K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

K53TA K53TA-SX0A6

AMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6720G2 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

windows8cp

2012/03/02 01:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件

なんとなくインストールしてみました。
今のところ問題なく稼働中。ドライバとかを入れていかないとダメなんかな?

IEも10になってるのかスルスルっと動く。起動とシャットダウも更にスピードがあがりました。
win8でたらもう少しこの機種でも戦えるのかもと思える。

書込番号:14226973

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件

2012/03/02 02:15(1年以上前)

ん〜〜、予想はついてたけど、やはりドライバ関係全滅っぽいかな?
AMD関係もまだ無理だしなぁ。とりあえずは動作関係のみか(==)まぁネットサーフィンくらいだし問題はないけど。

逸れますが、今はSSD60G、MEM8Gで運用してます。MHF大討伐ってやつのベンチを今の状態で解像度のみ最大にあげてやってみました。 結果は2026です。これはグラフィックはCFはきいてるのか効いてないのかよくわからないや。

以上

書込番号:14227043

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 06:19(1年以上前)

ドライバが全滅なら、問題ないと感想することは無いだろう。
ドライバを何か別の物と勘違いしているのではないだろうか。

書込番号:14227206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件

2012/03/02 06:56(1年以上前)

きこりさん
指摘どうもです。
確かにそりゃそうだってやつですね(--;)

ゲームとかしなければ快適だから暫くはこのまま色々やってみながらwin8楽しんでみます。

書込番号:14227253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 08:26(1年以上前)

ハードウェアメーカーから提供される物だけがドライバではない。
新製品を除いて主なハードウェアのドライバは、ウィンドウズのインストールディスクやウィンドウズあっプデートに収録されている。
ただ、動作不良の危険を冒してまで、あるいは、多大な手間を掛けてまでドライバの最適化はしていない可能性はある。

書込番号:14227430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件

2012/03/02 08:55(1年以上前)

以前にDP出てたので期待してましたw
カタリスト?はwin8cp がありました。

書き込み頻度が高くなってますので暫く自粛します(--;)

書込番号:14227499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/03/02 11:09(1年以上前)

Win8試用版、公開されましたね。
で、さっそく試されてみましたかwチャレンジャーですな
自分も興味はあるものの、イムタさん自身も承知のような現状と不安からとりあえず見送り(^^;
でも今後同様に移行を考える人もいると思うし、体験報告は助かりますね。

一応、グラフィックドライバーはAMDからも対応試用版が出てますが
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20120301001/
ノートやAPUまで考慮したものなのか明確な記述もないし、もしかすると多少の粗はあるかもしれんですね。
このノート独自の、ASUS発の各種ドライバーとかもうまくあたらないのも仕方ないでしょう。
現在進行形でゲームだとか業務用途にバリバリ使ってらっしゃるような人や、
万一の不具合にも他で対処できるくらいの余裕ない人には、冒険すぎるでしょうけど、
でもイムタさんのレポでは不具合もなく普通に動いてて、むしろ快適なようですなw
今後熟成されて製品版8に、それに周りも8に順次対応してくるでしょうから、この先が楽しみです。

それらOSやドライバーの影響だろうと思いますが、MHF大討伐のスコアはちょっと低めですかね。
フルスクリーン表示にしてもCFXをONでもOFFでも大差ないのでデュアルグラフィックスは効かないっぽいですが
普通にCPU電源&グラフィックをハイパフォーマンス設定でやれば、同様な状態で3000以上は難なく出るはず。

いずれはゲームとかも8で動作向上するみたいな話ですが、現状そういう用途の人は少し待ったほうが良さそう。
また何か使ってて気づかれたことあったら報告あると嬉しいです。

書込番号:14227916

ナイスクチコミ!1


スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件

2012/03/02 13:51(1年以上前)

CDMにてUSB測定

OK山さん
カタリスト入れてハイパフォーマンス設定等できました。その状態でもう一度ベンチ行うと3356となりました。
USBも同じUSBメモリを3.0と2.0に挿して測定してみました。これは問題なく機能してるみたいです。

タッチパネルだと更に操作しやすいかもしれませんが、キーボードがあるってのも楽なので、どっちもどっちかも?
今のところwin7に戻るつもりはない感じの快適さを味わえてます。ただブラウジング、文書作成、写真等閲覧とかくらいの用途しかしてないので何とも言えませんがw

さすがにタブレット向けになってるのでしょうけど、スリープまで1~2秒、復帰も同等と今までの時間から見ると爆速ってやつみたいに早いです。
シャットダウンも10秒かかりません。起動はボタン押してログイン入力込で30秒前後とこれも早くなってます。
他にプログラム等インストールすると変わるかもしれません。

ブラウジング、動画鑑賞くらいなら本当に快適に過ごせると思いますよw
ちなみに特に入れてない状態で20GB程使用してます。

脈絡なくすみません以上です。

書込番号:14228483

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

まもなく後継機登場!?

2012/01/22 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 OK山さん
クチコミ投稿数:365件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

以前から噂されていた当機の生産終了、およびその後に新モデルが出るか否か、その仕様ははたして?etc
海外では先行して新型情報もポツポツ出ており、そこからまたいろいろと憶測されてましたが
いよいよ現実味をおびてきたので、そのいくつかの情報を晒してみようかとw

まず、ASUSのグローバルサポートページに「K53TK」という、新機種と思わしき未完成ページが・・・
http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&m=K53TK&p=3&os=
そのダウンロード項目に先日1/20付けで日本語マニュアルが加えられました。

そこからさらに「K53TK」でggってみますと
http://www.compos.cz/asus-k53tk-sx021v-15-6-a6-3420m-750gb-6gb-a7670m-dvd-wln-bt-cam-w7pm64_d270396.html
以前から様々な名称、仕様にて伝わっていた物らとほぼ等しい海外モデルの詳細が。

同時に、すでに日本国内でも詳細掲示&予約受付しているお店もちらほらと・・・
(これらはURL貼らないでおきます;気になる方は各自検索してみてください)

これらから、近日中(旧正月明けの2月頭〜半ばくらい?)に発表&販売されることはまず間違いないかと。

仕様や値段はまだ断言するにはこころもとないですが、
・CPUがA6-3420Mという、低格&TCともに0.1GHz高い新型品に。今まで同様なK10stat効果あるかまでは不明
・d-GPUはHD7670Mというやはり次世代品に。しかしこれはどうも現行HD6650Mのリネーム品である可能性が高く、
 でもそれによって従来品同様にAシリーズとのCFXと、HD6720G2相当の能力は担保される模様。
・海外仕様と異なり日本向けは、メモリ4GB、HDD500GBは現行品から変わらぬ模様。
 無線チップにBlueTooth追加されるかどうか、その他細部については不明。
 しかし現行品からあまり大きな変更は無いと思われ、価格も大幅値上げとはならずに済みそう。
・・・とまあ、だいたいそんな感じになりそうですね。

新型の登場を待ちわびてた人らがどう受けとられるか、新旧迷われてる方には仕様と価格を天秤にどう考えられるか
微妙な感じかもしれませんが、とにかく一代限りに終わらず済みそうで良かったです(^^)

書込番号:14056050

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/01/23 20:45(1年以上前)

OK山さん

みなさんが待っていた情報ですね。
品数が少なくなり価格上昇で待ちの状態だった方達には朗報ですね。

書込番号:14059459

ナイスクチコミ!0


快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/27 14:23(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507899.html

パッとしない後継機ですね

書込番号:14074289

ナイスクチコミ!0


スレ主 OK山さん
クチコミ投稿数:365件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/01/29 17:07(1年以上前)

さっそくHD7670Mの詳しい緒元、ベンチスコアなどが上がってきてますが
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

●HD7670M
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-7670M.69483.0.html

●HD6650M
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6650M.43962.0.html

これらの仕様、各数値を見比べてもまったく一緒なのでHD7670M=HD6650Mリネーム品は間違いないようですね。
似た仕様でもメモリがGDDR5に置き換われば(↑の海外版K53TK緒元など事前情報のDDR3が誤報なら)
●HD6750M
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6750M.43958.0.html
に相当する可能性もあるかな?と少し期待もしていたのですが、そうではなかったらしく・・・残念。

一覧表のベンチスコアも7670Mと6650Mでだいぶ差があるように見えますが、ドライバーや計測条件の差でしょう。
6650M搭載のK53TAでもドライバー更新で7670M同等のスコア出ることは確認済みですし、
一部の計測ソフトでなぜかHD7670Mと誤表示?される謎もこれで合点がつきますねー。
今すでにK53TAお持ちの人には、買い替えて得られるメリットは無さそうです。

ただ、それを「6520G+7670M」といった表記や、いかにも性能向上されたような商品説明添えられてるのは
ASUSの思惑だかAMDの方針だかわかりませんけど、なんかちょっとすっきりしないですね。
まあリネーム商法は今に始まった話でもAMDに限ったことでも無いですが(−−)

書込番号:14083128

ナイスクチコミ!0


地下水さん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/31 13:40(1年以上前)

kakaku.comにもページが出来てるみたいですね。
http://kakaku.com/item/K0000336809/

書込番号:14090749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格、3Dゲーム

2012/01/11 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 kizakiさん
クチコミ投稿数:2件

買おうか迷って来たら、先週よりもなぜか3000円以上価格が上がっている〜w
HPのPavilion g6-1100を両親に上げて、こちら購入、使用してみたかったのですが。
3Dゲーム目的での購入の方はHP、Pavilion g6-1100でもいいかと思います。
3ヶ月前にヤフオク29500円で購入いたしましたが、FFも普通に動きますし、3D絵写に異常に強いので。
(HP、Pavilion g6-1100で十分なので別に買う必要はないのですが)
K53TAのCPUがもう少し強ければ売れ筋1位になってるんでしょうが。
過去の傾向から行って、大体パソコンの価格は2月初旬から一気に値下がりし始めて、3月下旬頃が値下がりピークになりますので、その時この本体が36000円ぐらいで出ていたら買おうかと思います。
(それ以上付きそうなら買わずにhp使用、両親には他の機種)
色々いじり倒してみたい機種ですので。
海外メーカーが3,4万円台でこの性能を出してくれるのはうれしいのですが、国内経済的にどうなのかと思ってしまいますね。

書込番号:14008857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/01/11 18:44(1年以上前)

自分も価格の高騰に驚いています。
一気に高くなったので、買う気が少し落ちました。
41,319円の時に購入を決定し、39,800くらいまで落ちるのを待っていました。
ですが、逆に上がってしまい、非常に残念です。
たしかに、コスパは非常にいいと聞きますが、
だからと言って高価にしてはこの商品の意味が無いと思います。

自分だったら、3万円台になったら買いますね。
4万円台のまま下がらなかったり高騰する様子が長く続くようなら、
諦めて他を買います。

3万円台で出れば即買ってレビューする予定です。

書込番号:14010235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

なんてこった・・

2011/11/30 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:57件

こんにちは。K53TA K53TA-SX0A6 を購入すべく価格Comにて日々チェック。11/17日にアマゾンにて37800円を発見(もちろん最安値)早速購入手続き。しかし配達予定が11/24〜12/4と少し遅い。ま、いいかと待ち、そして今日、アマゾンから発送遅延のメールが・・しかも12/23〜3/23(もちろん来年)入荷しなければキャンセルになるとのこと(T_T)カスタマーに電話して入荷詳細の連絡待ちとなりました。人気品薄なのはわかるが・・現在は発注時より5000円ほど高いし。なんとか頼みますよ、アマゾンさんて感じです。

書込番号:13831179

ナイスクチコミ!2


返信する
sea.bassさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/30 15:10(1年以上前)

俺も全く同じ状況です…
多少は待ってもいいかと思ったんですけどね…
これだけ待たされてキャンセルとかになったらたまったもんじゃないですよね

書込番号:13831764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/30 15:42(1年以上前)

ああ、konozama状態食らったお仲間が。
私はデスクトップがあるのでまだマシですが、代替機がない方は困り果ててるでしょうね。
日々値上がりしていく価格を睨みながらキャンセルするかどうか思案中。

書込番号:13831843

ナイスクチコミ!0


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/30 16:20(1年以上前)

そうなんですか!
私も安くて勢いでアマゾンでポチしてしまい、後で冷静になって考えたら私の使い方ではグラフィクスのスピードよりCPUパワーが必要だったのでキャンセルしました。さらにそんなに納期がかかるのではキャンセルしてよかったです!

書込番号:13831947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/11/30 17:45(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。やはり同じ状況の方がみえましたか。代金をコンビニ支払いにしたから遅いのかと思い、着払いに変更したら翌日配達に変わったので喜んでいたのですが状況は未発送でしたので??でした(問い合わせた時に聞いたら、さほど変わらないとのこと)購入先を変更するにも、ここまで高騰すると・・。先日まで得した気分で一杯でしたが(T_T)アマゾンから返事がありましたらまた書き込みいたしますね。

書込番号:13832242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/11/30 19:29(1年以上前)

平日は安くないですが、土日限定でTSUKUMOは安いですよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0884840911616/

これからの土日は安くなるかどうか分かりませんが、ここ2ヶ月ほど毎週土日は
41,800円程度のポイント6000ちょいくらい付いて出てますよ。実質35,000円台で購入できます。
(その時によって、値段とポイントが微妙に違ったりもしますが・・)
私もこちらで買いました。で、ポイントで4Gメモリとワイヤレスマウスとゲットしました。

知ってる人は知っていますので、最近はすでに土曜には売り切れ状態ですね。
多分、金曜の夜あたりから安く出るようです。要チェックです。

先週かな?在庫50くらい出ていて、しばらくリロードしながらサイトを見てましたが、
数分おきに在庫が減っていくのには驚きましたね(^^; 凄い売れ行き・・。
あれよあれよと言う間に10数個くらいに減ってしまいましたよ。

CPUパワーは無いとおっしゃる方も居ますが、OCすれば関係ありません。
core i7に迫るくらいにも出来ます。それが楽しかったりしますね。自由自在です。

書込番号:13832634

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/30 21:15(1年以上前)

Amazon組の方々、なんだか残念なことになってしまってるようですねぇ(^^;
しかし値段もここにきて高値どまり、やはりもう終息で玉不足なんでしょうな。

でんでんさん同様に自分も2台目はツクモで購入したのですが
安くなるのは土日セールに限り、厳密にいうと金曜夕方17時すぎ頃が更新時期のようです。
購入後も気になって覗いてみるのですが、11月に入ってからは減り方も激しくて土日になる前に売り切れ必至なので
アマゾンから乗換え検討中の人はじめ購入を考えてる方々はタイミング逃さずチェックしてみてください。
ただ、そのツクモも先々週あたりからやや値上げに転じて、先週はとうとうセールに姿あらわしませんでした。
いよいよ玉切れかな?そろそろボーナス商戦ですしまたひょっこり姿あらわすと良いですね。

書込番号:13833202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 K53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/30 21:53(1年以上前)

オデノスケさん、大変でしたね。

アマゾンも在庫がない商品を出品するなんてひどいですよね。
一日も早く届くといいですね。

私は、6月ころからこちらのサイトで売れ筋PCを何台かチェックしていたのですが、6月にemachine10月にaspireの値段をチェックしていると、2台共どんどん値段が下がって安値をつけた後は、価格が上昇に転じて最安値に戻らなかったことを経験したので、今月このPCを購入するときも、39500円で購入しました。

価格というのも流れがあるのだなあと勉強になりました。

書込番号:13833438

ナイスクチコミ!0


桜ねこさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/30 22:07(1年以上前)

オデノスケさん

私もkakakugirlさんと同じで今月こちらのパソコンを購入したものです。
買うときいつ安くなるか・・・・と値段との睨めっこしていたのでいつ買うかと悩んだ末、今月15日意を覚悟して購入しました。

決意するほどいつにしたらいいかと悩んでしまいますね。。。。
欲しい時が買いとも言いますけど欲しい時わたしの場合ですと値段が高くなってしまうと言うことが度々あったので(過去)財布との相談して今月15日購入いたしました。

このパソコンの方では生産終了と言う話をちらほら聞いていますので、もうじきショップの数が少なくなっていく一方だと思うのでもし、こちらのK53TA K53TA-SX0A6が欲しいのであれば、今すぐでも購入したほうがいいと思いますよ。

あの時買っておけばよかったという後悔の前に。。

書込番号:13833516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/30 23:25(1年以上前)

私もアマゾン被害者の一人です。
今月17日にポチ、11/23〜27が納期となっていたので26日に問い合わせると未定とのこと。
いい加減な返事に頭にきて再度確認メールを送ると12/3〜9納品となりました。
お詫びにアマゾンポイント付けてくれました。
が、レノボG570のi5が安かったのでそちらで購入・本日納品されたのでキャンセルしました。
アマゾンには頭に来ますね〜!

書込番号:13834062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/01 08:02(1年以上前)

こんにちは。私はAmazonで購入する時は毎回近くのコンビニでAmazonポイントを買ってきてから注文するようにしています。
11/17日に偶然AmazonでこのPCが安く売られているのを見て即座に買いました。

4万円分のポイントを買うのは自分にとっては大きな出費なので一瞬ためらいましたし、しばらく手元に現金がない状態になるとも思いましたが「この値段で買える機会はもうないかも・・・」という予感もあり、うだうだ悩むことなく早めに決断しました。

予定より発送が遅れる旨のメールが来て2012-03-24までにお届けという文面を見た時に、何を根拠に言ってるんだろうという疑問を感じました。今は在庫がなくても時間が経てばそのうち買えるようになるというような商品でもない気がしたので。

長いことAmazonを利用してますがこれほど疑問を感じる対応をされたのは初めてで正直混乱してます。


>こちらのK53TA K53TA-SX0A6が欲しいのであれば、今すぐでも購入したほうがいいと思いますよ。

今回の件で困っている方たちというのは購入するかしないか悩んでる人ではなくて、すでに購入手続きを完了させた方だと思うのですが。

書込番号:13835067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/12/01 11:13(1年以上前)

こんにちは。反響の多さにびっくりです。今現在、アマゾンが最安値になっていますね。しかし、私や、書き込んで頂いた方々のように入荷待ちの方が大勢いる。しかも入荷未定なのに最安値で広告打ってるアマゾンがよくわからない。

でんでんTOMN様
情報ありがとうございます。今週見れたら是非チェックしてみます。
桜ねこ様
そうですね〜。実は、すっかりテンション下ってしまい、どうしてもほしいモードから外れそうです。とりあえずアマゾンからの詳細連絡を待ちます。
STフォー様
12/3〜12/9納品の返事ですか。しかもポイントまで・・
ますますわからないですね。いつ納品されるのか・・
マイリスト様
思い切ったのに悔しいですね。
アマゾンポイントはアマゾンしか使えないし、裏切られた気分ですよね。
お気持ち、わかります。
色々ご意見、心情を察していただいた方々ありがとうございます。
もう少しアマゾンからの連絡を待ち様子をみます。

書込番号:13835522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/12/01 11:25(1年以上前)

お詫び
でんでんTOWN様、お名前間違えて申し訳ありませんでした。

書込番号:13835549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/01 12:08(1年以上前)

私もアマゾンに待たされています。
注文はあくまで予約であり、納品を確約するものではないといわれ。。。
ヘルプの利用規約にその旨書いてあると言われ。。。

問い合わせでは12月中旬ごろになると言われた2日後に1〜4カ月の納期になるとメールが来ても、もう何を信じてよいのやら。。

書込番号:13835664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/12/01 14:40(1年以上前)

Amazonのショッピング契約から考えると信じられないくらい待たされてますね。
一台11月4日晩に注文したものは8日(代引き)に届いたのを確認しているので、その後極端に在庫もそうですが入荷が少なくなっているのが伺えます。
Amazonに注文が集中しすぎている感じもしますし、もし入荷が少ないのであれば残念ですがより待たされる可能性もあると思います。

書込番号:13836095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/12/01 21:32(1年以上前)

まあ、amazonの場合はいわゆるドロップシッピングのような状況で受注してしまう場合
もあるようですし、昨今のタイの洪水やら色々不安定要因があるので、遅れまくってるのは
やむを得ないんでしょう。
でも本来であれば市川にでかい倉庫を構えて居るんですから、そこに入庫する予定日が
確定してから受注開始でも良かったんじゃないかと思います。

こういう事があるから amazonからものを買う場合は基本的に「在庫あり、即日発送OK」か、
もしくは手配日が完全に固められるものしか発注しないようにしています。

#amazonの納期大遅延は今回に始まった事じゃないので
 別に珍しいお話でもないんですけどね。
 そういう riskを考えると現品しか買えなくなってしまう
 と言うお話はありますね。

書込番号:13837420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/12/02 10:23(1年以上前)

こんにちは。先日入荷情報の詳細を問い合わせたところ今日返事が(メール)きました。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
このたびは、ご注文商品『ASUS K53TA 15.6型ワイドTFTカラー液晶 ノートPC ダ
ークブラウン K53TA-SX0A6』の発送が遅れておりますことを心からお詫びいたし
ます。
ご注文商品の入荷状況について担当部署に確認したところ、商品は12月中旬ごろ
に入荷する予定であることがわかりました。

とりあえず、この回答を信じもう少し待とうと思います。ポイントも300円付けるとのこと。
この回答が待っている方全員に適応されることを祈ります。
ポイントは言ったもん勝ちなのかな?こちらもこの商品待ってる全員につくといいけど。

はむさんど、さんが言われるとうり、タイの影響とかいろいろありますね。規約についても
確認したことなかったです。アマゾンでの買い物は何度もしていますが、これまで発送、梱包もしっかりしているし、多少納期が遅めでもキッチリ届いたので、予定より遅れるとショックも大きいです。
私と、注文された皆さんに早く届きますように!!アマゾン頼むよ〜!!

書込番号:13839160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/02 20:02(1年以上前)

一昨日(11月30日)書き込んだ夜にこんなメール送られてきました。
「Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

ご注文いただいた以下の商品(注文番号:×××-×××)のお届け予定日が確定しましたのでお知らせいたします。現時点での新しいお届け予定日は以下のとおりです。
注文日:2011-11-17 

"ASUS K53TA 15.6型ワイドTFTカラー液晶 ノートPC ダークブラウン K53TA-SX0A6"
お届け予定日: 2011-12-24 - 2012-03-24」

幅が3ヶ月もあって確定したって…。

キャンセルして秋葉原にでも買いに行こうかと思っていたら今日こんなメールが。

「ご注文いただいた商品が、予定より早くお届けできることになりましたのでお知らせいたします。
(注文日:2011-11-17) (注文番号:×××-×××)

ご注文いただいた商品と新しいお届け予定日は以下のとおりです。
"ASUS K53TA 15.6型ワイドTFTカラー液晶 ノートPC ダークブラウン K53TA-SX0A6"
お届け予定日: 2011-12-03 - 2011-12-04」

アカウント見ると発送準備中となってる。
この二日間に何があった?。

書込番号:13840838

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/02 21:57(1年以上前)

なんにしても良かったですね(^^)
スレ主さまはじめ他の方々も同様に納期早まったでしょうか?だと良いですね

もしかすると、多くの苦情やここへの書き込みなんかも功を奏したかもしれませんねえw

書込番号:13841349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2011/12/03 12:15(1年以上前)

こんにちは。結果から申し上げますと、今日、着荷予定です。前回の私の書き込みにありますように、アマゾンからは今月中旬の入荷予定。その日の夜、またまたアマゾンからのメールで本日発送しましたとの事。水商売人さまにも今日あたり着荷ではないのでしょうか。
OK山様が言われるように、書き込みや苦情が功を奏したならスレを立てた甲斐があったかも。
こちらに書き込んで頂いた方々にも発送されるといいのですが。
目まぐるしく状況が変わるのもタイの洪水などの影響かもしれませんね。
喜怒哀楽の目まぐるしい一週間でした。もし完全にアウトだったら先日オープンした
ヤマダ電器LABI(名古屋駅)に並んでいたかも・・

書込番号:13843486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶の輝度調整

2011/11/11 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

液晶の輝度が十分に下がらず、個人的に不満だったのでフリーソフトで輝度コントロールを行うことにしました。
Desktop Lighterというソフトです。
http://www.gigafree.net/system/display/desktoplighter.html

単純なUIで直感的に調整できて便利です。
スタートアップに放り込んでおけば常駐してくれます。
ホントは引数設定で輝度指定までできれば良いんですが、起動するたびに微妙に輝度が違うので、そのつど調整して使ってます。

書込番号:13752570

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/22 09:00(1年以上前)

 恥ずかしい話なのですが今まで右上のPower4GearHybridのアイコンをクリックしてディスプレイの明るさを調整0にして使用しておりました。正直すこし姿勢を変化しただけで見にくくなりどうしたものか?と思っておりました。
 朝起きて何気なく画面をマウス右クリックするとグラフィックプロパティが表示され、そういえば購入時さっと見ただけだったな!と思いクリック、マイビルトインディスプレイ、ディスプレイの色(内臓ディスプレイ)と選択していくと明るさとコントラストを調整できる画面が出てきました。現在は、明るさ-60コントラスト109にしています。
 本格的な調整はこれからなので・・後々スレ主さんが教えてくれたソフト活用します。
 

書込番号:13797312

ナイスクチコミ!0


スレ主 eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/27 09:18(1年以上前)

遅レスすいません。

カキコミありがとうございます。自分もコントラストはそちらで調整していますが、
自分の使用環境が夜間と日中で違うので、音声ボリューム並にお手軽に輝度調整したいなーと
思ってこのソフトにたどり着きました。

輝度を固定して使うのなら、グラフィックプロパティから調整した方が良いと思います。

書込番号:13818344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

AMDのクアッドコア搭載ノート

2011/09/08 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

PC Watchにレビューが上がっていたので貼っておきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html

5万円未満のPCですがUSB3.0に対応しているのはいいですね。

CPUがPentium B940より低いのは予想よりひどいかな。

書込番号:13475383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/09/08 21:05(1年以上前)

安い。普通に使うなら必要かつ十分ってな感じですね。

低価格帯のノートもクワッドの時代が来そうですね。

書込番号:13475454

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/08 21:12(1年以上前)

>CPUがPentium B940より低いのは予想よりひどいかな。

さらにクロック低すぎて2コアのA4-3300Mにも負けてます(^^;
↓こっちの方が良いかも!?

http://kakaku.com/item/K0000277156/

書込番号:13475482

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/09/08 21:15(1年以上前)

こいつのウリはひとえに、デュアルグラフィックスを5万円台っていう部分に尽きるような気がします。
一応、USB3.0ということだけを考えればさらに安価なEシリーズ搭載品もありますし。

CPUがしょーもないのは、適宜OCしてカバーすればなんとか。

後はゲーム時にCFがきっちり動作してくれるよう、ドライバの熟成を待つだけですね。
Komodoのキャンセルとかでゴタゴタしてるようなら、AMDが人的リソースをこいつの熟成に割いてくれるかどうか謎ですが。

書込番号:13475497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/09/08 21:32(1年以上前)

kanekyoさん毎度〜〜!

この機種のライバルはズバリ「ThinkPad Edge E425/E525」でしょう。
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/thinkpad-edge/e425-e525/

書込番号:13475579

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

2011/09/08 22:27(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

クワッドコアはいいけどクロックが1.4GHzなのでちょっと不安ですね。
普通の用途の場合だとクワッドよりもデュアルコアで周波数が高いほうが体感では良さそうな気がします。
Turbo COREで2.3GHzまで上がるとはなっているけどどれほどのものかが気になります。

>gfs15srvさん

1世代前のi7のクワッドコアみたいな感じですよね。
クワッドにしてみたけどあまり周波数を高く出来ずにデュアルコアに負けてしまうという。


>eagle4821さん 

EシリーズでUSB3.0搭載機種は少なくあまり金額も変わりませんし、それと比べればこちらのがいいのではないでしょうか。

>CPUがしょーもないのは、適宜OCしてカバーすればなんとか。

そうですけど、それをやると保証対象外になりますし、詳しくない人には難しいかもしれませんね。
逆に安い機種ですし、壊れても構わない人にはOCなどが出来るのはおもしろいでしょうけど。

>後はゲーム時にCFがきっちり動作してくれるよう、ドライバの熟成を待つだけですね。

そうですね。他の方のレビューなどをみるとドライバの熟成がまだまだみたいですし、熟成されることでどれくらいになるかが気になります。

>アジシオコーラさん

ThinkPad Edge E525でA6-3400Mを選ぶと56,490円ですし、ちょっと高いですよね。
E420だとi3にメモリ4GBで47,880円なのでAMDモデルを選ぶのは微妙な気がします。

A6-3400Mで4万円台にはせめて収まってほしいですね。


予想外にコメントをくださる方が多く、驚きました。
皆さん、ありがとうございます。

書込番号:13475897

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/09/08 22:47(1年以上前)

たしかに素の状態のベースクロック数見劣りするのは少々残念ですけど、
この価格帯でクワッドコアというのも貴重かと思うので(モバイル版i5、i7でもクワッドと限らないし)
デュアルGPU同様、対する作業やソフトの仕様とうまくハマれば額面以上の力発揮する感じですねー。

HD動画や軽めな3Dゲームなら何不自由なく、しかしまさかTERAやFF14まで動くとは驚きましたw
さらにK10statで他と同等以上にOCすることも可能なんで、秘めたポテンシャルはかなりのもんかと。
これで定価5万円切りというのは正直すごいと思いますよ♪

書込番号:13476028

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

2011/09/08 23:26(1年以上前)

>OK山さん 

調べてみると、設定を下げる必要はあるけどFF14やTERAは出来るみたいですね。

SAPPHIRE TriXXを使うとRADEON HD 6650MのOCも出来るようです。

かなり遊べるノートですね。

書込番号:13476234

ナイスクチコミ!1


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/09 05:47(1年以上前)

> 予想外にコメントをくださる方が多く、驚きました。

「注目度が高い」ということでしょう。私も狙ってます。

自宅でメインPCとして使うには非力だけど、
出張などの旅先で使うには十分な性能ではないでしょうか。

Windows7がインストールされたタッチパッド、ICONIA W も良いかなー
と思っていたのですが、K53TAの方が画面が大きく、使いやすそう。

書込番号:13476910

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/09/09 08:55(1年以上前)

あと、これも展開予定のシリーズの中ではミドルクラスに相当するもので、
A8-3530MXなど上位クラスのAPU搭載したモデルも今後出てくるでしょうから
より高性能なものを求める方はもう少し様子見されるのも良いかと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/14/news055.html

CPUのクロック数、GPUの能力も上がり、メモリもDDR3-1600クラス対応になるので
さらに一段上の性能を見せてくれるんではないかと。
まあ消費電力も若干増したり、組み合わされるディスプレイやドライブなどの仕様次第では
お値段もぐんと上がったり、相殺されてしまう部分もあるかもしれませんけど。

自分はとにかくこの値段と、自分の用途など鑑みて(それに新し物好きの好奇心でw)購入を決め、
その性能とバランスに満足してるんですが、ニーズも人それぞれですしよく検討されますように。

書込番号:13477260

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

2011/09/09 23:15(1年以上前)

>時の河さん

この価格帯だとG570のi5搭載機種がありますし、無難なのはそっちかなって思います。
この機種はGPUを重視した用途か、OCで遊びたい人向きなのかな。
あとは人柱覚悟の人向け?

>OK山さん 

個人的にAMDのモバイル向け機種=発熱多しというイメージがあるため、そこまでスペックを上げると発熱などは大丈夫なのかな?という疑問を持ちますね。
上位のものを積んだ機種はいつ発売され、どうなるかが気になります。

書込番号:13480059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/09/10 00:41(1年以上前)

>自宅でメインPCとして使うには非力だけど、
>出張などの旅先で使うには十分な性能ではないでしょうか。

性能的には問題ないだろうけど、このサイズ・重さのノートを旅先に持って行くのは少々キツイのでは?

書込番号:13480442

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/09/10 23:30(1年以上前)

2.4/3.0GHz RAM8G

>個人的にAMDのモバイル向け機種=発熱多しというイメージがあるため、そこまでスペックを上げると発熱などは大丈夫なのかな?

現在、K10Statで〜2.4GHz/TC時3.0GHzくらいまでかさ上げして使用してますが、
ベンチなどで高負荷かけ続けた状態でも80℃以下(それ以上は怖いのでこのへんを上限に設定)
実際のゲームプレイではもう少し下がって60〜70℃くらい(ほとんど2GHZ以上で張り付いてますね;)
ネット観覧など軽めな日常使いでは40℃台に留まってる感じですかね。

正直、今までノートPCでゲームをしたり、ましてやOCなどしたことないもんで
他のと比べて温度高めなのか?この状態で常用し続けても支障ないのか?わからないのですが、
デスクトップ自作機などと比べて厳しい縛りの中、思ったよりも良いかなー?という印象で、
パームレストから感じる温度も前XP機とそんなに変わらないですかね。

また、その高負荷状態でも70w前後留まりで、普段使いだと30w台というのも嬉しいですね(^^)
震災後、ワットチェッカーの数値を気にするようになったのですが、ハイスペックで作ったPCなどは
アイドル状態でも大食らいで(><)電源ONにするのも躊躇う有様でしたので、
最近はこれメインになり、ちょっと心の荷も軽くなったよな感じです。

ベッドに横になりながらいじくって、そのまま寝オチする確率も倍増しましたけどw(^^;

書込番号:13484453

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

2011/09/11 13:35(1年以上前)

>都会のオアシスさん 

>性能的には問題ないだろうけど、このサイズ・重さのノートを旅先に持って行くのは少々キツイのでは?

本人でないのでわかりませんが、スーツケースとかに入れるのでは?
自分はモバイルパソコン持っていきますけど。

>OK山さん

試していただき、ありがとうございます。
発熱が多いわけではなさそうですね。

パームレストはASUS Ice Cool Designが効いているみたいですね。

書込番号:13486537

ナイスクチコミ!0


yu1212さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/11 13:47(1年以上前)

OK山さんにちょっとお聞きしたいんですけど、

K10statで2400Mhzとか設定されてますが、このCPUは倍率可変じゃないですよね?
Bus speedもいじってないみたいなんですけど倍率は変えられるんですか?
あとCore温度の方が最大75度前後いってますが定格の1.4Ghzだと最大どのくらい
いくんでしょうか? わかっている範囲で構いませんのでお返事頂けたら幸いです。

書込番号:13486568

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/09/12 00:35(1年以上前)

GPUもOCしてみた結果。おそるべし4万ノートw

ストック状態のままOCCTでしばいた結果

>このCPUは倍率可変じゃないですよね?

デスク用のLlanoは倍率変えられないようですけど、モバイル版は(あるいはこのA6-3400Mに限って?)
どういうわけだか変えられちゃうようですね(^^)
しっかり各監視ソフトやベンチスコアにも反映されてるんで、見かけだけということもないようです。

また、CPUに引き続いて、GPUのHD6650MもTrixxを使って少しOCしてみましたが(コアクロック&メモリともに約1割ほど)
これまた大幅なスコア向上が見られました。調子に乗ってるといつか壊しそうですけど面白いですね(^^)

と、OCの話ばかりになってしまいましたが、

>定格の1.4Ghzだと最大どのくらいいくんでしょうか?

CPU、GPUともにノーマルプロフィールに戻してOCCTで30分ほどまわしてみました(写真2)
最高74℃と、それほど低くならなかったのは、ノーマルの電圧設定が高めなせいもありますかね。

書込番号:13489219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/09/12 11:17(1年以上前)

オンラインゲームやる奴はCPUよりメガと通信速度が鍵だからCPUは一切関係なし。レノボG475でサクサクFF14やってるか ら関係なし。

書込番号:13490209

ナイスクチコミ!0


yu1212さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/12 21:56(1年以上前)

>OK山さん

なるほど。少なくともA6-3400Mに関しては倍率を変えられるんですね。
定格で最大75度いくって事は言い方を変えれば75度は特別高い温度って事もないみたいですね。
GPUのOCも楽しそうだし、色々と遊び心をくすぐるノートのようですね。
OK山さんの情報、多いに参考になりました。購入したいと思います。
返信ありがとうございました^^

書込番号:13492287

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/09/13 08:41(1年以上前)

>げんきだよさん
おおっ、レノボG475でもFF14プレイできますか(^^)E-350もすごいな〜

オンラインゲームにCPU性能がまったく影響しないということも無いかと思いますが、
通信回線の速度はけっこう見落とされがちですけど肝のひとつですよね。

その点でも、有線ギガビットLAN対応してる当機は万全で、ひそかな購入ポイントになりました。
我が家もギガひかりに切り替えたので、この先もし無線に行き詰まり感じても安心♪

またGPUの能力も然り、モニターのサイズや解像度、各種設定などによってもかなり違ってきますし
要はバランスなんだろうな〜とつくづく感じる今日この頃です。

書込番号:13493870

ナイスクチコミ!0


ジム吉さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 18:16(1年以上前)

>OK山さん
はじめまして。ずばり、K10statとSAPPHIRE TriXXのバージョンを教えて下さい。
設定が上手く行かず、つまってます。

よろしくお願いします。

書込番号:13507254

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/09/16 22:27(1年以上前)

2.0/TC3.0GHz+GPU微OC

えっと、僕自身も半ば手探りでやってることなので誤った点あるかもしれないこと、あらかじめご了承ください。
また、さんざん煽るようなこと書いておいて今さらですけど;K10STATおよびTriXXを用いたOC行為は
時に予期せぬ不調を招いたり、製品寿命を縮める可能性もございます。
その使用によって、メーカーのサポートや保証を受けられなくなる可能性もあります。
すべては自己責任のもとご活用ください。

・・・と、お約束のお断りをした上で、自分の現在に至る仕様を恥ずかしながら晒させていただきます。

まず、お尋ねの各プログラムのバージョンですが
・K10STAT ver.1.5.4.0
・TriXX ver.4.0.2.0
を使用しております。ダウンロード先、導入手順などは別途各自お調べください。

各OC設定については、煮詰め作業と紆余曲折の末、現在このような感じに落ち着いております(写真)
今の季節でノーマル同等の発熱、消費電力と安心感を保ちつつ、CPUとGPU双方バランス見つつ、
極力ポテンシャル求めたつもりですが、これもまた移り変わってゆくかもしれず、
また、各PCごとの個体差、各人の用途や思惑によっても大きく異なるでしょうし
あくまで参考までに留めていただき、各々試行錯誤と理解を高めながら自分のベストを見出して下さいませ。

うまくゆくことをお祈りしてます。稀にみる面白いノートだと思いますんで存分にお楽しみあれ♪
そして良い感じになりましたら、ぜひまた皆で情報交換などいたしませう(^^)

書込番号:13508403

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2011/09/17 06:10(1年以上前)

>この機種のライバルはズバリ「ThinkPad Edge E425/E525」でしょう。
アジシオコーラさん、ThinkPad E525のハイエンドパッケージ
http://kakaku.com/item/K0000281120/
が最大のライバルでしょう。
59000円でひとつ上のA8シリーズのCPUが入ってるこれが気になります。

書込番号:13509428

ナイスクチコミ!0


ジム吉さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/18 14:02(1年以上前)

>OK山さん
内容の濃いカキコ返答に感謝します。
現在、OK山さんの設定と同等にて作動中です。ありがとうございます。
(単に自分の設定ミスでした)

※このPCはクリンヒットですね。スペックと価格が、とてもツボにハマリマス。
 以下、こんな人にお勧めの、私的見解です

・ブルーレイ→     15.6インチノートで見なきゃならんほど、忙しい人生じゃない
・フルHD液晶→    色々小さく表示で目が辛いよ
・他社ゲームノート→  デカイ重い・熱い・高い・半年で方遅れ
・3D性能→      出張時、あなたのPCに3Dエロゲが・・・その他、色々頑張れる

コジマネットで購入、午前中注文で、翌日到着でした。

書込番号:13515387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TA K53TA-SX0A6
ASUS

K53TA K53TA-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

K53TA K53TA-SX0A6をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング