K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

K53TA K53TA-SX0A6

AMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6720G2 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

(770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OCについて

2011/12/06 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:10件

OCについて教えて下さい。
これからK10STATを使用してK53TAをOCをしようと思っていますがFIDやDIDの数値の組み合わせがよくわかりません。
目標のクロック数が2200だった場合『FID:20 DID:1』とか『FID:7  DID:3』とかのいくつかの組み合わせでクロック数2200を設定できると思います。(『』内数値は例なので適当です)
この組み合わせは気にしなくてとりあえず目標の数値に設定できればよいのでしょうか?
それとも組み合わせをしっかりしてないとOCできないのでしょうか?

書込番号:13856245

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/06 08:38(1年以上前)

それらの設定で2.2GHzになるとは限らないので、FID0 DID0から初めてFIDとDID1当たりの変化量を調べて下さい。
本当はOCなんて初心者マーク付けている時点でやるなというべきところですけど。

書込番号:13856270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/06 08:49(1年以上前)

甜さん

返信ありがとうございます。
『』内の数値は例なので適当に打っています。
2200の数値を選ぶとしたらFID&DIDの組み合わせで数パターンで選べると思いますけどこの組み合わせはどれでもいいですか?という趣旨の質問です。
ちょっと理解しづらい書き方ですみませんでした。

書込番号:13856294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2011/12/06 08:49(1年以上前)

無理な設定で動かすと、確実にCPUの寿命を縮めますが、理解されていますか?
OCした状態で壊れた場合、保証期間内でも対象外となる可能性もあります。

とりあえず、まずは普通の状態で動作させてみて下さい。
それで不満が出て来たら、よくK10STATについて勉強してから、少しづつ設定を変えながら無理をしない設定でチャレンジして下さい。

書込番号:13856295

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2011/12/06 09:03(1年以上前)

いや、OCした時点で保証対象外でしょ。出してもバレないってのはモラルの問題であって。

書込番号:13856334

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/06 10:31(1年以上前)

とりあえず疑問の点にお答えしたいと思います。

>FID&DIDの組み合わせで数パターンで選べると思いますけどこの組み合わせはどれでもいいですか?

という自分も実はそのへんはあまり深く理解してないのですが(^^;

とりあえず、どういう組み合わせでもオーバークロックは可能です。
その組み合わせ方によってうまく動作しないとかトラブルということも無いと思います。

ですが、いろいろ弄くってみた中では選ぶFID値によって最低稼動電圧やパフォーマンスに
差が出てきたりすることもありましたので、まったく一緒とも言えないと思います。
自分の体験例ではFID値が上位(数字が少ない)のほうが比較して高いパフォーマンスと電圧を要し、
同じクロック数でもFID値下位と組み合わせた方が電圧も少なく済み、しかしパフォーマンスも下がる
というようなことがありました。別のCPUでの話ですけど。
このA6-3400Mでは組み合わせの違いによる差異はあまり見られないみたいですが。

いずれにせよK10statで改変するなら検証テストもしっかり詰めるのが前提と自分は考えるので
設定模索する時点ではあまりとらわれないで組み合わせてますかね。
ただ、FID値が下位のもののほうが上限が低いかわりに細かく設定できるので
望むクロック数が同様に得られるならなるべく下位のFID値と掛け合わすことが自分は多いです。
どうしても望みの数字が得られない時や、上下ステートとの兼ね合い見て1つ上2つ上のFID選ぶこともあります。
なるべく元の設定に沿って下から順にFID値も並んでた方がなんとなく気分も良いのでw

自分はどんな組み合わせでも各ステートごとに最低稼動電圧を探るテスト入念にする方なので
その時点で差異を感じたら別な組み合わせも試しますし、スーパーπなどベンチソフトで成果を比較してみたり
しっかり自己把握しながら進むのであればあまり臆することはないんじゃないかと。
ぜひご自分でもFIDxDID値の数パターンをテストして、その謎に自問自答してみてください。

ただ、知識も乏しい上にそういった地道な努力も怠るようなタイプの方や、生半可な覚悟では
諸刃の剣になりかねない行為ですので、そのへんは重々承知の上でされることを望みます。

書込番号:13856561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2011/12/06 12:41(1年以上前)

ましろんさん 

返信ありがとうございます。
OCは完全な自己責任だと理解しております。
そのOCできる魅力を含めた上で購入しています。


OK山さん

返信ありがとうございます。
的確なアドバイス助かりました。
OK山さんに助けてもらうのも今回で2度目で申し訳ない&ありがたいです。
いろいろ調べてもK10STATの使い方しか分からずFID/DIDの情報もなく場違いかとは思いましたがこのサイトで聞いて正解でした。
是非今後ともよろしくお願いします。
今回もありがとうございました。

書込番号:13856973

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/06 20:39(1年以上前)

すいません、自己訂正です。
てきとーに記憶だけで書いてしまいましたが、FIDとDIDを取り違えていたようです(^^;
上記の話はそのように脳内変換してくださいですmm

書込番号:13858499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/07 00:04(1年以上前)

そういえば最近視力検査を受けたのですが大きなCとか分るのですが小さなcがどうしても分らない。
視力落ちたのかな〜と思いつつ近づいたらCでなくOでした。

ふざ けぇんなよ!(キムタク風)

書込番号:13859588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/07 09:38(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=bAJFHfqSNbM 上記の続きです。時間に追われて貼る事ができませんでした。

書込番号:13860460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/19 19:31(1年以上前)

久しぶりに投稿します。元気ハツラツOCについて常時起動は、危険という結論に至りました。なぜそう言えるのかを説明しますとPCの使用率が低いのにキーボードが熱くなるという現象に悩まされていて焦げ臭い匂いがしたのをきっかけに原因探しを私なりに(知識無し)行いました。OCについては、動画変換時に興味本位でたま〜に使用。このたま〜にが結局の所、騒動の主原因、OC常時起動状態←解除したら治りました。なぜ熱くなってもファンが回らないのか?正確にはかなり熱くならないと回らないし回り方も低速、なぜ?そういう挙動が出たのか知識が無い私には分かりません。私に出来ることは大やけどする前にやめる事のみ。

書込番号:15911884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズしてしまいました。

2011/12/05 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 kakakugirlさん
クチコミ投稿数:41件 K53TA K53TA-SX0A6の満足度5

AVGFreeをダウンロード後、アップデート中にフリーズしてしまいました。

Ctrl+Alt+Deleteキーを押しても全く反応せず、バッテリー駆動のため、電源も落とせません。

バッテリーがなくなり、電源が落ちるのを待つしかないのでしょうか?

現在、ネットだけ、古いPCにつないでアクセスしています。

どのように対処するのが一番良いでしょうか?

書込番号:13852662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2011/12/05 13:02(1年以上前)

電源ボタンの長押しで電源落ちますのでお試しください。

書込番号:13852675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakakugirlさん
クチコミ投稿数:41件 K53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/05 13:28(1年以上前)

早速、ありがとうございます。

電源ボタンの長押しで無事に電源落ち再起動し、アップデートも完了しました。

ただ、その直後、もう1回フリーズしたのですが、今は通常通り動いているようなので様子見すればいいですよね。

書込番号:13852743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/05 14:06(1年以上前)

AVGFree以外のウィルス対策ソフトは入っていないですよね?
入っていなければ様子を見て下さい。

書込番号:13852851

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakugirlさん
クチコミ投稿数:41件 K53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/05 14:30(1年以上前)

オジーンさん、ありがとうございます。

Trendマクロの1ヶ月試用版が入っているのです。

AVGのスキャンが何度やってもフリーズして長押しで終了するしかない。なおかつ今AVGが重いとかメモリーを食っているので終了してくださいとメッセージが出ていたり・・・。
せっかくダウンロードしたのにトホホという感じです。

アンインストールしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:13852922

ナイスクチコミ!0


IGOLEさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/05 14:55(1年以上前)

横槍で失礼します。
Trendマクロ←トレンドマイクロ社のことでしょうか?
だとすればウイルスバスターの試用版が既に入ってるようなので、先にウイルスバスターをPCからアンインストールしてからAVGFreeをインストールした方がよかったですね。ウイルス対策ソフトを複数入れて使用するのはまずいので、ウイルスバスター試用版だけアンインストールすればいいかと。

書込番号:13852991

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakugirlさん
クチコミ投稿数:41件 K53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/05 15:53(1年以上前)

IGOLEさん、ありがとうございます。

トレンドマクロ社のセキュリティソフトが1ヶ月試用版が入っていました。

先ほど、AVGサポートよりアンインストールして再インストールするようメールが届きました。
アンインストールを終了したのですが、古いXPマシーンもAVG2012はダウンロード中にフリーズしてダウンロードできなかったので、やはり別のセキュリティソフトをダウンロードしたほうがいいのかなあと思案中です。

AVASTとかのほうがいいのかなあ?

書込番号:13853143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/05 16:55(1年以上前)

>Trendマクロの1ヶ月試用版が入っているのです。
これをアンインストールしてから、AVGFreeをインストールして下さい。
それで大丈夫だと思います。
XPマシーンもウィルス対策ソフトをアンインストールしてAVGFreeを入れ直す。

他のウィルス対策ソフトだとアバストも良いと思います。
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
これを入れるにしても、先に他のウィルス対策ソフトを
アンインストールしてから入れて下さいね。

書込番号:13853319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/05 22:11(1年以上前)

kakakugirl さん

トホホな心情お察しします。

>古いXPマシーンもAVG2012はダウンロード中にフリーズしてダウンロードできなかったので
別のPCでダウンロードしてからコピーしてみてはどうでしょうか?

知人のPCは問題なくできました。(環境によるかもしれませんが)
気力と時間があれば試されてはどうでしょうか?

書込番号:13854685

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakugirlさん
クチコミ投稿数:41件 K53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/05 22:31(1年以上前)

さすらいの三毛猫さん、ありがとうございます。

XPでダウンロード5回くらいしたのですが、全部途中フリーズでした。

今日のWIN7でもフリーズしまくりで、もう疲れました。

XPでもAVG2011版は問題なく動いていたのですが・・・。

今は、AVASTを試してみようかと考えています。

書込番号:13854799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/07 18:35(1年以上前)

kakakugirl さん

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avgfreejp.html
から最新版を試されてはどうでしょうか?
慣れているAVGのほうが楽なような気がします。

書込番号:13862008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2011/12/10 22:00(1年以上前)

何故MSEを使わないのか。。

書込番号:13875569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Skyrimが

2011/12/05 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:129件

これでヌルヌル動くでしょうか。
問題なさそうであれば本日中にポチりたいです。
Skyrimが発売前なので大方の予想で良いので詳しい方の意見お願いします。

書込番号:13852414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/05 12:28(1年以上前)

スカイリムというかPCゲームなめすぎ。

当該商品でしたら起動すら怪しいレベル。

ましてノートでやる事を考える事が信じられない。

少し真面目に答えるなら、確かに高額なゲーム向けノートパソコンであれば起動もプレイも可能
でしょうね…但し長時間は無理かも。
元々ノートパソコンは省電力で長時間使用可能な方向に目を向けて作られています。
それを無視して性能全開で使うわけですから、ゲーム向けノートと言っても
熱に弱い弱点は強化しきれて居ない場合が殆ど。

簡単に言うならBTOでデスクトップ買えって話です。

書込番号:13852528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2011/12/05 12:30(1年以上前)

了解しました。

書込番号:13852538

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/05 12:31(1年以上前)

これ見る感じだと、CPUがほとんど1コアしか使えてないみたいなのでたぶんK53TAのOCしていないものでは足りないでしょうね。OCしたとしても出来るかはわかりませんが。
http://wiki.skyrim.z49.org/?%A5%D1%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A5%B9#pcmin

推奨環境でやりたければ、ノートよりもゲーミングデスクトップのがいいでしょうね。

書込番号:13852539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/05 12:38(1年以上前)

尚どうしても予算がかけられなくて、遊びたいだけなら
×箱版なりPS3版なりが出るハズなんで其方で我慢するべし。

書込番号:13852578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/12/05 12:51(1年以上前)

ごめんなさい
グッドアンサー付け忘れてました。
xboxで買うことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:13852629

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/05 13:22(1年以上前)

すでに海外版は先行販売されているのでK53TAでプレイされてる方もけっこういるようですよ
プレイ動画もこんな感じであがってますし
http://www.youtube.com/watch?v=zZCZ0n995Bc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YtM8CC4cgi0
最新カタリストへの更新や解像度・画質調整、加えてOCなどもしてやらないと厳しいでしょうし
そこまでしても高価なデスクトップやゲーミングノートには快適さは適わないと思いますけど
動画の様子やfpsの数値から一応そこそこプレイできそうな気はしますね。
まあ、保証もオススメもしませんので、あとはご自分でご判断ください。
国内でも一足早くプレイされてる方いるようなんで、Skyrimのゲームコミニティなどを覗けば
K53TAでプレイされてる方の生の声を聞くこともできるんじゃないですかね?

書込番号:13852722

ナイスクチコミ!4


M14さん
クチコミ投稿数:1件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/11 17:33(1年以上前)

普通にゲームPCも持ってますが、
skyrim起動してみました。

もちろん、クロスファイヤーのハイパフォーマンス設定です。
CPUのOCは無しです。

普通にhigh設定でぬるぬる動きます。
最初のドラゴンの爆撃とかでカクつくだろうなとか思ってたので、正直意外でした。
一応、安ぱいを取って、今は中設定にしていますが、まだ一回もカクついたり落ちたこと無いです。
CPUは多少弱いんで、たぶんmodは無理じゃないかなってのが予想です。

その他にも、CODシリーズはほとんど動きました。最高ではないですが、高設定ぐらいじゃなんら問題はないです。MW3は持ってないのでわからないです。

その他、エイジオブシリーズ、COH、killingfloorなどもサクサクです。
このパソコンがなんでこんな値段なのかが正直疑問です。
下手なゲームPCよっか動いてるじゃん!

こんど、BF3など檄重ゲームも起動させてみます。
たぶん、さすがに無理でしょうが。

書込番号:13879098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件

2011/12/14 15:07(1年以上前)

実際買って使ってみた報告です。
↑の方の報告どおり全然問題なく動いてます。
civ5も全然問題なかったです。
ただ、12時間程度続けてプレイし続けていた時にctdしてしまいました。
2500円でメモリーを8Gにしてみましたがそんなに快適度が上がった印象はありません。

書込番号:13891460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/16 07:03(1年以上前)

なるほど・・・いけるノートだったんですね
んとctdですが気にしちゃダメかと。
こちらでももうバンバン落ちまくってますよ(話題がスカイリムでの話でしたらですが)
ベセスダの新作は色々穴がありますから><
そこらは仕方がない物と諦めて遊ぶのが肝要かと思います。

書込番号:13898691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのエクスペリエンスについて質問です

2011/12/03 17:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 kenken0615さん
クチコミ投稿数:50件 私のツイッターです♪ 

エクスペリエンススコア

皆さんのHDDのエクペリではスコアが5.9なのですがなぜか私のは5.8なんです・・・(何回も計りましたが変わらずTT)余計なソフトなども入れていないですしパフォーマンスモードで常に動かしています、ドライバもすべて最新にしているのですが何ででしょうか???

書込番号:13844788

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/03 17:46(1年以上前)

誤差の範囲内だと思いますが。
エクスペリエンスインデックスのスコアはあまり参考にならないものだし、気にするべきものではないかと思いますよ。

書込番号:13844801

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2011/12/03 18:16(1年以上前)

0.1程度の個体差が出るようです。

ただあまり指標としては評判がよくないので気にしなくていいと思います。

・・・と言われても気に食わないですよねw
わたしも経験あるのでお気持ちはよくわかります。

書込番号:13844952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2011/12/03 18:35(1年以上前)

製造ロットによって搭載されるHDDも違いますから、やむを得ません。
プチフリのような動作をするHDDが搭載されているより良いのでは?

書込番号:13845035

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken0615さん
クチコミ投稿数:50件 私のツイッターです♪ 

2011/12/03 19:08(1年以上前)

そうですか〜〜誤差・・・なんか嫌ですねTT

あと、ましろんさんの言うとおりに製造ロットが違ってましてや性能も下がっていたならちょっと「イラッ」ときますw

書込番号:13845163

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/12/03 20:36(1年以上前)

自分はよく部品やOC設定を変えたりドライバーを更新したりするもんで
エクインの評価とかもそのたびに測りなおしたり、けっこう頻繁にするんですが、
前回よりまったくいじくってないような場合でも微妙に結果が異なったり、
手を加えた結果、他の数々のベンチでスコア向上を見せてるにもかかわらずエクインの評価は逆に低下しちゃったり、
なんだかわけがわからないです(^^;購入当時に良好だった評価から今やだいぶ悪化してしまいました。
他の方のエクインSSなんかと比べても悪かったり良かったり、そのバラつきはいったいどこに起因するのやら。
Win7のアップデートなんかでも算出係数変化したりするんでしょうかねえ?
まあ、とにかくそんないいかげんな感じのものなので、らしいので、自分はあまり気にしないことにしましたよ(^^)

書込番号:13845495

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/12/03 20:53(1年以上前)

>製造ロットが違ってましてや性能も下がっていたならちょっと「イラッ」ときますw

もし性能が低下したとしても全くわからないと思うよ。
まあ容量とか回転数しか保障しない以上どうにもならないけども。

書込番号:13845575

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/04 06:32(1年以上前)

ディスクのクリーンアップとデフラグをしてできるだけ常駐ソフト・セキュリティソフトを停止して
計測し直すと改善するかもしれません。
ただ、WEIのHDDはランダムアクセス性能への依存傾向が高いのでCrystalDiskMark等のまともなベンチソフトで
ランダム性能を見ていった方が分かりやすいかと思います。

書込番号:13847335

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がり

2011/11/26 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:9件

値上がりしてきてる理由についてわかるかたいますか?
ボーナスまで待とうかと思っていたのですが。

書込番号:13815872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/26 18:28(1年以上前)

そもそも、ボーナスの時期は、全ての商品が値上がりの傾向を示します。
生産が終了したという噂もありますし、それを裏付けるように海外では後継モデルのK53TA-A1を販売しています。

書込番号:13815894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/26 19:13(1年以上前)

新モデルはメモリが6Gに増強されていますね。
http://www.amazon.com/K53TA-A1-15-6-Inch-Versatile-Entertainment-Laptop/dp/B005OCBPX0

おそらくK53TAは既にEOLで、流通在庫しか残ってないんじゃないですかね。取り扱い店舗も減る一方ですから。

書込番号:13816071

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誰か教えて下さい(;_;)

2011/11/25 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:12件

あの、全然PCに詳しくなくて…分かる方いましたら教えて下さい(;_;)

洋服とか小物を販売してるサイトがPCからしか見れないのでPCを買いたいのです。

・メール送受信
・ネット(検索とかです)
・携帯で撮った写真をSDに入れてPCに保存
・CDを入れて曲を聞く
・blogを書く

これができればいいんですが、簡単にできますか?…(><)


誰か教えて下さる優しい方がいましたら、どうか教えて下さい!(泣)
お願いします。

書込番号:13812400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/25 21:41(1年以上前)

その程度の用途であればこのPCでも十分に使用できます。

書込番号:13812437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/25 21:42(1年以上前)

>あの、全然PCに詳しくなくて…

初めて買うパソコンは富士通・東芝・NECの日本メーカーの中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカーは、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
下記リンクの「パリダ☆さん」のレスを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

いくつか候補を。
NEC LaVie E LE150/E1 PC-LE150E1 [クールホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000257076/
NEC LaVie E LE150/E2 PC-LE150E2 [クールホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000260535/

書込番号:13812440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/11/25 21:43(1年以上前)

基本的にOSはすべて同じようなものなので、今発売されているWindows7のパソコンであれば、同じように操作できます
すべての操作ができます

ようは載っている装置によって、その作業が早く出来るか、などがきまります

ちなみにこのパソコンはとても安いですが、初心者の方にはあまりおすすめできません
OCなどで性能をあげたり色々いじれるパソコンとなっています

スレ主の方には
http://kakaku.com/item/K0000304298/
こちらのようなあまりいじれず、ある程度性能がある機種がいいと思います
まあこの機種を買ってもいいと思いますが、ゲームや動画編集、パソコンを弄りたいなどをやらない限りこの機種を買う意味はないと思いますよ

書込番号:13812447

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/25 21:45(1年以上前)

特に問題ないと思います。

>これができればいいんですが、簡単にできますか?…(><)

簡単に出来るかはご自身のスキルの問題かと。
このへんは他のパソコンと同じことです。

あと、特にこのパソコンでなくてももっと安いのでもいいと思います。
安さでいうならこれかな
http://kakaku.com/item/K0000280502/
サポートを求めるのならこれとか
http://kakaku.com/item/K0000296022/

書込番号:13812458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/25 22:12(1年以上前)

炉りた@acc さん

そうなんですね!
教えて下さって、ありがとうございます(>_<)


アジシオコーラ さん

日本メーカーだと安心できますね!メーカーの名前を見てもPCに全然詳しくないのでこのPCがどこの製品か分からなくて…(:_;)
リンクまでわざわざ載せて頂き本当にありがとうございます(>_<)


AMD 大好き さん

本当にすみません…OSとはなんですか?(泣)
安いのに1位なのでいいと思ったんですが私みたいな人には、違うのですね!
教えて下さり、ありがとうございます(T_T)


kanekyo さん

そうですよね…簡単にできるかは人それぞれですよねm(__)m
最初に書いた事ができれば安い方がいいので色々、さがしてみます!
…といっても商品みただけでは全然分からないですが(:_;)(泣笑)
教えて頂いてありがとうございます☆☆

書込番号:13812610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/25 22:20(1年以上前)

OSとはオペレーティングソフトの略です。

マイクロソフト社のWindowsやアップル社のMacなどがOSです。

書込番号:13812653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/11/25 22:24(1年以上前)

OSとはOperating Systemの略で、Windows(XP、Vista、7など)やMacintoshなどのことを指します
大体のパソコンはWindows7を搭載しているので、スレ主さんの用途だとほぼすべてのパソコンで出来ることです
まあなにもいじらず使うて言うのもありですけどね

スレ主さんのレスから見ての通り、初心者ですので、サポートがしっかりしている
国内メーカーの製品がいいと思います(NEC、東芝、富士通、エプソン、パナソニックなど)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000262519.K0000309915.K0000309912
こちらの製品は国内メーカーで必要十分の性能を持っているのでいいかと思います

書込番号:13812683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/11/25 22:25(1年以上前)

炉りた@acc さん

そうなんですか!分かりますく教えて頂き初心者の私には助かります(:_;)(:_;)

Windowsと言うのは良く聞くので、それがOSと言うのですね…☆

ありがとうございます!!

書込番号:13812692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/25 22:34(1年以上前)

AMD 大好き さん

やっぱり、初心者にはサポートがしっかりしてる方がいいんですね…!
私ではメーカーを見ただけではどれが国内か分からなかったので…(:_;)
教えて下さった国内メーカーをメモしておきます!φ(.. )

ありがとうございます☆

書込番号:13812737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/25 22:39(1年以上前)

メールソフトのオススメを(無料です)
Windows Live メール
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/mail03.aspx
Mozilla Thunderbird
http://mozilla.jp/thunderbird/

書込番号:13812769

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/25 22:47(1年以上前)

AMD 大好きさん

>ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000262519.K0000309915.K0000309912

アイコン見た?
スレ主さんはiモードケータイから投稿してる。
以前も指摘したけど、もう忘れたの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12971680/#12971828
以後気をつけること。

スレ主さんへ。
AMD 大好きさんの提案した機種を個別リンクで貼っておきます。
http://kakaku.com/item/K0000262519/
http://kakaku.com/item/K0000309915/
http://kakaku.com/item/K0000309912/

書込番号:13812817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/25 22:55(1年以上前)

パーシモン1w さん

そう言うものがあるんですね!PCを買ったらそのサイトにいってみます☆☆
教えて下さり、ありがとうございますo(><)o

書込番号:13812865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/25 22:59(1年以上前)

アジシオコーラ さん

すみません(;_;)私がケータイから書きこんでいるせいで…。

わざわざケータイから見れるリンクを貼って下さり、ありがとうございます!!

AMD 大好き さんが教え下さった事、見れました(^O^)/

お二方共、ありがとうございますm(__)m

書込番号:13812892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/25 23:02(1年以上前)

>アジシオコーラ さん

>すみません(;_;)私がケータイから書きこんでいるせいで…。

スレ主さんが謝る必要はございません。
このサイトの仕様ということで…

それとスレ主さん。
ご自宅にブロードバンド回線は引いていますか?
まだでしたら、最寄の家電量販店へ相談することをオススメします。
回線契約でパソコン本体の値引きもあるようです。

書込番号:13812908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/11/25 23:03(1年以上前)

アジシオコーラさんフォローありがとうございます
久しぶりの書き込みでしたので、つい忘れてしまいました
以前も注意してくださったのに、みなさま毎回毎回本当にすいません

書込番号:13812911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/25 23:16(1年以上前)

アジシオコーラ さん

サイトの関係で見れないんですね!…

ブロードバンド回線とはパソコンを使う為に必要なやつですよね?(>_<)
フレッツ光と言うやつですか??

値引きをして下さる所があるなんて良いお店ですね(;_;)☆

教えて下さって、ありがとうございます!

書込番号:13812979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/25 23:20(1年以上前)

AMD 大好き さん

私みたいな初心者の質問に、ご回答下さるだけじゃなく丁寧にリンクまで貼って下さって嬉しかったです☆☆

ありがとうございますo(><)o

なのでどうか謝らずに(:_;)悲しくなってしまいます…。

書込番号:13812998

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2011/11/26 09:51(1年以上前)

ここは価格比較サイトなんで、とにかく安いのが人気です (^o^;

回線契約はプロバイダーが店に販促費を払うので、なんらかの特典 (数万円) があるのが普通です。ない店はボッタクリと思っていいです。

回線利用料の当初割引という形もあるので、無理に売れ残りの機種を買う必要はありません。

引ける回線は家によって違うので調べて比較してみるといいでしょう。

一応フレッツのメリットを説明しておくと、プロバイダーを変えても家の配線工事をやり直す必要がないのと、複数のプロバイダーを同時に契約できるので、品質が気になるときに比較して選びやすいです。withフレッツで契約すると安いのですが、その切り替えも比較的簡単に出来ると思います。(その辺はコロコロ変わるので要確認ですが、106とかで聞いてみてください)

パソコンは基本的には自分で設定してやらないといけないので、予備知識がないと最初ネットにつながるまでは大変だと思います。知り合いがいないなら、その辺のサポートが必要ですね。(プロバイダーでも店でも構いませんが)

ルータはないと危険なので、最初から予定しておいてください。ルータの設定はITのプロでも避けたくなるくらい面倒なので最初から込みで設定してもらうほうがいいです。

音楽は音質の面でPCには期待しないほうがいいです。

iPad (iPhone) + ドック + ちゃんとしたオーディオ機器 みたいな構成がお勧めです。

ただし、管理能力はPCの方が良いので、PCと組み合わせて使うのが最良ですけど。

両方合わせもつのは多分Macかな?

まぁ、設定も色々簡単だしディープに使う (MS Officeでなきゃダメとか、ゲームするとか) でなければMacの方がいいような気がしますが。

Blogなどネットサービスは、それはそれで使い方覚えなきゃいけないのでそんなに簡単ではないですけど、それはどの機種選んでも同じなので。

機械勘があるならPCの方が自由度があっていいですけどね。

書込番号:13814255

ナイスクチコミ!0


55BBQさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:13件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2011/11/26 18:31(1年以上前)

>メール送受信

これはインターネットに接続できるPCならもれなくできます。
市販のPCでネットに繋げないPCはまずありませんし、求められる性能も高くないのでどのPCでもまったく問題ありません。

ただし、他の方も指摘している通り携帯と違ってネットにつなぐための準備は別にしなければなりません。

費用を気にしないならFTTH(光ファイバー)でもいいでしょう。
ネット経由で映画の配信サービスを使うなど大きなデータを扱う用途に向いています。

そこまで必要ないなら月々の費用面でお得な「ADSL(エーディーエスエル)」がいいでしょう。(NTTの電話回線を利用するもので地域によっては提供外のところもあります。)

どちらも定額制で「ブロードバンド」と呼ばれるものです。

最近は携帯のように無線で接続する「イーモバイル」や「UQワイマックス」などもあります。

PCとのセット販売もよくありますが、長期での契約が多いのでよく検討して決めてください。

>ネット(検索とかです)

検索もメールに同じです。
動画を見たりする場合はそこそこの性能があったほうが快適ですがそれはなんとなくわかりますよね?

>携帯で撮った写真をSDに入れてPCに保存

これも特に高性能PCは必要ありません。
「SD用のスロット」はたいてい付いていますが、一応確認しておいてください。
なお、PCでもSDでもCDでもなんでも同じなのですが電子的なデータの保存に絶対はないので大事なデータは必ずコピーを取ってください。(出来れば同じものが3つ離れた場所にあるのがいいですね。)

>CDを入れて曲を聞く

これは注意が必要で、CDやDVDを再生したり書き込みをしたりする部品を「光学ドライブ」などと呼びます。
これが付いていないと無理ですから事前に確認してください。
中には再生専用もあるかもしれませんがCDが再生できないものはありません。詳しくはカタログですぐわかります。

また指摘があるとおり、PCをラジカセのように考えていると音質にがっかりする可能性があるので事前に実物で確認しておくほうがベストではあります。

>blogを書く

これもネットに繋がっていれば問題ありませんし、高性能PCもいりません。

>簡単にできますか?

これも他の方が指摘しているとおりで、PCによって「難しい・簡単」の違いは特にありません。

ただ、iPoneやiPodあるいはiPadなどのApple社製品に惹かれるものがあるなら「Mac(マック)」と呼ばれるPCもいいかもしれません。

事実上、市販のパソコンは「マイクロソフトのWindows」か「アップル社のMac」の二者択一ですから、極端な話「好き嫌い」で決めても特に問題ありません。

「難しいかどうか」はこれも指摘があるとおり、PCよりも色々選択肢があって接続まで少々面倒な「ネット回線」の方だと思います。
PCよりもそちらをどうするかのほうが重要です。

インターネットにつなぐには、「プロバイダ(ISP)」という業者が間に入らないとつながりません。さらに自分のPCをプロバイダまでつないでくれるのが「(ネット)接続回線業者」です。

ネットを利用するにはこの2社と契約することになります。
携帯のインターネット接続も仕組みは全く一緒で、携帯会社が両方を兼ねています。

PCの場合も、両方を兼ねている業者もありますし、一括で両方申し込めたりなど、意外と意識しないことも多いですが原則すべて同じ仕組みなので覚えておくと混乱が少ないと思います。

詳しい人がいないならネット接続までサポートしてくれるサービスがあるかどうかもPC選び以外で重要なポイントになると思います。

※もちろんマニュアルに従ってやれば誰でも出来るようにはなっていますが、初めてだと迷うことも多いので相談できる手段があると安心です。

書込番号:13815907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/05/26 02:14(1年以上前)

丁寧に、ご回答して下さった
皆様、ほんとうに
有難うございました!

GOODアンサーと言うのを
選ぶのが遅くなってしまい
すみません…(T^T)

ご回答して下さった
皆様をGOODアンサーに
したかったのですが
それは出来ないのですね。(泣)


PCは、おかげさまで
私のおうちにやってきました!

据え置き?と言う
大きいものですが……
Windows XPと
書いてあります(^O^)


こちらのサイトで初めて
質問させて頂いたのに、
沢山のご回答が頂けて
すっごく嬉しかったです!
(*⌒▽⌒*)

また分からない事があったら
こちらのサイトで質問させて
頂くかもなのでその時は又
よろしくお願いします!!

書込番号:14605515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TA K53TA-SX0A6
ASUS

K53TA K53TA-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

K53TA K53TA-SX0A6をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング