このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年11月20日 06:05 | |
| 4 | 6 | 2011年11月17日 22:04 | |
| 1 | 11 | 2011年11月17日 21:09 | |
| 3 | 3 | 2011年11月17日 17:30 | |
| 4 | 5 | 2011年11月17日 05:34 | |
| 4 | 9 | 2011年11月17日 02:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
確か前のページで同じ質問されてた方がいたと思うのですが、質問する前に見ましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280320/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13768029
書込番号:13788812
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
3日前にこの商品を家電量販店で購入しました。
初期不良と思える症状ですが、まず…
@デスクトップに存在するという「AI RecoveryBurner」がありませんでした。
Aすべてのプログラムから「AI RecoveryBurner」を探し出し、リカバリーDVDを作成開始する途中で「重大な問題が起こっている」とかなんとかで、DVDが吐き出されてしまいます。
3度やってもダメでした。
BACアダプタの差込み(PCに差し込む部分ではなくコンセントからの部分)が甘く、PCを少し動かしただけで画面がシャットダウンしてしまいます。
以前のこちらの書き込みで、同じような不具合が出てメーカー修理になった方がいらっしゃいましたが、購入店舗のPC担当者に連絡すると「故障ではない」と言われてしまいました。
明日にでもメーカーサポートには連絡するつもりではいますが、できれば初期不良で交換してもらいたいのですが…
ご回答よろしくお願いします。
0点
>明日にでもメーカーサポートには連絡するつもりではいますが、できれば初期不良で交換してもらいたいのですが…
まずは、購入店に相談したほうが良いですy
書込番号:13745680
2点
私の場合はリカバリディスク作成途中でエラーとなり、2度目には「リカバリ領域がありません」というようなエラーメッセージが出ました。
リカバリパーティションからのリカバリを試そうと「F9」でメニューを出しても通常起動しか選択肢がありませんでした。
購入店の指示手順は「まずメーカーサポートにて初期不良かどうか確認」となっていたのでサポートに連絡しました。
サポートの判断で初期不良ではなく修理となり、結果は「リカバリ領域の破損」とのことでした。
現在問題なく稼動しています。
また光学ドライブの書き込み動作が不調に思えたので、不具合の箇所として合わせて報告しました。
念のため数日後に確認したところ、ドライブを始め動作チェックを行なっている途中との報告を受けました。
結果はドライブには異常なしでどうもDVDメディアの相性のようでした。(1〜2倍速の)他社製DVD-RWに変えたらまったく問題なく書き込みできました。
サポートに電話するときはシリアルナンバーを確認しておいてください。
わたしは「Notebook Warranty Card」という銀色の冊子の見返しで確認しました。
送付時は「症状を記載した紙」と購入日が分かるものを入れるように案内があると思いますので、サポートに電話する前にわかりやすくまとめておくと良いと思います。
しばらく使って安定するまではどんな機械もトラブルが起こりやすいものです。
修理・点検されて帰ってくればそれなりに愛着もわきますからあまりがっかりしないでください。
書込番号:13745786
![]()
1点
>>パーシモン1w様
明確なご回答をありがとうございます。
購入店には相談したのですが「故障(初期不良)ではない」と言われてしまいましたので…
>>55BBQ様
大変に詳細なご回答をありがとうございます。
明日、メーカーサポートに連絡を入れるにあたり大変参考になりました。
シリアルナンバーの確認と、不具合の症状をまとめておきます。
DVDメディアとの互換性を私も考えましたが、特にマニュアルに記述もなかったので、買いだめしていたTDKのDVD-RWを使用しました。
書込番号:13745981
0点
以前投稿したものですが、BのACアダプタの差込み(PCに差し込む部分ではなくコンセントからの部分)についてはどうもこういうことらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13775612/?cid=mail_bbs
書込番号:13777548
1点
初期不良の話、多いですよね;
この低価格を実現するためにパーツ、組み立て工、検品などずいぶん端折ってるシワ寄せだろうと思いますが
それに輪をかけてマニュアルなども不親切なのがさらに良否判断をわかりにくくしてるような気もします。
せっかく物は悪くないのにもったいない・・・
それはさておき
@初期状態デスクトップ上に「ASUS TOOLS」というフォルダーが表示されてるかと思いますが
それを開いてさらに「バックアップと復元」を開いた先にショートカットが存在します。
まあこれは他の方法でうまく見つけ出されたようなので解決済みかと思いますが、これから悩まれる方々へ。
Aこれは、幸いにも自分は2台とも問題なかったので、正直原因わかりませんが
最初からデーターが破損しているなど正真正銘初期不良のほかにも、
ディスクの良否や相性(こんなんも安価の煽りでかエラー率高まってきてると感じます)や
購入後に導入されたソフトや設定、操作などとの絡みでエラーになる可能性もありそうな気がします。
これから購入される方は、できれば立ち上げて一番最初に、なるべく素の状態から
リカバリーソフト制作を済ませてしまったほうがよろしいかと。
スレ主さんの場合はBとの絡みも気になります。
前述のACアダプター差込み不足や、差込み部品の不良でPCそのものが不安定なのが
リカバリーソフト制作中の「重大な問題」に繋がってるかもしれません。
購入店やメーカーサポートに相談する傍ら、今一度確認してみてください。
それにしても購入店も、何を根拠に「故障ではない」と断言するのかその理由や、
不良でないなら正しい対処法を、もっと親切丁寧に説明してくれても良いと思うのですがねえ・・・
販売店の良否もこういう時に明らかになりますね(^^;
書込番号:13777970
![]()
0点
55BBQ様
度々のご回答、誠にありがとうございます。
その後、お教えいただいた通りに不良箇所を書き出し、サポートに連絡を入れてみました。
やはり『お客様ご自身で不具合を調整することはできない症状ですので、一度こちらに商品をお送り下さい』とのことでした。
初期不良か?との問いには、『何とも言えないが、その可能性もなくはない』と言われ、では購入した店舗での初期不良交換をお願いしたいと言うと、『結局はこちらでの点検後に初期不良で交換かどうかが決まるので…』とのはっきりしない回答でしたので、再度購入した店舗に連絡入れ、結果交換という運びになりました。
少々の不具合を自分でどうにかできる程度の知識があれば、サポート修理という選択もあったと思いますが、なんせド素人なもので、購入してすぐのPCに不具合がみつかり修理となると、今後も何か不具合がでてくるかも…と不安になり、やはり交換という処理でお願いしました。
現在は何の問題もなく、サクサク動いてくれています。
ありがとうございました。
OK山様
大変にご親切なご回答をいただき、ありがとうございます。
ACアダプタの差込み部分のぐらつきですが、どうにかしなければと思いギュギュっとねじ込んでみましたところ、アダプターの受けの部分が広がってしまいました(汗!!
もうどうしようもないので再度購入店舗に連絡を入れましたところ、『故障ではありません』と取り付く島もなかった店員とは違う店員さんが対応してくれたおかげで、交換という運びになりました。
店舗でチェックをしてもらいましたところ、CDの書き込みはできるがDVDはできないという光学ディスクの不具合がみつかりました。
ですので、リカバリDVDの作成ができなかったようです。
故障ではないと言っていた店員は、『リカバリDVDが必要なほどのダメージをPCが受けた場合、HDDがダメになった場合がほとんどなのでメーカー修理となる。メーカー修理をすればリカバリをして返してくれるので、リカバリDVDは作れなくても問題ない』と言っていましたが、こちらが何もわからないと思ってなんだか適当な対応なような気がして…
同じ店舗でも店員によってこんなに対応に差があるというのは驚きでしたが、ひとまず交換という形になったので安心いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:13778412
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
先日、この機種を購入したのですが、ACアダプタの連結部分がうまく繋がっていないのかバッテリーと電源の切り替え表示がよく入れ替わります。しっかり差し込んでいるのですが、他の方はこういった症状が出ますでしょうか?
0点
他の人の状況がどうこうより、通常のPCでは考えられない症状です。
購入店に話しをして、初期不良として扱ってもらうべきでしょう。
書込番号:13775753
0点
電源関係がしっかり差し込まれているなら、明らかに異常ですので早めに購入店に相談しましょう。
書込番号:13775994
0点
わたしの個体では問題ありません。
なお、過去のクチコミで一件報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280320/SortID=13745495/
書込番号:13776017
0点
アダプタ差込口(購入時に分割されている接続箇所)はかなり硬いです。
おもいっきり力を入れるとグサッと奥に入る感じがすると思います。
同じ状況になった友人はこの方法で解決しました。
これでだめなら初期不良で購入店に交換をお願いしましょう。
書込番号:13776252
![]()
0点
他所でも似た話たまに見かけますね。
差し込み部分を具体的に伝えますと、
コンセント〜ACアダプタへの差込みオス側には側面に=みたいなのが浮き彫りになってると思いますが
その模様が見えなくなるぐらいまで奥まで差し込んでらっしゃるか?
またノート本体との差込み部は、ちゃんと差し込むと金属部分が見えなくなるのが正常です。
まずは上記2ヶ所をご確認ください。
書込番号:13776300
![]()
0点
私のK53TAでは、同じような症状出ていません。
私の場合は、据え置き使用ばかりなのでバッテリーは付けていません。
また会社と家で持ち運んで使用しているのでACアダプターをもう一個購入し会社と家に1個ずつ置いています。
ACアダプターを購入する際いつも気をつける点は、接続コネクター部分です。(型番・定格合致が前提)
過去に型番が合致していてもコネクターの形状が微妙に違って(メス内径が大きくて接触が悪い)使えなかったことがありますので寸法を測って合うものを選んでおります。
NB NBさんのも同様の事が考えられますので確認してみてください。
ACアダプター型番:ADP-90CD CB です。
本体側が悪いかもしれませんが、箇所特定できれば対応もしやすいと思います。
あとは、販売店かメーカーに症状と自己対応を連絡して対応してもらいましょう。
書込番号:13776443
0点
私もこのPCが届いてリカバリディスクを作ってる最中にでました。
最初は接触不良だと思いましたが、何度か差し込んで抜いてをやって
強く押し込んだら直りました。
たぶん1回引っかかるところで止めると接触不良になるACアダプタも
あるような気がします。
書込番号:13776526
![]()
0点
NB_NBさん、よほど嬉しかったのか…お礼レスのスレ、間違えてますよ。
このスレは解決済です。>ALL
書込番号:13777436
1点
ネット通販で購入、昨日届きましたが私も同じ症状です。
アダプター接続部分がゆるくグラグラ動きます。
電源コードを動かすと電通遮断される状態です。
本日コールセンターに電話しますと「着払いで送って下さい。不具合を確かめます。」
との事。購入初日ですがしばらくK53TA使用できません(涙)
メーカーの誠意ある対応を願っております。
KT53TAまたはASUSにネガティヴなイメージがつきそうですが、
商品自体はコスパ的に良い品物だなと思いました。
(少時間しか使用してませんが・・汗)
書込番号:13777462
0点
投稿後、ニックネームはないさんのスレ見まして、
自分も思いっきり押し込んでみました。
解決しました!お恥ずかしい・・
ありがとうございました!!
書込番号:13777501
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
プリンタやスキャナを除けばComicStudio4.0シリーズ公式の動作環境はクリアしています。
ただしパレットを大量に開くと画面が狭いと感じるかもしれません。
その場合でも外部モニタで解決することはできます。
書込番号:13775279
![]()
2点
皆様返信ありがとうございました。原因は連結部の差込が甘かっただけでした。お騒がせしてすいません。結構硬いものなのですね。国産のはするっと入るので同じ感覚でしてました。
書込番号:13777085
0点
NB_NBさん、お礼レスのスレ、間違えてますよ(;´∀`)
書込番号:13777408
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
公式の動作環境を見る限り、スペック的には全く問題ないようです。
但し、64bitOSには正式対応していません。
動作環境はどんなゲームでも公式に情報が出ていますので、ご自分で判断されるのが良いでしょう。
書込番号:13773574
1点
hi-ro33さん返信有難うございますm(_ _)m
自分で判断が出来なかったので...
(「クロック数低いけど大丈夫かな」ってずっと悩んでましたw
我が家のwin7 64bit(デスクトップ)で快適に動作していたので、OSは問題ないと思うのですが・・・
じゃがいも頭さん返信有難うございますm(_ _)m
そうですよねw
(自分のデスクトップで出来ていたので大丈夫です)
お二人どうもありがとうございました!!
書込番号:13773728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じOSでもAパソコンでは出来るけどBパソコンでは出来ないってことはよくあるよ。
書込番号:13774350
1点
ASーPさん返信有難うございますm(._.)m
え...
そんな事あるんですか・・・
書込番号:13775765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
ASUSのHPでキーボードのアップの写真を見ると、英字キーボードのようなのですが、半角全角の変換、\、句読点の入力は問題ありませんか?
それ以外にも、何か注意点、問題点があれば教えてください。
ちなみに、半角全角の切替えは、シフト+A、それともシフト+Qですか?
0点
日本国内販売用は日本語キーボードですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html
にレビューと写真が乗ってるからみてね?
書込番号:13711648
![]()
2点
早速のコメントありがとうございます。
日本語キーボードと確認でき安心しました。
やはり、この価格でこの性能は良いみたいですね。
購入検討してみたいと思います。
書込番号:13711726
0点
もう解決?
コジマに実機が置いてある(可能性大)ので、チェックしよう。
書込番号:13713015
0点
AMDで1.4GHzって直感的にはトロい気がするけど、、、
ネットブックみたいに実用性に欠けるってのことはないだろうけど、同価格帯にCore i3があるしなぁ。
書込番号:13713123
0点
アジシオコーラさん、コメントありがとうございます。
家電量販店もチェックしてみます。
書込番号:13713178
0点
ムアディブさん、コメントありがとうございます。
他機種のノートPCもチェックしてみます。
ただ、ネットやDVD鑑賞、インターネットラジオなど使用目的が限定されているので、こちらの機種でも十分かなあと思ったのですが。
書込番号:13713216
0点
私的レスですがw
>ムアディブさんどもです(^^)
これ、なかなか使えるし面白いですよ〜w
最近これでばっか遊んでて他がすっかりお留守になってまする。2700Kも積みっぱなしで;
というか2台目まで買っちゃいまして、代わりに4〜5台の自作機たちがリストラの危機ですw
ムアディブさんも気に入られそうな気がするんで一台いかがです?(^^)
書込番号:13714153
2点
まず最初に解決済にも関わらず後ろの方から本スレッド引っ張り出した事でスレ主のkakakugirlさんにお詫び申し上げますm(_^_)m
上のOK山さんの内容が気になったので、私的レスですみません。
しかし、K53TAがこんなに注目を浴びるとは思ってませんでした。
OK山さんもすっかり K53TAのクチコミ掲示板の常連さんになりましたね(^^v
私もOK山さんと同意見です。
ムアディブさんのみならず、他の K53TAのクチコミ掲示板に頻繁に書き込みをされている kanekyoさん、 甜さんや、パーシモン1wさんも一台いかがです?(笑)
OK山さん2台目のK53TAご購入おめでとう。
私もあまりにもコストパフォーマンスが優れているので、もう少し価格が下がったらまとめて2台購入する事を検討してます。
ただ、ASUSから K53TAの上位機種が発売されるのも期待している(A8-3530MX搭載の機種 - 日本未発売だが HPはA8-3530MX搭載ノートを発売してます)ので、もうしばらく待ちたいと思ってます。
他の書き込みで指摘されて無かったので、ちょっと追加情報:
AMDのデスクトップ向け Aシリーズは倍率固定解除されてませんが、モバイル向けの物(K53TAの A6-3400M及び他のモバイル向け Aシリーズ)は何故か倍率固定解除されているので、OCが可能なわけです。 何故でしょうね(笑)
K53TA搭載のハイブリッド・クロスファイヤーは、DX10以前のゲームでは性能を発揮しませんが(むしろ性能が落ちる)、DX11対応のゲームではスペック通りの性能を発揮しますよ。
書込番号:13771770
0点
>i386時代から自作してたオヤジさん
どうもです(^^)自分もこのノートを買う際にはレビューを参考にさせていただきました。
K10STATでOCできることはじめ使用感などいち早く伝えていただいたおかげで良い買い物ができました♪
この場を借りてお礼申し上げますmmありがとうございました
あまりに気に入ってしまったもんで2台目購入のみならず、これまでいろいろといじくってきたのですが
>ASUSから K53TAの上位機種が発売されるのも期待している(A8-3530MX搭載の機種
自分も同じ気持ちでいたもんで、A8-3530MXへの換装なんかも試してみたりしてw
結果から言うと、A8-3530MXは少々期待はずれでした。(TT)
というのも、A6-3400Mとは異なりK10StatでのOCに制限がかかるようでして・・・
K10StatやCPU-Zほか各種モニタリングソフトの数値もあてにならないので定かなこと言えませんが
スーパーπや各種ベンチスコアから察するに、ノーマルの1.9GHz/TC2.6GHzの範疇でしか加減できないようです。
また、APU内のGPUが6520G→6620Gに強化されることも、1600メモリ使用可能になり同じく増す効果なども
外付けのHD6650Mの性能の前に完全に隠れてしまい、その差や価値を見出せる例はほとんどありませんでした。
あえて良いところを探すなら、吊るしのままでもA6-3400MをOCしたに同等な性能を有することと、
比較して耐低電圧性が良いようなので、高めなクロックでも省電力かつ低温で安定常用が可能となる点でしょうか。
しかしながら、d-GPU付きなK53TAで、K10Stat利用も前提にするならば
A6-3400Mがベスト!というのが私的見解です。
みなさんどうぞ自信をもって愛してくださいませ(^^)
逆に後継機では、上記のような魅力半減要素や要らぬ些細なバージョンアップが価格向上を招くだけかも?
そんな憶測や、最近のHDD高騰の煽りもあって、勢い2台目確保に踏み切ったのでした(^^;
その2台目も、7月製造の初期ロット?から仕様変更されたか、OC限界は少し劣化したかもしれません。
K10Statはあいかわらず有効ですが、かけられる電圧が低めになったのが今後の行方も含めて気がかりです。
書込番号:13775679
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






