゼロハリって感じですかね。
最近は、TUMIとかもありますね。
いいご趣味だと、思いますよ。
家電芸人特集のDVDですね。ありがとうございます。
URLも。
前から気になっていました。
私は、ヤマハ本社?東京支社?的なところで、
会議室のような、音響施設のようなところでも、
聞いたことがあるのですが、期待していなかっただけに、驚きました。
「売り上げ3倍」すごいですね。まだまだ、売れると思います。
BOSEでしばらく、楽しめると思います。
もし、やるときは、お持ちのものから考えると、
YSP-4100クラスにしといたほうがいいですね。
もし、家を購入するチャンスがあれば、ホームシアターを、
最初から入れといたほうがいいかもですね。
いずれにしても、いいものをお持ちなので、
末永くお使いになるのが、良いかと思います。
この3連休も、楽しんでらっしゃるんでしょうね。
ではでは。
書込番号:14807612
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)