K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

K53TA K53TA-SX0A6

AMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6720G2 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 hiyoshi141さん
クチコミ投稿数:10件

K10statのショートカットをスタートアップフォルダに入れました。
再起動をかけてみましたがタスクトレイに常駐せず困ってます。

書込番号:14053785

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/22 13:31(1年以上前)

タスクスケジューラの方で入れてみて下さい。

http://www.coneco.net/special/d071/page_02.html

書込番号:14053862

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2012/01/25 13:31(1年以上前)

UAC機能切っている、もしくは、確認→OKしているのであれば、ショートカットのプロパティ開いて、リンク先に以下の”半角空白+コマンド”を追加で貼り付けてもOKです。

-nw -StayOnTray -loadprofile:1 -ClkCtrl:2

例)
c:\k10stat154\k10stat.exe

c:\k10stat154\k10stat.exe -nw -StayOnTray -loadprofile:1 -ClkCtrl:2

コマンドラインの意味(詳細はReadme.txt参照してください)
-nw=ダイアログを表示しない
-StayOnTray=K10statを常態
-loadprofile:1=使用するプロファイル番号
-ClkCtrl:2=各コアをまとめて制御(最大負荷のコア基準)

書込番号:14066321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIで音声が出ません

2012/01/20 17:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:46件

HDMIでデスクトップのPCモニターにK53TのHDMI出力を接続しました。画像はノートパソコンのモニターと同時に同じように出るのですが音声が出ません。試しに同じPCモニターへDVDレコーダーからHDMI信号を入れたのですが、画像・音声共正常です。従ってPCモニターは正常だと思います。K53TからHDMI出力する場合には音声に何か設定が必要なのでしょうか。ご存知の方ご教示お願いいたします。

書込番号:14045783

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/20 17:40(1年以上前)

この方法ではどうでしょう?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010200

書込番号:14045796

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:46件

2012/01/22 19:14(1年以上前)

ありがとうございます。
おっしゃるとおり再生タグに行って見ましたが、この機種ではスピーカーだけで、HDMIの絵は出ていませんでした。また何か対応を考えて見ます。

書込番号:14055151

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/01/22 20:55(1年以上前)

繋がれたPCモニターがスピーカー内蔵のものであればHDMI接続でそちらから音声出すことも可能なはずです。
実際自分もたまにTVに繋げて、そちら側から音出したりもしてます。
kanekyoさんが紹介してくれた方法で基本いけるかと思いますが、HDMIの絵も出てくるはずですが、
でなければ、再生デバイスの頁からまずは現在使用中のスピーカー出力を「無効」として、
その後に「無効なデバイスの表示」にチェックいれてみてください。
それで「AMD HDMI OUTPUT」が表示されたら「有効」に。
これでK53TAのスピーカー側から音は出ず、外部モニター側から音が出るようになるかと。

もしもそのような手順でもHDMIデバイスが現れないなら、メーカーHPのダウンロード頁より
該当するドライバーを更新するなどされてみてはと。

書込番号:14055604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:46件

2012/01/23 15:25(1年以上前)

ok山さん。おっしゃるとおり行ってみました。
>再生デバイスの頁からまずは現在使用中のスピーカー出力を「無効」として、
その後に「無効なデバイスの表示」にチェックいれてみてください。

「無効なデバイスの表示」でなく、「切断されているデバイスの表示」をクリックしましたら、”AMD HDMI Output”が表示さ「有効」にしましたら動作しました。

ありがとうございます。美しい大きな画面で楽しめます。
 

書込番号:14058477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

HD6650Mについて。

2012/01/21 23:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:4件

皆様、私に力をお貸しください。

グラフィックについての質問ですが、先日K53TA-SX0A6 を購入し早速バイオハザード5のベンチマークを試そうと思いいろいろな設定でやってみたのですが、切り替え可能なグラフィックを設定するの項目からハイパフォーマンスに切り替えてベンチマークを起動してもグラフィックの表示がHD6620Gのままで6650Mに変わりません。ちなみにスコアは37.5程度です。
これは何か設定がいるのでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:14051786

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/21 23:42(1年以上前)

>バイオハザード5ベンチではCF表示が出るので効果は確認できます。(フルスクリーン時・ハイパフォーマンス指定時のみでCF稼動)
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8CrossFire

フルスクリーンにはなっていますか?

書込番号:14051824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/21 23:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。わたしもこのページを参考にさせていただいてます。

フルスクリーンの設定です。
CFを有効にしても無効にしても表示は同じでした。逆に有効にしたらスコアがグンと落ちて25.0程度でした。

ちなみにメモリは4Gのままなのですがこれが原因ではないですよね。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14051906

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/22 00:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280320/SortID=13723937/

同様の過去の事例です。
本来Radeon HD6520Gのはずなんですが、6620Gと表示されているならまた異なる問題かもしれません。
グラフィックドライバを入れ直したりしてみてはどうでしょうか。

書込番号:14051947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/22 00:23(1年以上前)

甜さん 、ご指摘ありがとうございます。HD6520Gの間違いでした。
たいへん失礼いたしました。
ドライバは入れ直してみましたが解決されませんでした。
増設用のメモリを購入してるのでためしてみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:14052022

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/01/22 02:26(1年以上前)

このノート、やたら設定項目が多くてわかりにくくて、その設定や条件にもかなり左右されますけど、
それらが整えばノーマルの1.4GHz/TC2.3状態でも同ベンチで60fps近いスコアたたき出せるくらいの能力は秘めてるはず。
でなければまだ伸ばせる余地も残されてると考え、いろいろ試してみる価値あると思います。

まず、スコア結果画面に出る表示ですが、実際6650Mを使用しててもCFXが機能していようとも
APU内蔵のHD6520GまたはHD6500Mシリーズと出るベンチもあり、それで正常だったりしますので
たしかバイオ5もそうだったと思うので、そこはあまり気にされずとも。
ただバイオ5ベンチの場合、CrossFireXが効いてる時は、↑のWikiに補足されてる方法にて
CFXまたはDualGraphicsのマークが画面右上に表示されますんで、それで6650Mも動いてるか確認できるかと。

そのCFX発動条件もいくつかあるようで、この場合ベンチテストはDirectX10版の方でされること、
解像度は問わないようですがフルスクリーン設定でされること、
それともしかするとメモリ2枚挿しでデュアルチャンネル動作が前提なのかも
(これに関しては2枚挿しでもデュアルch動作しない、1枚でもCFX可能という検証報告あるので不確かですが)

それとテストBよりAのほうがスコアは伸びる、他の設定にもよるでしょうし
(ちなみに上記のスコアは、1360x768フルスクほか、上から60Hz・オフ・可変・オフ・オフにて計測)
グラフィックドライバーのバージョンや、CPU電源やグラフィック選択が共にハイパフォ最大限発揮してるかも肝。

CPU電力プリセットやプロセッサ電源設定は購入時のままだと抑えられた状態だと思うので
ハイパフォ・100%固定、ACアダプターかバッテリー使用かでも異なるのでその辺も要チェック&設定変更を。
グラフィックの選択も、一度ベンチを走らせてから指定して再度頭からやり直さなないと効かなかったりするんで
各部の設定を今一度見直されてみてはと。
アンチウイルスソフトなど常駐ソフトや影で懸命に動いてる作業が足を引っ張ってる可能性もあるかも。

かくいう自分もいまだにこれを使いこなせてる自信ないのですがw
触れれば触れただけ勉強になり、また能力発揮するような曲者PCなので(^^)どうぞその過程も楽しみながら。

書込番号:14052398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/22 21:57(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

OK山さん、詳しいご説明ありがとうございます。いろいろな設定で試してみました。(いろいろと言ってもPCに詳しくないもので簡単なことばかりですが...)
まず、メモリを4G増設して8Gにして再度同じようにバイオ5のベンチで試してみたのですが、どうしたものかスコアが急激に上がったのです。
まず、ハイパフォーマンスにしてみた結果はスコアが60程度でました。次にハイパフォーマンスのままCFにチェックを入れ起動してみたところスコア65まで上がりました。ちょっと上がりすぎですよね。
やはり、表示はHD6520Gのままでした…
スコアが上がったのはメモリの恩恵なのかは分かりませんがとりあえず標準ぐらいまでは上がったっぽいので良しとすることにしました。(表示が変わらないのは腑に落ちないですが)
ちなみに、ベンチマークはAの方のスコア結果です。(Bの方では40前後でした。こんなものなのかな?)
まだまだいろいろと勉強しながらいじっていこうと思います。何か分かればその都度こちらで報告させていただきます。皆さんありがとうございました。

書込番号:14055961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

sonicfocusについて

2012/01/20 16:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:1件

首題の件、数値等を変更しても無効で音が反映されなくなりました。
原因として、どのようなことがあげられますか?

書込番号:14045678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K53TAにあう他メーカーACアダプター

2012/01/18 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。教えてください。
純正のACアダプターの接続部分が甘くて充電していても外れやすいので、社外品で使用可能なのがありましたら、是非そちらを使用したいと考えております。
もし、使用しても問題ないACアダプターがありましたら、ぜひ教えてください。
質問が初心者で申し訳ありません。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:14038186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/18 21:09(1年以上前)

過去に押しこみが甘かったという書き込みがありました。
そのへん、どうですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280320/SortID=13775612/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AC%83A%83%5F%83v%83%5E%81%5B

書込番号:14038398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2012/01/18 21:17(1年以上前)

過去口コミにも接続部分が甘いという似たような内容の記事がありましたが、結論は差し込みが甘かったというのがありました。
本件も同様の症状ではないでしょうか?再度ご確認ください。
それでも甘いということであれば販売店かメーカーにご相談いただいたほうがよろしいかと思います。
ちなみに私は、もう一個ACアダプターを購入して使用しておりますが金額は1980円〜2980円くらいで純正品が売っていました。

書込番号:14038446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/19 18:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

アドバイスの通り、グゥイっと押してみました。

アレ、外れず大丈夫そうです!
ありがとうございました!

書込番号:14041812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/19 18:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

アドバイスの通り、グゥイっと押してみました。外れず大丈夫そうです!
でも、もう一つACアダプターを購入しようかと思います!
ありがとうございました!

書込番号:14041833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

GPUのOC

2012/01/15 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:13件


前にコアについて質問したものです。


もう一度よろしくお願いします!


GPUのOCについてなのですがGPUのOCする場合はCPUもOCさせなければいけないのでしょうか?


変な質問ですがよろしくお願いします!

書込番号:14027098

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/15 21:16(1年以上前)

そんな必要はありませんけど、多分CPUとGPUが同じソフトでOCできると思ってそうな気がします。
壊す可能性を否定できないのでソフトを教えて下さいという質問は勘弁して下さい。

書込番号:14027168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/15 21:21(1年以上前)

>前にコアについて質問したものです。

で、見に行った結果はどうでしたか?

>GPUのOCについてなのですがGPUのOCする場合はCPUもOCさせなければいけないのでしょうか?

いいえ。

書込番号:14027198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/15 21:24(1年以上前)

<<甜さん

ご回答ありがとうございます!

GPUだけOCしてもCPUがついてこなくて本末転倒とゆーことが起きるのかなあと思いまして・・・

ありがとうございました^^

書込番号:14027207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/15 21:27(1年以上前)

>GPUだけOCしてもCPUがついてこなくて本末転倒とゆーことが起きるのかなあと思いまして・・・

ザックリ言えばまったく別のものなので気にしなくて良いですよ。

書込番号:14027216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/15 21:28(1年以上前)

<<マジ困っていますさん
ご回答ありがとうございます!


コアは自分の勘違いでした!


なるほど!
ありがとうございました^^

書込番号:14027220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TA K53TA-SX0A6
ASUS

K53TA K53TA-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

K53TA K53TA-SX0A6をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング