このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2011年12月4日 06:32 | |
| 0 | 4 | 2011年12月2日 10:51 | |
| 1 | 9 | 2011年11月28日 21:24 | |
| 2 | 12 | 2011年11月28日 13:47 | |
| 0 | 2 | 2011年11月28日 11:27 | |
| 1 | 3 | 2011年11月27日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
皆さんのHDDのエクペリではスコアが5.9なのですがなぜか私のは5.8なんです・・・(何回も計りましたが変わらずTT)余計なソフトなども入れていないですしパフォーマンスモードで常に動かしています、ドライバもすべて最新にしているのですが何ででしょうか???
0点
誤差の範囲内だと思いますが。
エクスペリエンスインデックスのスコアはあまり参考にならないものだし、気にするべきものではないかと思いますよ。
書込番号:13844801
![]()
3点
0.1程度の個体差が出るようです。
ただあまり指標としては評判がよくないので気にしなくていいと思います。
・・・と言われても気に食わないですよねw
わたしも経験あるのでお気持ちはよくわかります。
書込番号:13844952
![]()
1点
製造ロットによって搭載されるHDDも違いますから、やむを得ません。
プチフリのような動作をするHDDが搭載されているより良いのでは?
書込番号:13845035
1点
そうですか〜〜誤差・・・なんか嫌ですねTT
あと、ましろんさんの言うとおりに製造ロットが違ってましてや性能も下がっていたならちょっと「イラッ」ときますw
書込番号:13845163
0点
自分はよく部品やOC設定を変えたりドライバーを更新したりするもんで
エクインの評価とかもそのたびに測りなおしたり、けっこう頻繁にするんですが、
前回よりまったくいじくってないような場合でも微妙に結果が異なったり、
手を加えた結果、他の数々のベンチでスコア向上を見せてるにもかかわらずエクインの評価は逆に低下しちゃったり、
なんだかわけがわからないです(^^;購入当時に良好だった評価から今やだいぶ悪化してしまいました。
他の方のエクインSSなんかと比べても悪かったり良かったり、そのバラつきはいったいどこに起因するのやら。
Win7のアップデートなんかでも算出係数変化したりするんでしょうかねえ?
まあ、とにかくそんないいかげんな感じのものなので、らしいので、自分はあまり気にしないことにしましたよ(^^)
書込番号:13845495
0点
>製造ロットが違ってましてや性能も下がっていたならちょっと「イラッ」ときますw
もし性能が低下したとしても全くわからないと思うよ。
まあ容量とか回転数しか保障しない以上どうにもならないけども。
書込番号:13845575
1点
ディスクのクリーンアップとデフラグをしてできるだけ常駐ソフト・セキュリティソフトを停止して
計測し直すと改善するかもしれません。
ただ、WEIのHDDはランダムアクセス性能への依存傾向が高いのでCrystalDiskMark等のまともなベンチソフトで
ランダム性能を見ていった方が分かりやすいかと思います。
書込番号:13847335
![]()
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
超初心の質問でごめんなさい。この機種はHDDを簡単に代えれる機種ですか?
最近DELL Insprion 15R ssdに交換しようとしましたが、一般では交換が難しい機種だと分かりました。少し前のDELL Insprion 1520では簡単に交換できたのですが、^^;メモリーの交換と同じ程度のものでしたら買おうかと思っています。
0点
>HDDカバーを外すだけでHDDにアクセスできるので、SSDなどへの換装も容易だ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html
>作業的にはメモリ同様ビス一本での蓋の開封が可能で、位置的には筐体裏側の前部にある蓋がHDD搭載スロット部分である。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%BB%E6%8F%9B%E8%A3%85
だそうです。
書込番号:13838666
0点
ありがとうございます。
そうでしたか^^ HDDも簡単に変えられてこの価格は驚きです。
ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:13838761
0点
私は、実際換装しましたが、アクセスは簡単でした。
しかしHDDに放熱シールがベッタリ貼り付けてあります。
大容量HDD等へ換装ということであればこの放熱シールを剥がして貼りなおすか別途放熱シールを用意して貼り付けてから換装した方がいいかもしれません。
他メーカーは、通常ベゼル(金属の固定金具)での固定なので開けてビックリでしたが放熱シールをゆっくり剥がして貼りなおして今は使用しています。
SSDへの換装であれば放熱シールの貼りなおしは必要ないと思いますので簡単に問題なくできると思います。
書込番号:13838964
0点
HDDはじめ部品交換や分解は比較的たやすくできる(保証は効かなくなるかもだけど)
けど、メモリの蓋には注意w
書込番号:13839226
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
K53U-SKE450のスレが見つからなかったのでこちらに書き込みさせて頂きました。すみません。
近所のお店でASUSのK53U-SKE450が33000円を切って売られてるので買おうかと思ったところ、
めちゃくちゃCPUが良くないと言われ、こちらの商品も良いようだし、一体何を買うべきか
一人で悩んでいます。
PC自体は毎日数時間使っていますが、メインは文書作成や画像取込、ネット検索(今使っているPCは10年前のソーテックのデスクトップで、ネット検索に時間かかりすぎでストレスになっています)
今持っているPCからすると何でも快適だろうとは思いますが、当方現在学生の身で予算もなく、できれば3万前後で買い換えたいのですが、こちらの商品と比べていかがなものでしょうか?色々調べても、いまひとつ違いが実感出来なくて困っています。K53TA K53TA-SX0A6 や、他の商品でもお勧めがありましたら是非教えて下さい。
レノボは考えていません。
DVDの作成は時々する予定です。また、テレビもチューナー付けて見れたら良いな・・・とは思っています。無理かな・・・
ちなみにK53U-SKE450のスペックは次のようになります。
OS:Windows 7 Home Premium 64ビット
APU:AMD デュアルコア E-450 APU+ AMD Radeon HD 6320 グラフィックス
APU動作周波数:1.65GHz
標準実装メモリー容量:2GB
メモリー容量(最大):8GB
メモリースロット(空き):1
画面サイズ:15.6インチワイド
ディスプレイタイプ:15.6型ワイドTFTカラー液晶LEDバックライト
グラフィックアクセラレーター:AMD Radeon HD 6320 グラフィックス (APU内蔵)
画面解像度:1,366×768 ドット(WXGA)
HDD容量:約500GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(2層ディスク対応)
LAN端子:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T (RJ45)
無線LAN:IEEE802.11b/g/n
メモリーカードスロット:SDHCメモリーカード、SDメモリーカード、マルチメディアカード、メモリースティック、メモリースティックPro
外部ディスプレイ(アナログ)端子数:1
USB端子数:USB 2.0×3
HDMI端子数:1
Webカメラ:30万画素Webカメラ内蔵
バッテリー種類:リチウムイオンバッテリー (6セル)
バッテリー駆動時間:約6.1時間
消費電力:最大約28.5W
本体寸法/質量:幅378mm×奥行き253mm×高さ33〜35mm(突起部除く)/約 2.6kg
主な付属品:ACアダプター、電源コード、バッテリー、マニュアル、製品保証書
0点
K53U-SXE450が正しい型番なのではないですか?
現在販売されているPCの中ではK53U-SXE450のCPUの処理能力が低いことは確かですが、
使用用途では力不足ということはありません。
地デジチューナも別途用意すれば使用できます。
DVD作成というのがエンコードを含んでいる作業内容ならK53U-SXE450はあまりお勧めしませんが、
不可能ではないので時々程度なら別にいいでしょう。
書込番号:13815684
0点
4万かけてK53TA買っても、恩恵のある用途ではないです。
K53Uはたぶんその用途では大丈夫だと思います。
安いやつだとこのへんかな。K53UよりかはCPU性能が上だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000280502.K0000261386
>テレビもチューナー付けて見れたら良いな・・・とは思っています。無理かな・・・
大丈夫でしょうね。
書込番号:13815716
0点
スレ主さまのご使用目的ですとどちらの機種も問題ないと思います。
気になるのは、エクセルやワード等のオフィスソフトが無いのでそれらを買い足す必要があるのではないか?という点です。
買い足すとなると予算オーバーになると思いますがその点は大丈夫でしょうか?
書込番号:13815765
0点
>DVD作成というのがエンコードを含んでいる作業内容ならK53U-SXE450はあまりお勧めしませんが、
不可能ではないので時々程度なら別にいいでしょう。
エンコードを含む作業はほとんどしない予定ですが、売り場の人に聞いたところ、この機種だとアニメを録画したり視聴するともしかしたらかくかくするかもって話でした。
>4万かけてK53TA買っても、恩恵のある用途ではないです。
安いので十分って感じですか?
買う気満々で店に行ったのに、corei5?とかと違って、3年もしないうちに使い勝手が悪くなるって言われて、K53TAの方がましなのかな、と・・・日本メーカーを使いたくても予算3万では見つからないですね。
officeは、使ってないoffice2007があるので今回はofficeなしので良いかなって思っています。本当は2010の方が使いやすいらしいのですが、我慢します。せっかくアカデミック買えるんですけどね・・・
レノボも興味ありますが、中国に抵抗感が・・・
でも、めちゃくちゃ安いんですね!
K53U-SXE450かレノボって感じなのかな。33000円はお買い得ですか?
書込番号:13815898
1点
一般的なH.264とかmpeg2形式の1080pまでの動画だったら普通に再生はできるはずです。
アニメとか実写とかの中身は関係ありません。
地デジはmpeg2で、最近の地デジチューナ製品は大抵は再生支援機能に対応しているはずです。
店頭でしか買いたくないのかと思って他機種は勧めなかったのですが、ネット通販でもいいのですか?
お買い得かどうかはそこが最も重要で、店頭だけなら他の店頭販売品も見ないといけません。
それに地方か都心かで店頭価格が違うものです。
ちなみにASUSは台湾発祥です。
書込番号:13815970
0点
>安いので十分って感じですか?
用途の問題です。K53TAはゲームなどのグラフィック性能が必要な用途ではいいですが、あまり必要でない方にはメリットが少ないです。
>日本メーカーを使いたくても予算3万では見つからないですね。
ごく一部の家電量販店でしか売っていませんがエプソンが36,960円でありますね。
日経のサポートランキングで7年連続1位のメーカーです。
http://kakaku.com/item/K0000296022/
取り扱い店舗
http://shop.epson.jp/exhb/
書込番号:13816370
0点
甜さん kanekyoさん ウィンタースさん
コメントありがとうございます。
中国製にちょっと不安がある以外、こだわりはあまりありません。
週末にeMachineのeME729Z-N12Bが3万切ってるチラシを見てあわてて行きましたが
売り切れてしまい、結局まだ何も買えずじまいです。
東芝でも通販のなら3万前後〜4万までであるようなので、通販も視野に入れています。
パソコンに詳しくないと、なかなか踏ん切りが付かないものですね。
今は、10年使えるPCなんて考えちゃダメなのかな・・・
書込番号:13823957
0点
>10年使えるPCなんて考えちゃダメなのかな・・・
今は3〜5年程度でしょうね。
保証が切れたらというのもありますね。
>中国製にちょっと不安がある以外、こだわりはあまりありません。
>東芝でも通販のなら3万前後〜4万までであるようなので、通販も視野に入れています。
東芝も中国製なんだけどね・・・
というか、国産と書かれているパソコンの内部は台湾製だったりしますし。(日本で組み立てているだけ)
古い記事ですので現在とは違う部分がありますが参考程度に。
http://projectsmall.wordpress.com/2009/06/21/%e7%9f%ad%e7%b7%a8%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%ef%bd%9e%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88pc%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e7%b7%a8%ef%bd%9e/
書込番号:13824294
0点
URLありがとうございました。参考になりました。
中国製や台湾製ってのは、気にしてません。
会社が中国って言うのが気になるだけで・・・
でも、Think Pad は昔使ってたけど、今はレノボだし全面的にレノボ拒絶も出来ないかも。
ThinkPad Edge E520 も手ごろでよさそうだしなあ〜と、悩んだりしてます。
書込番号:13824784
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
LenovoのThinkPad Edge E425/E525を、メーカー直販でカスタマイズすれば、A4-3300M or A6-3400M or A8-3500Mから、APUを選択出来ます。
書込番号:13810132
0点
ましろんさんの言われるようにThinkPad Edgeしかないですね。
レビュー等々
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=tpe_e425
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E425.html
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E525.html
ただし、K53TAはディスクリートGPUにRadeon HD 6650Mを搭載しているのでその点ではK53TAのが上ですね。
書込番号:13810192
0点
ありがとうございます。
なぜ他のメーカーは出さないのでしょうか?
やっぱOCが出来るから、保証したくないとか??^^;
書込番号:13811514
0点
AMDを使うなって、以前インテルがやっていたというのもあるのかな。
あとは日本人ってブランド物が好きだから、有名なインテル製CPUを搭載しているものを選んでしまい、AMD搭載のものを日本で売ってもあまり売れないと思っているからじゃないかな。
ネットブックみたいな低価格なら売れるだろうけど。
書込番号:13811639
0点
IntelとAMDのシェア比から考えると、そんなものなんでしょうね。
AMDのCPU搭載機って、安いけど性能もそれなりって印象が強いのだと思いますよ。
書込番号:13812486
0点
レノボくらいは安く出しても良さそうなんですけど。残念ですorz。。
これじゃあASUSの一人勝ち?!って普通のユーザーはAMD買わないって話ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:13815668
0点
シャープのメビウスは、インテルよりもAMDのCPUをもっぱら使っていた過去がある。
これがPC事業撤退の遠因かもしれない。(私見だが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mebius#.E3.83.8E.E3.83.BC.E3.83.88
書込番号:13817341
0点
neopom2さん>
> ありがとうございます。
> なぜ他のメーカーは出さないのでしょうか?
> やっぱOCが出来るから、保証したくないとか??^^;
価格メリットがないからですけど>既に次のモデルのお話が ODM先には来ているようで(それ以上は
詳しく書けません)。
現在の Fusion APUで「高速な GPU+貧弱な MPU」の組み合わせで製品化しているものが多いというのも
そういう事情がある、ととある筋から聞いていますが。
まあ、現在の Fusion APUにおけるコンセプトを考えれば、ある程度限られた能力・性能で利用できる
製品を安価に作りたいという要求に対する一つの答えだと思います。
書込番号:13817501
0点
なにげに、この週末のヤマダ電機とK'Sデンキのチラシを見ていたんですが、
SONYやLenovoの製品でE350やE450のコアを積んだノートPCが載っていました。
やはり、A6-3400Mが無いのはおかしいです。
なぜだーー!?なぜA6は出さんのだー???
書込番号:13820636
0点
>やはり、A6-3400Mが無いのはおかしいです。
>なぜだーー!?なぜA6は出さんのだー???
E-350や450はネットブックよりちょっと上を狙った製品です。(性能的にはE350>Atom)
今までのネットブックをE-350などに置き換えているのが多いですね。
A6-3400Mは据え置き型向け。CPUの性能的にはA6-3400M<Pentium B940<i3-2330ですね。(OCなしで)
低価格帯のパソコンを買う方の用途ではグラフィックはCPU内蔵のもので大抵足りています。
なので、今までのものの置き換えには向かないですし、新しいラインで売っていくとなってもそれほど需要があるのか?という問題もありますね。
現在AMDはノート向けのAPUの強化を優先しているみたいですし、後数年すれば、AMD搭載パソコンも増えてくるかもしれませんね。
書込番号:13821180
0点
ちなみに海外では色々とモデルがあります。
やはり、日本ではAMDモデルはあまり売れないだろうと思われているのか、低価格でもintelのものを載せたもので十分と思われているのでしょうね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110616_453489.html
書込番号:13822846
![]()
1点
ありがとうございます。
海外にはあるといっても少ないですね。Aシリーズ。
kakaku.comの売り上げランキングをしばらーく1位キープしているのに、
日本の企業はAシリーズに手を付けない。。。
こういう所が頭悪いですよね。orz‥・
「利益にならないものは作らない」的な発送。ジョブスを見習えーー!
書込番号:13823404
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
購入直後PCを立ち上げて少しするとリカバリディスクを制作するよう促す表示が出ると思うのですが、最近リカバリーディスクを制作したのにもかかわらずその表示が起動直後に現れます。リカバリーディスクを制作したことをPCは認識していないのでしょうか?同じ現象が起きてる方いますか?
0点
同じ現象出ています。
現象が出始めたのは、ASUS Live UPDATEの直後でしたのでUPDATE内容を確認してみると「AI Recovery utility」というのがあったので更新後リセットされたのだと推察いたします。
表示されないように設定しました。
書込番号:13821727
0点
私もウィンタースさんと全く同様の処理後に出始め、起動時にメッセージを表示しないにチェックを入れ解消しました。
書込番号:13822999
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cG-YD/#tab_part
フロンティアの動作確認パソコンにCPU内蔵グラフィックを使っているのがあるし、大丈夫だと思う。
さらに言うともっと低スペックなEee PC 1215Bでも大丈夫なのかな。
http://yg.mk-style.com/main/library/goods/asus.php
書込番号:13820935
0点
実際にユグドラシルをK53TAで10時間ほどプレイしましたが、何の問題もなくヌルヌルプレイ出来ましたよ♪(´ε` )
他にも色々プレイしましたが、ストレスや出来ないとかはありませんでした。
そこそこ自己解決できる方でしたらほんとにオススメのノートだと思いますよ!
書込番号:13821183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







