
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月26日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月23日 20:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > AREA > S250 Ver.2 SD-SC25U2-CH [シャンパン]

「SD-SC25U2」は、「HDDケース」です。
<「中身(HDD)」は有りませんm(_ _)m
この手の製品を使用する場合、
接続元(今回はテレビ側)からの「バスパワーによる電力供給力」が問題になるため、
「SD-SC25U2」に入れた「2.5インチHDD」の情報も必要ですm(_ _)m
<というか、それが一番重要だと思います_| ̄|○
中に入れる「HDD」に依っては、動作しない場合も有りますm(_ _)m
書込番号:13550565
0点

名無しの甚兵衛さん
ご指摘ありがとうございました。
HDDは「WESTERN DIGITAL WD3200BEVT 」です
同時進行でこちらにも書き込みしてましたので、そこまで気がききませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05366010527/#13549813
書込番号:13551083
0点



ハードディスク ケース > AREA > S250 Ver.2 SD-SC25U2-BK
題名の機種のテレビの外付けHDDとして、手元に余っているHDD(TOSHIBA MK1255GSX 120GB)が使えないかと考え、いろいろ調べましたが、これという情報がなく、このケースを利用してやってみたのでレポートします。
結論から申し上げますと、上記の組み合わせで、HDDケースから出ているUSB1本をテレビと繋いだだけで正常に動作し、録画もできることが確認できました。2本目の補助電源も利用していません(まだ長期間利用していないで安定動作するかはわかりませんし、動作保障をするものでもありませんのであしからず)。
HDDケースを買った秋葉原の店舗の店員さんの情報だと、真偽は定かではありませんが、120GBだと、プラッタが1枚の可能性が高く、このようなHDDの場合だと、補助電源がなくてもUSBの供給電源で動作する可能性が高いとのことでした。つまり500GBのものだったりすると失敗する可能性があるということでしょうかね。
さて、問題が1つ。このテレビの場合、テレビの電源を切ってもHDDへの電源供給は行われ、HDDが常時通電した状態になってしまいます。これってテレビの設定で回避できるものですかね。これから調べますが、わかる方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
しばらくするとHDDの電源は消えるみたいです。条件が定かではないですが。
書込番号:13043572
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





