K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

K53TA K53TA-SX0A6

AMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6720G2 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

(770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC買い替えます。

2012/03/05 14:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 ゆま*さん
クチコミ投稿数:2件

使用用途は
ネットサーフィン
ゲームは
パンヤ、Sammyのスロットゲーム
などをしたいのですが
この機種でできるでしょうか?

また下記のPCも迷ってます。

U24E U24E-PX2430R

http://s.kakaku.com/item/K0000336846/

ASUS K53TA K53TA-SX0A6

http://s.kakaku.com/item/K0000280320/

それよりこの
PCが良いよという機種があれば
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14244195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/05 14:39(1年以上前)

性能的にはどちらでもいいと思います。

>PCが良いよという機種があれば教えてください。

予算がわからないし、U24Eを選んだということは持ち運びも考えているのでしょうか?
それならば、少し大きくなるけどAS3830Tとか
http://kakaku.com/item/K0000304304/

とりあえず、新型のTKがあるのにTAを選ぶ必要もありませんね。
http://kakaku.com/item/K0000336809/

あとはこのへんとかかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000347021.K0000346087.K0000334243

書込番号:14244238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/05 20:20(1年以上前)

パンヤも777 TOWNもPCスペックはそれほど必要ありません。
このPCでも充分に動かせます。
何を基準に選んだのかにもよりますが、特にモバイル性や本体カラーを気にしないなら
Lenovo IdeaPad Z575 129992JといったPCでも大丈夫です。

http://kakaku.com/item/K0000325312/

モバイル性にもこだわるならこういったPCもあります。

http://kakaku.com/item/K0000292370/

後はどういった点を重視するかで付加価値の評価も変わってきますが、上記PCは用途としてはどれも適しています。

書込番号:14245593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/03/05 21:31(1年以上前)

どちらのゲームも実際やってみたわけじゃないので確かなことは言えませんが、
まずはゲームの動作推奨とPCのスペックを見比べればおおよその見当はつけられるんじゃないかと思います。
(ここらのノートの場合はディスプレイの解像度も低めなのでデスクトップ環境より多少甘めでも平気だと思いますが)
ただそれでも相性よろしくない組み合わせ、予想に反してうまく動かないみたいなことも稀にあるので、
あるていど機種が絞り込めているなら、その機種名やプロセッサー名またはGPU型番なんかと
気になるゲームタイトルを並べて検索すれば、実際プレイしてる人の感想やプレイ動画も見つけられるんではと。

書込番号:14246009

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップの設定

2012/02/16 10:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 kakakugirlさん
クチコミ投稿数:41件 K53TA K53TA-SX0A6の満足度5

購入後、画面右下にフラグが表示されアクションセンターを見ると「バックアップの設定」なのですが、購入時リカバリーを作成し、定期的に復元ポイントを設定しているので、バックアップはとっていないのですが、「バックアップに関する設定を無効にする」を選んでよいものでしょうか?

書込番号:14161014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/16 10:35(1年以上前)

リカバリーを作っているのなら、

必要なければ無効にしても良いと思いますよ。

書込番号:14161056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


55BBQさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:13件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2012/02/16 12:06(1年以上前)

利用者の要・不要で自由に設定して良いものです。

ちなみに「リカバリ」はいわゆる工場出荷時に戻すものですから保存した個人データなどは上書きされてしまいます。
また、ご存知のように「復元ポイント」による復元は個人データは含まれません。

・システムの復元
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/system-restore
>ドキュメント、画像、その他のデータは影響を受けません。

いずれにしてもハードディスクその他の故障に備えて外部へのバックアップ(≒データのコピー作成)は欠かせませんがその点は大丈夫ですよね?

書込番号:14161324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/02/16 18:25(1年以上前)

kakakugirlさん こんばんは。

みなさんが仰るように問題はありません。

不慮の事故で起動できなくなった時にどの状態で満足できるかだと思います。

個人的データは外付けHDDなどに保存されているか。
また初期状態でリカバリーするか。
ご自身が購入後何かソフトをインストールしたか。

など手間さえ気にならなければよいのではないでしょうか。
セキュリティーのアップデートなど時間はかかりますけど・・・

書込番号:14162530

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今、TA買う意味ありますか?

2012/02/09 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:85件

K53TA-SX0A6 \44,500
K53TK-SX0A6 \43,547

TAとTKは、ほぼ同じ性能で、TKは今年のモデルですよね。
去年末に、TAが39,000円頃だと安さで売れるのは解るのですが、
今頃、価格が同じTAを買う理由は何ですか?

書込番号:14129853

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/09 17:21(1年以上前)

>今頃、価格が同じTAを買う理由は何ですか?

それを聞いてどうするの?って感じがしますが、例えば自分の買いたい店で売っているのがTAのみとかじゃないかな。
進んで選ぶものではないですね。

書込番号:14129877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/02/09 18:29(1年以上前)

なるほど・・・
単純に、安くて新しい機種が出ると、在庫を抱えてる販売店は
売り切ってしまうはずだという思い込みでした。

確かに、TAしかなければTAを買うお客さんもいますもんね。
販売店としては、無理やり値下げする必要がないのかも知れないですね。

書込番号:14130133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードのたわみ 質感について

2012/02/06 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:9件

購入を考えています。

キーボードのたわみ 質感はどういった物でしょうか?



書込番号:14116747

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/06 20:52(1年以上前)

いろいろなレビューを見る感じではキーボードのたわみは特にないようで、質感はシック、落ち着いた、無難な、パッと見高級ぽいとかありますね。

まあ、ご自分の目で見るのが一番だと思いますが。

この方のブログがとても書かれていますね。
http://blog.goo.ne.jp/maple_syrup_with_my_angel/e/c5ffad1faf2273fce03723e9eaf33c3f

書込番号:14116814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/02/06 22:41(1年以上前)

そのへんの印象は人にもよるかと思いますが、自分は大昔のごっついノートやデスク用キーボードと比べてしまって
押すとちょっとプニュプニュ沈みこむ感じが安っぽく感じましたかね。
後から分解してみてわかったのですがキーボードのベース自体がペナペナのアルミ板で
本体との固定方法もそんな周到でもないのでそれも仕方ないかなーと。
でもそんなに力こめて連打するわけでもないし、キータッチ自体はわりと好みだったので
じきに気にならなくなりましたが。
店頭でもいくつか触り比べましたが、どこのも今時こんなもんじゃないかと思いますし。

ただこのへんは人によって好みもあるでしょうし、直に触れ続ける要の部分とも思うので
できたら店頭でご自分で確かめてもらいたいです。百聞は一見にしかず。

書込番号:14117477

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動アップデートで・・・

2012/01/30 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 makichi21さん
クチコミ投稿数:13件

こんばんは、昨年末からこの機種を使っています。

今日、ウインドウズのアップデートを実行したら
アイコンなど、画面表示が全て大きくなり、使いにくくなってしまいました。
画面の解像度も良くない感じです(泣)
同症状の方、いらっしゃいますか?

以前、やはりアップデート時の不具合で皆さん話されていたのですが、
検索してもたどり着けなくなってしまいました…

どうぞ宜しくお願いいたします!

書込番号:14088214

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/30 21:34(1年以上前)

GPUのドライバをアップデートしてみては?
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BBBIOS

書込番号:14088260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/30 21:34(1年以上前)

Windows UpdateではなくASUS Live Updateの方をやったんじゃないですか?
こちらのダウンロードページからAMD Chipset DriverをDLしてドライバを入れ直して下さい。

http://www.asus.co.jp/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/#download

書込番号:14088261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makichi21さん
クチコミ投稿数:13件

2012/01/31 00:51(1年以上前)

甜さん
アドバイスありがとうございます。
AMD Chipset DriverのV8.903.0.0000 (一番上にあった)
をDLして上部にあった「展開」してみましたが、改善なしでした(泣)
グローバル(DLM)っていうのにしたんですが
間違っていますか><?

kanekyoさん
アドバイスありがとうございます。
該当ページ今、熟読しています。
「グラフィックドライバ更新手順一例」
を実行すればよろしいのでしょうか?

書込番号:14089295

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/31 01:04(1年以上前)

圧縮ファイルを解凍してSetup.exeを実行するところまでやりましたか?
解凍しただけでは何もインストールされませんので。

書込番号:14089345

ナイスクチコミ!1


スレ主 makichi21さん
クチコミ投稿数:13件

2012/01/31 20:47(1年以上前)

甜さん

ありがとうございます(TT)
無事に復旧しました!

大感謝です♪

今後、同じような症状になるをを回避するには、
ASUSアップデートはやめたほうがいいのでしょうか。

どうやったら、自動アップデートを止められますか??

重ね重ねの質問でスミマセン!
よろしくお願いします。



書込番号:14092103

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/31 20:56(1年以上前)

>自動アップデートを止められますか??

ASUS LiveUpdateをアンインストールすることかな。

書込番号:14092152

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/31 20:57(1年以上前)

警告が出てもASUS Live Updateを実行しないでおくか、アンインストールすればいいだけかと思いますけど。

書込番号:14092153

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/01/31 21:44(1年以上前)

お疲れ様でした(^^;

本来、チップセットドライバーや各種アプリの更新なんてものは、不具合でもない限り不要でしょうし
時には今回のようなトラブルもありえるので、あまり積極的にするものではないと思います。
もし必要を感じたら、また今回のようにメーカーHPを覗いて、手動でダウンロード&更新しても良いわけで
自分もASUS LiveUpdateは無視、またはそのものをアンインストールしてしまって良いと思います。

ただ、一度はLiveUpdateまかせにひととおり更新してしまったようなので、
そのASUS LiveUpdateそのものも、より悪質なバージョンに更新済みな可能性ありますね。
初期設定が、使用者の認可なしに特定時刻が来ると自動更新はじめる設定になっているので
更新催促を無視=更新未実行というわけにもゆきません。すぐに設定を確認・変更しといたほうが良いでしょう。
LiveUpdateを開いたら、右上の歯車マークから設定できたはずです。

ばっさり消してしまうなら、コントロールパネルから「プログラムと機能」からアンインストールを。

書込番号:14092438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makichi21さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/01 09:10(1年以上前)

kanekyoさん,
甜さん,
OK山さん,

この度はご親切にありがとうございました。

LiveUpdateはアンインストールしてしまおうと思います。

書込番号:14094094

ナイスクチコミ!0


55BBQさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:13件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2012/02/05 00:38(1年以上前)

>LiveUpdateはアンインストールしてしまおうと思います。

少々気になったので蛇足ながら投稿いたします。
「ASUS Live Update」がどうこうということではなくてあくまで「原則論」です。
既にご存知のことであれば無視してください。

各種プログラム(ソフト)のアップデートは「不具合の修正」や「機能向上」が目的なので基本的に行うべきではあるのですが、プログラムに手を加えることで新たな不具合を抱えてしまうリスクも当然あります。(今回の問題はまさにこれですね。)

ですから「問題なく使えているものにはあえてアップデート(更新)を行わない」というのも現実的によくある選択です。

ただし、困ったことに(?)アップデートには「セキュリティ上の問題」いわゆるセキュリティホールに対する対策が含まれることがあります。

その場合は「不具合を起こすリスク」と「セキュリティが甘くなるリスク」を秤にかけなくてはいけません。

※「機能向上が目的」なのか「セキュリティ対策が目的」なのかメーカーが明示してくれるといいのですが、そうでないことも多いです。

もちろんセキュリティホールが狙われるのはWindowsOSなどユーザーの多いものが主すが、どこで線を引くべきかを判断するのは難しいところです。

ですから「アップデートはしないほうが良い」というのが基本姿勢になってしまうのはやや不安が残ります。

繰り返しになりますが「ASUS Live Updateが」ということではなく「アップデート」というものについての一般論です。

・全Windowsユーザーがターゲット! ドライブバイ・ダウンロード攻撃の脅威
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/driveby-download.html

書込番号:14109226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブの交換について

2012/02/01 04:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:160件 K53TA K53TA-SX0A6の満足度5

みなさん、こんにちわ。

 先日、このPCを購入したのですが、どうもDVDドライブの調子が悪く交換出来ないかと考えております。

 私はデスクトップPCでは全てPioneerのドライブを使用していますが、一度も書き込みに失敗したり、読み込み時に異様に遅いといった症状が出た事はありません。

 他にも妻と私で使用しているLenovo G565のノート2台を所持しており、ドライブはそれぞれLG製とソニーオプティアーク製の物が搭載されていますが、こちらも上記の様な症状が出た事はありません。

 私のK53TAに搭載されているドライブは松下製の「DVD-RM UJ8B0AW SATA」ですが、ピックアップ移動時にやたらとうるさい割にディスクを入れても上手く認識しなかったり、書き込みに失敗する事があります。
 他のドライブではこんな事は一度もありませんし、メディアはそれなりの品質の物を使用しております。

 一応、読み込んだり書き込んだりは出来るので初期不良とは思えないですし、購入してまだ1週間も経っていないので故障したとも思えないです。このドライブの癖なのか、それともは発売されたばかりみたいですから、「ファームウェアが安定してないのかな?」と思っています。

 ただ、よく使うだけに鬱陶しいので、このノートに合うドライブがあれば交換しようと考えております。みなさんも松下製のドライブが搭載されているのでしょうか?

 もし、交換経験のある方や他のメーカーの物が搭載されている方がいらっしゃいましたら参考に情報を頂けたらと思います。ベゼルがきちんと合う物があれば良いのですが・・・。

 お手数をおかけしますが宜しくお願い致します。

書込番号:14093751

ナイスクチコミ!0


返信する
OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/02/01 09:52(1年以上前)

DVDドライブの不調と、それを自前交換で対処されようという是非はさておき、
自分が8月に購入した1台目(7月製造)も同じ松下製でした。
いくらも使わないうちにBD-ROMドライブに換装してしまったのでエラー云々はありませんでしたが
たしかにちょっと動作音は大きめでしたかねー。
その後追加購入した2台目(9月製造)には「DS-8A5SH」というLite-on製のものが積まれてました。
これもすぐに取り外してしまいましたが、こちらのほうが幾分静かだったように思います。
いずれにしても製造ロットごとに使われてる部品、製造メーカーはまちまちなようです。

市販されてるものと交換するなら、SlimLineSATAで12.7mm厚な規格の物を選べば問題ないはずです。
ベゼルの挿げ替えもGBAS規格品なら大丈夫なはずです。今出回ってるほとんどはそうなってると思います。

自分はブルーレイも観たかったので、ROMのみですがPioneerの「BDC-TD01RS」というものに換装しました。
やはり自分もデスク用ではPioneer製を多く愛用してますが、そこで良く言われるような静粛性は
これにはあまりあてはまらないですかね。読み書きは前述の松下製と同じくらいにぎやかな気がします(^^;
でも換装や動作自体は問題ないです。
他にも、UJ-240、UJ-260、BC-5540Hといったものが換装報告あがってます。
ついでにBDドライブに換えちゃうのも良いかもですね。値段も6千円くらいからありますし。

余談ですが、換装後にリカバリーディスクから再インストールしますとPowerDVD10がどこからともなく現れます。
仕様違いのBD搭載機とソフト共通なせいだと思いますが、わざわざ再生ソフト付きを買わずとも済むのはありがたいことです♪

書込番号:14094198

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 K53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2012/02/04 03:20(1年以上前)

OK山さん、こんばんわ。

 早速の情報を有難う御座いました。頂いた情報を元に「Sony Optiarc BD-5750H」というドライブを購入して、先程、換装が完了しました。

 OK山さんからの「SlimLineSATA、12.7mm厚、GBAS規格品」をヒントに探してみました。Pioneer製の物があればそちらが良かったのですが、BDの読み書きが出来る物がなくてSony Optiarc製にしました。

 ドライブの換装は自体は、過去にIDEタイプのドライブの交換経験があったので15分も掛からなかったです。
 
 しかし、ベゼルにGBAS規格というがあるとは知らなかったので本当に助かりました。過去の経験ではベゼルが合わなくて本体付属の物が使い回せずにいびつな状態になっていましたので、本体のベゼルがそのまま使える様になったのは本当に有難いですね。

 ただ、このPCはアクセスランプがベゼルで隠れてしまい点灯しているのが分からないのがネックですね。ベゼルをちょっと改造してアクセスランプの光が外から見える様にしてみようかと思っています。

 このノートは安い割には基本スペックが高いし、Hybrid Cross FireとK10Statのお陰でかなり快適ですね。あとはHDDが7200rpm物にしたらもう少し快適になりそうですね。

 色々と情報を有難う御座いました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:14105208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TA K53TA-SX0A6
ASUS

K53TA K53TA-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

K53TA K53TA-SX0A6をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング