このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2011年8月23日 13:59 | |
| 12 | 8 | 2011年8月21日 01:18 | |
| 6 | 3 | 2011年8月20日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
購入を検討してます。
どちらが良いでしょうか。
違いが良くわかりません、ご指導下さい。
ASUS
@
K53E K53E-SX2410
CPU:Core i5 2410M/2.3GHz(512KB)
A
K53TA K53TA-SX0A6
AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz(4MB)
0点
用途がわからないので答えづらいのですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000238438/
K53Eのが安全かな。
K53TAは出たばかりで情報が少なく、CPUも新型でそれ自体の性能がいまいちわからない(ビミョーみたいだけど)。
USB3.0がないのがK53Eは残念かな。
書込番号:13408400
2点
2機種の比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000280320.K0000238438
大きな違いはCPU・HDD容量・ビデオチップ・駆動時間
性能ではK53E K53E-SX2410が上でしょうね。
書込番号:13408420
![]()
2点
動画エンコードをしたり、CPU依存のアプリを使う→K53E
軽めの3Dゲームをしたり、出先でバッテリー使いながら動画鑑賞する→K53TA
大雑把にいうとこういう感じ。CPU性能では断然K53Eですが、GPU性能ではK53TAが
圧倒的です。駆動時間などを考慮して検討してください。
書込番号:13408800
2点
どっちを選んでも後悔しないと思います(*^^*)
どっちも、Altec Lansing社製スピーカーなので、
これだけでも同価格帯のLenovoやAcerよりポイント高いです。
用途が分からないんですが、動画再生やゲームなどの
趣味・遊び優先なら「K53TA」がいいでしょうね。
http://bto-pc-search.com/2011/08/amd-a-vs-intel-core-i.html
書込番号:13408975
4点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
構成がほとんど同じASUS K53TA-BBR6でメモリを8GBにした状態だと上から順に
>6.6
>7.3
>5.3
>6.2
>5.7
だそうです。
http://slickdeals.net/forums/showthread.php?sduid=0&p=41688557
書込番号:13394946
![]()
2点
そのスコア、あまり参考になりません。特にゲーム用グラフィックは。
他には倍以上スペック違っても、そのスコアで0.1ほどの差ということもありますから。
用途にあわせたベンチや機能で考えるのが良いです
書込番号:13394977
![]()
2点
早速の投稿ありがとうございます。
以前、HP2133を購入しスコアが2.3だったとき、
全く動画再生さえまともに動かず、
大後悔したので、以後はカタログスペック上の数字よりは、
個人的にはこちらのスコアの方を信用しています。
現在は、Acer5810TGを使用していて、これはスコアは
CPUとグラフィックス4.3 4.4です。
少し、不満が出てきたので、スコア5.0 以上の 5万以下で探しています。
他にお勧めの機種がありましたら、教えてください。
用途は、動画編集、PowerPoint、Excel、Wordが中心です。
書込番号:13395006
0点
動画再生支援機能がありHD画質動画も問題なく再生しますが、CPUのクロックが低く動画編集には向きません。
編集をするのであればインテルCPUの機種を選択するのがいいでしょう。
基本性能はなかなか高いのでその他の用途では問題ないと思います。
書込番号:13396456
1点
>以前、HP2133を購入しスコアが2.3だったとき、
>全く動画再生さえまともに動かず、
>大後悔したので、以後はカタログスペック上の数字よりは、
HP2133のCPUスペックは
>VIA C7®-M ULV プロセッサ (1.2 GHz, 128 KB L2 cache, 800 MHz FSB)
なので猛烈に遅いということはスペック表からわかります。
このPCは
>AMD Quad-Core A6-3400M 1.4GHz(4MB)
なので、これもマッタリしたPCであることはわかります。
老婆心ながらインデックスだけ見てるともう一回失敗することになるかと、、、
書込番号:13396767
![]()
2点
こんにちは。
私も上の nezutarouさんと同じ意見です。
動画編集、PowerPointや、ExcelはCPUに依存するのでインテル製CPUの方が性能的に上です。
私のK53TAは K10STATを使用して 2.4GHz @ 1.086V にOCしてますが、それでもK53TAを購入する前に使用してた Core i5 2410Mノート(2.3Ghz)の方が動画編集に関しては上だと思います。
K53TAをOCして周波数@2.4GHzで、CPU性能は恐らくインテル製 Core i3 370Mの4コアー版 (Core i3は2コアー版しか存在しませんが)、又は Athlon II x4 620に相当するのでは? と思われます。
まあ、近い内にあっちこっちで K53TAのレビューが出て来るので参考にして見ては?
因みに私は家を離れた時にネットゲーム用にK53TAを使用して、今のところK53TAには大満足です。
書込番号:13396829
3点
参考情報です。
メモリ増設(計8GB)&SSD換装(m4 128GB)してみました。
Windows エクスペリエンス インデックス
CPU:6.5
メモリ:7.3
グラフィックス:5.3
ゲーム用グラフィックス:6.2
プライマリハードディスク:7.8
書込番号:13398592
2点
甜さん、パーシモン1wさん、nezutarouさん、ムアディブさん、i386時代から自作してたオヤジさん、ご意見・ご忠告ありがとうございます。
皆さんの意見を総合すると、K53TAは基本的なスペックとしては問題ないものの、
動画編集となれば、インテルの方が良いと理解しました。
動画編集に合った機種を探すには、用途に合わせたベンチで考えるようにしようと思います。
書込番号:13399057
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
高負荷時のファンの音についてご質問です。
先日、K53TAを購入しました。
使用していて気が付いたのですが、
負荷が高くなり排気口から熱風が出てくる状態になると、
ファンと思われる動作音が大きく鳴ります。
風切音とは別で、タタタタタタ・・・といった音です。
音楽など鳴っていれば気にならない程度ですが、
静かな状態だと気になりました。
皆さんのK53TAはいかがでしょうか?
初期不良か判断したく・・・。
店頭の展示機で確認できればと思ったのですが、
周囲が騒がしくて確認できませんでした。
0点
まほろばさん、私のK53TAはほぼ無音です。
多分ファンの線か何かが中でファンに当たってその様な音が出ているのでは、と言う感じでしょうか。
ただし、カバーを開けて自分で直すと保障が無効になるので、初期不良としてASUSサポートに連絡、または購入された店に相談した方が良いと思います。
もしファンの線、或は何かがファンに当たっているのであれば何れ線が切れたりファンが故障してしまう恐れがあるので早めに連絡された方が良いですよ。
書込番号:13391665
![]()
3点
i386時代から自作してたオヤジさん
早速&丁寧なご返信ありがとうございます。
当たりくじを引いてしまった可能性が高そうですね。
どうせなら宝くじで当たって欲しいのですが・・・。
昨日購入したばかりですので、
先ずは購入先に連絡してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13391732
1点
事後報告です。
異音が確認され、交換対応になりました。
新しいK53TAは静かで安心しました。
偶然にも、DVDドライブもおかしかったようです・・・。
これでメモリ増設&SSD換装に進めます。
書込番号:13398477
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






