このページのスレッド一覧(全103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2011年10月31日 21:47 | |
| 0 | 4 | 2011年10月30日 08:10 | |
| 0 | 2 | 2011年10月27日 00:13 | |
| 1 | 2 | 2011年10月25日 21:56 | |
| 1 | 3 | 2011年10月25日 22:16 | |
| 1 | 4 | 2011年10月25日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
友人に誘われてモンスターハンターやFF14をしようかと考えているのですが、どちらがより適しているのでしょうか?
どちらもあまり適さないのであればなにかよい機種が有るのであれば教えて頂けると幸いです
書込番号:13701983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AS5750G-H74E/Kと比較しているのならK53TA-SX0A6の方が上です。
どっちも設定を落とせばMHFならなんとかなるとは思いますが、FF14は次のような価格帯のPCが必要です。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gsn680-g-tera_main.php
書込番号:13702001
2点
OCとかせずに使うのならAS57550Gのがいいと思います。
モンハンはたぶん大丈夫だと思います。
パソコンショップなどのモンハン推奨機の安いのと同スペックなので。
FF14は設定を落とせばできるかな。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=aspire_5750g
ゲームやりたいのならデスクトップにするか、パソコンショップなどのゲーミングパソコンのがいいと思う。
書込番号:13702019
1点
価格がだいぶ違うのだけれど、なんで比較対象になってしまったんだろう。
しかも、票が割れてる。。。
両方ともビデオカード能力が(そこそこ)あると考えると、i7のAS5750Gでしょうか。
CPUの能力を比較したら、そこはi7の方が上ではないかと思いますので。
予算が取れててどっちか買っていいよって言われたら、AS5750Gを買います。
書込番号:13702157
1点
MHFは良しとして問題はFF14でしょうが、当機でも一応プレイすることは可能です。自分もたまに遊んでいます。
あまりオススメではないですがOCなどを施せば、おそらくAS5750Gにも肩を並べる程度になり、
併せてゲームの設定も落としてやればまずまず動き、ゲームを楽しめるレベルにはなるかと。
しかしお友達に誘われてということはパーティー戦が前提でしょうし、その場合どれだけ重くなるか
皆との足並みもあるていど揃わないとプレイしてもあまり楽しくないかもと思うので、
K53TAにしてもAS5750Gにしてもかなりギリギリで微妙な選択かと思います。
快適なゲームプレイを優先で、懐にも余裕があるなら、無難なデスクトップ機か
もっと上位のゲーミングノートを選ばれたほうが間違いはないでしょう。
逆に、どんだけハマルかわからないし、まずはなるべく安価でお試しを・・・というようなら
このK53TAの潜在能力とコストパフォーマンスはとても優れてると思いますので
ご予算5万円前後でというのならオススメさせていただきます(^^)
書込番号:13702384
![]()
2点
参考になるかどうか…
K53TA-SX0A6と同じCPU(APU)を搭載した機種で、「MHF 第二弾(絆)」のベンチマークを行っていたので、リンクを貼っておく。
THE比較 レノボ ThinkPad Edge E425 の実機レビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E425.html#apu
書込番号:13702757
1点
アジシオコーラさん、
興味深いリンクですが、CPUが同じでも…ビデオチップが違ってませんか?
スレ主さん、
「取り敢えず低価格でお手軽に」
と言うなら、本機はかなりオススメかと。
勿論デスクトップのほうがパワフルなビデオチップを選択できますし、
画面が大きくて綺麗で高精細、視認性も良いのでゲームしやすいと思いますけど。
2ちゃんのノートPC板に本機のスレがあるので、そちらも覗いてみたらいかがでしょうか?
【15.6型】ASUS K53TA Part7【FusionAPU】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1319634687/
書込番号:13703077
1点
一応、当機K53TAのそれぞれの体験版ベンチスコアも併記しときます。良かったら目安にしてください。
●MHF絆(1280x720ウインドウサイズ)
・ノーマル時(CPU1.4GHz)・・・およそ2700弱
●FF14(LOWミコッテ)
・ノーマル時・・・1600前後
またCPU、GPU(6650Mのみ)ともにOCが可能なので、それらにも手をくわえた場合には
●MHF絆
・CPUそのまま1.4GHz+GPU700/1000MHz程度のOCで・・・3000前後
●FF14
・CPU2.2GHz程度にOC+GPU700/1050程度で・・・1900前後
くらいまでスコアアップいたします。実プレイでも多少違い感じられるのではと思います。
(それ以上も可能ではありますが発熱も相応に増しますので、この程度に留めとくほうが良いかと。
実効果を鑑みてもCPU・GPUそれぞれこの位がバランス良いのではと思います)
※重ねて申しますがOCはあくまでも自己責任にて。各面に注意払って慎重にされますように。
実際に当機にてFF14プレイしてる方の動画もご紹介しておきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15847082?via=thumb_watch
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15864533?via=thumb_watch
書込番号:13703278
2点
皆様、沢山の助言本当に有り難うございました。
当方ゲームにあまり詳しくなく、数字を見つつ何となくの理解でしかないのですが、モンスターハンターはある程度遊べてFF14は少し厳しいという感じで判断しました。
あくまでもゲーム用と考えるならば他の選択肢の方が無難でありそうですし、また日常使用する分には値段以上の働きをしてくれそうな感じですね。
ゲーム用にはデスクトップを見繕ってみて、ノートが必要になった際にはまたこのシリーズを考えてみることにします。
素人な私に視覚的な情報で教えて下さいました皆様に、重ねてお礼申し上げます。
有り難うございました。
書込番号:13704619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
ハードウェアスペックはまず問題ありませんが、Win7 64bitで問題なく動作するかは分かりません。
不具合情報は多数上がっています。
http://www.milu.jp/popup_inc/community/free/read.php?uid=1192&fid=1192&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=community_9&number=975
ただ、他のOSでも同様の不具合が無いかというのも不明です。
元々クライアントソフトの作り込みが甘いのかもしれません。
書込番号:13691430
![]()
0点
最高画質を求めなければ無難に動きますね。
解像度や効果エフェクトの調整でスムーズに動く設定にすれば問題ないでしょう。
書込番号:13693791
![]()
0点
ただホームページではWINDOWS7には順次対応と言うことで、
ソフトウェア側の対応が行われているようです。
不具合が合った場合は随時対応と思われ、
ゲームメーカーが最新OSに対応していくのは当然の努めですから
特別に心配はないと思われますが、更新の滞りは少し出ている様です。
動作確認は上記の方がリンクを張られている様に、WINDOWS7 64bitで
実質動作はしているようです。
書込番号:13693812
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
Alliance of Valiant Arms Wikiの動作報告を見た感じでは、
最高設定だと密集時はカクカクだと思うけど最低設定なら大丈夫そうです。
あんまり期待はしないで下さい。
書込番号:13683402
![]()
0点
早期の返信ありがとうございます(*^^*)
もう少しお金をためて良いのを買うことにしますね!
書込番号:13683421
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
はじめまして、このたび自分用のPCがほしくて探し回っているのですが初心者ゆえに、自分の用途に逢ったPCがいまいち分かりません。
自分の使用用途は
・skype
基本てきに、おしゃべりしながらやりたい、というのが強いので通話は繋ぎっぱなしかもしれないです・・・
・動画をみる・編集する
youtube、ニコニコ動画etc...趣味で、自分でとった動画を繋ぎ合わせて、プレゼントしたりしているので、動画編集が出来たらうれしいです。
・ネトゲ
3Dなど、そういったものは予定していないですが、クロネコオンライン(?)とかをやりたいなーとおもっています。
あと、アメーバピグとか。
・ネットサーフィン
・絵を描く・音楽を聴く です。
このPCで、私の用途は満たせるでしょうか・・・?
また、iphoneを使用しているのですが、新しいPCに繋いだら初期化されてしまいますか?よろしくお願いします。
0点
skype、アメピグ、ネットサーフィン、絵を描く・音楽を聴くは大丈夫かと思います。
動画編集は出来るか出来ないかでは出来ますが、性能が上がれば上がるほど快適になるものなのでなんとも。
くろネコonlineは詳しくないのでわかりません。
サイトに書かれている推奨環境は超えていると思います。
書込番号:13677475
![]()
0点
金ちゃんさん
skype
動画をみる・編集する
ネトゲ
ネットサーフィン
・絵を描く・音楽を聴く
上記の事ですが、このご検討しているPCでも十分大丈夫かと思います
CPUはAMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz(4MB) ですので1.4GHzは低いですが、turboCoreが適用されているようですのでturboCore後は2.3GHzまでのようですので
ネットゲーム適用としては不利かもしれませんが2D関係であればほぼ大丈夫かと思います。
3Dでありましたらスペック的少々足りないようです。
>>また、iphoneを使用しているのですが、新しいPCに繋いだら初期化されてしまいますか?よろしくお願いします。
上記の事ですが、itunesインストールをしてそのままiphoneに同調したらiphoneに入っている音楽は全て消えます。私も一度あるので一度消えたら後悔した経験があるので。
継続して使用したい感じでありましたら 元ある音楽ファイルをitunesに入れてそれからiphoneに音楽ファイルを入れたら今までどおり使用できます。
余談ですが、わたしもこのパソコンを欲しいです。が12月の新製品が出るかもですので検討している感じでもあります
今現在の本体定価価格が現時点10月25日でですが、最安価格(税込):\41,478
定価は価格:49,800円 なようですので定価よりかは安いですが・・・
ご参考どうぞです。
↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html
書込番号:13678333
![]()
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
参考にならないかもしれませんが…
同じCPU/APU(A6-3400M)を搭載した”ThinkPad Edge E425”のレビュー記事があったので、リンク貼っておきます。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E425.html
書込番号:13678018
1点
連投失礼します。
より的確なリンクを貼っておきます。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E425.html#ondo
書込番号:13678031
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
初めて書きこまさせていただきます
先日ツクモにて購入し本日とどいたのですがPOUSEキーがすこし傾いているのと左のクリックがういてしまっています、これは初期不良ですか?気にしないほうがいいですか?おしえてください。
0点
タッチパッドの、左クリックって最も使用頻度の高いキーだと思うんだが、
そこが浮いているとは、どの程度かわかりませんし、気になるならば、
ツクモに写真添付して、メールなりしてみた方がいいかと思います。
書込番号:13676347
0点
私のpauseキーは他のキーと一緒です。
左クリックは主に右側部分に少し遊びがあります。
2chでもそのような書き込みを見た記憶があります。
探す場合は以下からどうぞ
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/TopPage
書込番号:13676446
0点
今ちょうどバラした状態なので舞台裏の写真を撮ってみました。
スレ主さんのK53TAの状態がどの程度のものか実物見てみないと判断しにくいですが、
自分の個体の場合、
・POUSEキーの傾きは無いようです。
ただ、写真のようにキーボードベースは非常に薄く、強度も無いので、
何か挟まってたり、変形したりしている可能性はあるかもですね。
・タッチパッド下のキーは自分も左右でタッチに違いを感じます。高さの違いはそんな酷くもないですが。
これに関してはバラして裏側を見て少し納得いったのですが、
キーの部品の形状や取り付け支点が左右で完全に対称ではないようで、
加えて、片側にだけ上からスポンジシートやクリアーシートが貼られており、
(なんで片側だけなのか理由は謎ですが)それがタッチや音に差異をもたらしてる模様。
なので自分はそれ以上気にしてませんが、これも程度問題やそちらの状態わかりませんので何とも。
安いせいか、ちょっと組立工や品質検査の粗が目立つようで、初期不良の報告も良く見かけますね。
おかしいな、と思うことがあったら、購入店に相談されたほうが良いかもしれません。
書込番号:13676786
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








