- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リムーバブルケース > センチュリー > 技あり!楽ラック!プラスワン CWRS25/35
Intel 530series 180GB SSDを2.5インチベイに入れてみましたが、認識されませんでした。
M/B Biostar H87S3+で、快適に起動していたSSDなんですが、
BIOS画面からも、認識されていませんでした。
3.5インチ、SATAUのHDDは認識され、こちらは使えました。
パッケージの箱には、SATA3.0対応と書いていますが、メーカーWeb上の表記では
対応ドライブ、SATA I/Uとなっていて、どちらが正しいのかわかりません。
相性があるのでしょうか?
0点
2.5"ベイの不具合のような気がしますが・・・
ここの,レビューを見ても2.5"ベイは華奢らしい!
書込番号:18374731
0点
理屈の上では1.5Gbpsのケーブルで6.0Gbpsの通信は可能という建前になっています。
しかしケーブルの質が悪いと通信が正常に行えない場合もあります。
またこの手のケースは直結よりもコネクターが増える分、信号に与える影響も大きくなります。
また組み合わせるドライブによって影響を受け易くなる場合もあります。
個体の差で発生し易いものもあるでしょうから、交換して様子を見てもいいと思います。
書込番号:18381085
1点
沼さん、uPD70116さん、アドバイスありがとうございました。
ケーブルを交換してみましたが、認識されない状況は変わりませんでした。
2.5インチSSDはブートドライブなので、不安定になったり、速度低下しては
いやなので、このケースに入れるのはあきらめて元に戻しました。
ノートPCなどが故障した場合のデータ救出用ポートと考えることにします。
結果的に使用頻度がほとんど無いのに、フロントパネルのフチが大きく、
筐体のツラ位置からはみ出しているのが目障りに感じています。
次にPCを開けるときには、もとのDVDドライブに換装され、お蔵入りになるかもです。
書込番号:18403990
0点
小生も,この種機器を使用中ですが,
中々気に入った,面構えのものはありません。
最初は便利かと思ったのですが,だんだん使わなくなりました!
書込番号:18404048
0点
このメーカのものではないが同様でした。
2.5インチの方は距離を稼ぐため延長基板を設けており、この部分の電気的特性が悪いためSATA3ではまったく動作しない。
そういった製品はSATA2接続でも転送エラーが発生する可能性が高い。
→ メーカは相性問題とごまかすが基礎知識のない素人が設計するとこうなりますね。
仕方ないのでコネクタを切断してSATA3ケーブルを樹脂で固定して使用しています。
書込番号:19961119
0点
リムーバブルケース > センチュリー > 技あり!楽ラック!プラスワン CWRS25/35
4cm角のファンはどれも爆音な気がします。交換してもきっと爆音でしょう(じじの思い込みです。)
時間のあるときにファン無しで温度を測ってみます。きっとオフィス向け省スペース型のHDDの表面温度と違いが無いと思います。であれば、ファンは不必要かと。。。
それに、私が購入した利用目的は、“ガチャポン”で、長時間のマウントを想定してません。
私は、複数HDDを、使って外すの繰り返しを高い頻度で行います。
クレードルタイプは、HDDに与える振動を考えると不安があり、本機を購入しました。
本機は本機フタ(脱着レバー)に穴を開けないとエアフローの効果が期待出来なように思えます。
5インチベイが4つ有り、最下部にとりつけ、本機の下部に、ヒートシンクを付け、全面吸気ファンの風を当て、冷やすことをやってみます。もしくは、もしもどちらかのドライブを差し込んでいないとき、レーバー(フタ)を開け給気するとか。いずれにしても気休めのような気がしますけど。。。
本機ファン稼働により、ケース内でショートサーキットが発生する(私の環境上です)だけと思います。
ファンを付けるイコール温度を下げるでは、ナイと思いました。
ファンを付けずに、あと数百円安くして頂いた方が ありがたい と 思いました。
0点
>4cm角のファンはどれも爆音な気がします。交換してもきっと爆音でしょう(じじの思い込みです。)
そんなに,音が大きいですか?不良品かも・・・
「良」評価は???
書込番号:18224537
0点
このタイプは頻繁に抜き差しするものではありません。
ドライブは挿しっぱなし、壊れたら交換するという風に使うものです。
SATAコネクターは50回程度しか抜き差しを保証していません。
こちらのコネクターは丈夫なものを使っていても、ドライブの方はそうではない可能性が高いです。
書込番号:18232497
0点
沼さんさん こんにちは
レスの書込が遅くなりました。評価が、「良」の理由は、製品の価格とアイデアに対してです。
また、ファンの音に対して訂正とお詫びをいたします。
私は、4cm角ファンを、「とりあえず付けとけ」と、
“お守り”のように使用する事にたいして、疑問を持ったと言いたかったのでした。
私が感じた結果を書きましたが、今から考えると、タイトルに「爆音」としたことに対して後悔の念を抱き
ます。製品に悪いイメージの先入観を持たせる結果になると考え、出来る事ならタイトルを変更したい思い
です。
タイトルを見た皆様、申し訳ございません。
メーカー、リテーラーの皆様、誤解を与える可能性がある私のタイトル「爆音」に対して、反省しています。
ごめんなさい。
4cm角のファンは、メーカー公称数値(RPMとdBA)より音や振動を、数値以上に高く感じていました。それは、
考え直すと、「私にとって耳障りな音」と、言い換える必要が有ります。
4cm角ファンを搭載した機器の使用歴は、リムーバブルケースや固定型3.5インチHDDケース等計4台。
個体差はあるにせよファンが発生する中高音の音に悩まされました。「私にとって、耳触りな音」です。
メーカー公称値は、ファン独自の音に対する公称値です。そのファンがとある機器に取り付けたときの、
その機器が発生するdBAは、いわずもがなですね。
音の量ではなく、音の質であり、個人的な感覚で、爆音はふさわしい表現方法ではありませんでした。不良なのはこの爺の表現方法でした!
書込番号:18232809
0点
uPD70116さん こんにちは
>このタイプは頻繁に抜き差しするものではありません。
HPみてきましたが、メーカーでは抜き差しについて「楽である」みたいな表現に止まっていますね。
>SATAコネクターは50回程度しか抜き差しを保証していません。
>こちらのコネクターは丈夫なものを使っていても、ドライブの方はそうではない可能性が高いです。
これ、盲点でした。確かに、思い当たる節はあります。以前eSATA接続のケースを頻繁に抜き差ししていたら、
ケース側のコネクタが壊れました。幸い今までHDD本体のコネクタが破損した事はありませんが、抜き差しに
ついて考え直すことが必要と思いました。
書込番号:18232812
0点
リムーバブルケース > センチュリー > 技あり!楽ラック!プラスワン CWRS25/35
サクッと購入しました。
ありそうでなかった?3.5と2.5の5.25インチリムーバブルですね。
FANですがちょっとうるさい。耳障りですね。
早速取り外そうと分解。
分解は僕みたいな猿でも出来ますが、組み立てはちょっとややこしい。
外してびっくり!FANはHDDに吹き付けと思いましたがケース内に向いています。
フロントのドアはメッシュになっておらず完全な窒息です。
この意味不明なFANは外すか向きを変えないとダメですね。
2点
私もこの製品が気になっていたのですが、やはりファンがうるさいんですね。
市販の静音ファンと簡単に交換できそうですか?
この手のパーツのファン交換する場合、
特にコネクタ部分が特殊な場合が多いので、是非教えて下さい。
書込番号:13427475
0点
軽々しくFANがうるさいと書き込んだことに後悔しています。
主観的なことを書くと小うるさいメダリストが横やりを入れてきます。
何と比べてうるさいのか?何デシベルなのか?ケースは?他のFANは?
まぁ書き込まれてもほっときますがね。。
この製品のFANは1辺4cm厚さ1cmですね。
ただFANマウンタの対角2か所に凹凸があります。
これにフィットするFANはないでしょうから要加工ですね?
反対の対角にスペーサーかませばいいかも??
コネクタは2Pです。
書込番号:13432975
0点
2.5インチHDDの取り出し時、扉がヤバイくらいに曲がって折れそうになる。
3.5インチは試していないが強度不足だと思った。
値段と品質のバランスが取れてないかと。
扱いが雑な人は壊すかも、自分は怖いと思ってすぐに外した。
ほかのメーカーの検討をお勧めかな?
書込番号:14270078
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





