AQUOSブルーレイ BD-W2000
スカパー!HDチューナーを搭載したブルーレイレコーダー(2TB)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
282 | 44 | 2012年2月24日 11:49 |
![]() |
47 | 15 | 2011年10月14日 22:37 |
![]() |
52 | 19 | 2011年8月28日 12:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2000
自分は、シャープ派です。
完璧なレコーダーはないと、おもいます。機能が複雑になる分、ソフト等に不都合でるのは仕方ない。アップデートで改善出来る。
自分は、パナソニックの画質バランスが嫌いなので、最初から眼中にないですが、シャープの画質は良いです。
いずれにせよ、シャープだけ悪批判されるのは、不愉快です。
書込番号:14066455 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>いずれにせよ、シャープだけ悪批判されるのは、不愉快です。
食べログ同様に、報酬をもらって巧妙な手口で、賛美レスや対抗メーカーの誹謗レスをしている、魑魅魍魎が跳梁跋扈しているかもしれないですな(苦笑い)
書込番号:14066496
13点

>シャープだけ悪批判されるのは、不愉快です。
いや〜東芝だってそうジャン
書込番号:14066504
13点

レコーダー板で批判が多いのは東芝です
シャープはどっちかと言うと
あまり話題になっていません
例えばこのBD-W2000は
クチコミ件数「77」件で1TBのBD-W1000で「88」件
パナの2TBのBZT910が「658」件で
1TBのBZT810が「2019」件
ソニーのAT2700Tが「813」件で
1TBのAT970Tが「1260」件
東芝Z160が「2265」件で
1TBのZ150が「940」件
去年モデル全体でシャープで一番件数が多いので
去年春モデルのHDW75で「597」件
パナだとBWT510の「4024」件
ソニーはAT970Tで「1260」件
東芝BZ810で「4761」件
俗に言う桁違いになってるこの件数の差では
シャープだけ悪批判されてるって言えるサンプル数が無いと思います
書込番号:14066523
17点

同感では有ります。
シャープは不評ではありますが、書き込み数自体は少ないので、アレですけれど、
東芝の板なんてひどいモンです。
でも、逆に、シャープスレでの不評は発言数全体は数が少ないのに、たまに書き込まれると不評という状態なので、これはこれで不自然なものを感じますけれど……。
ちなみにシャープファンは、実態としてはシャープのレコは売れているので、心配しないでも良いと思いますよ。
シャープを買って満足している人は、価格.COMなんかに書き込みはしないでしょうから……。
というか、↑の逆をシャープファンの方にはして欲しいと思ったりはします。
満足してる方が積極的に書き込みされれば、現状が少しであっても改善されそうに思います。
書込番号:14066527
8点

ここに書き込みをされる方は、ネットを活用されていかに安く、そして使いこなしたい方が、閲覧しているのでは?
東芝レコは期待もあって購入されている閲覧者は元々多く、最近の安かろうの状況で失望されています。
シャープはたまに尖った製品を出しますが、白物家電や液晶テレビ以外は長続きせず、コストダウンが得意なメーカーの印象です。カタログを見てもワクワクしません。価格と出来る機能に絞ったレコなので、一般の方は満足なのでしょう。
X68KとBSデジタルチューナー 今はオブジェ。
書込番号:14066708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく使えて特に不満が無ければ、書込みなどしないのが一般ユーザーのやり方。
(いくらで買いました的な書込みはあるかと思いますが)
また、よほどの設計・製造ミス機種でもなり限り、ちゃんと使えているサイレント・マジョリティのほうが圧倒的に多いことも事実ですし、ファームウエアでもどうしようもない不具合なら現状では絶対リコールされます。
初期不良なら販売店に持ち込めば、まず交換や返金に応じてくれますし。
逆にトラブルに見舞われたり不良品に当ったた鬱憤や不満を書込みたくなるのも人情ですね。私自身は2台トラブルがありましたが、適切に対処してくれたので特に書き込んでませんが。
問題なのはかつての東芝クレーマー事件(ちょうど私の縁側でこの件書いたので)のような粘着質クレーマーの存在ですか。
ネットが普及するとこういう手合いも増えてくるのはある意味必然ですね。
(東芝クレーマー事件Wiki)この事件以降メーカー側対応が大幅に変わった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
(東芝クレーマー事件問題の核心)
http://www.ilc.gr.jp/journal/990805_1.htm
(東芝クレーマー事件の音声ーYOUTUBE)
http://www.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
掲示板では、その機器を実際に使っているのか、本当にトラブルは実在したのか、など確認不能ですし(何かの意図で)同じ人間が別名でトラブルを何度も書くなども有り得ます。
単に書込みを鵜呑みにするのではなく、自分のフィルターや別のソースでも確認するのは必要なのでは無いでしょうか?
所詮匿名掲示板なので、自ら判断することが尤も肝要といえるのでしょう。
価格コムでも、通販の表示みたいに「これはあくまで個人の書込みで、決して故障やトラブルが現実にあったという証明ではありません」という表示をもう入れる必要があるのかも知れませんが、まずやらないでしょう。
(トラブルに関する書込みの信頼性を高めるなら)トラブルについて書き込む際は、保証書など機器を所持してる証明を写真添付するとかも考える必要はありそうですね。
ただ、この先もそんな時代にはなりそうにありませんが。
書込番号:14066796
10点

少なくともBDレコに関しては、芝も亀もお勧めではない、それだけのことでしょう。
唯一使ったのはペケロクだね(笑
書込番号:14066822
3点

少し安心しました。
他のスレッド見ていたら、シャープだけ悪批判されている様に感じたので…。
書込番号:14066842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分は、シャープ派です。
>シャープだけ悪批判されるのは、不愉快です。
シャープ派の人が思うほどには誰も(シャープには)関心を持って
はいないので、悪批判なんてないでしょう。
それよりも最近は情報不足で批判以前の状態では?
そういう意味ではシャープ派を公言するなら情報発信を頑張って
下さいね。
過去のシャープ派の人達のようにシャープユーザーの質問や相談
には無関心だったり、昔の栄光?のみを懐かしがってスレ立てたり、
製品を擬人化したり等々にはならないで下さい。
例えば不具合があってアップデートで改善が確認されたらスレを
立てるとか、アップデートがあった時点でスレ立てて直ってるか
検証報告を募るとか、そういうスレをこれから立てていって下さい。
書込番号:14066845
10点

シャープは占有率では毎年パナソニックと争ってるんですけどね。
なんで話題にならないんでしょう。
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard45.html
書込番号:14067532
2点

アメリカンルディさん
占有率≠使用率 ってことですよ
要するにテレビと一緒にレコを買って
レコだけ例えばソフマップとかに売却されても
占有率の数字が落ちることはないし
仮にシャープレコを単独で買っても
それが「自分用」でなければ占有率とは関係ない
結局数字にはカラクリがあるってことに
行き着くのでは?
書込番号:14067627
4点

>占有率≠使用率 ってことですよ
まあ、そんなんですけどね。
それにしても差がありすぎるような。。。
AQUOS(テレビ)と同時に買って、あまり使わない人が多いってことでしょうか。
書込番号:14067707
1点

>なんで話題にならないんでしょう。
シャープレコーダーのユーザー層と価格コム利用者の親和性が低いと言う事でしょう。
逆に東芝レコーダーユーザーと価格コム利用者の親和性は高いと言えると思います。
書込番号:14067725
12点

SHARPの場合テレビと合わせ購入する人が多いから?
機能や使い勝手優先ならPanasonicやSONYになります。
AQUOSも世代が進むにつれ機能や使い勝手も良くなってますし、私自身は不具合に当たった事は無いです。
録画や再生など基本的な使い方なら不満は無いと思います。
画質はナチュラルな感じなので私も良いと思います。(DR,AVC共に)
書込番号:14067803
3点

このクラスのレコーダーに外部入力端子が無いのはどうかと思います。
他の掲示板で”シャープのレコーダーを買ったけどCATVのチューナーから録画できません、どうしたらいいでしょう?”と書いてた人もいたし・・・
書込番号:14068545
1点

>このクラスのレコーダーに外部入力端子が無いのはどうかと思います。
アナログの外部入力で録画するケースが少ないだろうと言う事で省略したのでしょう。
スカパー!e2に加えスカパー!HDチューナーも内蔵しているので、CATVユーザー向けには
作っていないのだと思います。
書込番号:14068628
1点

>なんで話題にならないんでしょう。
価格.comのクチコミでは、シャープと東芝機を叩いてパナとsony機をすすめる人が昔から常駐していて、シャープと東芝機ユーザーはクチコミ見ていると不愉快になるので見る人も書き込む人も減るわけです
最近だと
シャープのTVなのでシャープのレコーダー買いたい
東芝のTVなので東芝ののレコーダー買いたい
と書くと、必ず
「TVのメーカーとレコーダーは合わせる必要がありません」
「おすすめはパナかソニーです」
みたいに書き込んでやんわりとネガキャン工作が行われているわけです
TVがパナやsonyだとまず書かれません
さらには「東芝は評判が悪いとか」「シャープのレーコーダを買う勇気がない」とかイメージが悪くして,悪批判するのも良く行われています
価格.comはそういうものだと思った方がよいです
書込番号:14068724
14点

>TVがパナやsonyだとまず書かれません
ウソを書かない。
パナやソニーでも、メーカーを揃えることを勧めるレスは付きません。
そう言う話が出ても、関係無いというコメントは付きます。
ただ、シャープと東芝は、TVとセットで売るというメーカー方針があるため、大々的に宣伝もされていますし、買う方もその宣伝に踊らされています。
結果、シャープと東芝に関しては、セットで云々という質問が多く、目立っているだけだと思います。
書込番号:14068754
13点

自分は少なくともレコーダーを初めて購入する人が、価格の安さだけに魅かれて東芝機を
候補にしている場合はお勧めしかねますとはっきり書きますが、レグザリンクダビングを
するために購入を検討している人には別に購入しない方が良いとは書きません。
明らかにパナやソニーと比べた場合、東芝機は初心者向けとは言い難いのも事実と思いますが。
マロン寮のアロエさんは東芝機の操作に慣れているのでしょうが。
>やんわりとネガキャン工作が行われているわけです
マロン寮のアロエさんがそう思われるのなら、そのスレでその様なネガキャンにきちんと
反論すればよろしいのでは?
書込番号:14068794
8点

>パナやソニーでも、メーカーを揃えることを勧めるレスは付きません。
そう言う話が出ても、関係無いというコメントは付きます。
基本、そのとおりですね。
東芝、シャープの場合、TVが○○だからと○○のレコの板を見ると何故か不評が目立つ。
ゆえに、不安に感じたユーザーが「メーカー揃えなくて良いの?」的な質問のスレを上げる。
すると、「メーカを揃える必要はない」とレスが付く。
パナやソニーの場合、TVが○○だからと○○のレコの板を見ても特に不評では無いので、
質問のスレを上げたとしても、素直にレコの機能についての質問ばかりなので、メーカーうんぬんのレスは付かない。
レスをつける人の立場を想像すると、「HDMI直結のリンクの場合、メーカーを揃えるメリットは、あまりない。」のが判っているので、素直にそう書いているだけなのでしょうが、結果として、東芝やシャープだとそういうレスが付く状況になってしまっていますね。
ある意味、負の連鎖です。
P.S.
余談ですが、LAN接続のDLNA再生は、メーカーを合わせると幸せになれます。特にパナの場合。
書込番号:14068895
3点

シャープは知りませんが東芝に関しては
半分仕方なくパナやソニー使いながらも
パナやソニー並みに使える東芝レコーダーが出るのを待ってる人は
たくさんいると思います
本人良くても家族もいます
今のままでもパナやソニー並みに十分使える
不評や不具合報告レスはデマや工作員?が多そうって意味のレスを見かけますが
言うなれば褒め殺しです
現実離れした東芝養護レスは結果的には東芝潰ししてる事になると思います
書込番号:14069048
10点

本来、口コミ掲示板というものは(設立の経緯からして)実際に使用した人の感想や評価で語られるべきものだと思います。
昔のここの掲示板はそういう雰囲気で運営されていたはずです。
カメラ板などでは基本的にニコンユーザーはキャノン板には書きませんし、その逆も真なりです。
エキスパート気取りなのか知りませんが、その機種を一度も使っていない方、そのメーカー機器にすら触っていない方の書き込みが最近多すぎますね。
良い評価にしろ悪い評価にしろ機種について語れるのは実際にその機種を使った方が最優先されるべきなのでは、と考えていますが。
旧機種を使っているなら「旧機種を使っていますが」、あるいは他社しか使っていないなら「この会社の機種は使ったことがありませんが」という前フリは必要だと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:14069166
17点

価格では実際そのレコーダーを使ってるユーザーの質問に
そのレコーダーは触った事も無いユーザーが答えてるのも多い
ってのも事実です
実機を使ってる人のレスが
使った事無い人のレスよりいつも正確とは限りません
A社のレコーダーを3台実際に使った人(3台の実機体験しかない人)より
1度も使ったことの無い人(100台の実機ユーザーのレスを見た人)のレスが
事実に近い事もあり得ます
この機種を実際使ってますが○○だってのは
そのレス内容(主張)の補強であって正確さの保証にはなりません
使ってますって前置きすればそれだけで無条件に信用度は上がりますが
必ず正確だなんて言えません
わたしも実際使ってるレコーダーの事で知らない事は多いし
間違える事もあります
カメラ板はレコーダー板とは違い
どれも機能や安定性はある程度完成し熟成してる機器のレスだから
レコーダー板のようにまず機能差や安定性では無く画質
それも単純な画質だけでは無く空気感とか粒子感とかメカの感触や
シャッター音など感性に関するレスも多いようです
それにマウントが違うんだから簡単に他社に乗り換え出来るレコーダーとは
根本的に違うと思います
例えればBDがまだ開発されずDVDだけだったとして
何年もHDRec使ってる人は他社に乗り換えないだろうし
AVCREC使ってる人も同じです
ソニーもシャープも自社だけでしか再生出来ないDVDだけを何年も使ってたら
他社のユーザーとはあまり交流しなくなるのは自然だと思います
あまり人の事は言えませんが
もろにある種のレスを抑制しようって意味のレスはどうかと思います
抑制するのは個人攻撃レスだけで十分だと思います
書込番号:14069233
9点

昨日、商品が届き。早速、設置しましたので、少し感想を。
本体の大きさは、前のレコーダー(BD-H30)に比べて、一回り位大きくなってます、番組表や録画リストは、スッキリして、情報量が多く感じます、
まだ、番組録画はしていないので、どうだかはわかりませんが。ソフトウエアのバージョンアップも問題なく完了しました、
以上、簡単な初回レビューです。
書込番号:14069376
2点

スレ主さん
スレ拝見させて頂きました。
要は情報発信です。
頑張ってレポートして下さい。(*⌒-⌒*)
書込番号:14069400
2点

私はレコーダーカテゴリーをうろうろしているもので、テレビに関してはまったくのズブのシロートです。
テレビのシロートの私が感じるのは液晶電卓等を作っていたシャープだからテレビもシャープがいいのかなと思ったことがあります。
そしてセット販売のレコを一緒に買うという流れが多いと思います。
ですので市場流通量はかなりのものと思います。
なのにシャープレコの情報がここでは少ない。
理由は簡単です。
普通の一般ユーザーは価格.comの存在自体をしらないからです。
ここの価格.comのクチコミ等にカキコミをしてる人達は、自分を含めマニアックなユーザーが多いということです。
シャープレコを買った大多数の一般ユーザーは価格.comの存在を知らないのですからカキコミなんてするわけがありません。
という流れからだと思いますよ。
私はいまだにブラウン管です。
早く大画面テレビが欲しい!
シロートだからシャープ買っちゃうかも(笑)
書込番号:14069509 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>その機種を一度も使っていない方、そのメーカー機器にすら触っていない方の書き込みが最近多すぎますね。
シャープユーザー(初心者)の質問・相談には同じシャープユーザーや
ファンがレスを全然しないから、答えられる人が答える現状を無視して
はいけないのでは?
誰も答えなかったらレスが全然付かないで終わる事もありえますから。
misono-loveさん にはそういうレスの担い手の役目も期待されます。
書込番号:14069607
6点

別に個人攻撃したつもりもありませんし、過去にしたこともありませんが。
人の口コミを抑制したことなど無いのは、私の全ての書込みをご覧になれば判ります。
ユニマトリックス01の第三付属物さんがこの分野の第一人者、使用法など一番の知識をお持ちなのも重々承知しております。
ただカタログ、取扱説明書、店頭で触るのと、ある程度の期間実機を使っているのでは全く状況は違うし得られるものも違うという事は長い経験から知っています。実際に使用しているということは、それだけ重いものなのです。
全般的に言えることですが、どんなトラブルがどれだけの実数あるのかを正確に判るのはメーカーのみで個人の持ちえる情報には限界があります。
他人の掲示板スレでの確認不能な情報を例として無闇にあげるのは風評被害を招きかねませんので、これを行う場合の書込み(文章表現)には慎重を期して貰いたいものです。
要はものの言い方表現の問題。前フリといったのは余計な誤解(本機ユーザーと間違える)を与えないようにお願いしたいと言うことだけですが。
レスが無いなら無理につける必要など無く待てば好いし、こういうものは無ければ無いで仕方が無いのでは。
不確かな情報や見聞、真偽不明の情報が跳梁跋扈するよりましだと考えるのは私だけでしょうか?
書込番号:14069708
7点

撮る造さんが個人攻撃をしてた記憶はありません
前レスは自分以外の他の人のレスを抑制するのは
個人攻撃レスだけで良いって意味です
意図はどうあれ撮る造さんの前レスは
他の人のレスを抑制する効果があるレスだと思います
使ってる人の質問に使っていない人が答える
不思議でも例外でもありません
知らない人に知ってる人が答えるってのが質問スレの基本だからです
それで間違えてたらたいてい他の人から訂正レスが入ります
前レスでも言いましたが実機ユーザーのレスだから
間違いが無いって事は無いんだから結局同じです
実機ユーザーゆえの弊害もあります
自分が調子良く使ってる機種やメーカーの
実機ユーザーの不具合スレやレスを違うスレで
あれは不思議だとか不自然だって感じで
ある種の陰謀と言いたいようなレスも見たことあります
確認不能なのは実機ユーザーと言ってる人が
実機を持ってるかどうか?もそうだし
何年も調子良く使ってるってのも結局確認不能です
Aって機種の不具合レスが多い場合
それが本当かどうかも不明ですが
自分が買ったAって機種は不具合どころかフリーズもしないってレスも
本当かどうか不明なのは同じです
少しだけ極端な例をあげますが
仮にAって機種が本当に不具合が多いと仮定し
Aの不具合レスがいくつもたったとします
こういうレスはたいてい質問に返答レスするような常連さんでは無く
その件だけでレコーダーレスに書いています
Aを買いたいが不具合レスが多いから不安だって質問レスが立った場合
Aの不具合レスの人たちは普段は見てないからほとんどレスしません
ここでBさんからわたしは実際Aを使っていますが
一度もフリーズも無いから安心して買ってくださいってレスがあった場合
Bさんの個体だけがたまたま安定してる可能性もあるし
本当は何度もフリーズくらいはしてる可能性もあります
Aは不具合レスが多いみたいですって伝聞レスを抑制するって事は
運よく当たり個体に当たった又は本当かどうか分からない
Bさんのレスを参考にするしかなくなります
それに本機のユーザーでは無い
本機のユーザーだ
それを頭に付けたところで
見かけの信頼度は変わりますが
レスの本当の信頼度は何も変わりません
書込番号:14069919
6点

>人の口コミを抑制したことなど無いのは、私の全ての書込みをご覧になれば判ります。
個人攻撃はまあないとは思いますが、縁側のスレを読めば
現状に問題意識を持っていて改善の提案をしたい、しなければ、
と目的意識をお持ちのよう。
ですので抑制を狙ったレスとも感じられますね。
>レスが無いなら無理につける必要など無く待てば好いし、こういうものは無ければ無いで仕方が無いのでは。
なんか冷たいですね。
>不確かな情報や見聞、真偽不明の情報が跳梁跋扈するよりましだと考えるのは私だけでしょうか?
そういう情報が出ても訂正レスが付きますから。
問題はそういう情報に対して訂正レスも付かない事です。
実機ユーザーのみ、に限定しても自浄機能が働かない板は
ある意味そういう情報のみが跳梁跋扈しますよ。
シャープ板だと質問のレベルでそういう情報が跳梁跋扈する
事はないでしょうし、懸念の東芝板でも新しい世代のユーザーや
ファンが育っているので、昔よりも現実を受け入れつつ真摯に
議論等が出て来ています。
書込番号:14070065
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん デジタル貧者さん
お二方のご意見確かに拝見しました。
認識や意見の違いがあるのは仕方のないことですので、あえて反論はいたしません。
方法論や方向性は違っても、掲示板を良くしたいという気持ちは同じだと思いますので、同志だと思っています。
うちの縁側で価格コム掲示板についてやっていますので、ご意見があれば書き込んでみてください。
【価格コムの歩き方(口コミ掲示板、縁側を考える)】
http://engawa.kakaku.com/userbbs/76/ThreadID=76-766/
書込番号:14071208
1点

>ここでBさんからわたしは実際Aを使っていますが
一度もフリーズも無いから安心して買ってくださいってレスがあった場合
横から失礼します。
私の場合、不具合が多い機種なのかは、ちょっと過去スレを見ればうかがい知れるので、実際に手持ちの機器にフリーズが無ければ、不必要に心配することはない(+バランスを取りたい)って意味で、『今の所ない』とは書きます。
だからといって、「安心して買ってください」とは書きません。
自分の所有してる機器がいつ不具合に見舞われるのかと、頭の隅で思いながら使っているのが実情ですから。
もちろん、そういう機種を『おすすめ』することもしません。
ただ、スレ主さんが積極的に買おうとしてる場合、それを無理に止める事もしません。
質問内容に出来る限り答えようとするだけです。
話が「別の選択肢はありませんか?」という流れになれば、
別の安定した評価のある機種をおすすめします。
出来る限り、スレ主さんの自主的な判断を阻害したくないという思いからです。
また、私は何度か『不自然』という表現を使ってますが、ネガティブキャンペーンが行われていることを想定し、それを匂わす目的で『不自然』と書いたつもりはありません。
価格.COMを見ていると殆どが不良品であるかのような印象を受けかねない状況は、不自然だと思うからそう書いただけです。その不自然さの原因について、誰かの悪意を匂わしたことは無いつもりです。
書込番号:14071445
2点

久しぶりにココへきてみたら案の定でしたね(笑)
この手のスレに対して、なぜパナオタ・ソニオタはこんなに必死なんでしょうか?
ここは、本機種を所有してない者が批判的な感想文を書く場所ではないと思いますが・・・
でも、スレ主さんを筆頭に、パナオタやソニオタに踊らされずに、その工作活動を
見抜いている方々もたくさんいらっしゃったみたいなので、少しは安心しました。
とりあえずの情報提供として、本機購入から3カ月以上経過しましたが、不具合など
全くないことを皆様へお伝えしておきます。
書込番号:14077008
10点

うーん、オタクや工作員などの書き込みする方はイマイチ信用出来ません。
書込番号:14077022
10点

パナオタ、ソニオタか、なるほど。
するてっとシャープのオタはシャプオタっていうのかしら。
それもいるって理解していいのね?
納得しましたよん。
書込番号:14077069
5点

HDリマスターさんもパナオタ、ソニオタと揶揄するよりも、困ったシャープユーザーを
助けてあげれば良いのではないでしょうか。
他人を卑下する意味で○○オタと書き込む人は、正直残念な人だと思います。
書込番号:14077134
11点

>他人を卑下する
慣用的には、「卑下する」対象は「己」なんだけどねぇ…
須く、「卑下」は「己」に適用すべし、ってかな(笑)
書込番号:14077281
6点

お知らせメールが束になってたので、覗いたら盛り上がってますね。
私もパナオタやソニオタと思われてるかも知れないので訂正しときます。
わたしはレコオタです。
シャープのデーター放送の録画に魅力を感じてるのでスポーツ番組専用機として、欲しいとおもってます。
先に大画面テレビ購入なんですが、クアトロンとセットで買えば安くしてくれるかも?
8台目のレコーダーとして、買ったら、勉強してシャープ機のアドバイスしますね。
タバコと博打をやめてからというもの、録画目的というより、レコーダーをいじるのが好きになって来たようで、週末の度に7台のレコーダーの録画タイトルの整理に追われています(笑)
書込番号:14077374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつものオタと必死
レコーダーの事で反論できない時は
人物批判で誤魔化すってのは見飽きました
少しは工夫したほうが良いです
人物批判するにしても
文章の半分以上はレコーダーの事も書いてください
書込番号:14077638
14点

MondialUさん
>タバコと博打をやめてからというもの、録画目的というより、レコーダーをいじるのが好きになって来たようで、週末の度に7台のレコーダーの録画タイトルの整理に追われています(笑)
私も、増えすぎたレコのタイトル整理に追われてます(笑)。です。
自分の場合、スカパー!HD録画を始めたのがきっかけで、レコがどんどん増えていきました。
東芝機を買い、ソニー、パナ、RECBOX系、と増えていき、次はRECBOXと連携させるために……。
シャープの今期モデルも、スカパー!HD目的で検討対象でした。
もう、泥沼です。楽しいけど(笑)。
パナの一機種以外は安い物を最安値付近で買ってるので、個々のコストは低いけど、合算したら……(笑。いや、笑えませんね(汗))。
(ギスギスした雰囲気は嫌いなので、場違いは承知で書いてます。すいません。)
書込番号:14079152
3点

スレ主さんの好きな娘ですか?
最近はMe名義で活動してるみたいですね。
私も気にいってます。
お姉ちゃんの方が、もっと好きだけどね(笑)
>我輩は猫舌であるさん。
私は週末タイトル整理しやすいように手持ちのレコをジャンル毎に別けて使ってます。
BW690はバラエティー、BZT710はドラマ、S1004Kは映画番組、AT970T(1)はスカパーe2と音楽番組、AT970T(2)はWOWOW用と音楽番組、BW830はバラエティー予備、AT700は内蔵HDD整理後おまかせ録画専用機として使用予定。
といった感じで、スポーツ番組専用機として、シャープ機が欲しいしだいです。
いずれはスカパーHDも考えているので更に泥沼に成りそうです(笑)
あと、S1004K内のTSタイトルBD化用にDLNAダビング出来るパナ機のBRT300かBRT210が欲しいな。
スカパーHDダブ録チューナー(TZ-WR320P)からのスカパーダビングに対応してるし。
挙げ句の果て、まだネット環境も持っていないので、パソコン買ったら、更に更に泥沼確定ですね(笑)
書込番号:14079917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mondial2さん
見事な泥沼状態ですね。(*^_^*)
でもレコーダー複数持っている方は羨ましいです、専用に録画出来ますから。
せめて私もCSと地デジ・BSを分けて録画したい。
年末・年始や編成期がしんどいです。(ー_ー)!!
書込番号:14082081
1点

個人攻撃をすること事態、自分の恥だということがわからない寂しい人だと思います。面と向かって会話が出来ない人かもと思えてしまいます。される側の気持って連れがいたらつれの気持ちを日々感じ取れないということでしょう。
シャープもがんばっているメーカーです。変わった機械を出すことには長けていると思います。不具合は、再現されないとだめなんです。証拠提示が一番です。販売店もリピーターあってこその商売です。不具合がある程度解決されるまでフォローできるかどうかが本当の姿勢だと思います。フォローも出来ない販売店は、次第にお客さんの足は遠のきます。
書込番号:14090714
1点

私の「オタ」っていう言葉で勘違いなされた方がいらっしゃるようで恐縮です。
私がいう「オタ」は、別に人を見下して使用している言葉ではありません。
「オタク」「マニア」「ファン」と普通に捉えていただければ幸甚です。
(私と世代が違うからなんでしょうか? 小生、10代大学生ですが・・・)
書込番号:14196645
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2000
スカパーHDチューナー内蔵や無線LANアクセスポイント機能「Wi-Fiコネクト」を搭載したBRレコーダーは全て業界初!!アクオステレビに接続した外付けHDに録画したコンテンツもBR化出来る事や2テラモデル等の販売によって要領に困る事態はもう起こらないだろう。これはまさに死角のない傑作機になり得る。
10年前に、初めてBSのデジタルチューナーを搭載したDV-HRD1と同様、一世を風靡したレコーダーになるかもね。期待絶大!!
ちなみに、価格ドットコムでは時々シャープのレコーダーを酷評する書き込みは見られるが、僕は今まで7台のレコーダーを購入してきたが(BD-HDW80、BD-HDW40、DV-ACW60、DV-ACW55、DV-ARW22、DV-HRW30、DV-HRD1)故障は一回もありませんでした。
3点

>初めてBSのデジタルチューナーを搭載したDV-HRD1と同様、一世を風靡したレコーダーになるかもね。期待絶大!!
所有していましたが、いままで使用したレコーダーの中で、この機種が一番トラブルが
多かったです。
交換した同型機もトラブルは改善されなかったので、技術的に未完成なまま発売された機種
だったのでしょう、決して一世は風靡していないと思います。
書込番号:13482878
5点

当時僕と周りの知り合いは挙ってDV-HRD1を購入したのは覚えています。ホームシアタープロジェクターは結構流行っていた時代で、DV-HRD1のお陰で大画面でハイビジョン映像を楽しみました。個人的にDV-HRD1を現在も所有していて、時々使っていますが、リモコンの反応が遅くなっている事意外はトラブルらしいトラブルは1回もなかったです。1世代先を行った画期的な機種でしたが、HDの要領だけは当時のもと同様で少なかったです(80ギガ)。でも、それは10年前の話ですから、仕方ないと言えましょう。
D-VHSとの連動は、デジタル放送にはプロテクトシグナルが導入された後不安定になりましたが、だいたいその原因は古いデッキにあり、僕の場合はビデオデッキを買い換えたら治りました。
書込番号:13485355
1点

>10年前に、初めてBSのデジタルチューナーを搭載したDV-HRD1と同様、一世を風靡したレコーダーになるかもね。
初めてのデジタルチューナー機がシャープから出ていた、とは
ここで知った事実ですが、周囲に聞いても誰も知りませんし、
一世を風靡した割には当時(今も)シャープレコのユーザーが
周囲にはいないので、地域差があるんですね(笑)。
シャープ機である程度クチコミで評判が良かったのって、ARW
とかで出来の良さに感激した人が精力的に書き込みしてたから
印象に残ってるぐらいですかね。
比較対象が東芝の地雷機ゆえの話ですが。
話題的には1日天下だったこの機種は、実際の完成度で傑作機と
なり得るか否か楽しみですね。
今やシャープ機って悪いイメージのままで更新情報が入らず、
かつ現実に関心も持たれない負の連鎖に入っている感があります
から。
それを心配する声も最近チラホラと出ています。
シャープファンってあんまり良いスレは立てませんからね。
書込番号:13494170
3点

自分の知人の一般人とは言えないレコ者に聞いても、HRD1を所有していたのは
自分だけです。
存在を知っていた人はいますが、当時は東芝とパイオニアしか買っていないなぁと
一蹴されてしまいました。
なんせ、HDDと同じ録画モードでもDVDに高速ダビングが出来ないと言う
信じられない低スペックで、デジタルチューナー内蔵で無ければ自分も絶対手を
出さなかったと思います。
自分からすれば栄光?何それって感じです。
書込番号:13494255
5点

>そういう書き込みは風評被害いいところだな!
自分の所有した個体に不具合が無かったからと言って、実際に不具合にあって
悔しかったり哀しかったり困り果てたりでスレを立ち上げた人も多かったろうに、
それらを全てをまとめて風評被害と言ってのけるのは、ある意味凄いと思います。
書込番号:13496042
6点

それは言いすぎじゃない?
僕も長い間DV-HRD1を使用し、お陰でハイビジョン番組を存分に楽しめた。
しかも使い勝手に対して不満を感じた事はない。
>HDDと同じ録画モードでもDVDに高速ダビングが出来ない?
それぐらい自分でやり繰りすればいいじゃないか(10年前の商品だしね)。短所1個はDV-HRD1を長所はかき消すことはない。
それとね、シャープの商品に対して、発売日前にも係わらず、根拠なく批判する輩が多すぎる。それはアンフェアであり、譜表被害なんだよ。
俺は決してシャープ至上主義者ではないが、根拠のないイジメは遺憾な!
書込番号:13503492
5点

>それとね、シャープの商品に対して、発売日前にも係わらず、根拠なく批判する輩が多すぎる。
最近は批判というより無関心なレスが多いですよ。
>それはアンフェアであり、譜表被害なんだよ。
アンフェアだと思うならシャープファンはもっと有意義な
スレ立てやレスをして悪いイメージの払拭に努めるべきでは?
風評被害って東芝機の不具合イメージ緩和に効果的だった言葉
ですが、ほとんど何も声がないシャープ機スレで使っても首を
傾げますよ。
またシャープ機ユーザーの質問にはシャープファンは答えて
やりましょうよ。
でないとこういう風に呆れられます[13504756]。
書込番号:13505861
3点

スレの頭にDV-HRD1の名を出しただけで、こんな論争を招くとは思いませんでした。
DV-HRD1の対して肯定的な&否定的なスレをいただきました。お陰でこのスレの主役となるべきBD-W2000がすっかり蚊帳の外^^;。あれあれ、次は違うスレ名を考えよう^^;
レコーダーのスペックは無論決まっているので、購入する前にそれをじっくりと確認するのがベストかな。例えばDV-HRD1に関しては、僕がWowoWの映画をDV-HRD1経由でD-VHSに取り、アニメシリーズは4話辺りを録画してから纏めてDVDにダビングして等楽しんでいました。という訳で油 ギル夫さんがおっしゃっている不満を感じた事はありません。
BD-W2000の場合は、僕みたいにクアトロン+アクオスのオディオラックを持っている方なら是非ともお勧めしたい。僕の場合、スカーパーHVには興味あるが、ラックはBD-HDW80とPS3で一杯になっているので、仕方なくE2で我慢しています。スカーパーHVのチューナーが内臓されているBD-W2000ならこういう問題は発生しない+別々のチューナーとレコーダーの間に発生し得るエラーも減るでしょう。まあ、客観的に見て唯一の短所は2時番組同時録画がちょっと厳しくて、3番組同時録画出来たらなおさら便利っていうところかな?
書込番号:13510611
2点

>油 ギル夫さんがおっしゃっている不満を感じた事はありません。
低スペックなのは最初から承知していたので特に問題ではありませんでした。
アナログチューナー機の東芝RDも併用していたのでHRD1はBSデジタル放送の
DVD化用途にしか使用しませんでしたから。
不満に感じたのは頻繁にフリーズする事と、降雨等で受信状態が悪かった時に
録画した番組がDVDにダビングできなかったりと、不具合のオンパレードだった
事だけです。
朝起きた時や仕事から帰宅した時にフリーズしていて予約録画に失敗した事は
数知れませんでした。
書込番号:13511319
3点

フリーズね・・・
HDDレコーダーが一般的にフリーズする話はよく聞くけど、自分が今まで所有したレコーダーの場合は、合わせてそういう現象は殆ど確認出来ませんでした(流石に7台も使ったら、ゼロとは言わないが、数回しかフリーズしませんでした)。梅雨の時期や激しい雨の時は受信に失敗した事は時々ありましたが、そればかりはレコーダーのせいにしちゃうと可哀想。
BD-W2000に話を戻すと、アクオステレビを持っている方なら改めてこの新シリーズの購入を検討してみてはいかがでしょうか。僕の場合は1世代前のBD-HDW80をアクオスのZ5(40インチ)とオーディオラックAN-AR430のセットで理由していますが、ファミリンク機能でサクサク動いてるだけでなく、アクオス純モードのお陰で画質も綺麗です。
ただし、一つだけ注意点があります。接続端子はHDMIに限られている事です。僕みたいに古いプロジェクター等を今でも使用している方々はその点だけはご注意を^^;
書込番号:13536779
3点

この機種、結構気になっているのですが、発売から1週間ほど経ちます。
(スカパー!HDチューナー内蔵 +2T・HDD内蔵で安い)
当然、安くなければパナソニック、ソニーに対抗出来ないと思います。
購入した人は、価格.comを利用している人がいないのでしょうか。
スカパー!HDチューナー内蔵 + スカパー!ダビング対応機種はシャープ製のみでソニー製SKP75よりは、この機種に惹かれます。
スカパー!HDチューナー DST-HD1 から入れ替えたいと思っていますが。
使いかって、不具合などこの機種での情報が知りたいです。
書込番号:13561021
0点

そうだね、僕はこの機種に凄く惹かれていて、購入を検討していましたが、XVーZ9000というプロジェクターに繋ぎたいが,いかんせんこの新しいBRシリーズにはhdmiの端子しかないので、そのせいでなかなか踏み込めない。しかし、それを除けば死角のない機種に思います。もし不安でしたら5年保証加入をお勧め致します。まあ、僕の場合はシャープ製のレコーダーを沢山所有してきたましたが、故障らしい故障は1つもありませんでした。
同じ値段なら絶対ソニーとPanasonicには太刀打ちできないのは少し言い過ぎかもしれません。冷静に性能を見比べて判断するのは良いかと思います。ブランドだけで全てを片付けちゃうのは、(余程そのブランドに思い入れがなければ)どうかなあと個人的に思います。
書込番号:13573832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

壊れました。おかしいです。という書き込みは、各メーカーにそれぞれありますからどこのメーカーも似たようなもんだと思います。シャープだけ特別なんていうことはありません。
どこのメーカーとは言いませんが、ひどいもんだと唸らせてくれるものもあるのも事実ですね。で、実際はどうなんだと、量販店の店員さんにさりげなく聞くと、そんなことはないといわれます。真実は何処にあるのかなぁー???こればっかりは、人柱覚悟で買ってみるしかないけど何台もあっても仕方がないかと。現実です。製造中止でメーカー製造ゼロのものだと何台か所有するということになっては行くんですけどね。
書込番号:13626774
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2000
それは興味ある人がご自分で確認してください
書込番号:13407581
9点

なんと!
スカパーHDチューナー内蔵て
パラボラアンテナは?2ついりますね。
BSのアンテナでは、スカパーHDは見れないのでは?
素人考えなら、レコーダー買えば見れるて、思う人沢山でそうてか、このレコーダーに、CSアンテナ無料で、付ける量販店でそうだね。
シャープは、何を、どうしたいの複雑化で、エラーが出ない事、祈りたいね。
書込番号:13407610
3点

ですよね?
今スカパーを契約してる人向けなんですかね?
謎ですね
なんでBlu-rayに内蔵しちゃったんでしょうね
でもスカパーにもパナソニック製の
ダブルチューナーでHDDのとか
あるんですけどね
書込番号:13407622
1点

録画の好きな方は、良いかなぁ?ですが、観る方は、レコーダーの電源入れて、手間が、かかりますね。
テレビも、スカパーHD内蔵だすですかね
スカパーHDチューナー1つ内蔵じゃあ裏番組は、観れない。
あぁカセット型のチューナーで、差し替えれば、チューナー増やしたり減らしたり出来そうですがね何処かのメーカー作ってくれないかなぁ。
書込番号:13407696
0点

>なんでBlu-rayに内蔵しちゃったんでしょうね
内蔵希望は昔から言われていました。
内蔵しない外部チューナー方式は結局廃れる
のは過去の規格に幾らでもありますので。
書込番号:13408165
2点

デジタル貧者さん
スカパー!HDチューナー内蔵レコーダーは自分含め以前から待望する人も多かったのですが、
発売は難しいだろうという意見も説得力がありました。
専用アンテナの設置が必要、既に地デジ専用機を除いて必ずスカパー!e2のチューナーが
内蔵されている、スカパー!HDはアダルトや公営ギャンブルを放送しているので、スカパー!
ルート以外で販売される一般機にチューナーを載せるのは難しい、HDの加入者数が大した
ことない等々。
だから自分もけっこう驚きました。
単純に、この流れが他社も巻き込むなら大歓迎です。
書込番号:13408204
0点

油 ギル夫さん
>単純に、この流れが他社も巻き込むなら大歓迎です。
同じく驚き、「他社」の部分で同感です。
シャープはパーフェクTV(スカパーの前身)の頃から
TVにチューナーを載せていましたから、レコも
シャープが一番乗りだろうとは想像できます。
自分はシャープのパーフェクTVチューナーを使って
いましたので、ようやくスカパーHDチューナーを
出したか〜という感じです。
しかし、シャープ製のBDレコを使ったことの無い自分としては、
やはり、内蔵型は「他社」に求めます。
パナのW録スカパーHDチューナーを使っていますが、
BDレコ内臓ならば、なおさらWチューナーでないと
使い勝手は良くないです。
アンテナはCSダブル+BS(スカパー製)はとても良いですから、
ぜひ、パナ(9月に新製品出ますが、その後になるのかなあ〜)で
追加でスカパーHD(W録チューナー)内臓BDレコを出して
欲しいと思います。パナも負けず嫌いですから、シャープが売れれば
きっと年内に追加版のBDレコを出してくるかもしれません。
そうなると、3番組+2スカパーHD+LAN録画の仕様でお願いしたいです。
うまくいけは、内臓スカパーHDでW録+外付けスカパーHD(W録)の
1つをLAN録画となるので、3番組+2スカパーHD+スカパーHDで
3+3録画になり、パナの好きな「世界初!6番組同時録画」になりますよ〜。
スカパーも開放デーの時は、W録でも全く足りないので・・・。
あ、でも、スカパーHDはチューナー1に対してアンテナ線1なので、
BDレコには地上1+BS(CS)1+スカパーHD用に2となり、
アンテナ線は4本も差し込まなくてはなりません・・・筐体は小さいので、
もう少し大きくなっても問題ないですが・・・線は邪魔だなあ〜
書込番号:13408560
0点

私もようやくスカパーHDチューナー内蔵のレコーダーが発売されるんですね。
チューナー内蔵だと予約録画もネット越しに出来たり、W録画など色々できる事が増える可能性があるし、レコ1台で使えるので便利いいので嬉しいです。
といってもシャープなので買う気にはなりませんけど、今後ソニーやパナソニックでも発売されるんでしょうねww
期待大です^^
書込番号:13408573
0点

>単純に、この流れが他社も巻き込むなら大歓迎です。
>やはり、内蔵型は「他社」に求めます。
>といってもシャープなので買う気にはなりませんけど、
シャープに種を蒔いてもらって刈り取りは他社って事ですね(笑)。
ただシャープを買う人もいるでしょうから、本機が意外に安定して
いたらイメージ回復にはなるので、購入者報告が楽しみですね。
書込番号:13408799
2点

>シャープに種を蒔いてもらって刈り取りは他社って事ですね(笑)。
自分で種を蒔いて自分で刈り取る事を選んだようですね、ソニーは。
書込番号:13409711
3点

スレ主さんの初期にあった質問に回答しますが、
シャープが壊れやすいというのは、個人的に?です。
私もHDW700を発売当初から購入し、現在まで故障知らずですし、私の周りの所有者でも
トラブルで悩んでいる人が皆無なのです。
更に、他のメーカー所有者の方が少なかったりして。
悪名高き東芝でさえ、私は何故か初めて買った機種のみ。これまで10台程買った上でです。
かと言って、こちらでは不具合報告が多いわけですから、進んでお薦めは出来ませんが・・。
しかし、今回のモデル、ソニーの新型と比較しても斬新すぎて唖然としました。
アナログ入出力無?もうそこまでするか!!と呆れてしまいました。
書込番号:13410300
7点

ラテン車乗りさん
同感で、シャープの仕様は、ソニーと比べてもテンコ盛りで驚いています。
1日違いですが、ソニーに先駆けてスカパーHDを内蔵したシャープに拍手します。
シャープを使ったことがないので、「他社」に望むと書いてしまいましたが、
本当は、シャープのBDレコを店頭でもいいから使用してみて意見を言う
べきでした。以前の機種でもいいので、店頭で操作してみて、操作感が俊敏なら、
スカパーHD内蔵BDレコは、仕様を見る限り、シャープの方がテンコ盛りで、
ソニーには無い、内臓HDD内ダビング機能も搭載しているし、
なによりも、フラッグシップ機にもスカパーHDを積んだことは、シャープの
今後の方向性も垣間見えて凄いと感じます。
書込番号:13410597
3点

My価格さん
>以前の機種でもいいので、店頭で操作してみて
触られる時はHDW80シリーズにした方が良いと思います。
それ以前のモデルは編集機能最悪ですので。
私の勉強不足かもしれませんが、データー放送記録再生に未だに対応しているのはシャープ
だけです。
これは、データー放送に対応し、録り貯めした番組を再生するのには非常に有効です。
誰が出て、どんな相関図で、どんなあらすじだったか、それが出来る事は単なる番組説明
より効果的と思います。
先のレスに書き忘れましたが、今回、iLINK端子も無くしてしまったんだよなぁ。
iLINK大好き人間には辛い仕様です。
スカパーHDチューナー内蔵で、今回話が咲いていますが、忘れてはいけない事があります。
一つ目は、今回のモデルは現状HDチャンネルしか対応していない事。
二つ目は、外付けチューナー同様、ICカードとチューナーがペアリング状態にあるであろう事。
この二点が購入するかどうか悩むところです。
書込番号:13410725
5点

ラテン車乗りさん
>今回のモデルは現状HDチャンネルしか対応していない事。
心配されていることに関しては、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110824_472256.html
全てではないですが、SD放送の、純次HD化が行われるようです。
>2012年10月をめどに、HDチャンネルを123まで拡充するほか、
51のSDチャンネルをMPEG-4 AVC/H.264方式で展開する予定。
この際にはこれらのHD/SDチャンネルをAQUOSブルーレイで視聴/録画可能になる。
スカパーHDのレートはそれほど大きくないので問題は無いかもしれませんが、
シャープはスカパーHDの録画は「DR固定でAVC変換も不可」とあり、
ソニーの「録画レートが自由に選べる」や「外付けUSBHDD直接録画可」に
比べると、録画済み番組の「後からレート変換」が不可なのは、説明されて
いますが、「ハードフェアの制約」というのは、単なる言い訳に受け取れます。
どうしてもシリーズドラマを1枚のディスクにHD画質でまとめたい場合など、
制約が出てしまうので、気になる人には重要なウィークポイントかと思います。
いずれにしても、シャープもソニーも、それぞれに個性を出しているので、
選択肢は広がります。
書込番号:13416154
3点

シャープ製は、トラブルが多いとかは大きな間違いだと思いますよ。他のメーカー品でもよく不良があります。自分が使っていて1回でも不具合が発生すれば、直ぐにそう思い込んでしまう人多い様に思います。シャープはどこのメーカーより、いつも先行した機能を付けて発売してきます、それに他のメーカーがのってくるような感じですよね。
書込番号:13425793
4点

シャープのレコーダーがパナやソニーほど安定していないってのは
価格のレコーダー板をある程度の期間読んでいれば誰でも感じると思います
どこのメーカーでも先行して機能を付け
他のメーカーがそれに乗っかります
それはお互い様である特定メーカーだけが
先行してるとはとても思えません
AVCHD対応・自動チャプター・自動録画・ムーブバック
外付HDD・トリプルチューナー・ネットを利用した遠隔操作
少なくともこれらはどれもシャープが先行していないと記憶しています
書込番号:13425902
3点

『不具合が多い』というのがイメージであるのと同様に、『新しい機能を……』というのもイメージです。誰も統計的資料なんて持ち合わせていません。
とりあえず、シャープが独自機能を『売り』にしたTVCMを流している場合が多いので、そういうイメージが固定されるのもやむをえないものだと思います。
で、今回の新機種、サブ機としてなら持っても良いかなと思ってますが、無線LAN部分がどの程度「使える」のかが気になってます。 大丈夫そうならVR-NP1とセットで買ってもいいのだけれど……。
P.S.
既に指摘があるけど、裏面がアンテナ線だらけになりそうですね(笑)。
これも無線に……。いや無理か(笑)。
書込番号:13428282
1点

>シャープはどこのメーカーより、いつも先行した機能を付けて発売してきます、
>それに他のメーカーがのってくるような感じですよね。
そんなイメージはありませんね。
目の付け所はいい感じはありますが。
機能的にはどちらかというといまいちで、
ちょっと意欲見せて先行してもすぐ抜かれる
イメージです。
今回もそうですよね。
書込番号:13428731
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





