K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

K53TA K53TA-SX0A6

AMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6720G2 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オプションについて

2011/12/12 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 8kenさん
クチコミ投稿数:5件

部屋で使うときノートPCのカバーを閉じたときに何もしないと設定しているのですが

たまに自動で更新か何かされたとき勝手に電源プランの設定が変わったりして
カバーを閉じるとスリープモードになったりしまいます
何かコレを回避するような方法はありませんか?

書込番号:13881300

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/12 07:22(1年以上前)

持ってないのでわかりませんが

Power4gear Hybridにそういう設定がありませんか?

書込番号:13881771

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/14 17:21(1年以上前)

カバーを閉じた際にスリープになってしまう等々については
Power4GearはじめWin7標準の電源設定などから再設定されれば元に戻すことはできると思います。

ただ、ドライバ更新などあった時に併せて設定が塗り替えられてしまうのは致し方ないですね。
そういった不具合やいちいち再設定する面倒が嫌なら、へたに更新などしないに限ります。
もちろんMicrosoftらから発される重要更新はセキュリティ維持なんかのためにもしないわけにはいかないでしょうが
ASUSからのこれ個別のドライバ更新などは現状不具合不満感じてないなら、無視しちゃってもいいと思います。

が、このPCの場合、購入時から設定されてるASUS LiveUpdateなるものが悪さを働くようで
ちょっと下にも書きましたが、いろいろ経て自動更新される設定になったまま放置しておくと
今後もまた知らぬ間におかしなことになってしまうかもしれません。そういう不具合報告もよく耳にします。
自動更新は切っておいたほうが良いでしょう。これはすべてのK53TAユーザーにも強く推奨します。

それには、ASUS LiveUpdateの設定画面から、自動更新しないように設定し直せばとりあえず回避できるでしょうし、
ASUS LiveUpdateそのものをアンインストールしてしまってもいいかも知れませんね。自分はそうしちゃいましたw
LiveUpdateを殺してしまった場合、ASUSからの最新更新情報も得にくくなってしまいますが、
それも時たま公式HPのダウンロード欄を覗き、気になる更新があれば手動でダウンロード&更新すれば済むことかと。

書込番号:13891858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 8kenさん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/18 23:07(1年以上前)

自動更新を無しにしてしばらく様子見します

書込番号:13911914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDのサイズについて

2011/12/18 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:1件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

取替が容易ということで、購入後に大容量HDDへ換装しようと考えています。

このノートに内蔵されているHDDは2.5インチでしょうか、1.8インチでしょうか?

書込番号:13911681

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/18 22:38(1年以上前)

9.5mm厚の2.5inchです。

書込番号:13911716

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/18 22:52(1年以上前)

ここにK53TAのことはだいたい書かれてますよ。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%BB%E6%8F%9B%E8%A3%85

書込番号:13911799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2011/12/18 22:59(1年以上前)

私もHDD換装しました。2.5インチでした。
それで換装時の注意点と言いますか、、
HDDへのアクセスは裏ブタを開けるだけで簡単なのですがHDDベゼル(固定金具)なるものがありませんで放熱シートがベッタリ貼られておりますので私の場合はこの放熱シートをゆっくり剥がして換装用HDDに貼り直しました。
もしかすると貼りなおす必要もないかもしれませんがガタついても嫌なので念のため(ーー;
実機はお手元にあれば一度開けて見るだけでも見てみてください。

書込番号:13911850

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Skyrimが

2011/12/05 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:129件

これでヌルヌル動くでしょうか。
問題なさそうであれば本日中にポチりたいです。
Skyrimが発売前なので大方の予想で良いので詳しい方の意見お願いします。

書込番号:13852414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/05 12:28(1年以上前)

スカイリムというかPCゲームなめすぎ。

当該商品でしたら起動すら怪しいレベル。

ましてノートでやる事を考える事が信じられない。

少し真面目に答えるなら、確かに高額なゲーム向けノートパソコンであれば起動もプレイも可能
でしょうね…但し長時間は無理かも。
元々ノートパソコンは省電力で長時間使用可能な方向に目を向けて作られています。
それを無視して性能全開で使うわけですから、ゲーム向けノートと言っても
熱に弱い弱点は強化しきれて居ない場合が殆ど。

簡単に言うならBTOでデスクトップ買えって話です。

書込番号:13852528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2011/12/05 12:30(1年以上前)

了解しました。

書込番号:13852538

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/05 12:31(1年以上前)

これ見る感じだと、CPUがほとんど1コアしか使えてないみたいなのでたぶんK53TAのOCしていないものでは足りないでしょうね。OCしたとしても出来るかはわかりませんが。
http://wiki.skyrim.z49.org/?%A5%D1%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A5%B9#pcmin

推奨環境でやりたければ、ノートよりもゲーミングデスクトップのがいいでしょうね。

書込番号:13852539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/05 12:38(1年以上前)

尚どうしても予算がかけられなくて、遊びたいだけなら
×箱版なりPS3版なりが出るハズなんで其方で我慢するべし。

書込番号:13852578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/12/05 12:51(1年以上前)

ごめんなさい
グッドアンサー付け忘れてました。
xboxで買うことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:13852629

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/05 13:22(1年以上前)

すでに海外版は先行販売されているのでK53TAでプレイされてる方もけっこういるようですよ
プレイ動画もこんな感じであがってますし
http://www.youtube.com/watch?v=zZCZ0n995Bc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YtM8CC4cgi0
最新カタリストへの更新や解像度・画質調整、加えてOCなどもしてやらないと厳しいでしょうし
そこまでしても高価なデスクトップやゲーミングノートには快適さは適わないと思いますけど
動画の様子やfpsの数値から一応そこそこプレイできそうな気はしますね。
まあ、保証もオススメもしませんので、あとはご自分でご判断ください。
国内でも一足早くプレイされてる方いるようなんで、Skyrimのゲームコミニティなどを覗けば
K53TAでプレイされてる方の生の声を聞くこともできるんじゃないですかね?

書込番号:13852722

ナイスクチコミ!4


M14さん
クチコミ投稿数:1件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/11 17:33(1年以上前)

普通にゲームPCも持ってますが、
skyrim起動してみました。

もちろん、クロスファイヤーのハイパフォーマンス設定です。
CPUのOCは無しです。

普通にhigh設定でぬるぬる動きます。
最初のドラゴンの爆撃とかでカクつくだろうなとか思ってたので、正直意外でした。
一応、安ぱいを取って、今は中設定にしていますが、まだ一回もカクついたり落ちたこと無いです。
CPUは多少弱いんで、たぶんmodは無理じゃないかなってのが予想です。

その他にも、CODシリーズはほとんど動きました。最高ではないですが、高設定ぐらいじゃなんら問題はないです。MW3は持ってないのでわからないです。

その他、エイジオブシリーズ、COH、killingfloorなどもサクサクです。
このパソコンがなんでこんな値段なのかが正直疑問です。
下手なゲームPCよっか動いてるじゃん!

こんど、BF3など檄重ゲームも起動させてみます。
たぶん、さすがに無理でしょうが。

書込番号:13879098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件

2011/12/14 15:07(1年以上前)

実際買って使ってみた報告です。
↑の方の報告どおり全然問題なく動いてます。
civ5も全然問題なかったです。
ただ、12時間程度続けてプレイし続けていた時にctdしてしまいました。
2500円でメモリーを8Gにしてみましたがそんなに快適度が上がった印象はありません。

書込番号:13891460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/16 07:03(1年以上前)

なるほど・・・いけるノートだったんですね
んとctdですが気にしちゃダメかと。
こちらでももうバンバン落ちまくってますよ(話題がスカイリムでの話でしたらですが)
ベセスダの新作は色々穴がありますから><
そこらは仕方がない物と諦めて遊ぶのが肝要かと思います。

書込番号:13898691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

K53TAのベンチマークテストをお願いします

2011/12/11 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:13件

K53TAを11月に購入して以来順調に稼働しています。

ただ、ビデオキャプチャー機器を接続してみたところ、
取り込み映像が1〜2秒間隔でコマ落ちしてしまいました。
(ビデオキャプチャーが正常なことは確認済みです。)

このキャプチャーの仕様では、
Intel Penitum4 2.4GHz以上又は同等以上の性能を持つCPUとあります。
http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/usb2cup-l.html

そこでPentiam4 2.8GHzの古いPCと性能比較をしてみました。

円周率の104万桁の計算時間を比較してみると、
どちらも13秒とほぼ互角で演算処理では仕様を満たしているようにみえます。

次にBENCHという2D表示用ベンチマークソフトで比較してみました。

結果の詳細は以下に添付しますが、
この中でPassIIとIIIがPentiamと比べて、
3〜4倍くらい遅いところが気になります。

キャプチャー処理とベンチマーク結果がどの程度関係があるかは不明ですが、
2Dグラフィック処理の一部に問題があるように思えます。


そこで、この結果はK53TAの仕様なのか、私が購入したPC固有の問題なのか
を確認したいと思いベンチマークの協力を依頼しているところです。

よろしくお願いします。

-----
ソフトは以下からダウンロード出来ます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se062992.html


-----
ベンチマーク結果は以下のとうりです。

まず、dell GX270 Pentiam4 2.8G windowsXP
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx270/ja/index.htm

[[[ BENCH5 RESULT ]]]

523.52 Sec.

Pass T Pass U Pass V Pass W Pass X ( FPS )
264.70  54.14   45.11   95.62  63.95  ( 15.30)

(2011/12/03 9:34:09)
[SYSTEM INFORMATION]
# CPU : GenuineIntel(F/3/4 :2.7928GHz)
# Current Dir : C:\Documents and Settings\adm\デスクトップ\bench500
------------------------------------------------------------

次にK53TA

[[[ BENCH5 RESULT ]]] (購入したままの状態)

722.34 Sec.

Pass T Pass U Pass V Pass W Pass X ( FPS )
270.23 194.16 198.97 56.26 2.72 ( 265.56)

(2011/12/03 9:30:34)

[SYSTEM INFORMATION]
# CPU : AuthenticAMD(3/0/0: 1.3974GHz)
# Current Dir : D:\Download\bench500
------------------------------------------------------------
[[[ BENCH5 RESULT ]]]  (クロックを2300MHzに上げた場合)

593.93 Sec.

Pass T Pass U Pass V Pass W Pass X ( FPS )
195.56 153.86 200.65 41.70 2.16 ( 298.01)

(2011/12/04 11:26:35)

[SYSTEM INFORMATION]
# CPU : AuthenticAMD(3/0/0:1.3974GHz)
# Current Dir : D:\Download\bench500
------------------------------------------------------------

(1) Pass T ‥‥ 文字描画。

(2) Pass U ‥‥ 図形のピクセル単位での描画。

(3) Pass V ‥‥ 図形(画面上ではフォント)を矩形の
集合に分割。

(4) Pass W ‥‥ 矩形描画。

(5) Pass X ‥‥ (1)〜(4)の計測中に取り込んだ画面
イメージの読み込み。 (画面上は変
化がありません。)

(FPS) ‥‥‥ 画面イメージの取り込みを、取り込
んだイメージを表示させながら行い、
1秒当たりの読み込みイメージの数
を表示。(処理時間は計測されません)

書込番号:13878293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/11 16:54(1年以上前)

その程度の低スペックノートで何をしたいかが不明です。
まともな処理ならきちんとしたビデオボードを積んだ
デスクトップじゃないとコマ落ちが出るのは仕方ないことです。
CPUがPentium4やFusion APU程度ではそのくらいが妥当ですね。

AMD Radeon® HD 6650M (搭載ビデオメモリ 1GB)
AMD Radeon® HD 6720G2
搭載とはいえCPUが足を引っ張っているのか・・・
Fusion APUはいい評価ではないので、
後はメモリーを4GBから8GBに変更してどの程度改善するかくらいでは?

書込番号:13878944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2011/12/11 23:07(1年以上前)

CPUとかは問題ないでしょうけど
ぶっちゃけチップセットとかUSB側の相性問題でしょう。

書込番号:13880824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/13 19:43(1年以上前)

貴重なコメントありがとうございます。

メモリーについては50%を超えないレベルなので4GBで十分と思えます。

チップセットドライバーの改訂版が12月になってアップされていたので更新してみましたが、
やはり症状は改善されませんでした。

今の性能が不具合ではないとすれば、もうあきらめようかとも思いましたが、
最後に別のキャプチャーソフトで試してみることにしました。

アマレコTVは64ビットでは動作しないと思っていましたが、
使っているとの声を聞いたのでこのソフトを試してみる事にしました。

これが大正解でした。

コマ落ちは無くなり、全く問題もなく正常に使える事が確認出来ました。

これで、このPCで行いたい事はすべて出来る事になりました。

あらためてK53TAを選択して大正解でした!

書込番号:13888003

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/13 23:13(1年以上前)

懸念されてた件は無事自己解決されたようで良かったですね(^^)
そのうち自分も試してみよう、と思いモタモタしてたら入れ違いになってしまいましたが(^^;
せっかくなので自分の計測結果もお伝えしたいと思います。

・1.4GHz/TC2.3 CPUノーマル設定 TOTAL:1076.01sec
 P@:477.42 PA:295.29 PB:200.63 PC:88.95 PD:13.72 FPS:189.69

・2.0GHz/TC2.6 K10statにてOC TOTAL:621.17sec
 P@:231.27 PA:162.88 PB:171.35 PC:46.72 PD:8.95 FPS:318.84

・2.4GHz/TC2.6 K10statにてOC TOTAL:543.93sec
 P@:196.67 PA:142.74 PB:156.81 PC:41.04 PD:6.67 FPS:370.67

・2.8GHz/TC3.0 K10statにてOC TOTAL:494.29sec
P@:175.95 PA:129.07 PB:144.47 PC:38.17 PD:6.63 FPS:347.35

・2.4GHz/TC2.6 OC+GPUもOCしてみたら?(750MHz&1100MHz) TOTAL:526.91sec
 P@:198.97 PA:141.66 PB:138.24 PC:41.63 PD:6.41 FPS:315.01

といった具合でした。
メモリを8GBに増やしたりSSDに換えてたり、各種設定も異なるので単純比較できないでしょうが、
おおむね、まっくす親爺さんと同じような数字の偏りを示しました。
やはりPASSA&PASSBはPENWに比べて寂しいですかね。しかしまあこの手のベンチはインテル強いですしねw
とりあえず、もうひとつご心配されてた、自機のみ不具合抱えてるのでは?という件も
問題ないのではと思います。ご安心いただけたらと。

もちろん他と比べて不得手な点もあろうかと思いますが、自分もこれの働きっぷりには大満足ですね(^^)
むしろ当初期待していた以上に頑張ってくれるもんで、デスクトップ差し置いて出ずっぱり状態ですw

書込番号:13889172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/12/14 14:09(1年以上前)

OK山さん

入念なテストをありがとうございました。
同様な傾向を示しているようで安心しました。

私も今回の件が解決したことでデスクトップを使う機会はほとんど無くなりましたw

書込番号:13891276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ時にUSBに電力供給されません

2011/11/13 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:33件

先月末にこのノートパソコンを購入し、不具合もなく快適に使用しておりましたが
外付けテレビチューナーを導入した時にスリープ状態からの録画予約ができず、
いろいろ設定を変更したのですが
その時にスリープ時にUSBへ電力が供給されてないことがわかりました。
(マウスやチューナーのLEDが消灯したため)
自分なりに調べUSBのセレクティブサスペンドを無効にしましたが改善されません。
しかもこのパソコンにはASUS USB Charger Plusという電源がON/OFFに関わらず急速充電をおこないますと説明の出るツールもインストールされているようなのですがシャットダウン時にももちろん電源供給されていません...

パソコンへの電源は常にAC電源から供給しています。
どこを設定すれば可能になるかご存知の方はおられますでしょうか。
それともできないパソコンなのでしょうか。教えてください


書込番号:13762949

ナイスクチコミ!2


返信する
OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/16 19:44(1年以上前)

なかなかレスがつきませんねぇ(^^:
その後無事解決されたでしょうか?だといいんですが。
自分も不勉強で、あまりいいかげんなことも言えないのでレスを控えておりましたが、
なんだかこのまま流れていってしまいそうなんで、現在わかってることだけお伝えしつつ晒し上げ。

まず、スリープ時のUSB電力供給ですが、自分のK53TAだとちゃんとされてるようです。左右3口ともに。
マウスやキーボードのLEDはもちろん、携帯などの充電も継続して行われてます。
スリープも長時間が過ぎた場合ですとか、各設定によってどうなるかわからないのですが、
自分もそのへんの設定いじった記憶が曖昧なものでちょっと助言ができなくて・・・

また、シャットオフで完全に電源を切った状態でも、向かって左側奥のUSB2.0ポートのみは
通電があるようです。同じく携帯などの充電が可能です。他の2ヶ所ではダメでした。
自分のもこれで正常なのかどうかわかりませんが、一応自分のK53TAはそんな感じです。
まったく出来ないということはないかと。

書込番号:13773951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/11/17 15:07(1年以上前)

OK山さん返信ありがとうございます。
毎日チェックしておりましたがなかなか返信がなく焦っておりました。
ですから書き込みをして以降も解決しておりませんでした...

まず初めに、OK山さんの返信を読んで実践して気がついたことがありました。
自分のK53TAの場合も "スリープに移行した後" に携帯やTVチューナーのUSBを接続したところ、
左右3口すべてに電力が供給されておりLEDも点灯し、
スリープ状態からの録画予約も成功しました。
同じくシャットダウン後も左のUSB2.0のポートだけ電力供給されていました。

ここまでで私の間違いだったのかなと思い、スリープ前にあらかじめUSBを接続した状態で再度スリープにしたところ、
やはりスリープ状態に移行後LEDのランプが消えて携帯も充電していない状態になってしまいました。
この状態で手動でスリープから復帰させるとデバイス(TVチューナー)を認識できませんというデバイスマネージャー表示が出てそれ以降ずっとTVチューナーは認識できないままです。

以上が現在の状態なのですが、いったいどういうことなのでしょうか。
OK山さんはUSBを接続した状態のままでスリープに移行後も充電されていたでしょうか?
ここまでくると自分にはどう対処したらいいのかわかりません(汗
現状のままでも録画もできないわけではなくなりましたが、
いちいちUSBの抜き差しをしなければならないし、自分がパソコンの前にいないときにスリープ状態になってからの録画はできませんよね...
どなたかお力をお貸しください。よろしくお願いします

書込番号:13777041

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/18 13:11(1年以上前)

なかなか思うようにいかないですね(^^;
でも不可能、不良品と断ずるにはまだ早いような、なんかもう少しのことでうまくいきそうな気もしますね。
もうちょっとあがいてみましょうかw

>USBを接続した状態のままでスリープに移行後も
はい、その手順でもうちのは2台とも接続機器のランプとか灯ってますねー。
スリープ再開とかもマウスからおこなったりしてます。

で、ぼんやり思い出してきたのですが
自分もこの現状に至るまで電源関係の設定とか出荷状態からちょこちょこいじってたかと。
この症状と直接関係ないかもしれませんが、もしかしたらあるかもなので思い出す限り書き出してみます。

ひとつは、コントロールパネルから「電源オプション」以下の各項目、
電源プランとか、スリープ突入および解除の設定、カバーを閉じたときどうするだとか、
デフォや変更点まではあやふやですがひととおり自分の使い勝手に合わせ見直しました。

それと、同じく「デバイスマネージャー」からマウスやUSB一群の「プロパティ」から
「電源の管理」タブなどからチェック項目を確認したり。

あと、設定じゃないですけどBIOS更新なんかもそれぞれしてまして、
で、更新項目の中には「ASUS USB Charger Plus」のも含まれておりますんで
もしかするとそれで不具合が解消するかもしれません。

すでにいろいろ手を尽くされたみたいですが、もし、まだ試されてないものとかありましたら。

書込番号:13780528

ナイスクチコミ!0


塩の道さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/23 06:43(1年以上前)

こんにちは。横レス失礼します。

電源オプション→プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更

でUSBに関する省電力設定があると思いますが、それを
いじってみてはいかがですか?
「USBの選択的な中断→無効」とか。

当方は別機種でVistaではありますが、似たような設定項目が
たぶんあるんじゃないかと思います。

あるいはBIOSセットアップ中にUSBの省電力設定に関する
項目はありませんか?

書込番号:13801054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/11/23 23:00(1年以上前)

返答遅くなりました。皆様ご意見ありがとうございます。

>OK山さん
デバイスマネージャーなどもすべて確認したのですがデフォルトで問題ありませんでした。
BIOSも最新のものを導入したのですが・・・

>塩の道さん
(電源オプション→プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更)
すべて確認してUSBを省電力に移行しないようにして、
BIOSの設定項目にある省電力設定も無効にしています。

できることは自分ですべてしたのですがどうもうまくいかないです><
奇策に出てPC左側のUSB2.0端子にUSBハブを接続してチューナーを取り付けるとスリープ解除後には電力が供給されるというよくわからない現象になったのでさらに不思議ですw
(ハブを介さない場合にはスリープ復帰後も電力がきてなかった為)
思ったのですがスリープ時のUSBへの電力が足りないということはありえるのでしょうか?
当方のスマホの充電とチューナーはそれぞれ500mA程使用するようです。

書込番号:13804694

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/26 10:45(1年以上前)

その後あいかわらずでしょうか?メーカーサポートなどには相談されてみましたでしょうか?
うまく解決したならいいのですが、報告もないのでどうしたか気になっていてw

今日またふと気づいたことがあったので蛇足をば。
画面下のタスクバーより「隠れてるインジゲーターを表示」を選んで、指定&設定変更してやると
「ASUS USB Charger Plus」アイコンがタスクバーに表示されるようになりますが、
それを右クリック>設定で現れる画面にも、スリープやシャットダウン時などの設定項目がありますね。
こちらの設定状況などは確認済みですか?いじったら何か変化ありませんかね?

それと、USBに繋げる外部デバイスとの相性というのはあるかもですね〜
自分の試した携帯電話充電器、2種のマウス、キーボード、冷却用ファン付小物なんかでは問題ないようですが
他の人の話ではうまく作動しない物、変えたらうまくいったというケースもあるようです。
スリープ復帰がたまにできないことがあるなど不安定みたいな話もありますね。
一応、ここまでの話ですとスリープ突入時&復帰後に、TVチューナーとスマホ充電がうまく作動しない
ということですが、その他ハブ以外でのUSBデバイス(マウスとか)ではどんな感じか確認されましたか?

自分もいずれ、USB接続のTVチューナーを購入して視聴&録画できるようにしたいと考えてるので
もしかしたら同様に不具合出るかもしれませんし、またそこで何か気づくことあったら報告させてもらいますね

書込番号:13814433

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/10 23:13(1年以上前)

またずいぶんと時が過ぎましたがその後どうでしょう?
遅ればせながら自分もTVチューナーを購入しまして、K53TAでTV視聴・録画などできるようなりましたので
一応その詳細やその過程での試行錯誤など報告させていただきます。

購入したのは
バッファロー製 DT-F110/U2 http://kakaku.com/item/K0000163361/ ですが、
とりあえず取り付けセットアップなどは滞りなく終了、TV視聴や予約録画などもOK
しかし、ドラクロイさん同様に?そのままだとスリープ状態ではうまく録画できませんでした。
そこで再び各機能や設定を見直してゆくことに。
折りしもその少し前にもHDDなど構成を変更、OSリカバリーなども行っていたので
BIOSや各種ドライバーなどを最新のものに更新、前述したような電源関係の設定も確認・変更。
各USBソケットからの給電やスリープ移行後の様子も先に書いたような状態に戻りました。
しかし、それでもまだスリープ中の予約録画はうまくゆかないようで(^^;再度検証〜そのうちの

コントロールパネル>電源オプション>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更>
そこから、スリープ>スリープ解除タイマーの許可>を「無効」から「有効」に変更>適用&OK〜

おそらくはこれが障害になってたようで、以降は問題なくスリープ中も録画できるようなりました。
ドラクロイさんの症状とは違うかもしれませんが、もし未チェックでしたら試してみてください。

ちなみに、視聴&録画ソフトはチューナー添付のPCastTV3 for ちょいテレ・フルで、
TV電波はアンテナ線接続で地デジフル、ネット接続も有線、ACアダプター接続にて使用。
同じく添付のG-Guideから番組情報取得後に目的の番組枠Wクリックで予約設定、その後普通にスリープ突入。
時間が来ると勝手に再起動して録画、ふたたびスリープ状態へ(ここらへんは各種設定にもよりますけど)
天板を閉じた状態でも特に変わりなく、といった感じ。
TVチューナーを差し込むUSB位置も3ヶ所どこでも大丈夫なようです。

これでますます便利で快適なノートPCになりました♪(^^)
すっかりデスクトップ機もTVも録画機もサブ的扱いになってしまってw電気代もだいぶ下がりました。
ドラクロイさんもうまくゆきますようお祈りしとります。

書込番号:13875983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/12/13 21:33(1年以上前)

返答が本当に遅くなり申し訳ありません。
あれからも幾度となく試行錯誤してみたのですがうまくいきません。
当方はバッファローではなくアイオデータのGV-MVP/XZ2というTVチューナーを使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000258775/
相性なのか設定なのか、どうやったらうまくいくのか...
皆様の意見を参考にさせていただいてあともう少しだけいろいろ試そうと思います。
次こそはいい報告ができるようがんばります。

書込番号:13888529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDへ換装

2011/12/09 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

こちらの機種でSSDへ換装した方いらっしゃいますでしょうか?

Crucial m4 CT128M4SSD2を考えています。

またSATA3には対応していますでしょうか?

もう少し調べてみようかと思いますがわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13869275

ナイスクチコミ!2


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/09 11:35(1年以上前)

>SATA3には対応していますでしょうか?

>詳細不明ながらSATA3.0にチップセット的には対応しているはずなのにSATA2.0程度の速度しか出ないとの報告多数。
>少数の報告ならドライバ等の入れ忘れがありそうだが、報告の多さから内部仕様的に速度が出ない模様。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%BB%E6%8F%9B%E8%A3%85
ってありますね。

書込番号:13869396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/12 00:19(1年以上前)

以前デスクトップで使っていたCSSD-S6M64NMQ入れました。問題なく動いてますよ。
エクスペも7.7出てます。

書込番号:13881206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

2011/12/12 02:31(1年以上前)

プリミクさん 返信ありがとうございます。
お手数ですが
CrystalDiskMark
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystaldisk.html
でベンチとって頂けるとありがたいです。

書込番号:13881523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/12 21:38(1年以上前)

こんばんわ。早速計測してみました。常駐アプリなどが多いので参考程度まで。
また、SSDにすると無音になります。kanekyoさんの指摘通りSATA3は対応してません。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 262.144 MB/s
Sequential Write : 72.706 MB/s
Random Read 512KB : 234.026 MB/s
Random Write 512KB : 72.197 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.309 MB/s [ 4958.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 27.225 MB/s [ 6646.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 177.561 MB/s [ 43349.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 75.509 MB/s [ 18434.9 IOPS]

Test : 50 MB [C: 70.0% (24.2/34.6 GB)] (x5)
Date : 2011/12/12 21:26:12
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

書込番号:13884415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

2011/12/13 13:27(1年以上前)

プリミクさん ありがとうございました。SATA3に対応していたら最高の機種だったのに残念です。大変参考になりました。

書込番号:13886824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TA K53TA-SX0A6
ASUS

K53TA K53TA-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

K53TA K53TA-SX0A6をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング