K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

K53TA K53TA-SX0A6

AMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6720G2 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がり

2011/11/26 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:9件

値上がりしてきてる理由についてわかるかたいますか?
ボーナスまで待とうかと思っていたのですが。

書込番号:13815872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/26 18:28(1年以上前)

そもそも、ボーナスの時期は、全ての商品が値上がりの傾向を示します。
生産が終了したという噂もありますし、それを裏付けるように海外では後継モデルのK53TA-A1を販売しています。

書込番号:13815894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/26 19:13(1年以上前)

新モデルはメモリが6Gに増強されていますね。
http://www.amazon.com/K53TA-A1-15-6-Inch-Versatile-Entertainment-Laptop/dp/B005OCBPX0

おそらくK53TAは既にEOLで、流通在庫しか残ってないんじゃないですかね。取り扱い店舗も減る一方ですから。

書込番号:13816071

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブがない・・

2011/11/26 08:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 moya3さん
クチコミ投稿数:5件

こちらのノートパソコンを購入したのですが、マイコンピューターにハードディスクドライブが2つしか表示されていなくてOS(C:)とDATA(D:)しかありません。
CDドライブがありません。
CDをいれても動いてはいるのですがどこからも開けず曲も聞けない。DVDも同じく。
これは不良品として送り返していいのでしょうか?

書込番号:13814095

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/26 09:02(1年以上前)

コンパネ>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理
では、見えてますか?

書込番号:13814112

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/26 09:10(1年以上前)

買った瞬間の何もソフトを入れてない状態でそうなっているのなら一度リカバリを実行してみて下さい。
それで駄目なら販売店の規約と購入日に応じて初期不良か故障として対応してもらうのがいいです。

書込番号:13814135

ナイスクチコミ!0


スレ主 moya3さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/26 09:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CD-ROMドライブに黄色いびっくりマークがでていてこのように表示されてました。

このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます。 (コード 52)

何かしてしまったんでしょうか?
試せるのはリカバリですか?

書込番号:13814156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/26 10:39(1年以上前)

買った直後は、リカバリディスクを作るためにDVDが焼けたんですよね?
それ以後、変なソフトをダウンロード?怪しいとこ閲覧?した感じですか?
コンパネからシステムの復元してはどうでしょう?

書込番号:13814413

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/26 11:03(1年以上前)

コントロールパネル>デバイスマネージャー>DVDドライブから該当機種名右クリックで
プロパティ確認&ドライバー更新はしてみてみましたか?

ただ、購入時からそんな状態でリカバリーソフトも作れないようなら初期不良ということになるでしょう。
購入店やメーカサポートにご相談を。

これまで問題なく使えてて突然そうなったというなら、やはり何か自分でいじくられたことや
入れたソフトなどが元凶なのだろうと思います。上記でダメならシステムの復元が近道かも。

書込番号:13814487

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/26 11:17(1年以上前)

iTunesか何かの光学ドライブを使うソフトを入れませんでした?

http://support.apple.com/kb/TS2308?viewlocale=ja_JP

書込番号:13814533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/26 11:22(1年以上前)

甜さんに1000点

書込番号:13814548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/26 11:51(1年以上前)

http://support.microsoft.com/fixit/ja
↑を覗いてみては?

書込番号:13814642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの速度がでない

2011/11/24 13:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:45件

どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらお教え下さい。
ワイヤレスネットワークセンターの表示で75Mbpsしかでておらず、
(他のI5マシン2台は130Mの表示)複数のサイトの実測テストも他
の2台と比較して60%のパフォーマンスしか出ません。
802.3.11nの帯域表示にはなっているのですが、どのチャネルを
使っても75Mbpsの表示にしかなりません。
ルータは300M対応製品です。
サポートセンターに連絡してみましたが、明解な回答は得られず、
大変苦慮しております。
宜しくお願い致します

書込番号:13806723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/24 13:23(1年以上前)

同じ環境下での測定でしょうか?
電波状況は?距離が離れていて遅いとか?
倍速モードになっていないとか?
使用環境をもう少し書かれた方が、返答もらいやすくなると思いますよ。

書込番号:13806748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2011/11/24 13:26(1年以上前)

こんにちは。

ルータがどこの製品かわかりませんが・・・。

倍速設定になっていないかもしれないですね。20Mhz帯から40Mhz帯に切り替えてみましょう。

書込番号:13806758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/11/24 15:17(1年以上前)

大変失礼致しました。
ルーターはバッファローのWHR-HP-G300Nで300Mbps対応製品です。
ごめんなさい倍速モードの設定がわかりません。
ルーター側?PC側?どちらで、どの様な設定が必要でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:13807048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/11/24 15:32(1年以上前)

記載わすれましたので連投です^^;
3台とも同一環境(同じリビングでの使用)で
ルータも同じ場所にあります。
感度はフルになってます。
このK53TAだけがワイヤレスネットワークセンター
の数値が75Mで他の2台は130Mと表示されます。
また、テストによる実測値も半分以下です。
お教え頂いた倍速設定がPC側でされるもになら、
他の2台は自動で切り替わったのでしょうか?
パナのLet'sNoteとNECのLAVEで2台ともi5搭載機
です。
ルータ側だとすると何故K53TAのみが倍速になら
ないのでしょうか?
なにか対処方法がありましたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:13807076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2011/11/24 16:10(1年以上前)

ルータ側だとすると何故K53TAのみが倍速になら
ないのでしょう

とりあえず確認してみましょうか。エアステーションは開けますよね。

そのページの左上。簡単設定という所の上から2番目に「11n倍速モード/無線の基本設定をする」
という項目ああると思います。

その項目をクリックすると、そのPCがどのチャンネルで無線接続されているか、倍速モードが適用されているかがわかります。

倍速モードが適用されている場合、帯域が40Mhzに設定されているはずです。20Mhzなら40Mhzに切り替えましょう。

書込番号:13807175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/24 16:13(1年以上前)

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005860-3.pdf
参考になりますか?

書込番号:13807185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/11/24 16:18(1年以上前)

MAXIM TOMATO!さん オジーンさん 
ご説明とおり色々やってみました。
やはり倍速の設定はされておらず、設定変更を
行ったのですが、K53TA搭載の無線子機モジュ
ールは倍速に対応していない様です^^;
LOTによって違いがあるかもですので、一概には
言えませんが、私のマシーンは倍速設定ができま
せんでした^^;
親機のみ倍速の設定に変更してみました^^
ご相談に乗っていただきありがとうございました。
感謝しております^^

書込番号:13807196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2011/11/24 17:04(1年以上前)

>やはり倍速の設定はされておらず、設定変更を
行ったのですが、K53TA搭載の無線子機モジュ
ールは倍速に対応していない様です^^;

あーなるほど。そっちの視点からは見てなかったですね;;

でも問題が解決したようなのでよかったですw

書込番号:13807315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/11/24 17:08(1年以上前)

デバイスマネージャを開き、該当子機アダプタ名を調べて書き出してみてはいかがでしょうか。
通常はドライバのプロパティ→詳細設定タブを選択、この中に20MHz/4MHzを切り替える項目があります。

書込番号:13807322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/24 22:20(1年以上前)

自分も今確認してみたところ同様に75Mbpsしか出てないようですね
その後いろいろ試したわけじゃないですが、もしかしたらこんなもんなのかもw
これについてる無線LANカード(自分のはですが)AtherosのAR9285は最大でも150Mbpsだそうですし。
何か設定とかドライバ更新で改善するのかもしれませんが。

書込番号:13808673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/11/25 12:17(1年以上前)

皆様 色々アドバイスありがとうございました。
ルータ側を倍速設定にしたら、K53TAは倍速にならないものの
150Mの表記がでました、その後、速度テストを行った所、以
前の3割アップ程度の速度の向上が見られました。

大変ありがとうございました。

書込番号:13810648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD認識してない!?

2011/11/16 04:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 中〜洲さん
クチコミ投稿数:1件

GPU搭載ノートがこの価格で買えるようになったのかと感心しながらついついぽちってしまい、本日届きました\(^o^)/
さぁ動作チェック!
特に問題もなく、リカバリディスク作成も無事でき一安心(^^)
BIOS更新してくれと出てきて、まぁ大丈夫だろうと思いそのまま更新。一通り終わったと思い再起動

・・・・・ん?

Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key

何で?と思いながらBIOS見てみるとどうやらHDDを認識しきれていない様子(完全にではなく型など記載も無く0.0GBと出てるのみ)
リカバリディスク試してみるも、HDD認識してない為、更新中全くゲージ進まず
おそらく最初はよかったのでBIOS更新がまずかったのだと思います(ーー;)
CMOSクリアも出来ないし・・
HDDはWD製でした
価格コムの店で買ったので対応は直接メーカーになるとは思うのですが、メーカーに修理出す以外に打つ手はないでしょうか?

書込番号:13771910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2011/11/16 07:10(1年以上前)

価格コムの店ってのはない (価格comは価格を載せてるだけ) ので、どこかの通販ショップで買ったのだと思いますが、初期不良対応は買った店の販売ページを見てください。

書込番号:13772053

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2011/11/16 08:03(1年以上前)

BIOSを起動し 「Restore Defaults」初期設定値をロードしてみてください。
変化なければ、BIOS の Boot Device 「Boot」画面で「Boot Option#1」を「HDDの名前...」
に、設定してみてください。

書込番号:13772120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 01:59(1年以上前)

残念でした〜。
まぁBIOS更新は相当慣れてる人でも
失敗する事有りますし。
ってか、失敗確率的には殆ど運の世
界の話ですから。
でも、HDDだけが偶然に逝っちゃった
可能性も十分に有りますね。
HDD故障時も0GB表示出たりします。

購入したてならメーカーサポートへ
連絡して対応してもらった方が吉!
BIOS更新失敗の可能性が有る以上は
販売店で独自補償が無いと対応して
貰えない事が有りますし、結局メー
カー修理となり時間だけを浪費する
場合も有りますから。
裏蓋とかもう開けちゃったんですかね?
開けちゃったんならHDDの予備有れば
差し替えて、試しても・・・・・
まだなら、弄らずに即サポートへ!
ASUSやMSI等のメーカーは完成品販売
時に物理的内部を弄られるの妙に嫌が
り補償対象外にされたりしちゃいます
よ。

書込番号:13809620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 セキュリティについてですが

2011/11/22 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

このパソコンでセキュリティかなんかでダウンロードできないソフトなどがあるのでダウンロードをしたいのでセキュリティの解除の仕方、それとセキュリティの名前を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:13799898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/22 23:16(1年以上前)

何をダウンロードしようとして、どういうメッセージやなんかが表示されて出来なかったのか
それを教えてほしいです。

書込番号:13800195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/22 23:50(1年以上前)

文章を読んだ人に意味が伝わるように説明して下さい。

書込番号:13800372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/11/23 07:02(1年以上前)

>セキュリティかなんかでダウンロードできないソフト

それって入れるとやばいソフトだからセキュリティが止めてんでしょ?
解除してまで突破するのは自殺行為なので方法を助言することには良心の呵責を感じる。

書込番号:13801082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/11/23 08:35(1年以上前)

あまりに情報が少ないですね…

まず、スレ主さんはどこにある"何を"ダウンロードしたのか?
そして、ダウンロード時にどういったメッセージが出てダウンロードができなかったのか。
さらに、購入時以降でどんな設定や追加でインストールを行ったか。

この位は書かないとエスパー回答になってしまいます。

そもそも、セキュリティが「何か分からない」という時点で恐らく何もしていないデフォルトだとは思いますが違いますか?

とりあえず、コントロールパネルから「プログラムと機能」をクリックしてインストールされている各アプリの詳細を調べた方が良いかと。
(ただ、メーカーの詳細からは特にセキュリティソフトの体験版的なものは書いていなかったので、あるとすればMicrosoft Security EssentialsとWindows Difender、Windows Firewall程度になってしまいますね)

ですが、これらの機能でDL自体をできなくさせる事ができたのかは不明ですね。
あるとすれば.EXEや.bat等の拡張子のついた実行形式ファイル系かな…とか。

なんにしても情報がなければまともな回答が期待できるのかどうか…

AMD至上主義

書込番号:13801260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:10件

既存のメモリ4Gと増設したメモリ4Gで使っています。
増設したメモリは既存のメモリと仕様は同じですが製造メーカーが違います。
こういった場合はデュアルチャネルメモリとして機能するのでしょうか?
バイオ5をはじめようとベンチマークを計測したのですが計測値が他の方と違って低いので原因はデュアルチャネルメモリかな?と悩んでいます。
過去の記事を調べてハイパフォーマンスの設定やcrossfireの設定は一応ちゃんとしているつもりです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13793829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/21 12:47(1年以上前)

>増設したメモリは既存のメモリと仕様は同じですが製造メーカーが違います。
>こういった場合はデュアルチャネルメモリとして機能するのでしょうか?
機能しますy
CPU-Zなどで動作確認してはどうです?

書込番号:13793861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/21 14:25(1年以上前)

まず確認方法ですが、CPU-Z(1.58x)では確認できないので、Windowsエクスペリエンスを再計測してメモリ(1秒間あたりのメモリ操作)が速くなってないか確認してください。
細かい数値は忘れましたが、7台であればOKだと思います。

他の方の結果と比較して低いということですが、詳細が不明なのとである程度異なる結果が出ても不思議ではありません。
CPUやGPUのオーバークロック具合やグラフィック設定によっても変わってきます。
どちらかというとメモリ増設ではそれほど変わった感じがしないのが正直なところですが、バイオ5ではDX9モードでは変化せず、DX10モードでは効果があるようです。
どこまでメモリによる効果なのかはちょっとよく分かりませんがDX10モードで効果を確認してみてください。

CFXについてはいまのところドライバーが足を引っ張っていると申しますか、メモリ以外でもいろいろネックがあるような感じです。
ドライバーなどの環境によっても変わってくると思いますので、多少の差であれば気にされなくてもいいと思いますよ。

書込番号:13794165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/21 14:38(1年以上前)

>グラフィック設定によっても変わってきます。

補足です。
バイオ5、デフォルト設定は垂直同期はオフで、フレームレートは可変になっているはずですが、ここがオンや固定に変更されているとかなり結果に差がでてしまう場合があります。
(実際ゲームする場合はオン、余力があれば固定がいいと思います。)

書込番号:13794202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/11/21 18:57(1年以上前)

>パーシモンさん

素早いアドバイスありがとうございます!
デュアルチャネルなのかどうなのかウダウダ悩んでましたがアドバイスいただいてスッキリしました。

書込番号:13794876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/11/21 21:45(1年以上前)

イ・ジュンさん

返信ありがとうございます。
エクスペリエンスは7を超えてますが、フレームレートはベンチマークテストAでは最初のエリアだけ50前後で次のエリア20、更に次のエリアでは一桁になってしまいます。
ベンチマークテストBでは評価Bでフレームレートは30前後でした。
Crossfireが作動していると書き込みしていましたが動いてなかったみたいです(-。-;
メモリを追加してハイパフォーマンス設定&フルスクリーン表示 その他はデフォルトでしていますが何故動かないのでしょうか?

書込番号:13795612

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/21 22:34(1年以上前)

もしかして自分がいろいろ書いちゃったのが余計な悩みの種になってしまいましたかね(^^;

すでに書かれてるように、スコアを左右するような設定項目も多岐にわたってございますし、
PCごとの個体差も、例えば2台まったく同じ設定にしても釈然としない差が出ることもあるので
少々の差ならばあまり深く考えないほうが良いかと思います。

ただ、その差があまりに大きいというのなら(各種設定やドライバなど一緒なのに10fps以上も劣るとか)
まだ充分に性能引き出せてない可能性もあるでしょうから、疑って再チェックするのも悪くないと思います。
自分もかれこれ購入から3ヶ月、PCの知識も少しはあるつもりでいましたが、いまだに新しい発見とか
あったりもしますからね(^^;乗りこなすのになかなかてこずるノートです。でもそこがまた面白いんですがw

メモリのデュアル作動は目視確認できないっぽいですが、まずは8GB認識とその向上効果は確認済みですか?
電源関係は100%発揮できるような設定に、グラフィック選択もハイパフォ指定済みですか?
また、バイオ5ベンチですとDX10版のフルスクリーン時のみCFXが効くみたいですが(自分の晒したのも同様)
その証にベンチ中画面右上にCFXまたはデュアルグラフィックマーク出てますか?表示するよう設定してますか?
あと、ベンチAとBとでも若干スコアが変わってくるようです。Aの方が長いけどいくぶん結果良いみたい。
グラフィックドライバのバージョンや、アプリケーションプロファイル追加インストールで
ゲーム動作やベンチスコアが変化することもありますので更新してみても良いかも。

でもおっしゃるとおり、最終的にお目当てのゲームや用途が満足にできれば細かい事はどうでもいいわけでw
そのための物差しがベンチテストなのですから、それにあまり気を取られすぎるのもアホらしいことかと(^^)

書込番号:13795944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/22 01:12(1年以上前)

> エクスペリエンスは7を超えてますが、フレームレートはベンチマークテストAでは最初のエリアだけ50前後で次のエリア20、更に次のエリアでは一桁になってしまいます。

単にCFXにしてはフレームが低く感じられているだけかと思ってましたが、メモリはOKみたいですが、だんだんスローになっているようなのでこれだとスコアはCFX無効化と比べても低そうで、メモリー以外になにか心当たりがないか調べる必要がありそうに思います。


> Crossfireが作動していると書き込みしていましたが動いてなかったみたいです(-。-;
メモリを追加してハイパフォーマンス設定&フルスクリーン表示 その他はデフォルトでしていますが何故動かないのでしょうか?

基本的な設定については問題ないみたいです。通常対応タイトルだとCFXは有効になります。

ただ上のスローになっているのと (CPUが100%能力を出せてないのと、下がる方向で可変している様から)
CFXが動いてなかったみたいということから、電源管理の設定を誤って(というか無効に近い)設定されている可能性があります。

ちなみに出荷時の電源管理設定だとACアダプター接続使用だと100%性能を発揮できて、CFXも使用可能ですが、
「バッテリー駆動だとCFXはおろかハイパフォーマンスモードでは動作しないはずです。」
(切り替わるのですが、電源管理でバッテリー動作時のグラフィックをハイパフォーマンスにしないと駄目なはず。CCCと連動してない問題あり。)

ハイパフォーマンスモードで動作しているのであれば、CPU側の電源管理の設定ではないかなと思いますが、電源管理の問題でない場合はドライバー等を一からインストールし直すなどしないと駄目かもしれません。
もしくはバックグランドで別アプリでも動いているとかもあるかも。
(案外 再起動で直ったりすることもありますけども)

書込番号:13796750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/11/22 08:22(1年以上前)

>OK山さん
アドバイスありがとうございます。
OK山さんの過去の書き込みは参考になりとても重宝しています。
ベンチにこだわりはありませんが動きがカクカクしてプレイできる環境じゃなかったのでベンチマークで計測した次第です…手順が逆ですよね(汗)
ベンチマーク計測時のcrossfireの表示以外はちゃんと正常に作動しているみたいです。
Crossfire表示の設定は行っているのですがベンチ中には表示されません。
表示されない→Crossfire動いてない→メモリがデュアルと認識してない?(エクスペリエンスではメモリの数値は向上)
価格の手ごろなCFDのメモリではなくデュアルチャネル対応を明記している2枚組のちょっと高めのメモリを買えばよかったのかな〜って悩んでいます。


書込番号:13797234

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/11/22 09:46(1年以上前)

それは困りましたね・・・というかやはりちょっとおかしい感じですね〜(^^;
先の書き込みはちょうど入れ違いで未見だったのですが、30fpsも割り込むというのは
自分や他の方の例と比べてもかなり低いので、CFXが有効に働いてるどころか
普通にHD6650M単独で計った方がましなような、へたするとHD6520Gの力も発揮できてないような低迷っぷりですね;

断片情報だけから断言はできませんが、メモリがデュアルチャンネルで作動してるかどうか以前に
何か設定を誤ってるのではないか?他にも不具合を抱えてるんではないか?と疑ってしまいます。
明記されてませんがメモリ増設の他にもOCなど何か変更点などございませんか?

バイオ5ベンチの計測例やCFX作動させたりする手法は下で紹介したページにも詳しく書かれてるので
それらと照らし合わせて今一度確認していただくと同時に、もしまだ試されてないようでしたら
はなからCFXを効かない状態にしたり(ハイパフォ指定時ならHD6650Mになるはず)
あえて省電力設定(内臓の6520Gのみ状態)でも計ってみたり
それとメモリを4GB1枚状態に戻してみたり、いろいろ条件を変えて取ったスコアと
比較検証するところから始められてはと思います。自ずと元凶が絞られてくるんではないかと。

まだまだ改善の余地はあると思うんで、早計にメモリを買い直したりする前に
根気強くいろいろ試してみてください

書込番号:13797414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/11/23 08:09(1年以上前)

>イ・ジュンさん
電源管理の設定もちゃんと行ってましたがうまくいかず…。
ちょっとドライバを更新?するなり頑張ってみます。

>OK山さん
OCなど特殊な設定は何も行ってないはずですが、何かしたからうまくいかないんでしょうね(汗)
メモリを買い直す前にできる限りのことはやって取り組んでみます。



なかなか設定がうまくいきませんがこれもK53TAを使う醍醐味ということで楽しんで取り組みたい思っています。
イ・ジュンさん、OK山さんには私のあまり趣旨の伝わらない質問に答えていただきとても感謝しています。
また難題が発生したらここで質問させていただきますが、今後とも是非回答よろしくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:13801208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TA K53TA-SX0A6
ASUS

K53TA K53TA-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

K53TA K53TA-SX0A6をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング