K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

K53TA K53TA-SX0A6

AMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6720G2 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルースクリーン

2011/11/12 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 Ko-(^^;さん
クチコミ投稿数:4件

ブルースクリーンが時々表示されて、困ってます。
AMD VISION Engine Control Center でアプリケーションにハイパフォーマンスを設定して
そのアプリケーションを起動すると、比較的高確率で発生するように思います。
電源を切ってしばらく放置した後であれば、普通に動作しています。

ハイパフォーマンスの設定のことは別として、皆さんはこの機種でブルースクリーンが表示されるといった症状に遭遇されたことはありませんか?

書込番号:13755805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2011/11/12 13:12(1年以上前)

私のK53TAでは、ブルースクリーン現象になったことはありません。
ネット、ビジネス用途、ネトゲ、他 低負荷から高負荷でもなりません。
ちなみにHDDとメモリは購入当初のものから換装しています。
メモリ等ブルースクリーン症状要因があると思われますので一度販売店かメーカーサポートにお問い合わせした方が良いと思われます。

書込番号:13755844

ナイスクチコミ!0


55BBQさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:13件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2011/11/12 13:19(1年以上前)

わたしは「AMD VISION Engine Control Center」での設定変更およびメモリ換装などのカスタマイズはしていませんがブルースクリーンなど特異な症状が出たことはありません。

書込番号:13755866

ナイスクチコミ!0


rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/12 13:51(1年以上前)

> 電源を切ってしばらく放置した後であれば、普通に動作しています。

だとすると、一番疑われるのが熱ですが。
排気口がかなり高温になっているときに、ブルースクリーンになって
いませんか?

もしそうなら、クーラーの使用を検討されては、いかがでしょうか。

書込番号:13755981

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/13 15:55(1年以上前)

さまざまな要因が考えられると思いますが、グラフックドライバーの仕様やその他との組み合わせ
特定のアプリとの相性などによってそういう不具合起こることもあります。自分も何例か確認してます。
もし差し障りなかったらそのアプリの具体的名前や状況をさらしていただけたら
それが自分にも容易に試せるものなら、こちらでも再現してみましょうか?
他のユーザーらとも一緒に検証したら何か原因や解決策が見つかるかも。

書込番号:13761227

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ko-(^^;さん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/14 01:04(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
温度、高めでしょうか・・・

ok山さん
speakjiho641(しゃべる時報とアラーム)というアプリケーションが起動した後に
ブルースクリーンになることが多いと感じておりましたが、
別のアプリでも起きており、しかも起きるタイミングがばらばらなので、
熱によるものかもしれません。
ちなみに、Wiondows7って安定に動作するOSなのでしょうか?

書込番号:13763756

ナイスクチコミ!1


rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/14 10:01(1年以上前)

50度を超えているので高い気がしますが、これで直ぐにブルースクリーン
の原因と断定できる温度でもないと思います。

そこで、これは提案ですが、クーラーを付けて解決するものかどうか
確かめるために、扇風機で風を当てながら使用してみるのは、いかが
でしょうか。本体の下に本などを置いて、本体の腰を浮かせて風を当
てるだけでも、相当違います。もし、以前より症状が軽くなれば、原
因の一つと分かります。

それから、Windows7は安定しているか、ということですが、Windows95
から利用している私にとっては、望んでもいない余計なことをする以外
安定していると思います。

書込番号:13764464

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/14 13:49(1年以上前)

温度ですが、これなら問題ないと思いますねえ。
自分もだいたいこのくらいで常用しておりますし、ゲームをしてる最中はもっと高温が続くことも、
ベンチや負荷ソフトでわざと温度限界試すような際には80度に達することも珍しくないですが
それでもブルースクリーンを吐くようなことはありませんので。

実際に強制終了となる時の状況はまた違うやもしれませんが、
例えば布団などの上に置いて使われて吸排気孔を塞いだり、熱が篭るような状況にしていない限り
このまま使い続けても心配いらないレベルだと思います。

アプリケーションも思ってたような特殊なものではないみたいですね。
試しに自分もSpeakjihoをインストールしてみましたが(アプリ別グラフィック切り替えの対象にはならなそうですけど)
今のところまったく問題ございません。ソフトとの相性ということでも無いような気が・・・。

あと気になることといえば、記述されてませんけどオーバークロックとかメモリー増設とか
不調をもたらしかねない改造や特殊設定をされてませんか?何か心当たりございませんか?
でなければ、ハード関係の初期不良な可能性が濃厚な気がします。

このような状態は異常だと思いますし、埒が明かなければ、購入店やメーカーサポートに相談されたほうが良いでしょう。

書込番号:13765080

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ko-(^^;さん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/14 20:03(1年以上前)

rimolte さん
浮かせてみるなど、試してみたいと思います。

ok山さん
オーバクロックとか、メモリ増設とかは行っておりません。素の状態です。
購入して約1ヶ月経ちます。実は、speakjihoのほかにもいくつかインストールしましたが、
インストールしたアプリを起動してなくてもブルースクリーンになっているような気がします。
また、Asusのwebからサポートツールのアップデートを行なっています。BIOSのアップデートは
行っておりません。
os入れなおしたほうがいいのでしょうかねぇ・・・・
もう少し闘ってみます。

皆さん ありがとうございました。


書込番号:13766262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/11/14 20:15(1年以上前)

デフォルト状態でブルースクリーンに陥るなら本体の不良ですね。
修理依頼をしましょう。

ご自分でメモリを増設もしくは交換しているなら出荷状態に戻して様子を見てください。

書込番号:13766332

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/14 21:29(1年以上前)

そうですか・・・
もうこの先は僕には原因絞りこめそうもないですけど、最後にもうひとあがきされるなら
Windows7の再インストール(OSリカバリー)試してみるかですねえ。
もしそのいくつかのアプリのいずれか、あるいは組み合わせでもって不具合が発生しているのであれば
まっさらな状態に戻すことで強制終了することもなくなるかもしれません。
仮にうまく改善された暁には、それらアプリの再インストールは慎重にされたほうが良いでしょう。

書込番号:13766675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/11/14 21:36(1年以上前)

購入して間もない機種で熱暴走なら普通に故障ですね。
でも、一般的に、モバイルCPUは100度くらいまでなら耐えるように設計されてましし、何らかの理由「CPUファンの故障」で急激に温度が上がれば、クロックを下げて極力落ちないように頑張る仕組み。

再現できないようなブルースクリーンだと、メモリとかマザーの電源関係が怪しいと思います。

書込番号:13766716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ko-(^^;さん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/22 23:11(1年以上前)

OS リカバリーしたら ブルースクリーンは出なくなりました。
じつは、catalyst ってやつをアップデートしていたのですが、
それが悪さしていたようです。
AMDのwebにも出てました。
皆さん、ありがとうございました。
下記URL 参考になれば幸いです。

http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst116bHotfix.aspx

書込番号:13800173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶の輝度調整

2011/11/11 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

液晶の輝度が十分に下がらず、個人的に不満だったのでフリーソフトで輝度コントロールを行うことにしました。
Desktop Lighterというソフトです。
http://www.gigafree.net/system/display/desktoplighter.html

単純なUIで直感的に調整できて便利です。
スタートアップに放り込んでおけば常駐してくれます。
ホントは引数設定で輝度指定までできれば良いんですが、起動するたびに微妙に輝度が違うので、そのつど調整して使ってます。

書込番号:13752570

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/22 09:00(1年以上前)

 恥ずかしい話なのですが今まで右上のPower4GearHybridのアイコンをクリックしてディスプレイの明るさを調整0にして使用しておりました。正直すこし姿勢を変化しただけで見にくくなりどうしたものか?と思っておりました。
 朝起きて何気なく画面をマウス右クリックするとグラフィックプロパティが表示され、そういえば購入時さっと見ただけだったな!と思いクリック、マイビルトインディスプレイ、ディスプレイの色(内臓ディスプレイ)と選択していくと明るさとコントラストを調整できる画面が出てきました。現在は、明るさ-60コントラスト109にしています。
 本格的な調整はこれからなので・・後々スレ主さんが教えてくれたソフト活用します。
 

書込番号:13797312

ナイスクチコミ!0


スレ主 eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/27 09:18(1年以上前)

遅レスすいません。

カキコミありがとうございます。自分もコントラストはそちらで調整していますが、
自分の使用環境が夜間と日中で違うので、音声ボリューム並にお手軽に輝度調整したいなーと
思ってこのソフトにたどり着きました。

輝度を固定して使うのなら、グラフィックプロパティから調整した方が良いと思います。

書込番号:13818344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音

2011/11/11 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 kamenokouさん
クチコミ投稿数:5件

今日届いたばかりなのですがファンの音が気になったので質問しました。
ファンの音は普通に何もしていないときはファーーーという感じの音で負荷がかかったときはブォーーーみたいな音になると思うのですが、何もしていないときにも関わらずファーーーという音に混じって一瞬だけファンの音が強くなることが頻繁に起きます。 
つまり、なぜだか何もしていないときでもファンの音が安定せずに、いつも不安定だということです。静かな部屋でパソコンをしていると気になる程度にはうるさいのでこれが初期不良なら交換してもらいたいのですが・・・
このようなファンの異音は初期不良の範囲に入るのでしょうか?それとも、これはごく普通の現象で初期不良には入らないのでしょうか?

書込番号:13749800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/11 01:42(1年以上前)

安いノートとかだと冷却性能が悪いのでアイドリング中でも僅かなクロック変化ややWindowsサービスの挙動に合わせてファンの回転が一瞬あがります。
普通だと思います。
気になるようならWindows7の電源オプションで設定できると思います。

書込番号:13750051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/11 09:13(1年以上前)

気になるなら、初期不良の疑いアリで購入店に相談してみたらよいのでは?
送料分くらいの負担で心配事がクリアになる、それが高いか安いかの判断。
もし不良なら出して良かったってことになるでしょう。

ぶっちゃけ、実物見ないことには判断しようがないです。
わたしには普通に聞こえても、嫁に言わせりゃうるさいってことが往々にあるので。
だから、気になるなら送ることを検討されたほうが、と思いました。

書込番号:13750659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2011/11/11 09:13(1年以上前)

私のK53TAは、そのようなファン動作していません。
ファン音については、過去口コミにも記載しましたが低負荷時は、スーという感じで高負荷時はフォーという感じです。
不安定な感じはありません。
一度販売店かメーカーサポートにご相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13750661

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/11 10:32(1年以上前)

たしかに音とかに関する相談は文字だけの伝聞で判断するのは難しいですねw
一応、自分のも負荷や温度に応じてファン音が高まったり静かになったりはします。
そのこと自体は異常でも不良でもないですよね。
また、PCは一見何の操作もしていないような状態でも、影で中の人が激しく働いてることもあります。
わかりやすいのは立ち上げ時とかですが、平時でもウイルスチェックだとかアップデートとかを
利用者に断りもなく気付かれることなく行っていたり。特に購入初期にはそういう機会も多いですかね。
そういった作業は高負荷高クロックでされること多いのでファンが高回転になるのも不思議はないです。

その辺の内部状況を可視化したいというなら、リアルタイムのクロック数や負荷率、温度などを
常時見れるフリーソフト導入してみるとか、ワットチェッカーをコンセントとの間にかませたりで
良否判断もしやすくなるかもしれません。
いきなり購入店やサポートセンターに不良相談するのが気が引けるようでしたら試してみてはいかがでしょう。

書込番号:13750863

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイが映りません。

2011/11/11 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 Acottiさん
クチコミ投稿数:2件

先日アマゾンで発注し、本日やっと手元に届きました。
約10年ぶりのPC買い替えで、ワクワクしながら電源を入れたんですが・・・ディスプレイが全く表示されません。
ランプの表示や作動音から電源自体は入っていると思われるのですが、明るさを調整してみたり、ディスプレイのオン・オフの切り替えキーなどを押しても、何一つ表示されません。
初期不良なのでしょうか?

書込番号:13749709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/11/11 00:13(1年以上前)

普通電源入れて何も映らない、は初期不良の可能性が高いと思います。
設定を変えたら映らなくなった、とかそういう話じゃないわけだし。

書込番号:13749737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Acottiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/11 00:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱりそうですよね・・。
何とかならないかと思って色々試してみましたが、素直にサポートセンターに連絡して交換してもらおうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13749766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

あまり詳しくないので教えてください。

2011/11/10 19:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 misty1977さん
クチコミ投稿数:12件

ノートパソコンを買うので迷っています。

CPUについてあまり詳しくないので教えてください。

Lenovo G570 43346UJ
CPU:Core i3 2310M/2.1GHz(512KB)

Lenovo G570 43345XJ
CPU:Core i5 2410M/2.3GHz(512KB)

ASUS K53TA K53TA-SX0A6
CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz(4MB)

上記の機種で悩んでいるのですが、次の用途が主に使用するのですが、CPUが一番発揮できるのが
どのCPUになるのか教えてください。

用途
・DVD(動画編集含む)、音楽作成
・インターネット閲覧
・少しネットゲーム
・ワード、エクセル

すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:13748192

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/10 19:21(1年以上前)

>次の用途が主に使用するのですが、CPUが一番発揮できるのがどのCPUになるのか教えてください。

デフォルト設定ではG570 43345XJのi5-2410mがその中では一番いいかな。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/FAQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110906_475351.html

オーバークロックするのならK53TAが上に来るかもしれないけど・・・

ネットゲームが軽いものならG570で良いかと。
GPU性能が必要ならK53TAのがいいのかな。

どの機種もofficeを搭載していないと思いますが大丈夫ですか?

書込番号:13748213

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/10 19:55(1年以上前)

Core i5 2410MはそのままCore i3 2310Mの上位品だと考えて下さい。
Core i5 2410Mは2.7GHz〜2.9GHzまで自動的に動作クロックが上昇するため
Core i3 2310Mに対して1.3倍以上の性能差があります。
動画編集というのがHD解像度のAVCHD編集ならCore i5 2410Mにしておくに越したことはありませんが
SD解像度の動画なら出力時間短縮の寄与度が作業時間に比べ相対的に小さくなるため
値段差なりの違いを感じないかと思います。
そもそも43346UJと43345XJでメモリ容量が異なっているのでソフトを立ち上げまくるなら
43346UJは選ばない方がいいのですが。

ネットゲームというのが2Dゲームならどれも大差はありません。
Crossfire対応の3DゲームならA6-3400Mは2410Mの倍ほどの性能を出せるポテンシャルがあります。
Crossfireに対応してなければ同等かA6-3400Mの方が劣るケースもあります。

書込番号:13748333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 misty1977さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/10 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりCore i5 2410M/2.3GHz(512KB) が一番いいんですかねぇ・・・

他にも安いCore i5 2410M/2.3GHz(512KB) ありますよね?

ちなみにワード、エクセルは買います。

書込番号:13748341

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/10 20:07(1年以上前)

>他にも安いCore i5 2410M/2.3GHz(512KB) ありますよね?

スペック検索って機能がこのサイトにはあるんですけどね・・・
http://kakaku.com/specsearch/0020/

単純に安いi5-2410M搭載機
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288012.K0000261599.K0000261597.K0000261601.K0000276331

GPUにMOBILITY RADEON HD 6750Mを搭載し、グラフィック性能を上げたもの。
http://kakaku.com/item/K0000288265/

officeを搭載したモデル
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000270557.K0000261698.K0000261600.K0000293682.K0000261598

書込番号:13748381

ナイスクチコミ!1


スレ主 misty1977さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/10 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。

参考にしてみます!!

ちなみにメモリは8Gに増設します!!

書込番号:13748462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2011/11/10 06:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 honjyouさん
クチコミ投稿数:4件

バックアップを兼ねて日立のハードディスクのクローンをHD革命CopyDrive Ver.4で作ったのですが、HDDを交換後電源を入れてもブートデバイスを入れてくださいとメッセージが出て、BIOSで新しいハードディスクを認識してくれません。

AREAのHDDクローンでクローンを作り直しても同じ症状です。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:13746151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/11/10 07:21(1年以上前)

HDDを換装。
リカバリDVDからの再インストールだとどうなりますか?

書込番号:13746180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2011/11/10 09:40(1年以上前)

>ブートデバイスを入れてくださいとメッセージが出て、

新しいHDDを入れると普通そうなると思います。

認識されてないというのはBIOS画面に入って確認したんでしょうか?

書込番号:13746461

ナイスクチコミ!1


スレ主 honjyouさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/10 19:55(1年以上前)

日立のHDDに問題があったようです。シーゲイトでクローンを作成。認識させる事ができました。

書込番号:13748334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TA K53TA-SX0A6
ASUS

K53TA K53TA-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

K53TA K53TA-SX0A6をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング