K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

K53TA K53TA-SX0A6

AMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6720G2 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2011/11/10 06:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 honjyouさん
クチコミ投稿数:4件

バックアップを兼ねて日立のハードディスクのクローンをHD革命CopyDrive Ver.4で作ったのですが、HDDを交換後電源を入れてもブートデバイスを入れてくださいとメッセージが出て、BIOSで新しいハードディスクを認識してくれません。

AREAのHDDクローンでクローンを作り直しても同じ症状です。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:13746151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/11/10 07:21(1年以上前)

HDDを換装。
リカバリDVDからの再インストールだとどうなりますか?

書込番号:13746180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2011/11/10 09:40(1年以上前)

>ブートデバイスを入れてくださいとメッセージが出て、

新しいHDDを入れると普通そうなると思います。

認識されてないというのはBIOS画面に入って確認したんでしょうか?

書込番号:13746461

ナイスクチコミ!1


スレ主 honjyouさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/10 19:55(1年以上前)

日立のHDDに問題があったようです。シーゲイトでクローンを作成。認識させる事ができました。

書込番号:13748334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2011/11/01 10:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 anzmamaさん
クチコミ投稿数:5件

購入を検討中ですが、液晶に対する書き込みを見て悩んでいます。
現在はDELLのノートを使用していますが、こちらと比べてどうなのでしょうか?
Lenovo G570 43348QJも気になっているのですが、総合的に比較してどうでしょうか?

書込番号:13706610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/01 13:16(1年以上前)

自分だったら迷わずK53TA K53TA-SX0A6にするね。

USB3.0を備えているのがポイント高い。
USB3.0は、後付したくても後付できない。

書込番号:13707216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/01 13:19(1年以上前)

DELLのノートの種別が分かれば比較できる方もいらっしゃると思いますが難しいかもしれませんね。
あとご自分で見てみないと感じ方は用途に限らず人それぞれだと思います。
ただ液晶品質ではお勧めしがたいノートなのは確かです。

○視野角についてはある程度白トビを我慢すればわずかに上方向から覗くように見ればなんとかなるとは思います。

反転は明るい絵柄だと気になりにくく、暗い絵柄(とくに上側)だと気になりやすい特性の液晶だと感じました。
それに準じているのでしょうけど下側はバックライトが透過しやすいようで下側は白トビしやすくコントラスト不足はどうしようもない感じはします。
また文字がここ価格comのように黒の場合は、真正面から見ても上側が黒すぎるくらいの黒で、下側になるほど薄くなって下端ではグレーっぽく見えるので、目が疲れているときとかは見えづらく感じる場合がありました。

○発色についてはグレアパネルですが全体的に艶のある発色ではなくザラツキ感があります。
鮮明さは量販店によくあるものと比べ明らかにないですが、落ち着いているとも言えます。


ただ未確認ですがLG製のパネルのものもあるようなのでこちらだと並以上になる可能性が高いと思われます。LG製は廉価な液晶モニターでも視野角広めで色ノリも良いですので。
ただ存在しても極少数のような感じがするので、このノートを選択する場合はある程度液晶は我慢して使うことを前提としてください。
そのほうが実際に見たとき気持ち的にこの程度なら大丈夫と感じるかもしれませんし、他と併用しなければ慣れるようにも思います。

Lenovo G570 43348QJは実際見てないので他の方に委ねます。
総合的とあるのでキーボードやタッチパッドの使用感も含めると個人の感覚で難しい感じはしますが、あまり軽くはない3Dゲームもされるのであればこのノートを推します。
別途HD6650Mを搭載していることのアドバンテージはこの価格帯では大きいです。
逆にここに魅力を感じられない場合はお勧めしません。

書込番号:13707222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/01 13:23(1年以上前)

安いノートって、大抵液晶を複数の会社から仕入れているから、単純には比べられないと思います。見る人によって変わることもあるし。

書込番号:13707233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/01 13:44(1年以上前)

>大抵液晶を複数の会社から仕入れているから

大量生産の都合でそうなるように思いますが、日本にはCMO15A7がほとんどのような感じがしますね。
最近購入店はバラバラですが知人の2台ともCMO15A7でした。
CMO15A7がそのなかでも良い部類ならいいのですが多いのは確かなようです。

書込番号:13707293

ナイスクチコミ!0


スレ主 anzmamaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/01 13:53(1年以上前)

大変参考になりました。3Dのゲームはほとんどする事がないし、この価格でこのスペックであれば、液晶は妥協してもやはりこちらが良さそうですね。
ありがとうございましたェ

書込番号:13707316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anzmamaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/01 13:55(1年以上前)

他の方のアドバイスからも、こちらを選んだ方が良さそうですね
ありがとうございました

書込番号:13707320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anzmamaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/01 13:57(1年以上前)

詳しくお調べ頂きありがとうございます

書込番号:13707326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/10 02:46(1年以上前)

今日一台(Amazonで購入したらしい)セットアップをしてきたのですが、これもCMO15A7ですね。
やはりザラツキ感や視野角の狭さは同様に気にされてましたが、明るさは十分だったようで特に問題ないとのことでした。

書込番号:13745972

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

たすけてください

2011/11/09 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:4件

先日この商品を購入したばかりです。
まだほとんどなにもいじっていない状態です。

ところが今日、WindowsUpdateを行ったところ突然無線LANが使えなくなりました!汗


復元やネットワークアダプタのドライバの更新を試しましたが、復元では何も変わらずドライバは最新でした。

なぜこうなってしまったのか、まったく検討もつきません・・
本当に困っています!
どなたかご助力お願いします(涙)

書込番号:13741381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 01:12(1年以上前)

トラブルに遭った時の基本は
 ◆現状の把握
 ◆問題の切り分け

親機の検索すらできないの?
それとも親機との接続が出来なくなったの?

そして
親機との接続設定し直しは試したの?
PCと親機の再起動は試した?
有線接続は試した?
親機の設定リセットは試した?

↑これらで問題が解決するかもしれないし
解決しなかったとしても結果をここに書けば、
より有益なアドバイスを貰える可能性が増すと思う。

書込番号:13741455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/11/09 01:14(1年以上前)

よくある症状ですね。

まずはFn+F2を同時押しして、有効化できるか確認してください。
できない場合は、起動時にDELキーを押してBIOSに入りデフォルトロードをすれば、回復できると思います。

windows updateで起きる症状ですが、システムの復元では、解決になりません。
また、対象のupdateができないのは、セキュリティ上の問題になりますので、してから、上記の方法で、対処してください。

書込番号:13741466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/09 02:02(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありませんが、この症状はこの機種では起きることなのでしょうか?

それとも、たまたまスレ主さんの引いた商品で起きたことなのでしょうか?

永遠の初心者さんの言う「よくある症状ですね。」というのは、この機種に関して
よくある症状なのか、Win7マシンでよくある症状なのでしょうか?

この機種の購入をしようと思っていた矢先に今回のスレを見て二の足を踏んでしまい
ました。もし、海外製品に多い症状と言うのであれば、値段は高くとも国産メーカー
のものをやはり選びなおさないといけないのかを判断したいと思いますので。

そもそも、よくある症状とすると、これは何が原因なのでしょうか?

書込番号:13741572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/09 07:01(1年以上前)

横レスですが
OSのアップデートやBIOS更新の際にPCの設定が初期化されて
いままで使えていたものが使えなくなるのは
機種、メーカーやOSの種類を問わずよくあることです

PCの設定を変更することで再び使えるようになるので
経験を積んで自力で対応できるように頑張ってください

書込番号:13741909

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/09 09:54(1年以上前)

某掲示板でも何度か見た症例のようですね。
原因はお察しのとおりWindowsのアップデートに間違いないと思います。
K53TA側の不良というよりドライバー側の拙さや不適といった感じでしょうか。
永遠の初心者さんのおっしゃる手順で復活するかと思います。
こちらにも同様な対処法など説明されてます。併せてご覧ください。
http://k53ta.wiki.fc2.com/

話はそれますが、Windowsのアップデートにはごく稀にこういった落とし穴もあるようです。
セキュリティに関するような重要度の高い更新は積極的にされたほうが良いと思いますが
オプション扱いで自由選択となっている物に関しては、自分に該当しない案件や
現状でも特に不具合不満感じてないようなら、スルーしても良いかと思います。

とりあえず上記の方法を試してみてください。
それでもダメだったりよくわからないようならサポートセンターへ相談を。

書込番号:13742294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/09 12:37(1年以上前)

なるほどですね。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:13742751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/09 17:36(1年以上前)

BIOSのDfalt Loadを行ったところ、解決しました!

今後購入される方の参考のためにも、ニックネームは無いさんのおっしゃられたことに沿って症状を書いておきます。

>親機の検索すらできないの?
>それとも親機との接続が出来なくなったの?
 →検索自体ができませんした。他のPCでは正常につなぐことができていたので、このPCの無線の  問題だと思います。汗

>親機との接続設定し直しは試したの?
 →設定以前に、電波の検索ができませんでした。

>PCと親機の再起動は試した?
 →しましたが変わりませんでした。

>有線接続は試した?
 →有線接続はできました。

>親機の設定リセットは試した?
 →しませんでした。



次に自分が行ったDefalt BIOS設定について書いておきます(・・)

起動画面で、F2を押してBIOS画面に移行します。
F9:Optimized Defalt とあるので、F9を押してYESを選択。
最後にF10:Saveを押して終わりです。

みなさんがおっしゃっていた通り、Windows Updateの問題であったと思います。


私自身PCを買ったのも初めてで、まったく詳しくなくひたすらオロオロとしていたので、みなさんのアドバイスは本当にありがたいものでした。
本当にありがとうございました!

書込番号:13743539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2011/11/08 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 satoshimalさん
クチコミ投稿数:40件

本日こちらの機種を購入しました。
初歩的な質問ですいませんが回答お願い致します。

電源を入れてから、リカバリディスク作成(念の為2セット作成)、ウイルスソフト導入、ASUS製品登録まで済ませました。
するとASUS LIVE UPDATEの画面が出てきました。
アプリケーションv3.0.22の項目があるのですが、よく見るとK43TAと書いてあります。
これはこのままアップデートしてよいのでしょうか?

書込番号:13741100

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/09 00:03(1年以上前)

ハードウェアに依存しないソフトに関する更新だったら、実際に同名で古いバージョンのソフトが入っているのなら
更新しても構いません。
更新する必要がないと感じているのなら更新する必要はありません。
ソフト名が分からないなら尚更使わないソフトかと思います。

書込番号:13741189

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/09 09:32(1年以上前)

K43TAというのは海外で売られているK53TAの兄弟モデルです。
モニターが14インチなど細かな違いはありますが基本構成はほとんど同じ物でして、
BIOS・ドライバー類も共通なのでしょうね。珍しい事ではないと思います。
自分もその表記を見た時は!?と思ったのですが、そのまま更新作業を進め
現在までそれにまつわるようなトラブルもありませんので、かまわず進めて大丈夫でしょう。

ただしそれとは別に、予期せぬ通信遮断によるBIOS更新失敗であるとか
熟成の代償に使い勝手が微妙に変わってしまうとか、少なからずリスクも伴いますので
現状で別段不具合不満感じてないようなら、あえて更新しないという選択肢もアリだと思います。

書込番号:13742223

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

crossfireできない?

2011/11/05 10:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 watta01さん
クチコミ投稿数:7件

バイオハザード5で確認したところ、crossfireが動いていないようです。なにか設定が良くないのでしょうか。
GPU-Zの画像を載せておくので、よろしくお願いします。

書込番号:13723937

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/05 10:03(1年以上前)

>フルスクリーン時・ハイパフォーマンス指定時のみでCF稼動
となっていますが同じ状態でしょうか?
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8CrossFire

書込番号:13723951

ナイスクチコミ!0


スレ主 watta01さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/05 15:36(1年以上前)

フルスクリーンでハイパフォーマンスに設定していますがならないので困っています。

書込番号:13725042

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/05 16:08(1年以上前)

では、先ほどのサイトにあるように
デスクトップ上で右クリックをしメニューを開き、グラフィックプロパティをクリック。
パフォーマンスタブをクリックし、Crossfireを開いて、Crossfireを有効にするにチェックは入ってますか?

書込番号:13725140

ナイスクチコミ!0


スレ主 watta01さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/05 17:25(1年以上前)

crossfireを有効にしているのですが…

書込番号:13725398

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/05 17:36(1年以上前)

では、ドライバを最新にしてみては?
これ以上は思いつきません。

詳しい方が出てくるといいのですが。

書込番号:13725446

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/05 21:40(1年以上前)

Crossfire時の動作でメインメモリ容量の違いでスコアが伸びたり伸びなかったりするようなので
メインメモリの方を確認してみては。

http://dot3.exblog.jp/16611444/

書込番号:13726525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 ヴァレッタの休日 

2011/11/06 15:43(1年以上前)

すいません。上記のブログの管理人です。
メモリがデュアルアクセスでしょうか?
2枚刺さってないと動かないようです。
私も苦労しました(^^;

書込番号:13730044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/06 16:18(1年以上前)

相性でおkさん

>メモリがデュアルアクセスでしょうか?
>2枚刺さってないと動かないようです。

そんな制約はないと思いますよ。
対応ゲームであれば普通に動作するはずです。


CFXステータス表示させても、表示(AMD Dual Graphicsマーク)されないのであれば動作してないようなので異常ですね。
表示のさせかたはタスクバーのAMD VISION Engine Control Centerを右クリックして、上側HD6520Gの中の、一番下 CrossFireXの設定の中の、(該当する場合)CrossFireXステータスアイコンを表示するにチェックします。
(注 CFX 有効時にしか現れない設定です。)

ただ、動作させても変わらなかったり逆に遅くなる場合があります。
定格動作でメモリ4GBなら、このゲームの場合はぎこちなくなったり遅くなったりするはずですよ。
もちろんドライバーにもよるので、あくまでステータスアイコンを頼りにしてみてください。

書込番号:13730191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 ヴァレッタの休日 

2011/11/06 21:17(1年以上前)

イ・ジュンさん

おお!
そんな所に表示設定があるのですね。なるほど。
ちなみに、メモリの条件は4gamerさんの記事に載っていました。

”なお,メインメモリ容量は合計4GBで,AMD Dual Graphicsにはデュアルチャネルメモリアクセスが必要とされているため”

http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110613042/

本当かどうかはわかりませんが、少なくとも私の場合は2枚にしたら動きました。

書込番号:13731682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/07 02:01(1年以上前)

相性でおkさん

リンク先拝見しました。
確かにデュアルチャンネルでないとDual Graphicsが動作しないようなことが「明記」されてますね。

となると、この商品は標準のままではHD6720G2として動作しないというおかしな状況になります。
ですが標準のままでも、このノートの場合はコントロールセンターで有効にできるのを確認してます。
またDual Graphicsのマークも表示され若干ですがスコアも変化します。
計8GBに増設するとスコアが若干上がった感じはしましたが、購入1週間で8GBにしてしまったのとCFX OFFで常用しているので細かい比較はしたことがないのですが。

一番の問題は有効化してもCPUがネックなのかメモリなのかドライバーなのか、Dual Graphicsの効果が体感できるタイトルがかなり限定的なことでしょうか。だからCrossFireできているのか不安になりますよね。
(もちろん消費電力面や安定性、バッテリー運用など他のデメリットもあるにはあるのですが、存在感が小さいのが個人的に一番に思いましたので。)

バッテリー運用で思い出しましたが、バッテリー動作中はバッテリー管理標準設定のままではCPUをOCしても本来の半分以下のパワーとなってかなり遅くなるのでCPU「も」最大パワーに設定しないと駄目かもしれません。

書込番号:13733187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/07 02:36(1年以上前)

相性でおkさん

ホームページ拝見させていただきました。
バイオハザード5のDirectX10モードはDual 8GB化必須のようですがCFXの効果が出てるようですね。
4GBだと有効だったとしても現実的にはDual 8GB化しないと駄目そうな結果のようで、言われているようにDual化がキモのように思いました。

DirectX9モードは効果がなかったようなニュアンスですので、そのあたりも考慮して効果を確認する必要性がありそうですね。



書込番号:13733257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/11/07 09:36(1年以上前)

ドライバーを最新にしてみれば如何でしょう?
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

スレ主さんの問題そのものは解決しないかもしれませんが、
アップデート前はエクスペリエンスのグラフィックス⇒5.3、ゲーム用グラフィック⇒6.1でしたが、
最新ドライバーのアップデートでグラフィックス⇒5.6 ゲーム用グラフィックス⇒6.3に上がりました。
(グラフィックスのOC無しであくまで私の使用環境にて・・・)

書込番号:13733810

ナイスクチコミ!0


スレ主 watta01さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/07 11:35(1年以上前)

メモリの8GB化が必要だったり、何かがネックになっていると思いました。
crossfireにこだわらず、使っていきます。

書込番号:13734104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/08 23:42(1年以上前)

実際ちょっと確認してみると(メモリ 4GBx2 Dual環境)、バイオハザード5のDX10モードでのCrossfireの効果ですが、テストAではそこそこ伸びますが、キャラの多いテストBではかえって遅くなるようでメリットとデメリットの両面が垣間見えるタイトルですね。

本題のCrossfireで動いてないかはフレームでは判断できないこともあるのでDual Graphicsステータス表示で確認して頂くとしても、現状あまり気にしなくてもいいように思います。
サスペンドからの復帰でCrossfire ONだと画面がブロック分割でカラーパレットがおかしくなったりすることもあって面倒なときもあるので、基本的にはCrossfire OFFがお勧めになります。

書込番号:13741085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DTM向き?

2011/11/07 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 Nicky93さん
クチコミ投稿数:3件

パソコンを買い換えを考ええています。

今使ってるものはもう使い物になりません笑

まず使用目的は、
デスクトップミュージック
レコーディング
iTunes
デジカメの写真修正
映画音楽ダウンロード
you tube
word excel

です。

デスクトップpcを考えていましたが値上がりにより予算を越えてしまったので諦めました。

またこっちのパソコンと
迷っています。

Acer
Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]

がくんと劣りますがk53taはこの使用目的に的していますでしょうか?

書込番号:13735854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/07 21:31(1年以上前)

>Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]

これはやめたほうがいい。たぶん性能不足になる。

>がくんと劣りますがk53taはこの使用目的に的していますでしょうか?

DTMでどれほどやるのかが分からないけど、CPU性能が高いほうが良かったはずなのでi5を積んでいるこっちのがまだいいのかな。でも、出来ればデスクトップのがいいんじゃないかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288012.K0000261599

あと、
>word excel
ご自分でofficeを持っているかもしくはフリーソフトを使うのですか?
この機種には搭載されていませんが。

書込番号:13736005

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nicky93さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/07 21:39(1年以上前)

コメントありがとうございます!

dtmは結構やるとおもいますが、Midiでつなげてプレイするわけじゃなく打ち込み(fl studio)などでレコーディングと合わせてやるつもりです。今のパソコンでは再生するともうひどくて泣

予算が4万なのでデスクトップの人気ランキングの一位のパソコンも値上がりしてるので手が出せず

Dtm抜きで考えたら、aspireでも全然大丈夫でしょうか?

Officeはソフト持ってます★

書込番号:13736070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/07 21:47(1年以上前)

写真修正というのができるだけ色の再現性を重視した作業内容であるなら、どのノートPCを買ったとしても
4万円では買えないような外部モニタを接続しないと用途には適しません。
色はそこそこでいいならレコーディング以外は用途に対してスペック上の問題はありません。
レコーディングもどういう作業なのか具体的にしないと判断しかねます。
USBサウンドデバイスを接続して録音するだけなら問題は無いでしょう。

書込番号:13736121

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nicky93さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/07 22:00(1年以上前)

色々と書き足りない
ことがたくさんあるみたいなので書きたします汗

すいません汗

写真は素人なので明るさやコントラスト調整程度です★

レコーディングはdtmとインターフェースとマイクでやります★

Officeのソフトは持ってます★

Dtmは再生に不備がなければ問題なしです★色々と音を重ねるとダメなパソコンはすごく遅く再生されてしまうので汗 

インターネットやyou tubeはやっぱりサクサクみたいです。

わがままばかりです汗


皆さん親切に色々とありがとうございます★

書込番号:13736210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/07 23:55(1年以上前)

ご予算厳しいのでしょうけどCPUを一番に考えるべきと思うので
ノートで力不足だった場合を考えると購入遅らせてでも
デスクトップの方がいいんじゃないかなぁとは思いますね。
作業領域の広さを考えれば大きいモニタの方がいいのは当然ですしね。
ノートであってもHDDの回転数は出来れば7200が欲しい所ですね。

書込番号:13736940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 10:53(1年以上前)

midi&オーデイオインターフエースを持っているのなら全く問題ありませんよ。
ただ、作業性を考えるとこのノートpcでは画面解像度が低いので作業しにくいと思います。
私はノートpcとデスクトップ(フルHDの23インチモニター)を使用していますが、フルHDでも足りないと思う程ですからf(^_^)
ノートpcでの作業効率は悪いです。その辺が気にならなければOKだと思います。
この機種は所有しておりませんが、これよりスペックの低いノートpcでも十分使えてますから、8〜10トラック程度なら全く問題ないです(^-^)v

書込番号:13738183

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TA K53TA-SX0A6
ASUS

K53TA K53TA-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

K53TA K53TA-SX0A6をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング