17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用] のクチコミ掲示板

2011年 8月26日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]

焦点距離17〜70mmの大口径標準ズームレンズ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,200

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x88.4mm 重量:520g 対応マウント:α Aマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月26日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用] のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF動作はこんなものでしょうか?

2012/08/09 20:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]

スレ主 kimぞうさん
クチコミ投稿数:57件 photohito 

このほど、α57レンズキットを購入し、キットレンズのAFモータ音が結構な音がするので
動画で気になり、HSMではもっと静かで早いだろうと思い、このレンズを購入いたしました。
さっそくテストしてみたところAF動作が、思っていたほど早くない、というか、遅いんでないか
と思い質問させていただきます。

テスト動画
http://youtu.be/OUngeOYRkEA

この動作は正常なのでしょうか?それとも不良?
わかる方、よろしくおねがいします。

書込番号:14915465

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/10 06:03(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

たぶん正常だと思いますよ。
気になられるならばメーカーに問い合わせて点検して貰えば
良いでしょうね。

書込番号:14916680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimぞうさん
クチコミ投稿数:57件 photohito 

2012/08/10 19:47(1年以上前)

万雄さん コメントありがとうございます。
あれからいろいろシグマのHSMの動作音をネットで調べてみましたが、
このレンズではこんなもののようですね。

ちなみに静止画時のAFの動作音を撮ってみました。

http://youtu.be/YcmZ1EibGT8

マニュアルで無限遠にしてからAFを作動させるとカッカッカッカッと音がしてピントが合います。

もっと早くてスムーズな動作を期待していたので、がっかりしました。
写りは、まだ全然とれていないのでまだ未評価です。

書込番号:14918740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前モデルからの変更点

2012/02/22 08:47(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]

スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

2010年発売の前モデル(?)シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACR O OS HSM (ソニー用)との違いはOSだけですか?
だったら、改悪のような...

書込番号:14187749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/22 12:22(1年以上前)

どこが違うかははっきりは分かりませんが、レンズ構成は13群17枚、フィルター径、最短撮影距離、倍率などともに同じですからほぼ同じと考えて差し支えないかと
ただOS有りと無しでは補正用のレンズ郡が可動状態になっているか、固定されているかの違いはあるでしょうね

>だったら、改悪のような...

シグマの手ブレ補正に関しては、ニコンが特許を侵害していると訴えているので、手ブレ補正がボディ内に搭載されているソニー、ペンタックスについては非搭載として、最悪の事態になった時に備えているのかもしれません

書込番号:14188387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/22 17:15(1年以上前)

確かにそうだ

僕もテブレ補正が要らなかったら旧型の方が良いと思います

書込番号:14189361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

2012/02/22 21:48(1年以上前)

Frank.Flankerさん、
非常に興味深い情報をありがとうございます。
そんな大人の事情があるんですね。
旧型を早めに確保します。

書込番号:14190542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/03/21 10:51(1年以上前)

かなり遅い書き込みですが、シグマの手ぶれ補正はニコンやキャノンの板を見ると6ヶ月で壊れるとの書き込みも多くあります。たしかに余計な機械は付いていない方が耐久性は有ると思います。あえて手ぶれ補正のないレンズもソニーには良いと思います。
 最近はレンズ内モーターのないレンズも良く見えてきました(安いですし(*^_^*))

書込番号:14322876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/05 09:16(1年以上前)

同じ焦点距離表示ですが 画角が1割ほども違いますね。
このレンズの方が同一焦点距離で画角が広いです。
本レンズ:79.7〜22.9度
前モデル:72.4〜20.2度
前モデルは手ぶれ補正機構搭載なので その分画角が狭くなっている可能性があります。
焦点距離に目がいきますが、実際に写真の写る範囲を決めるのは「画角」です。
手ぶれ補正無しの本レンズの方が、レンズ本来の画角を有しているのでしょうね。
より広角で写したい!と言う人は本レンズの方が好ましいように思います。
そこまで広角は要らない、出来るだけ望遠側にのばしたい!レンズにも手ぶれ補正が欲しい!
という人は旧モデルを選ぶのが良いようです。

シグマはデータを開示していますのでこのように比較が出来ますが、レンズ内手ぶれ補正の功罪の一つですね。

書込番号:14394658

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月26日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用]をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング