K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

K53TA K53TA-SX0A6

AMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6720G2 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面について!

2011/10/14 11:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 taro0708さん
クチコミ投稿数:13件

購入を検討中ですが液晶画面の評価が低いようですね!
他の候補としては K53E K53E-SX2410、Aspire AS5750、Lenovo G570 ですがDVD、動画を見る程度ではどれがお勧めでしょうか。又 スピーカーの音質なども意見を聞かせて頂ければ良いのですが!

書込番号:13624356

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/14 11:50(1年以上前)

このへん読む限りはこの価格クラスの普通レベルみたいだけど。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=asus_k53ta

ノートのスピーカーに期待するよりかは別途買ったほうがいい音が出ると思うけど。

DVD見る程度の用途ならどれも変わりはしないと思う。
自分が買うのならCPU性能に不満がなくUSB3.0の付いたAS5750かな。

書込番号:13624377

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/10/14 13:52(1年以上前)

自分もこれの液晶の視野角の狭さに辛口評価した一人ですがw
兄弟機のK53Eとはおそらく共通、その他についても同価格帯のノートは似たり寄ったりじゃないかと。
K53TA個別の問題というより安価なTA液晶の定めみたいなもんで、他の部分の出来が良いだけに
つい欲が出ちゃいましたが、この値段を考えれば納得せねばいけないでしょうね。
良い具合に映るよう微調整してやればそんなに悪くも感じないと思います。

逆にスピーカーやヘッドホンの音質はこの手のノートにしては良い方だと思います。
まあこれに関してもK53Eは同等だろうと思いますけど。

また当機のグラフィック能力はかなり優秀ですが、ブルーレイやHD動画視聴するくらいなら
インテルHD3000でも遜色ないと思われますので、どれを選ばれても大差感じないかと。
一応、K53TAの欄に寄せられた質問ですし自分は当機をオススメさせたいただきますが(^^)
できれば家電ショップなどでそれら実機をご自分の目と耳にてお確かめください。

書込番号:13624787

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/10/14 14:15(1年以上前)

訂正。
「TA液晶」じゃなくて「TN液晶」ですね
なんかTAという綴りが頭にこびりついちゃってw

書込番号:13624848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/14 19:18(1年以上前)

液晶はこのノートの大きな欠点ですよね。
購入して1ヶ月くらいたちますが馴染めず、正直なところ動画鑑賞用に常時我慢が強いられると思います。
動画鑑賞などフォト系ではザラザラした何かのフィルター越しでみているような質感に我慢できるかどうかになると思います。文字もたまに読みづらく感じる場合も。

発色も32bit Colorというより16bit Colorのように見えます。おもわず設定を確認してしまうくらいに。
あとは少しでも正面から顔がブレると非常に反転しやすく、正面キッチリでも上や左右端は反転しかかってるほど見る角度を選びます。
おまけに下方向からのバックライトが透けて見えやすいので、反転を免れようとやや上方向から見ると白トビが下側で目立ちやすくなり、全体的にコントラスト不足のボヤっとした像になりやすいです。

この液晶のせいで常用的に愛用するのは無理だなと第一印象から感じるくらいに今時としては最悪レベルの液晶に思いますので、正直なところ動画鑑賞なと絵が重視される用途にはお勧めしづらいです。
交換したいとレビューされている方がいらっしゃいますが、過剰ではない正当な評価に思います。

音に関しては15インチクラスのノートらしく水準以上の音質だと思います。
映画用には音が軽すぎるかもしれませんが妥協できるレベルかと。

個人的には、このノートはHD6650Mという別途グフィックカードが載っていて、約4万円で買えるというのが売りでゲーム用で安くというのであればCPUのクロックも弄れるので面白い選択で高評価になるのですが、動画や写真、ネットサーフィン用であれば普通になります。
何をメインにするにしても液晶に並以上のものを求めるのであれば並以下というより選択肢に入らないかもしれません。

書込番号:13625866

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/10/14 20:12(1年以上前)

またまた蛇足になりますが。
候補に挙げられたものから脱線してしまいますが、最近はノートでもIPS液晶を採用するものも
ポツポツ現れだしたみたいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/28/news046_4.html
僕らが不満に思う視野角の問題などもこれならバッチリ解決でしょう。
画質や快適さにこだわるなら(ちょっとお高いですけどw)そのような機種もいかがかな?
と思いましたので紹介させていただきました。

書込番号:13626052

ナイスクチコミ!1


熊楼さん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/14 21:05(1年以上前)

イ・ジュンさんgood意見!我慢が必要だと思います。
私は暇があればノートを店頭で見比べ探していますが、これは最悪です。
普通などと言ってる人がいますがとんでもないです、実際に店頭で他の液晶と
見比べてください。
不良品を疑い何店も梯子しましたが同じ品質でした。
発色の悪さ、明るさ、走査線というかうっすらと細かい線が見えるようなザラザラ感?、
どれをとっても間違いなく最低としか言いようがないです。
windowsのサンプルピクチャにある画像でぜひ他機種と見比べてください。

これは16bitですね、色が割れちゃってます、i5の機種を16bitにしたら同じ感じでしたので
ドライバのバグかな?それとも32bitを表現できないような品質?

動画再生を少しでも考えてる人には絶対に進めません。
私はに耐えられない品質です。

液晶は最悪ですが、テレビに出力するからOKということならぜひ購入してあげてください、
これほど魅力的なノートを見たのは初めてのような気がします。(貧乏人にとってw)
企画者を両手を挙げて賞賛したいです。
次回は値段が少し上がってもよいのでせめて一般的な品質の液晶をつけてほしいです。

同種のi5搭載の液晶これに移植できないのかなって思います、外見だけは同じなので。

書込番号:13626274

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/10/14 21:47(1年以上前)

あ、そういえば皆さんBIOS更新はされました?
自分は買って早々にASUSのLIVEUPDATEの言うがままBIOSやドライバなど最新のに改めてしまって
それ以前の状態をろくに知らないんですが、過去のレビューでディスプレイに関する不具合も
ちらりと書かれていたんで、もしかしてそんなことで余計に酷い状態のまま使われてたりしませんか?

書込番号:13626490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/14 23:09(1年以上前)

熊楼さん、Good意見と言われると本意ではないものの、私もこの液晶で一瞬にしてテンションが下がったと申しますか値段の安さがもろに出でるようである意味妥当といいますか納得しました。

私の場合、HD6650Mがなかったらもうあえてこれを使うことはないでしょう。
最初はCPUのクロックをいじって遊ぶのが面白いノートだなと感じたものの、セカンド機、サード機使用のお遊び用になっている状況で有効活用できてないのですが。他にデスクトップもあるので時間が割けないというのもあります。

ただHDMIがあるのでTVに接続が前提なら問題なくお買い得ですよね。
その場合でも動画目的なら現状Youtubeの動画がフレームスキップ再生されるのが欠点になるかもしれませんが。(MPCとかでファイル再生だとフルフレームで再生されます。)

OK山さんがご指摘されてる、BIOSやグラフィックドライバーなどは最新にアップデート済みです。少しは期待したのですが変わった感じがしませんでした。
液晶そのものが悪いようなので16bitカラーのように見えても仕方がないかなと思ってます。
普段BIOSアップデートされない方でも、このノートの場合は直ちにすがる思いでアップされそうですが、あまり意味がないかもしれませんね。購入時から一番古いBIOSでなかったようにも思いますので、場合によっては有効なのかもしれませんが、今より酷いとなると一目で売りとばしてたかもしれません。
(今別ノートで書き込みしているのでVersionは今分かりませんが、ここ3,4日立ち上げてないので最新でない可能性もあります。)

書込番号:13626974

ナイスクチコミ!2


スレ主 taro0708さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/15 01:44(1年以上前)

皆さんの意見を聞かせて頂いたら一度、実物を見ての購入が無難のようですね!
だだ予算を4万円前後と考えて、直接店舗まで探しに行くと交通費、他経費で+3000円は必要かと、G570なら近くの電気店で見て液晶は許容範囲ですが、それよりK53TA K53TA-SX0A6の方に魅力を感じたものですから! 週末に近くの店舗でASUSの商品を探してみます。
ちなみにGはサポートの携帯TEL代が かなり高くなるそうですが、A2社も同じですか・・・?

書込番号:13627650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/10/15 13:27(1年以上前)

>ちなみにGはサポートの携帯TEL代が かなり高くなるそうですが、A2社も同じですか・・・?
サポートを期待して購入するのなら、電話代云々より、その質を考えた方がいいと思います。
海外メーカー製のサポートは、お世辞にもいいとは言えません。
サポートを必要とするような方は、国内メーカーの東芝・富士通・NEC・エプソンから選ぶのがいいと思いますよ。

書込番号:13629622

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/15 13:42(1年以上前)

>海外メーカー製のサポートは、お世辞にもいいとは言えません。

だったら、NECも外したほうがいいんじゃない?
今のLenovoのサポートはNECですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110930_480812.html

書込番号:13629681

ナイスクチコミ!1


スレ主 taro0708さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/15 17:33(1年以上前)

液晶の主旨から外れて申し訳ありませんが!
私の言う Gサポート内容とは、一昔前のQ2並の(TEL代で儲ける)とか思える金額! 片道送料負担のことを聞いたので、もしもの時の諸経費についてです。

書込番号:13630623

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/15 18:39(1年以上前)

>私の言う Gサポート内容とは、一昔前のQ2並の(TEL代で儲ける)とか思える金額! 片道送料負担のことを聞いたので、もしもの時の諸経費についてです。

固定電話とかフリーダイヤルが使えるので電話するかメールでやりとりすればいいんじゃない?
ASUSとLenovoにはフリーダイヤルがありますね。

書込番号:13630931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/10/17 20:12(1年以上前)

taro0708さん>
> 私の言う Gサポート内容とは、一昔前のQ2並の(TEL代で儲ける)とか思える金額!
(以下略)

Gって Gatewayの事ですか?。
だったらナビダイヤルだから別にQ2程は高くないんですが.....。

ナビダイヤルって結局のところ「一般電話料金そのもの」なので。
携帯電話で掛けるとそれだけ「普通に電話料金が掛かる」ってだけです。

※(参考)ナビダイヤル(通話料)|NTT Com 法人のお客さま
http://www.ntt.com/navidial/data/cost2.html

書込番号:13640801

ナイスクチコミ!1


スレ主 taro0708さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/17 22:56(1年以上前)

週末に店頭でこのモデルではないのですが、K53E K53E-SX2410の液晶を見て来ました。
まあ たぶん同じ様な物でしょうから どうやら 初 ASUS に なりそうです!
皆様 いろいろとアドバイスを ありがとうございました!

書込番号:13641709

ナイスクチコミ!0


熊楼さん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/19 12:33(1年以上前)

いいえ、私には同レベルには全く見えません。
K53E-SX2410の液晶でしたら私は間違いなく購入していました。
むしろ2台購入して液晶取り替えて片方を売りとばしたいくらいです。

書込番号:13647736

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro0708さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/19 16:52(1年以上前)

熊楼さん ご意見有り難うございます。
やはり動画鑑賞が目的なので実機を見てからの購入を検討させて頂きます。

K53TA K53TA-SX0A6なら次回PC購入時に子供(小2)にGAME用として使えると思っていたのですが、
もう高学年に成っている頃です。
K53E K53E-SX2410ではGAMEをする性能は、やはり劣りますよね! 私はGEAMしませんが、子供は今DSをして、たまにPCで無料の物もやっているようです。

つい欲張りすぎてすみません!

書込番号:13648514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/19 22:18(1年以上前)

一度実際に見られてからが無難ですね。
フォローしておくと動画鑑賞目的にお勧めはやはりできませんが、鑑賞中操作は必要ないと思うので1M程度離れて見る分であれば、ある程度視野角の狭さは緩和されザラザラしたような発色感も気にならなくなってはきます。
私の視力は1.0〜1.5くらいです。通常の50cm内の距離では気になります。この液晶ばかり使用していたらいずれ気にならなくなるのかもしれませんが。

体勢を変える可能性がある場合は反転や白とびしやすいので離れてもやっぱり他の液晶と比べて不利なのは確かです。
ただ鑑賞目的用にどうしても慣れず我慢できない場合は、別途モニターを用意すれば問題は解決しそうでもあります。
持ち運びやベッド用には向かなくなりますが、もともとサイズや重さ熱などそれらに向いてないこともあります。

> つい欲張りすぎてすみません!

すぐにHD6650Mクラスを必要とするゲームをされるならお買い得なんですけどね。
いろいろ揃ってしっかりしたものが必要なのであれば、最低7〜8万は掛かるかもしれませんが他がお勧めです。
後悔が少ないでしょう。
この液晶サイズで縦768はかなり少なめに感じるので、動画用も考えるなら1080pパネルがいいかもしれません。なるべく安くすませるならショップブランドノートのカスタム仕様になるかもしれませんが、さがせばこのノートよりお買い得感で上回れるものがあるかもしれません。

書込番号:13650034

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/10/21 09:55(1年以上前)

今さらですが、某大型掲示板への書き込みを見ていて、搭載されている液晶部品、製造メーカーからして
同じK53TAでもその製造ロットによりまちまちだということを知りました。
自分が使用中の物は(デバイスマネージャーでハードウェアID確認しますと)CMO15A7になりますが
最近の物にはLG製もあるそうで、またそれ以外のメーカーの物も混在してるかもしれません。
まあこのように搭載部品が製造ロットごとに異なるのは珍しいことではないですが(例えばHDDとかメモリとか)
液晶など大物部品に関しては、同メーカー、同時期、ましてや同モデルならまず共通だろうと
自分勝手に思い込んでたのですが、どうやらそうでもなかったようです。(^^;

そうとなると、人によって印象にずいぶん差があるのも合点がゆくような気もしますし、
自分が先に申した「Eと共通では?」という話もまったくの的外れ、
「店頭で実機をご確認を」といっても展示品と購入品で液晶メーカー同一とも限らないので、
つまりは買って中身を確認するまでどうかわからない(^^;というのが実情みたいです。
いいかげんな答えをしてしまい申し訳ありませんでした。

その後どうされたか、何にしても満足ゆく買い物されたなら良いのですが、
もしそうでなかった場合、気休めかもですが調整法などお伝えしときたいと思います。
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E8%89%B2%E8%AA%BF%E6%95%B4
他にも(液晶パネル部分の角度調整などはもちろんですが)調べればいろいろ調整機能や方法、
便利なフリーソフトなどもあるようですので、良かったら試されてみてください。
蛇足失礼しました。

書込番号:13656385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/21 19:47(1年以上前)

私のもCMO15A7です。
ガンマの調整が難かしく妥協が必要なことは確かですが、お気軽に使う分にはセーフかと。
画質にこだわる方や使い方など用途によっては限界を感じることもありそうで評価はばらけて当然だと思いますが、個人的には評価4以上はつけがたいですね。
価格を考えれば3〜4になるかもしれませんが、他の今時の液晶と見比べるとやはり2〜3が妥当かと思います。

書込番号:13658354

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ外部取り付け予定で購入検討

2011/10/13 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 hato1125さん
クチコミ投稿数:3件

AMD E-350はブルーレイを見るには駒落ちしないと聞いていますが、AMD A6シリーズは見ることはもちろん、書き込みはサクサク動くでしょうか(メモリ4GBで大丈夫?)?それともCPU i5 2世代以上は必要ですか?教えていただきたいです。

書込番号:13619873

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/13 11:16(1年以上前)

書き込みもE-350で十分ですが、その他もこちらの方が快適でしょう。

書込番号:13619892

ナイスクチコミ!0


Arlikさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/13 12:13(1年以上前)

見るのも再生するのも問題なく行へます。A6を買へるのにE-350を選ぶ理由はないですね。

グラフィックならGPUが別に附いてゐるはうが有利なのでA6の方がi5よりいいでせう。
i5に比べて動作クロックが低いため比べると全体でもっさりな気はしますが悪くない選択だと思ひます。

書込番号:13620071

ナイスクチコミ!2


スレ主 hato1125さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/14 01:28(1年以上前)

サジェスチョンありがとうございます。
この機種で購入を考えます。GPUがi5よりも良いということも分かりました。

書込番号:13623282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリDVDの作成について

2011/10/10 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

こんばんは、質問させていただきます。リカバリDVDの作成をしようと思い、
「AI RECOVERY BURNER」を起動させると、「リカバリパーティションが存在
しません」とのメッセージが出てしまいます。

リカバリDVDを作成する前に、何か操作が必要なのでしょうか?

申し訳ないですが、宜しくご教授願いします。

書込番号:13609284

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/11 09:57(1年以上前)

新品での購入ですよね、
本来あるべきリカバリーパーティションがないということは、
初期不良の可能性も考えられます。

この機種を持ってないので、リカバリーの手順などは分かりませんが、
マニュアルの手順通りに作業して、リカバリーパーティションがないということは初期不良?

販売店に相談したほうがいいと思いますが。

書込番号:13610753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/11 18:58(1年以上前)

こんばんは。返信ありがとうございます。新品で購入をして、
手順通り(だと思うのですが…)リカバリDVDを作成しようと
しているのですが、うまくいかないのです。

一度、販売店に相談をしてみます。ありがとうございました。

(もし、関連情報がありましたら、ご教授願います)

書込番号:13612285

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/12 16:55(1年以上前)

YouTube に ASUS の公式アカウントがあり、
そこに 「AI RECOVERY BURNER」の操作方法の動画がアップされています。

「ASUS Feature Video : AI Recovery Burner」
http://www.youtube.com/watch?v=X1cK36XUNi8

電源投入、ログイン後に、「AI RECOVERY BURNER」が立ち上がる

と言っており、ASUS の英語のサポートページでは、

「AI RECOVERY BURNER」は、「リカバリDVD作成を促すためのソフト」

と言っているので、工場出荷時の状態で電源オンすれば、
「AI RECOVERY BURNER」がポップアップし、
そこからリカバリDVDの作成を促され、リカバリDVDが作成できるはずですが。


ちなみに、ブログ http://motosan.blog.so-net.ne.jp/2010-03-14-1 では
以下のように書いてます。

> まず初めに、UL20AではHDDのパーティションをいじったりしなければ
> 「AI Recovery Burner」を使ってリカバリDVDを作る必要はないです。
> マニュアルを読んだり、最初に電源入れると画面に出てくるので
> 必要っぽいですがいらないです。

の意見に賛成です。ただ、個人的には、リカバリパーティション含め、
HDD全体をバックアップソフトで別のHDDなどにバックアップしておき、
そこからリカバリして工場出荷時の状態に戻せるようにしておいた方が
リカバリが速いと思っています。

最悪の場合は、メーカーに修理に出せば、工場出荷時の状態で戻ってくるので、
すぐに復旧させる必要がなければ、リカバリDVDを作成しておく必要はないかと。

書込番号:13616333

ナイスクチコミ!2


55BBQさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:13件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2011/10/21 11:04(1年以上前)

わたしも同じ症状でした。
ドライブからのリカバリもできなかったのでメーカー引き取りとなり「リカバリ領域の破損」とのことでした。
もちろん無償修理でサポートの対応も問題なかったです。

初期不良ではないとのことでしたが、同様の症状の書き込みが2chにもありました。
ディスク作成ソフトの問題の可能性もあるみたいなので、別のソフトでもイメージバックアップしておくほうが安心かと思います。

ただ、ほとんどは問題ないようですからレアケースではあるみたいですが。

書込番号:13656614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設・保障等につきまして

2011/10/10 16:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 CulaCulaさん
クチコミ投稿数:11件

ノートパソコン購入を検討しているのですが、パソコンを買うのが初めてなのでご教授下さい。
 このK53TAかK53E、Lenovo G570、Pavilion G6-1100AUを迷っています。
 (一番希望が今のところK53TAなのでこちらで質問いたします)
 用途は「文章作成」「DVDを観る」「たまにDVDやCDを作ったり」です。
 アンテナつければテレビを見ることもできるそうなので、今後それをやる予定です。
 メモリの増設をしたほうがいい、とレビュー等で見かけるのですが、

・初心者でも簡単に増設は可能?
・増設した場合、5年保障等は除外されてしまう? 

 保障期間つきのお店で買うつもりなのですが、メモリ増設をした場合はどうなるのでしょうか?
 お店で実物を見ようと行ってみましたが扱っておらず、店員さんの話は早口でよくわかりませんでした。専門用語は詳しくないのですが、文字なら調べられるので理解できると思います。教えて下さい。

書込番号:13607345

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/10 16:31(1年以上前)

少なくともK53TA-SX0A6をその用途に使うのならメモリ増設は必要ありません。
増設したところで用途的にパフォーマンスアップになるとはまず考えられません。
K53EやG570にも複数のモデルがあるのでどれを検討しているのか分かりません。
メインメモリは2GBでも大丈夫だし4GBあればまず問題にはならないと考えて下さい。

基本的にWin7 Starterを搭載しているようなネットブックを除けば、ノートPCでのメモリ増設は
ACアダプタとバッテリと裏蓋のネジを外して蓋を取り外してメモリスロットにメモリを挿しこむだけです。
保証に関しては店やメーカ次第で、例えばメモリに起因する不具合でなければ保証は有効というところもあります。

TVを見るにはチューナ内蔵モデルでなければ外付け地デジチューナ製品が追加で必要です。

書込番号:13607380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/10 16:32(1年以上前)

>アンテナつければテレビを見ることもできるそうなので、
この機種には、チューナーは搭載してませんのでアンテナをつないでもテレビは視られません、

メモリはデフォルトで4GB搭載ですので、お使いの用途なら増設の必要はないでしょう、

>用途は「文章作成」
Officeが必要なら、別途購入になりますが、かなり高いですよ。

書込番号:13607384

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/10 16:34(1年以上前)

↑>この機種には、チューナーは搭載してませんのでアンテナをつないでもテレビは視られません、
そもそも、アンテナをつなぐところがありません。

書込番号:13607396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2011/10/10 16:41(1年以上前)

こんにちは

>K53TAかK53E、Lenovo G570、Pavilion G6-1100AUを迷っています。

Pavilion G6-1100AU以外ははメモリ4G付いていますので
問題ないです
メモリ2GでもCulaCulaさんの用途なら大丈夫だと思いますよ

>・初心者でも簡単に増設は可能?
>・増設した場合、5年保障等は除外されてしまう?

余り自分でも増設はお勧めしません
保証もメーカーにより対象外に成りますよ
どうしても増設したい場合はお店でして貰った方が良いですよ
ただむやみに増設しても意味は有りません
増設はしなくても大丈夫です 

書込番号:13607425

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/10 16:48(1年以上前)

>・初心者でも簡単に増設は可能?

ネジ1本外せば交換可能と思われます。

>増設した場合、5年保障等は除外されてしまう?

マニュアルには下記の記述がありますので、少なくともメーカー保証はなくなります。

>保証対象外となりますので、部品交換などは行わないようにしてください。
>メモリーの換装、増設に起因するトラブルはASUSのサポート対象外です。ご了承ください。

本機の場合、最初からメモリは4MB搭載していますので、スレ主さんの用途では増設する必用はないでしょう。

>アンテナつければテレビを見ることもできるそうなので、今後それをやる予定です。

本機はチューナーを内蔵していないので、別途USB接続チューナーが必用です。

> このK53TAかK53E、Lenovo G570、Pavilion G6-1100AUを迷っています。

カスタマイズしたい場合は、Pavilion G6-1100AUをお奨めします。
メーカー直販なら購入時にメモリ等を変更可能です。

書込番号:13607453

ナイスクチコミ!1


スレ主 CulaCulaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/10 17:04(1年以上前)

早々のResありがとうございます。早くて驚きました。
オフィスソフトというのはWordやExcelなどですよね?
文章作成は基本的にterapad使用で、文章としては装飾なしのテキスト文のみです。
メールもThunderbirdというのを利用しており、なくても問題ありません。
アンテナをUSBにくっつけて見ることができる、と聞いたことがあるので、そちらを考えておりました。
DVDやテレビなどの動画関係はメモリを使うと聞きましたので、増設を考えておりました。パソコンの使用経験はあるのですが、購入経験がありません。お店に行っても、パソコンの機能の札が読みにくく、また購入希望ではなく付き添いと思われるらしく、聞きたいことが聞けずに困っておりました。
一番気になっていたことがこれで解決しました。ありがとうございます。

書込番号:13607521

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/10 17:27(1年以上前)

>アンテナをUSBにくっつけて見ることができる、と聞いたことがある

なんか微妙に違うような・・・
USBに繋げるのはチューナーですね、下記のような。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html#01
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/#id2
それにアンテナ線をひっぱてくれば見れます。
一部製品はアンテナがついていますがワンセグ程度なら大丈夫ですけど、地デジを見る場合はちょっと役不足の場合があります。

>DVDやテレビなどの動画関係はメモリを使うと聞きましたので、増設を考えておりました。

ある程度の編集をするのならあったほうがいいと思いますが、質問されている感じでは4GBあれば十分かと。

書込番号:13607632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/10 22:42(1年以上前)

画質はワンセグ並で良ければ
KeyHoleTVってアプリ使えばチューナー無しで見れますよ
ネット常時接続は必要ですけど

書込番号:13609346

ナイスクチコミ!0


スレ主 CulaCulaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/20 19:55(1年以上前)

 とても勉強になりました。ありがとうございます。
 皆様のおかげで一歩を踏み出すことができました。
 ベストアンサーは最初にお答え下さった方にさしあげたいと思います。

 テレビについてはもう少し慣れてから、リンク先等のものを見て再チャレンジする予定です。
 アンテナ、という先入観があったものですから・・・

書込番号:13653881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンから時計の秒針のような音

2011/10/10 04:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 marisolさん
クチコミ投稿数:20件

K53TAを使っているとHDDがあるあたりから時々「カチッ」と小さな音がします。
連続して鳴るわけではないので気づきにくいですが、何分かおき(不定期)に「カチッ」とおとがします。
このような音は皆さんがお持ちのK53TAでも聞こえますか?

書込番号:13605302

ナイスクチコミ!0


返信する
桜ねこさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/10 05:58(1年以上前)

marisolさん  

多分ですが、ハードディスクの音かと思われます。
K53TAのパソコンに限らず、他のパソコンでもHDD音は出ます。

WDのHDDWD7500BPVTと6400BPVTは動作音が出ないと聞いていますけど・・・・
HDDはメーカによって動作音が出るのと出ないのがみたいです。

わたしもこのパソコンを検討しているのですが、恐縮ですが、無線LANモジュールのメーカはどこを使っているでしょうか?大変申し訳ありません。
パソコンショップに置いていない為実際機に触れない感じで ネット通販のみの画像しか無く、パソコン使用がわかりません。

無線LANモジュールの見方は「コンピュータ→システムプロパティ→デバイスマネージャー→ネットワークアダプタでメーカが分かります。搭載されているメーカであると2つしかないと思われます。アスロスとブロードコムと言う感じのモジュールなのですが。個人的にはアスロスの方がかなり無線受信度がよいみたいです。(こちらの方法でもHDDと光学ドライブ搭載メーカが見れます。)

わたし事になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:13605364

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/10 07:50(1年以上前)

CrystalDiskMarkで4Kのボタンを押した時にカリカリと音がしだしたら十中八九HDDのシーク音です。
普通は同型番のPCでも内蔵HDDが異なることがあるので他人のK53TA-SX0A6は静かかもしれませんし五月蠅いかもしれません。

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

稀に何らかのアクションと同時にDVDドライブにアクセスするというPCもあるのでそちらも疑ってみて下さい。
DVDドライブのトレイを出したまま待機して音が鳴れば原因はほぼHDDだと断定できますし
そうでなければDVDである可能性が高まります。

もしHDDが原因だったらHDDアクセスが原因か、HDDのヘッド退避が原因かのどちらかです。
前者なら完全に無くすにはシーク音の聞こえにくいHDDを探すかSSDに換装することです。
後者ならCDIのように定期的にこちらからアクセスするようなアプリを常駐させれば解決します。

書込番号:13605549

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/10/10 09:54(1年以上前)

異音の元はHDDでまず間違いないでしょうね。
自分はSeaGateのハイブリHDDに交換済みですが似たような音はします。
出荷時のWDのも音の種類はやや異なるかもしれませんが多少音はしてました。
搭載されてるHDDの銘柄や個体差もあるかと思いますが、かすかな音でしたら他のノートなどでもままあること
不良と疑ったりそんなに気にされることでもないかな〜と思います。
これはHDDの構造的にも避けがたいこと、無音に近づけたいならSSDに交換する他ないかと。

まあ、もしあまりにも大きな音だったり、日に日にひどくなるようならば
一度購入店に見てもらってたほうが安心でしょうが。


>無線LANは
Atheros AR9285
とありますね

書込番号:13605912

ナイスクチコミ!1


桜ねこさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/10 22:35(1年以上前)

ok山さん>>

ご返答ありがとうございます。

>無線LANは
Atheros AR9285
とありますね

無線LANモジュールメーカーはアスロスと言うことなので、無線受信の効率がいいほうだとわたしは思います。
ブロードコムの方では、受信率が曖昧な感じで半端な受信率でしたので・・・・
お答えして頂き、ありがとうございまし^^



書込番号:13609292

ナイスクチコミ!0


スレ主 marisolさん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/12 07:01(1年以上前)

桜ねこさん・甜さん・OK山さんご回答ありがとうございます。
桜ねこさんご質問に私から返信できなく申し訳ありません、一応確認しましたが私のもAtheros AR9285です。(HDDはWDでした。)私も無線LANで接続していますが大変安定した受信をしています。(同じ距離約5mでバッファローさんの子機と比較した場合)K53TA内蔵無線では電波強度のぐらつきがありませんがバッファローさんの子機ではかなり強度がぐらつきます。OK山さん桜ねこさんの回答に私の代わりにこたえていただきありがとうございます。
甜さんのDVDアクセスを疑うという発想はなかったので参考になります。(試してみますね)
今稼働中のAspire AS5750 AS5750-N52C/KやGateway MX6953jにはそのような音が全くしなかったので少し気になりました。
HDDはバックアップ用クローンを作る予定なのでその時にでも入れ替えてみます。
甜さんが言われたDVDドライブのアドバイスを実行し確認できましたらまた書き込みしますね。

書込番号:13614682

ナイスクチコミ!0


桜ねこさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/13 00:21(1年以上前)

marisolさん

いえいえわたしの方こそこの場を借りましてご質問させて頂いて恐縮ですが、本当に助かりました。 また機会がありましたらどうぞよろしくお願いします^^

HDD事ですが、WDと言うことなのでシーク音(磁気ヘッド待避音)の待避じゃないかと思われます。

因みに型番ですが、WD WD5000BEVT (500GB)ではなかったでしょうか?
もしそうなのでしたら、時計の針の音(磁気ヘッド待避音)らしいので仕様のようですよ
1台HDDわたし持っているので Windows立ち上げて3分〜から音が出てきます


書込番号:13618646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


55BBQさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:13件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度4

2011/10/21 10:55(1年以上前)

もう解決してますかね?
Western Digital社製ならおそらくこれでは?
『intellipark』
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&client=fenrir-sub&channel=selection&adsafe=off&safe=off&lr=all&q=intellipark

わたしの場合は「ウィーン」「キュイーン」というかすかな音がしてプチフリーズも起こります。

書込番号:13656573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 marisolさん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/21 18:15(1年以上前)

桜ねこさん 55BBQさん 書き込みありがとうございます。
HDDはwdc wd50 00bpvt-80hxzt3 disk device です。桜ねこさん使っているHDDとは違うみたいですが。症状はまさしくソレだと思います。
55BBQさんの参考URLから書いてあった様にHDDアクセスが7秒8秒なかっただけでも、ハードディスクが停止し、ヘッドが自動的に退避してしまうようです。そのことからセキュリティソフトのスキャンを実行してみるとあら不思議「カチッ」音はまったくしなくなりました。
55BBQさんの症状「ウィーン」「キュイーン」音は私の場合は「カチッ」音よりは静かですがかすかに耳を澄ませば聞こえてきます。
プチフリについても1秒2秒くらいは普通に起きている状態ですね。
音楽編集などしているときはかなり嫌な感じです。
十中八九HDDとわかったのでこれから自分で対策はしていこうと思います。
メーカー引き渡し調査だと2週間〜3週間くらいかかるとのことなので皆さんからアドバイスをいただいて本当にたすかりました。(長い間PCを引き渡すのは無理なので)

書込番号:13658055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Wiーfi接続方法について

2011/10/09 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:7件

はじめまして
インターネット初心者です。
よろしくお願いいたします。
Wiーfiには申し込みしましたが、ファーストフード店でインターネットをクリックすると接続できませんとなってしまいます。

やっぱり何かセットアップをしないとダメなんでしょうか?

家にインターネットをひいてないので困ってしまってます…

宜しくお願いいたします。

書込番号:13601872

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/09 11:51(1年以上前)

http://tm.softbank.jp/wlan/win7/index.html

上記手順でユーザー&パスワード等を設定して下さい。

書込番号:13601916

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/09 12:05(1年以上前)

ファーストフードはいいけど、そこで接続できる公衆無線LANサービスっていくつもあるんだけど・・・

どこと契約したんですか?

書込番号:13601962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 12:28(1年以上前)

gfs15srvさんありがとうございました。
おかげさまで設定ができまし。
すごく嬉しいです。
すみませんがもう1つ教えていただきたいのですが
ログインができません

IDとパスワードは特別なのでしょうか?

ちなみに親が実家で使ってるパソコンと共有してます。
自分は1人暮らしなのでWiーfiだけです

書込番号:13602039

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/09 12:41(1年以上前)

>IDとパスワードは特別なのでしょうか?

契約したプロバイタのIDとパスワードを入力して下さい。
但し、IDは「プロバイタのID」+「@」+「プロバイタ名(例.yahoo.co.jp)」の形式で入力して下さい。
※user9999@yahoo.co.jpという形式になります。

書込番号:13602082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 12:59(1年以上前)

gfs15srvさん
回答本当にありがとうございます。

IDもパスワードもやってみたのですがどうしてもダメです…

なんででしょうか…

書込番号:13602127

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/09 13:18(1年以上前)

>IDもパスワードもやってみたのですがどうしてもダメです…
>なんででしょうか…

契約した公衆無線LANサービスで接続できる店舗でやってますか?
どこと契約して、どこで繋げようとしているのですか?

書込番号:13602184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 13:33(1年以上前)

kanekyoさん
ありがとうございます。
ヤフーです
マックでやってみました。
何回やっても再ログインとなってしまいます…

書込番号:13602223

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/09 13:43(1年以上前)

>「ユーザID(@yahooを入れてください)」「パスワード」を入力し、「LOGIN」ボタンをクリックしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/wireless_blog/35144223.html

IDはgfs15srvさんの例を使うと「user9999@yahoo」でいいみたいですがそこは大丈夫ですか?

書込番号:13602248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 13:51(1年以上前)

kanekyoさん
回答ありがとうございます
今マックを出てしまったのでまた時間をおいてチャレンジしてみようと思います。
本当にありがとうございます

書込番号:13602269

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/09 13:55(1年以上前)

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wireless/wireless-27.html

ヤフーの場合は、「@」の後ろは「yahoo」だけでいいようです。
※user9999@yahooという形式になります。

書込番号:13602289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 14:02(1年以上前)

gfs15srvさん
何回も回答していただき本当にありがとうございます
また時間をおいてチャレンジしてみます

書込番号:13602309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 20:17(1年以上前)

gfr15rvさん
kanekyoさん
親切な回答本当にありがとうございました。
無事に解決することができほっとしてます。
素敵な回答者のお二人に感謝です。

書込番号:13603617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TA K53TA-SX0A6
ASUS

K53TA K53TA-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

K53TA K53TA-SX0A6をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング