このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2011年12月10日 22:00 | |
| 17 | 9 | 2011年12月16日 07:03 | |
| 0 | 1 | 2011年12月4日 22:29 | |
| 7 | 7 | 2011年12月4日 06:32 | |
| 2 | 8 | 2011年12月4日 17:09 | |
| 0 | 4 | 2011年12月2日 10:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
AVGFreeをダウンロード後、アップデート中にフリーズしてしまいました。
Ctrl+Alt+Deleteキーを押しても全く反応せず、バッテリー駆動のため、電源も落とせません。
バッテリーがなくなり、電源が落ちるのを待つしかないのでしょうか?
現在、ネットだけ、古いPCにつないでアクセスしています。
どのように対処するのが一番良いでしょうか?
0点
電源ボタンの長押しで電源落ちますのでお試しください。
書込番号:13852675
![]()
1点
早速、ありがとうございます。
電源ボタンの長押しで無事に電源落ち再起動し、アップデートも完了しました。
ただ、その直後、もう1回フリーズしたのですが、今は通常通り動いているようなので様子見すればいいですよね。
書込番号:13852743
0点
AVGFree以外のウィルス対策ソフトは入っていないですよね?
入っていなければ様子を見て下さい。
書込番号:13852851
0点
オジーンさん、ありがとうございます。
Trendマクロの1ヶ月試用版が入っているのです。
AVGのスキャンが何度やってもフリーズして長押しで終了するしかない。なおかつ今AVGが重いとかメモリーを食っているので終了してくださいとメッセージが出ていたり・・・。
せっかくダウンロードしたのにトホホという感じです。
アンインストールしたほうがいいのでしょうか?
書込番号:13852922
0点
横槍で失礼します。
Trendマクロ←トレンドマイクロ社のことでしょうか?
だとすればウイルスバスターの試用版が既に入ってるようなので、先にウイルスバスターをPCからアンインストールしてからAVGFreeをインストールした方がよかったですね。ウイルス対策ソフトを複数入れて使用するのはまずいので、ウイルスバスター試用版だけアンインストールすればいいかと。
書込番号:13852991
0点
IGOLEさん、ありがとうございます。
トレンドマクロ社のセキュリティソフトが1ヶ月試用版が入っていました。
先ほど、AVGサポートよりアンインストールして再インストールするようメールが届きました。
アンインストールを終了したのですが、古いXPマシーンもAVG2012はダウンロード中にフリーズしてダウンロードできなかったので、やはり別のセキュリティソフトをダウンロードしたほうがいいのかなあと思案中です。
AVASTとかのほうがいいのかなあ?
書込番号:13853143
0点
>Trendマクロの1ヶ月試用版が入っているのです。
これをアンインストールしてから、AVGFreeをインストールして下さい。
それで大丈夫だと思います。
XPマシーンもウィルス対策ソフトをアンインストールしてAVGFreeを入れ直す。
他のウィルス対策ソフトだとアバストも良いと思います。
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
これを入れるにしても、先に他のウィルス対策ソフトを
アンインストールしてから入れて下さいね。
書込番号:13853319
![]()
0点
kakakugirl さん
トホホな心情お察しします。
>古いXPマシーンもAVG2012はダウンロード中にフリーズしてダウンロードできなかったので
別のPCでダウンロードしてからコピーしてみてはどうでしょうか?
知人のPCは問題なくできました。(環境によるかもしれませんが)
気力と時間があれば試されてはどうでしょうか?
書込番号:13854685
0点
さすらいの三毛猫さん、ありがとうございます。
XPでダウンロード5回くらいしたのですが、全部途中フリーズでした。
今日のWIN7でもフリーズしまくりで、もう疲れました。
XPでもAVG2011版は問題なく動いていたのですが・・・。
今は、AVASTを試してみようかと考えています。
書込番号:13854799
0点
kakakugirl さん
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avgfreejp.html
から最新版を試されてはどうでしょうか?
慣れているAVGのほうが楽なような気がします。
書込番号:13862008
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
スカイリムというかPCゲームなめすぎ。
当該商品でしたら起動すら怪しいレベル。
ましてノートでやる事を考える事が信じられない。
少し真面目に答えるなら、確かに高額なゲーム向けノートパソコンであれば起動もプレイも可能
でしょうね…但し長時間は無理かも。
元々ノートパソコンは省電力で長時間使用可能な方向に目を向けて作られています。
それを無視して性能全開で使うわけですから、ゲーム向けノートと言っても
熱に弱い弱点は強化しきれて居ない場合が殆ど。
簡単に言うならBTOでデスクトップ買えって話です。
書込番号:13852528
2点
これ見る感じだと、CPUがほとんど1コアしか使えてないみたいなのでたぶんK53TAのOCしていないものでは足りないでしょうね。OCしたとしても出来るかはわかりませんが。
http://wiki.skyrim.z49.org/?%A5%D1%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A5%B9#pcmin
推奨環境でやりたければ、ノートよりもゲーミングデスクトップのがいいでしょうね。
書込番号:13852539
1点
尚どうしても予算がかけられなくて、遊びたいだけなら
×箱版なりPS3版なりが出るハズなんで其方で我慢するべし。
書込番号:13852578
0点
ごめんなさい
グッドアンサー付け忘れてました。
xboxで買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:13852629
0点
すでに海外版は先行販売されているのでK53TAでプレイされてる方もけっこういるようですよ
プレイ動画もこんな感じであがってますし
http://www.youtube.com/watch?v=zZCZ0n995Bc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YtM8CC4cgi0
最新カタリストへの更新や解像度・画質調整、加えてOCなどもしてやらないと厳しいでしょうし
そこまでしても高価なデスクトップやゲーミングノートには快適さは適わないと思いますけど
動画の様子やfpsの数値から一応そこそこプレイできそうな気はしますね。
まあ、保証もオススメもしませんので、あとはご自分でご判断ください。
国内でも一足早くプレイされてる方いるようなんで、Skyrimのゲームコミニティなどを覗けば
K53TAでプレイされてる方の生の声を聞くこともできるんじゃないですかね?
書込番号:13852722
4点
普通にゲームPCも持ってますが、
skyrim起動してみました。
もちろん、クロスファイヤーのハイパフォーマンス設定です。
CPUのOCは無しです。
普通にhigh設定でぬるぬる動きます。
最初のドラゴンの爆撃とかでカクつくだろうなとか思ってたので、正直意外でした。
一応、安ぱいを取って、今は中設定にしていますが、まだ一回もカクついたり落ちたこと無いです。
CPUは多少弱いんで、たぶんmodは無理じゃないかなってのが予想です。
その他にも、CODシリーズはほとんど動きました。最高ではないですが、高設定ぐらいじゃなんら問題はないです。MW3は持ってないのでわからないです。
その他、エイジオブシリーズ、COH、killingfloorなどもサクサクです。
このパソコンがなんでこんな値段なのかが正直疑問です。
下手なゲームPCよっか動いてるじゃん!
こんど、BF3など檄重ゲームも起動させてみます。
たぶん、さすがに無理でしょうが。
書込番号:13879098
6点
実際買って使ってみた報告です。
↑の方の報告どおり全然問題なく動いてます。
civ5も全然問題なかったです。
ただ、12時間程度続けてプレイし続けていた時にctdしてしまいました。
2500円でメモリーを8Gにしてみましたがそんなに快適度が上がった印象はありません。
書込番号:13891460
3点
なるほど・・・いけるノートだったんですね
んとctdですが気にしちゃダメかと。
こちらでももうバンバン落ちまくってますよ(話題がスカイリムでの話でしたらですが)
ベセスダの新作は色々穴がありますから><
そこらは仕方がない物と諦めて遊ぶのが肝要かと思います。
書込番号:13898691
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
この機種の最安値を狙っていたのですが、本日妥協?購入しました。。大阪日本橋から北上、上新=WEB価格-2000(クーポン)、ソフ・他店=論外、ビック4.68万+10%。最後にヨドであっさりとP無4.2万+無mus+USBメモでした。いずれもカード払いOK。P無しで最初から回りました。話の仕方でもう少しいけそうでしたが、在庫も少なくなってきたようですし年末商戦、妥協してしまいました。。大手店頭でいい買い物だと思います。。
0点
ヨドバシ…ポイント無し42000円の後は、どういう意味ですか?
書込番号:13850583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
皆さんのHDDのエクペリではスコアが5.9なのですがなぜか私のは5.8なんです・・・(何回も計りましたが変わらずTT)余計なソフトなども入れていないですしパフォーマンスモードで常に動かしています、ドライバもすべて最新にしているのですが何ででしょうか???
0点
誤差の範囲内だと思いますが。
エクスペリエンスインデックスのスコアはあまり参考にならないものだし、気にするべきものではないかと思いますよ。
書込番号:13844801
![]()
3点
0.1程度の個体差が出るようです。
ただあまり指標としては評判がよくないので気にしなくていいと思います。
・・・と言われても気に食わないですよねw
わたしも経験あるのでお気持ちはよくわかります。
書込番号:13844952
![]()
1点
製造ロットによって搭載されるHDDも違いますから、やむを得ません。
プチフリのような動作をするHDDが搭載されているより良いのでは?
書込番号:13845035
1点
そうですか〜〜誤差・・・なんか嫌ですねTT
あと、ましろんさんの言うとおりに製造ロットが違ってましてや性能も下がっていたならちょっと「イラッ」ときますw
書込番号:13845163
0点
自分はよく部品やOC設定を変えたりドライバーを更新したりするもんで
エクインの評価とかもそのたびに測りなおしたり、けっこう頻繁にするんですが、
前回よりまったくいじくってないような場合でも微妙に結果が異なったり、
手を加えた結果、他の数々のベンチでスコア向上を見せてるにもかかわらずエクインの評価は逆に低下しちゃったり、
なんだかわけがわからないです(^^;購入当時に良好だった評価から今やだいぶ悪化してしまいました。
他の方のエクインSSなんかと比べても悪かったり良かったり、そのバラつきはいったいどこに起因するのやら。
Win7のアップデートなんかでも算出係数変化したりするんでしょうかねえ?
まあ、とにかくそんないいかげんな感じのものなので、らしいので、自分はあまり気にしないことにしましたよ(^^)
書込番号:13845495
0点
>製造ロットが違ってましてや性能も下がっていたならちょっと「イラッ」ときますw
もし性能が低下したとしても全くわからないと思うよ。
まあ容量とか回転数しか保障しない以上どうにもならないけども。
書込番号:13845575
1点
ディスクのクリーンアップとデフラグをしてできるだけ常駐ソフト・セキュリティソフトを停止して
計測し直すと改善するかもしれません。
ただ、WEIのHDDはランダムアクセス性能への依存傾向が高いのでCrystalDiskMark等のまともなベンチソフトで
ランダム性能を見ていった方が分かりやすいかと思います。
書込番号:13847335
![]()
1点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
先日購入したのですが、タイトルの通りあらゆる場面でファンが鳴り響きうるさくて困っています。
監視してみたところ、CPU温度が40度を超えると回転し出すみたいです。
問題はその40度が何をするにしても超えてしまうことです。常駐や自動更新などを全てオフにしても、
ブラウザで新しいページをロードするだけでファンが回転し、そのページを読み終わる頃にファンが止まり、
次のページをロードとまたファンが回転といった感じをひたすら繰り返します。
ブラウザだけでなく、マイピクチャを開けばファン作動、マイコンピュータを開けば作動、USBメモリを開けば作動と、
とにかく何かをちょっとでも処理が必要なことをすればヴォンヴォンと鳴ります。
というかこのクチコミを書いている最中にも、何度もファンが作動→停止を繰り返しています。
皆さんのK53TAも、ブラウザで新しいページを見るたびにファンが動いて止まってを繰り返しているんですか?
流石にこれだけやかましくされると落ち着けず、皆さんも同じ状態なのか確かめたいのです。
0点
普通だと思いますよ。
むしろ、ファンが回らないことに問題がありますので、正常だと思います。
個人的には、私は、気にならないレベルですけど。。。
近頃のcore i3 i5 i7などのノートPCも、ファンが結構まわりますし、
このA6も今どきのCPU(APU)ですので、熱が結構出ていると思います。
どうしても、ファンの音が気になるのなら、ノートPCは、
あきらめたほうがいいかもしれません。
熱対策では、ノートPCでは、設計上、かなり厳しいですので。。。
デスクトップPCですと、冷却方法の幅も広がりますし、
音源(パソコン本体)を、オペレートするエリア(操作する人の近く)から
遠ざけることもできますので。。。
ただ、ファンの音ですが、それなりにPCに詳しい方にも聞いていただいて、
異常があるようでしたら、販売店なりメーカーサポートに
問い合わせた方がいいでしょうね。
書込番号:13843864
0点
音の判断は、感じる側の個人差、また機械側の個体差があるので
一様に比較はできないと思いますが、
一例として、私の持っているK53TAの挙動を簡単に記しておきますので
参考にしてください。
1、電源ON ⇒FANフル回転(と思われる音がする)
2、BIOS画面 ⇒FANフル回転
3、POST通過〜Windows起動 ⇒意識しないと聞き取れない程度のFAN音
4、ネットサーフィン ⇒3と同様
5、晴空物語プレイ(ゲーム)⇒間欠的にFANフル回転
ちなみにCPU 2GにOC(負荷に応じて変動)してます。
5番の時はCPU温度60度前後です。(CoreTemp計測)
40度を境にFAN停止/回転という現象は当方では再現できませんでした。
参考になれば。
書込番号:13844154
1点
rosymapさんもおっしゃっているとおり「音」の判断は難しいですね。
正直、正確な測定でもしないとむやみなことは言えませんが、参考までにわたしの感想を。
物理的カスタマイズはSSD換装のみ。
OCはしていません。
付属ソフト「Power4Gear Hybrid」で「Entertainment」を選択「プロセッサを最大100%、最小0%」に設定しています。
>あらゆる場面でファンが鳴り響き
ネット閲覧など軽い作業ではほぼ無音です。(耳を近づければ聞こえます。)
利用するもので負荷がかかりそうなのは動画再生くらいですが、音声を切ってもファンがうるさいとは感じません。
というか「ファンの音」を意識したことがほとんどありません。(わたしが鈍感だからかもしれませんが。)
ちなみに、購入当初「Western Digital製HDDのIntelliPark機能」でHDDのヘッド待機音が頻繁にしていたのですが、それがハッキリ聞こえたくらい静かです。
>監視してみたところ、CPU温度が40度を超えると回転し出すみたいです。
>問題はその40度が何をするにしても超えてしまう
わたしも40度を超えることがありますが、音の変化を感じることはありません。
静かなので、「もしかしてファンが動いていない?」と思ったこともありますが40度前後で安定しているので問題ないようです。
>ブラウザで新しいページを見るたびにファンが動いて止まってを繰り返し
というわけでそのような挙動はわたしの環境では確認できません。
書込番号:13844285
0点
皆さんそれほど騒音は出てないみたいですね。
特に、ブラウジング中のような低負荷時にファンが回ったり止まったりを繰り返すことはないみたいなので
それがひっきりなしに起きる私のはちょっとアレですね・・・
書込番号:13845144
0点
参考になるかわからないが…
同じCPU(APU)を搭載した”ThinkPad Edge E425”のレビュー記事をリンクしておく。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E425.html#ondo
書込番号:13846451
0点
BIOSの更新などをしてみても、やはり新しいページをタブで開くたびにファンがヴォンと回転し出します。
埋め込みのyoutube動画(360P)の再生にしても、再生ボタンを押した3秒後にはファンが回ります。
これだけファンがどんな動作でも過剰に回転するのは私のだけってことでよいのでしょうか?
書込番号:13847166
0点
自分のK53TAもだいたい常時40℃は越えてると思います。
そして耳を澄ますとファンの回ってるらしき音は平時でも絶えずわずかに聞こえます。
動画を見たりウェブページを開いたりする時にも瞬間負荷が高まってファン音が増すこともあります。
それらの症状は別に珍しいことではないと思います。
ですが、それらから自分の受ける印象は「わりと静かなあ」ですね。
もちろんゲームをしたり、わざと高負荷かけるようなベンチテストを回す時は
さらに温度も高まりファン音もはっきり耳につくくらい大きくなります。
また、Windows立ち上がり時をはじめ、何も操作をしていなくても裏で何やら更新作業だか
ウイルスチェックだか作業をしているようで勝手にファン音が増減することも多々あります。
が、それもまた特に珍しいことではないと思うので、個人的にはそんな気にならないですかねー。
そのへんの音の問題とかはPCやファンの個体差だけでなく、人の耳や感性にもよるところ大きいでしょうから
文章からだけではお使いのK53TAが並の状態なのか不良を抱えたものなのか判断しがたいですが
もしあまりに異常と感じるようなら納得ゆかないようでしたら一度販売店などに相談されたらと思います。
ただ、上にも書きましたけど買って使い始めしばらくは特に、裏でいろいろと忙しく作業することも多いと思うので
監視ツールなどを横目にしばらく様子を見られてはいかがとも思います。
またもしも、店やメーカーに相談しても正常であると苦情を突っぱねられることにでもなりましたら
そんなもんかと諦める前に、自己責任の上でですがK10statを用いて電圧を下げてみるのも一興かと。
ノーマルの状態はかなり余裕をもった高電圧設定になっているので、それを問題ない範疇で下げてやることで
温度も下げられ、ファンが回る頻度も少なくなるかもしれません。
その他にも各種設定や調整で良くなる可能性もあると思います。良かったらいろいろいじってみてください。
書込番号:13848285
1点
> 埋め込みのyoutube動画(360P)の再生にしても、再生ボタンを押した3秒後にはファンが回ります。
これは仕方がないかと。
最低クロックの800MHzでは足りてないのか、1400MHzまで上がることも多いので自然とファンも五月蝿くなりますよ。
ただ夏場はちょっとしたことでもファンは五月蝿く気にはなってましたが、室温15℃以下の今では慣れもあるのかそれほど気にはならないですね。
ただしゲーム中は多少電圧下げてはいるものの1950MHzにアップしていることもあって常時五月蝿いのは確かです。
ゲーム外でも2000MHZ以上にすると100%までの負荷でなくても常時負荷が掛かるとあきらかにファンがフル回転し出して排熱不足の感じが夏場ではしましたので、やはりノートでは仕方がないかと。
他のノートと比べて五月蝿いかは用途とスペックが違うので比較できませんが、値段を考慮するとこんなものかなと思います。
対処法としてはクロックは弄らず電圧を少し下げてみると多少は効果があるのではないかと思います。
書込番号:13849142
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
超初心の質問でごめんなさい。この機種はHDDを簡単に代えれる機種ですか?
最近DELL Insprion 15R ssdに交換しようとしましたが、一般では交換が難しい機種だと分かりました。少し前のDELL Insprion 1520では簡単に交換できたのですが、^^;メモリーの交換と同じ程度のものでしたら買おうかと思っています。
0点
>HDDカバーを外すだけでHDDにアクセスできるので、SSDなどへの換装も容易だ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html
>作業的にはメモリ同様ビス一本での蓋の開封が可能で、位置的には筐体裏側の前部にある蓋がHDD搭載スロット部分である。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%BB%E6%8F%9B%E8%A3%85
だそうです。
書込番号:13838666
0点
ありがとうございます。
そうでしたか^^ HDDも簡単に変えられてこの価格は驚きです。
ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:13838761
0点
私は、実際換装しましたが、アクセスは簡単でした。
しかしHDDに放熱シールがベッタリ貼り付けてあります。
大容量HDD等へ換装ということであればこの放熱シールを剥がして貼りなおすか別途放熱シールを用意して貼り付けてから換装した方がいいかもしれません。
他メーカーは、通常ベゼル(金属の固定金具)での固定なので開けてビックリでしたが放熱シールをゆっくり剥がして貼りなおして今は使用しています。
SSDへの換装であれば放熱シールの貼りなおしは必要ないと思いますので簡単に問題なくできると思います。
書込番号:13838964
0点
HDDはじめ部品交換や分解は比較的たやすくできる(保証は効かなくなるかもだけど)
けど、メモリの蓋には注意w
書込番号:13839226
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






