このページのスレッド一覧(全103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年11月11日 00:19 | |
| 3 | 5 | 2011年11月10日 20:25 | |
| 2 | 8 | 2011年11月10日 02:46 | |
| 3 | 7 | 2011年11月9日 17:36 | |
| 1 | 2 | 2011年11月9日 09:32 | |
| 0 | 6 | 2011年11月8日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
先日アマゾンで発注し、本日やっと手元に届きました。
約10年ぶりのPC買い替えで、ワクワクしながら電源を入れたんですが・・・ディスプレイが全く表示されません。
ランプの表示や作動音から電源自体は入っていると思われるのですが、明るさを調整してみたり、ディスプレイのオン・オフの切り替えキーなどを押しても、何一つ表示されません。
初期不良なのでしょうか?
0点
普通電源入れて何も映らない、は初期不良の可能性が高いと思います。
設定を変えたら映らなくなった、とかそういう話じゃないわけだし。
書込番号:13749737
![]()
0点
返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・。
何とかならないかと思って色々試してみましたが、素直にサポートセンターに連絡して交換してもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13749766
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
ノートパソコンを買うので迷っています。
CPUについてあまり詳しくないので教えてください。
Lenovo G570 43346UJ
CPU:Core i3 2310M/2.1GHz(512KB)
Lenovo G570 43345XJ
CPU:Core i5 2410M/2.3GHz(512KB)
ASUS K53TA K53TA-SX0A6
CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz(4MB)
上記の機種で悩んでいるのですが、次の用途が主に使用するのですが、CPUが一番発揮できるのが
どのCPUになるのか教えてください。
用途
・DVD(動画編集含む)、音楽作成
・インターネット閲覧
・少しネットゲーム
・ワード、エクセル
すみませんが宜しくお願いします。
0点
>次の用途が主に使用するのですが、CPUが一番発揮できるのがどのCPUになるのか教えてください。
デフォルト設定ではG570 43345XJのi5-2410mがその中では一番いいかな。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html
オーバークロックするのならK53TAが上に来るかもしれないけど・・・
ネットゲームが軽いものならG570で良いかと。
GPU性能が必要ならK53TAのがいいのかな。
どの機種もofficeを搭載していないと思いますが大丈夫ですか?
書込番号:13748213
0点
Core i5 2410MはそのままCore i3 2310Mの上位品だと考えて下さい。
Core i5 2410Mは2.7GHz〜2.9GHzまで自動的に動作クロックが上昇するため
Core i3 2310Mに対して1.3倍以上の性能差があります。
動画編集というのがHD解像度のAVCHD編集ならCore i5 2410Mにしておくに越したことはありませんが
SD解像度の動画なら出力時間短縮の寄与度が作業時間に比べ相対的に小さくなるため
値段差なりの違いを感じないかと思います。
そもそも43346UJと43345XJでメモリ容量が異なっているのでソフトを立ち上げまくるなら
43346UJは選ばない方がいいのですが。
ネットゲームというのが2Dゲームならどれも大差はありません。
Crossfire対応の3DゲームならA6-3400Mは2410Mの倍ほどの性能を出せるポテンシャルがあります。
Crossfireに対応してなければ同等かA6-3400Mの方が劣るケースもあります。
書込番号:13748333
![]()
1点
ありがとうございます。
やはりCore i5 2410M/2.3GHz(512KB) が一番いいんですかねぇ・・・
他にも安いCore i5 2410M/2.3GHz(512KB) ありますよね?
ちなみにワード、エクセルは買います。
書込番号:13748341
0点
>他にも安いCore i5 2410M/2.3GHz(512KB) ありますよね?
スペック検索って機能がこのサイトにはあるんですけどね・・・
http://kakaku.com/specsearch/0020/
単純に安いi5-2410M搭載機
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288012.K0000261599.K0000261597.K0000261601.K0000276331
GPUにMOBILITY RADEON HD 6750Mを搭載し、グラフィック性能を上げたもの。
http://kakaku.com/item/K0000288265/
officeを搭載したモデル
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000270557.K0000261698.K0000261600.K0000293682.K0000261598
書込番号:13748381
1点
ありがとうございます。
参考にしてみます!!
ちなみにメモリは8Gに増設します!!
書込番号:13748462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
購入を検討中ですが、液晶に対する書き込みを見て悩んでいます。
現在はDELLのノートを使用していますが、こちらと比べてどうなのでしょうか?
Lenovo G570 43348QJも気になっているのですが、総合的に比較してどうでしょうか?
0点
自分だったら迷わずK53TA K53TA-SX0A6にするね。
USB3.0を備えているのがポイント高い。
USB3.0は、後付したくても後付できない。
書込番号:13707216
![]()
0点
DELLのノートの種別が分かれば比較できる方もいらっしゃると思いますが難しいかもしれませんね。
あとご自分で見てみないと感じ方は用途に限らず人それぞれだと思います。
ただ液晶品質ではお勧めしがたいノートなのは確かです。
○視野角についてはある程度白トビを我慢すればわずかに上方向から覗くように見ればなんとかなるとは思います。
反転は明るい絵柄だと気になりにくく、暗い絵柄(とくに上側)だと気になりやすい特性の液晶だと感じました。
それに準じているのでしょうけど下側はバックライトが透過しやすいようで下側は白トビしやすくコントラスト不足はどうしようもない感じはします。
また文字がここ価格comのように黒の場合は、真正面から見ても上側が黒すぎるくらいの黒で、下側になるほど薄くなって下端ではグレーっぽく見えるので、目が疲れているときとかは見えづらく感じる場合がありました。
○発色についてはグレアパネルですが全体的に艶のある発色ではなくザラツキ感があります。
鮮明さは量販店によくあるものと比べ明らかにないですが、落ち着いているとも言えます。
ただ未確認ですがLG製のパネルのものもあるようなのでこちらだと並以上になる可能性が高いと思われます。LG製は廉価な液晶モニターでも視野角広めで色ノリも良いですので。
ただ存在しても極少数のような感じがするので、このノートを選択する場合はある程度液晶は我慢して使うことを前提としてください。
そのほうが実際に見たとき気持ち的にこの程度なら大丈夫と感じるかもしれませんし、他と併用しなければ慣れるようにも思います。
Lenovo G570 43348QJは実際見てないので他の方に委ねます。
総合的とあるのでキーボードやタッチパッドの使用感も含めると個人の感覚で難しい感じはしますが、あまり軽くはない3Dゲームもされるのであればこのノートを推します。
別途HD6650Mを搭載していることのアドバンテージはこの価格帯では大きいです。
逆にここに魅力を感じられない場合はお勧めしません。
書込番号:13707222
![]()
1点
安いノートって、大抵液晶を複数の会社から仕入れているから、単純には比べられないと思います。見る人によって変わることもあるし。
書込番号:13707233
1点
>大抵液晶を複数の会社から仕入れているから
大量生産の都合でそうなるように思いますが、日本にはCMO15A7がほとんどのような感じがしますね。
最近購入店はバラバラですが知人の2台ともCMO15A7でした。
CMO15A7がそのなかでも良い部類ならいいのですが多いのは確かなようです。
書込番号:13707293
0点
大変参考になりました。3Dのゲームはほとんどする事がないし、この価格でこのスペックであれば、液晶は妥協してもやはりこちらが良さそうですね。
ありがとうございましたェ
書込番号:13707316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の方のアドバイスからも、こちらを選んだ方が良さそうですね
ありがとうございました
書込番号:13707320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日一台(Amazonで購入したらしい)セットアップをしてきたのですが、これもCMO15A7ですね。
やはりザラツキ感や視野角の狭さは同様に気にされてましたが、明るさは十分だったようで特に問題ないとのことでした。
書込番号:13745972
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
先日この商品を購入したばかりです。
まだほとんどなにもいじっていない状態です。
ところが今日、WindowsUpdateを行ったところ突然無線LANが使えなくなりました!汗
復元やネットワークアダプタのドライバの更新を試しましたが、復元では何も変わらずドライバは最新でした。
なぜこうなってしまったのか、まったく検討もつきません・・
本当に困っています!
どなたかご助力お願いします(涙)
0点
トラブルに遭った時の基本は
◆現状の把握
◆問題の切り分け
親機の検索すらできないの?
それとも親機との接続が出来なくなったの?
そして
親機との接続設定し直しは試したの?
PCと親機の再起動は試した?
有線接続は試した?
親機の設定リセットは試した?
↑これらで問題が解決するかもしれないし
解決しなかったとしても結果をここに書けば、
より有益なアドバイスを貰える可能性が増すと思う。
書込番号:13741455
0点
よくある症状ですね。
まずはFn+F2を同時押しして、有効化できるか確認してください。
できない場合は、起動時にDELキーを押してBIOSに入りデフォルトロードをすれば、回復できると思います。
windows updateで起きる症状ですが、システムの復元では、解決になりません。
また、対象のupdateができないのは、セキュリティ上の問題になりますので、してから、上記の方法で、対処してください。
書込番号:13741466
![]()
1点
便乗質問で申し訳ありませんが、この症状はこの機種では起きることなのでしょうか?
それとも、たまたまスレ主さんの引いた商品で起きたことなのでしょうか?
永遠の初心者さんの言う「よくある症状ですね。」というのは、この機種に関して
よくある症状なのか、Win7マシンでよくある症状なのでしょうか?
この機種の購入をしようと思っていた矢先に今回のスレを見て二の足を踏んでしまい
ました。もし、海外製品に多い症状と言うのであれば、値段は高くとも国産メーカー
のものをやはり選びなおさないといけないのかを判断したいと思いますので。
そもそも、よくある症状とすると、これは何が原因なのでしょうか?
書込番号:13741572
0点
横レスですが
OSのアップデートやBIOS更新の際にPCの設定が初期化されて
いままで使えていたものが使えなくなるのは
機種、メーカーやOSの種類を問わずよくあることです
PCの設定を変更することで再び使えるようになるので
経験を積んで自力で対応できるように頑張ってください
書込番号:13741909
1点
某掲示板でも何度か見た症例のようですね。
原因はお察しのとおりWindowsのアップデートに間違いないと思います。
K53TA側の不良というよりドライバー側の拙さや不適といった感じでしょうか。
永遠の初心者さんのおっしゃる手順で復活するかと思います。
こちらにも同様な対処法など説明されてます。併せてご覧ください。
http://k53ta.wiki.fc2.com/
話はそれますが、Windowsのアップデートにはごく稀にこういった落とし穴もあるようです。
セキュリティに関するような重要度の高い更新は積極的にされたほうが良いと思いますが
オプション扱いで自由選択となっている物に関しては、自分に該当しない案件や
現状でも特に不具合不満感じてないようなら、スルーしても良いかと思います。
とりあえず上記の方法を試してみてください。
それでもダメだったりよくわからないようならサポートセンターへ相談を。
書込番号:13742294
![]()
0点
BIOSのDfalt Loadを行ったところ、解決しました!
今後購入される方の参考のためにも、ニックネームは無いさんのおっしゃられたことに沿って症状を書いておきます。
>親機の検索すらできないの?
>それとも親機との接続が出来なくなったの?
→検索自体ができませんした。他のPCでは正常につなぐことができていたので、このPCの無線の 問題だと思います。汗
>親機との接続設定し直しは試したの?
→設定以前に、電波の検索ができませんでした。
>PCと親機の再起動は試した?
→しましたが変わりませんでした。
>有線接続は試した?
→有線接続はできました。
>親機の設定リセットは試した?
→しませんでした。
次に自分が行ったDefalt BIOS設定について書いておきます(・・)
起動画面で、F2を押してBIOS画面に移行します。
F9:Optimized Defalt とあるので、F9を押してYESを選択。
最後にF10:Saveを押して終わりです。
みなさんがおっしゃっていた通り、Windows Updateの問題であったと思います。
私自身PCを買ったのも初めてで、まったく詳しくなくひたすらオロオロとしていたので、みなさんのアドバイスは本当にありがたいものでした。
本当にありがとうございました!
書込番号:13743539
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
本日こちらの機種を購入しました。
初歩的な質問ですいませんが回答お願い致します。
電源を入れてから、リカバリディスク作成(念の為2セット作成)、ウイルスソフト導入、ASUS製品登録まで済ませました。
するとASUS LIVE UPDATEの画面が出てきました。
アプリケーションv3.0.22の項目があるのですが、よく見るとK43TAと書いてあります。
これはこのままアップデートしてよいのでしょうか?
1点
ハードウェアに依存しないソフトに関する更新だったら、実際に同名で古いバージョンのソフトが入っているのなら
更新しても構いません。
更新する必要がないと感じているのなら更新する必要はありません。
ソフト名が分からないなら尚更使わないソフトかと思います。
書込番号:13741189
0点
K43TAというのは海外で売られているK53TAの兄弟モデルです。
モニターが14インチなど細かな違いはありますが基本構成はほとんど同じ物でして、
BIOS・ドライバー類も共通なのでしょうね。珍しい事ではないと思います。
自分もその表記を見た時は!?と思ったのですが、そのまま更新作業を進め
現在までそれにまつわるようなトラブルもありませんので、かまわず進めて大丈夫でしょう。
ただしそれとは別に、予期せぬ通信遮断によるBIOS更新失敗であるとか
熟成の代償に使い勝手が微妙に変わってしまうとか、少なからずリスクも伴いますので
現状で別段不具合不満感じてないようなら、あえて更新しないという選択肢もアリだと思います。
書込番号:13742223
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
パソコンを買い換えを考ええています。
今使ってるものはもう使い物になりません笑
まず使用目的は、
デスクトップミュージック
レコーディング
iTunes
デジカメの写真修正
映画音楽ダウンロード
you tube
word excel
です。
デスクトップpcを考えていましたが値上がりにより予算を越えてしまったので諦めました。
またこっちのパソコンと
迷っています。
Acer
Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]
がくんと劣りますがk53taはこの使用目的に的していますでしょうか?
書込番号:13735854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]
これはやめたほうがいい。たぶん性能不足になる。
>がくんと劣りますがk53taはこの使用目的に的していますでしょうか?
DTMでどれほどやるのかが分からないけど、CPU性能が高いほうが良かったはずなのでi5を積んでいるこっちのがまだいいのかな。でも、出来ればデスクトップのがいいんじゃないかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288012.K0000261599
あと、
>word excel
ご自分でofficeを持っているかもしくはフリーソフトを使うのですか?
この機種には搭載されていませんが。
書込番号:13736005
0点
コメントありがとうございます!
dtmは結構やるとおもいますが、Midiでつなげてプレイするわけじゃなく打ち込み(fl studio)などでレコーディングと合わせてやるつもりです。今のパソコンでは再生するともうひどくて泣
予算が4万なのでデスクトップの人気ランキングの一位のパソコンも値上がりしてるので手が出せず
Dtm抜きで考えたら、aspireでも全然大丈夫でしょうか?
Officeはソフト持ってます★
書込番号:13736070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真修正というのができるだけ色の再現性を重視した作業内容であるなら、どのノートPCを買ったとしても
4万円では買えないような外部モニタを接続しないと用途には適しません。
色はそこそこでいいならレコーディング以外は用途に対してスペック上の問題はありません。
レコーディングもどういう作業なのか具体的にしないと判断しかねます。
USBサウンドデバイスを接続して録音するだけなら問題は無いでしょう。
書込番号:13736121
0点
色々と書き足りない
ことがたくさんあるみたいなので書きたします汗
すいません汗
写真は素人なので明るさやコントラスト調整程度です★
レコーディングはdtmとインターフェースとマイクでやります★
Officeのソフトは持ってます★
Dtmは再生に不備がなければ問題なしです★色々と音を重ねるとダメなパソコンはすごく遅く再生されてしまうので汗 
インターネットやyou tubeはやっぱりサクサクみたいです。
わがままばかりです汗
皆さん親切に色々とありがとうございます★
書込番号:13736210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご予算厳しいのでしょうけどCPUを一番に考えるべきと思うので
ノートで力不足だった場合を考えると購入遅らせてでも
デスクトップの方がいいんじゃないかなぁとは思いますね。
作業領域の広さを考えれば大きいモニタの方がいいのは当然ですしね。
ノートであってもHDDの回転数は出来れば7200が欲しい所ですね。
書込番号:13736940
![]()
0点
midi&オーデイオインターフエースを持っているのなら全く問題ありませんよ。
ただ、作業性を考えるとこのノートpcでは画面解像度が低いので作業しにくいと思います。
私はノートpcとデスクトップ(フルHDの23インチモニター)を使用していますが、フルHDでも足りないと思う程ですからf(^_^)
ノートpcでの作業効率は悪いです。その辺が気にならなければOKだと思います。
この機種は所有しておりませんが、これよりスペックの低いノートpcでも十分使えてますから、8〜10トラック程度なら全く問題ないです(^-^)v
書込番号:13738183
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






