K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

K53TA K53TA-SX0A6

AMD A6-3400Mを搭載した15.6型ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6720G2 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • K53TA K53TA-SX0A6の価格比較
  • K53TA K53TA-SX0A6のスペック・仕様
  • K53TA K53TA-SX0A6のレビュー
  • K53TA K53TA-SX0A6のクチコミ
  • K53TA K53TA-SX0A6の画像・動画
  • K53TA K53TA-SX0A6のピックアップリスト
  • K53TA K53TA-SX0A6のオークション

K53TA K53TA-SX0A6 のクチコミ掲示板

(1289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討中です

2011/10/15 19:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

今使ってるディスクトップ(Core i5 660 mem4G HDD500G)のサブ機として購入を検討中です。
用途はネット・ワードエクセル・デジイチ付属ソフトでのRAW現像と保存が主です。
CPUの性能的にRAW現像は大丈夫でしょうか?

書込番号:13631272

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/15 20:31(1年以上前)

大丈夫の判断基準は何ですか?
RAWファイルの解像度と枚数と処理時間の限度はいくらですか?
RAW現像という行為そのものが可能か不可能かという質問ならRAW現像用ソフトが
Win7 64bitに対応していれば可能です。
あとディスクトップにィは要りません。

書込番号:13631425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/15 20:44(1年以上前)

デジイチの機種も書いておかれると良いかと。
メインで使用のデスクトップPCと比較しますと、半分以下の性能ですね。RAW現像も出来ますが、メインPCほど速くは無いですy

wordやExcelは、別途購入が必要となります。付属しませんので。

RAW現像をする上で、一番問題になるのは液晶です。どこまで色の再現性を求めるのか。

書込番号:13631504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/10/15 21:23(1年以上前)

>CPUの性能的にRAW現像は大丈夫でしょうか?
大丈夫だとは思いますが、デスクトップ機をお持ちのようですので、そちらでやった方が快適かと思います。
しかも、このノートの液晶はかなり評判が悪い様ですので。

因みに、
ディスクトップ=円盤の上
デスクトップ=机の上
です。

書込番号:13631753

ナイスクチコミ!0


Arlikさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/15 23:17(1年以上前)

ネット閲覧は問題ないです。
ワード・エクセルは附属しないので別途購入が必要だけど出来ます。
RAW現像はモニタを共有して加工しバックグラウンドで処理を任せる的な用途ならこなせると思ひます。(附属ソフトの64bit対応が前提です。)
附属の液晶画面では品質的に編集できません。(ただしラップトップPCはどれも同じです。この機種に限りません。)

メイン機にRAW現像を任せてゐる間にネットやらワード・エクセルを使ふやらの用途ならば十分役割を果たすでせう。

書込番号:13632505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/10/15 23:54(1年以上前)

せっかくこちらに質問してくださったのに、いちユーザーとしても残念ではありますが、
そのような用途が主でしたら、ノートにしても、より適した別機種を選ばれた方が良いかと思います。

書込番号:13632745

ナイスクチコミ!1


スレ主 Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2011/10/16 08:57(1年以上前)

拙い私の質問にお答え下さった皆様、ありがとうございます。
皆様のお答を参考にし、今一度、別機種を含め検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:13634145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ外部取り付け予定で購入検討

2011/10/13 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 hato1125さん
クチコミ投稿数:3件

AMD E-350はブルーレイを見るには駒落ちしないと聞いていますが、AMD A6シリーズは見ることはもちろん、書き込みはサクサク動くでしょうか(メモリ4GBで大丈夫?)?それともCPU i5 2世代以上は必要ですか?教えていただきたいです。

書込番号:13619873

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/13 11:16(1年以上前)

書き込みもE-350で十分ですが、その他もこちらの方が快適でしょう。

書込番号:13619892

ナイスクチコミ!0


Arlikさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/13 12:13(1年以上前)

見るのも再生するのも問題なく行へます。A6を買へるのにE-350を選ぶ理由はないですね。

グラフィックならGPUが別に附いてゐるはうが有利なのでA6の方がi5よりいいでせう。
i5に比べて動作クロックが低いため比べると全体でもっさりな気はしますが悪くない選択だと思ひます。

書込番号:13620071

ナイスクチコミ!2


スレ主 hato1125さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/14 01:28(1年以上前)

サジェスチョンありがとうございます。
この機種で購入を考えます。GPUがi5よりも良いということも分かりました。

書込番号:13623282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Wiーfi接続方法について

2011/10/09 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

クチコミ投稿数:7件

はじめまして
インターネット初心者です。
よろしくお願いいたします。
Wiーfiには申し込みしましたが、ファーストフード店でインターネットをクリックすると接続できませんとなってしまいます。

やっぱり何かセットアップをしないとダメなんでしょうか?

家にインターネットをひいてないので困ってしまってます…

宜しくお願いいたします。

書込番号:13601872

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/09 11:51(1年以上前)

http://tm.softbank.jp/wlan/win7/index.html

上記手順でユーザー&パスワード等を設定して下さい。

書込番号:13601916

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/09 12:05(1年以上前)

ファーストフードはいいけど、そこで接続できる公衆無線LANサービスっていくつもあるんだけど・・・

どこと契約したんですか?

書込番号:13601962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 12:28(1年以上前)

gfs15srvさんありがとうございました。
おかげさまで設定ができまし。
すごく嬉しいです。
すみませんがもう1つ教えていただきたいのですが
ログインができません

IDとパスワードは特別なのでしょうか?

ちなみに親が実家で使ってるパソコンと共有してます。
自分は1人暮らしなのでWiーfiだけです

書込番号:13602039

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/09 12:41(1年以上前)

>IDとパスワードは特別なのでしょうか?

契約したプロバイタのIDとパスワードを入力して下さい。
但し、IDは「プロバイタのID」+「@」+「プロバイタ名(例.yahoo.co.jp)」の形式で入力して下さい。
※user9999@yahoo.co.jpという形式になります。

書込番号:13602082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 12:59(1年以上前)

gfs15srvさん
回答本当にありがとうございます。

IDもパスワードもやってみたのですがどうしてもダメです…

なんででしょうか…

書込番号:13602127

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/09 13:18(1年以上前)

>IDもパスワードもやってみたのですがどうしてもダメです…
>なんででしょうか…

契約した公衆無線LANサービスで接続できる店舗でやってますか?
どこと契約して、どこで繋げようとしているのですか?

書込番号:13602184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 13:33(1年以上前)

kanekyoさん
ありがとうございます。
ヤフーです
マックでやってみました。
何回やっても再ログインとなってしまいます…

書込番号:13602223

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/09 13:43(1年以上前)

>「ユーザID(@yahooを入れてください)」「パスワード」を入力し、「LOGIN」ボタンをクリックしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/wireless_blog/35144223.html

IDはgfs15srvさんの例を使うと「user9999@yahoo」でいいみたいですがそこは大丈夫ですか?

書込番号:13602248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 13:51(1年以上前)

kanekyoさん
回答ありがとうございます
今マックを出てしまったのでまた時間をおいてチャレンジしてみようと思います。
本当にありがとうございます

書込番号:13602269

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/09 13:55(1年以上前)

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wireless/wireless-27.html

ヤフーの場合は、「@」の後ろは「yahoo」だけでいいようです。
※user9999@yahooという形式になります。

書込番号:13602289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 14:02(1年以上前)

gfs15srvさん
何回も回答していただき本当にありがとうございます
また時間をおいてチャレンジしてみます

書込番号:13602309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/09 20:17(1年以上前)

gfr15rvさん
kanekyoさん
親切な回答本当にありがとうございました。
無事に解決することができほっとしてます。
素敵な回答者のお二人に感謝です。

書込番号:13603617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

RADEON HD 6720G2

2011/09/22 17:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

このRADEON HD 6720G2はMXMではないんでしょうか?

書込番号:13533759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/09/22 18:05(1年以上前)

MXMってnVIDIAの開発したものだったような気がしますが、実際それが使われているものってあんまりない気がしますし、そもそも交換用カードもまず見かけませんね…

AMD至上主義

書込番号:13533920

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/09/22 19:03(1年以上前)

MXMという用語を聞くのはじめてですし、基盤確認できるような状態まで分解した人も
まだいないと思うので、そこらへん確かなことは言えませんけど、HD6720G2についてひとこと。

このノートにはAPU(CPU)内蔵のグラフィックHD6520Gと
それとは別にオンボード搭載されたHD6650Mの2つのチップがあって、
それらを掛け合わす「AMD Dual Graphics」機能(要はCrossFireですね)によって
グラフィック能力高めた状態をHD6720G2(に相当)と呼称しているようです。
HD6720G2という単体GPUチップを積んでいるわけではないですよ。

余談ですが、このK53TAはその2つのGPUを対するアプリなどによって適宜、
HD6520G単体・HD6650G単体・CFXでHD6720G2相当 と使い分け組み合わせができて
それによってパフォーマンスも変化したりするのが特徴的で面白いですね(^^)

書込番号:13534109

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/22 19:11(1年以上前)

↓AMDからも出ているようです>MXM module

http://hothardware.com/Reviews/Mobile-GPU-Battle-Radeon-vs-GeForce-w-Eurocom/

書込番号:13534133

ナイスクチコミ!1


スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

2011/09/22 19:17(1年以上前)

買ってばらさないと判らないって雰囲気ですね?チップが逝ったときに何万も出してマザーボード交換か、自分でMXMカードを差し替えるだけかの違いは大きいので結構気になります。AcerやHPや東芝など、結構MXM仕様のノートはあるんですが、あまり公表されてもいないようでパーツとしてカードが販売されていない…

nVIDIAでもATIでも一部海外だと簡単に手に入るようですが、何故か日本ではものの見事に販売されていない…何か協定のようなものでもあるんでしょうかねぇ。

書込番号:13534149

ナイスクチコミ!0


スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

2011/09/22 19:28(1年以上前)

途中ですが、みなさん情報ありがとうございます。

書込番号:13534184

ナイスクチコミ!0


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/22 19:30(1年以上前)

メーカー製のノートパソコンを分解してモジュール交換なんてほとんどしませんからね。
単純に需要がないから販売もしていないんだと思います。

自作パソコン業界で流行りだせば、モジュールも自然と販売されると思いますよ。

書込番号:13534193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/23 01:35(1年以上前)

2chの機種スレに挙がってた画像では直付けでしたね

書込番号:13535796

ナイスクチコミ!1


スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

2011/09/23 02:02(1年以上前)

>2chの機種スレに挙がってた画像では直付けでしたね
残念。

ノートの設計上デスクトップ並みに楽だとは言えませんが、そもそもこの規格はユーザーレベルでも自由に差し替えられることを視野に入れての規格だと思っているので、いま一つ広がらなかった、対応ノートが何種もあるのに日本でパーツとして販売されていないのが不思議でなりません。

書込番号:13535852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 10:55(1年以上前)

MXMとは、PCメーカーがマザーボードを変更せずに、GPUだけ付け替えて出荷できるようにした規格です。
次世代GPUがローンチした時に、わざわざパソコンを開発せずに、瞬時にGPUだけ乗り換えられるメリットを追求したものです。
ノートでも、CPUやHDDなどの単体品の換装は可能です。
しかしGPUやマザボのような基盤仕様のものは、ノートの狭い構造上、機種専用品となってしまうので、換装はまず不可能です。
希に販売しているモバイル用のGPUは、適合機種名が決まっているものです。
K53TAはかなり魅力的なのですが、6775G2の最上位機種が発表されないか様子見しているところです。

書込番号:13536797

ナイスクチコミ!1


スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

2011/09/24 21:13(1年以上前)

MXMは差し込み部分は共通規格で縦横サイズはTとかUとかによりミリ単位で決められている(MXM−A、MXM−B等、差し込み部分の規格の違うタイプもある)程度の認識しかありませんが一つ換装例をアップします。

左の画像が潰れたMXMT(左)からMXMU(右)に差し替える前の画像です。ノートがMXMU対応だったので、TとUであれば適合するようです(あくまでもTやUやVはモジュールのサイズの違い)。

それでですが、右の画像のような固有の機種の為の注文生産?なのか機種専用品は、インターフェイス接続部分の形状が固有の形状になって規格から外れており、もはやMXMカード(モジュール)とはいえないのではないか?みたいな感覚を持っているのですが実際のところどうなんでしょう?

書込番号:13543059

ナイスクチコミ!1


Phenomさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/27 22:40(1年以上前)

ノートの場合熱設計電力が厳しいでしょうからね
個人でモジュールを交換するというのは現実的ではないでしょう
余裕を持たせようとすれば、必要以上に大きくなりますので
メーカーはギリギリで設計することになります
MXMなどのモジュールは、あくまでもノートベンダーが
動作上問題ないと確認した上で提供するものでしょう
ベンダーにとってはCTOの提供が容易になりますので有効な規格と言えます

書込番号:13555917

ナイスクチコミ!0


スレ主 price1さん
クチコミ投稿数:39件

2011/09/29 16:37(1年以上前)

MXM換装時には消費電力の差、ACアダプターのOUTPUTワット数などは考慮して行っています。発熱は取り替えてみないと判らない部分があるので、換装前後の温度で判断する感じでやってます。ユーザーにとって便利で有効な規格である環境が整ってくれるといいのですが…

書込番号:13562270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 K53TA K53TA-SX0A6のオーナーK53TA K53TA-SX0A6の満足度5

2011/10/08 17:14(1年以上前)

K53TAを分解した動画がYoutubeに載ってますよ。

http://youtu.be/CBLU_zn60mQ

書込番号:13598650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリーDVD

2011/10/08 12:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 admirerさん
クチコミ投稿数:3件

リカバリーDVDを作成するときにDVDに書き込むファイル(?)を作成している時に誤って休止状態にしてしまいました。

立ち上げるとちゃんと再開されたのですが、ファイルが欠損していたりはしないでしょうか?作成し直すべきかこのままDVD書き込みに進んでいいのか教えて下さい。

初歩的な質問で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:13597639

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/08 12:11(1年以上前)

心配なら、新しいDVDでもう一度作り直したらどうですか、
一枚DVDが無駄になりますが、安心を取って再チャレンジですね。

書込番号:13597663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/10/08 12:19(1年以上前)

↑まだ書き込んでなくてファイル破損を心配されているようです。


壊れていない間にしっかりリカバリーを作っておけば、もしもの時にしっかりケアができます。
リカバリーは最終手段なので絶対に復帰できてなんぼです。安全性を第一に考え、ファイルの再度作成をオススメします。
もしものときにリカバリーディスクが使えないと、ほんと買い換えとかまで行くので。
それと比べて長くても3〜4時間程度の作業、どちらが良いかは考えるまでも無いですね。

書込番号:13597688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 admirerさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/08 12:22(1年以上前)

ありがとうございます!
作り直します(^^)
質問答えて下さりありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13597699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良かな?

2011/10/07 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6

スレ主 omageさん
クチコミ投稿数:2件

昨日購入し、手元に届いたk53T・・・ですが、おかしな点があるので質問させて頂きます。
バッテリーノ初期不良かな?と思っているのですが、AC電源への接続時には問題なく起動するのに、バッテリー電源に切り替えようとするとPCが落ちます。
また、バッテリーのみでの動作時にパワーボタンを押しても起動しません。

また、一番気になるのがバッテリーランプの動作。
マニュアルを見ると、10%以下しかバッテリーの残量がのこっておらず、またバッテリー駆動で動いている場合のみ、オレンジ色の点滅になるとのことですが、現在AC電源に接続しているのにそのオレンジ色の点滅をしているのです。

おまけにウィンドウズのタスクトレイにある電源プランのアイコンでは81%が充電可能。なのに充電していない状態。

これはバッテリー側の不具合なのでしょうか。同じような現象の起きている方がいないようでしたら製造元か販売企業に返品交換を依頼したいと思っています。

お手数かと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:13595359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/10/07 21:09(1年以上前)

不良は不良だと思いますが、本体側かバッテリなのかの判断はできないですね。
まぁサポートもしくは購入元に言えば本体一式の交換になると思います。

書込番号:13595384

ナイスクチコミ!1


スレ主 omageさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/07 21:15(1年以上前)

まず間違いなくバッテリーか本体のハードウェア的な初期不良のようです。昨日からセットアップした情報とこれから無駄な時間を割くのが面倒ですが、バッテリーの持ちを重視して買った機種ですのでこれからASUSのサポートに連絡を取りたいと思います。

書込番号:13595410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K53TA K53TA-SX0A6」のクチコミ掲示板に
K53TA K53TA-SX0A6を新規書き込みK53TA K53TA-SX0A6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K53TA K53TA-SX0A6
ASUS

K53TA K53TA-SX0A6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

K53TA K53TA-SX0A6をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング