AQUOSブルーレイ BD-W2000 のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

AQUOSブルーレイ BD-W2000

スカパー!HDチューナーを搭載したブルーレイレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB AQUOSブルーレイ BD-W2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AQUOSブルーレイ BD-W2000 の後に発売された製品AQUOSブルーレイ BD-W2000とAQUOSブルーレイ BD-W2300を比較する

AQUOSブルーレイ BD-W2300

AQUOSブルーレイ BD-W2300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月29日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-W2000の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000のオークション

AQUOSブルーレイ BD-W2000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • AQUOSブルーレイ BD-W2000の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-W2000のオークション

AQUOSブルーレイ BD-W2000 のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-W2000」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-W2000を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-W2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

番組のフォルダ振り分け

2012/03/22 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2000

スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:122件

スカパーHDチューナー内蔵と言うことで、本機かソニーかで迷っています。
で、質問なのですが、現在使用中の東芝機では、録画予約のときに、好きな名前のフォルダを作って、そのフォルダ内に録画済み番組を入れておけます。
例えば、「映画」「音楽」などのジャンル名を付けたフォルダを作ったり、「連続ドラマのタイトル名」のフォルダを作っておくと、後で視聴するときにパッと探せてとても便利です。
本機ではそのようなフォルダを作る機能はあるのでしょうか?

書込番号:14329383

ナイスクチコミ!0


返信する
ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2012/03/23 00:38(1年以上前)

フォルダ分け可能です。

予め自由に名前が付けられるフォルダが合計で20個用意されています。

予約時に詳細設定にてフォルダ分けを指定すれば、
録画後自動的に振り分けられます。

書込番号:14331551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2012/03/23 08:17(1年以上前)

これは良い機能ですね。
所有のスカパーHD対応レコはすべて録画時にフォルダー指定は出来ませんでした。(東芝X8X9X10BDZ700、パナ3100 9000、ソニー2700T、REC-BOXなど)

書込番号:14332265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:122件

2012/03/23 11:24(1年以上前)

>ito95bさん

どうもありがとうございます。この機能がないと、不便なもので。


>ひでたんたんさん

あれれ? 私は東芝RD-X9使用中ですが、録画予約時に、好きなフォルダ指定できますよ。

書込番号:14332803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/23 11:34(1年以上前)

それはスカパー!HD録画ですか?

スカパー!HDを内蔵チューナーで録画すれば出来るし
LAN経由で録画すれば出来ないって違いだと思います

W2000も別のスカパー!HDチューナーからLAN録画出来ると思いますが
その場合はフォルダ分け出来ないのではと思います

書込番号:14332841

ナイスクチコミ!1


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:122件

2012/03/23 11:38(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物

スカパーHD録画ではありません。すみません、勘違いしてました。

書込番号:14332849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画用に迷っています。

2012/02/06 02:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2000

現在の環境は、
BRAVIA KDL-40HX720
BDZ-RX55
TZ-WR320P
RECBOX HVL-AV2.0
という環境で、週にスカパーHDは20番組くらいと地デジは5番組くらいを予約録画しています。

そろそろ3D対応の物を検討しているのでレンタルのスカパーチューナーを返却して、
このシャープのBD-W2000かソニーのBDZ-SKP75のどちらにするか迷っています。

現在は上記の環境で豪雨や雪、停電以外では録画の失敗はありません。

BD-W2000はディスクの容量など結構魅力的なので、こちらにしたいと思っているのですが、
シャープは録画の失敗が多いとよく聞きます。

実際、BDZ-RX55を購入したときも店員さんにスカパーの録画をするのであればシャープはやめた方がいいと言われた記憶がありますし、
蛇足だと思うのですが20年くらい前に購入したシャープVHSのデッキがよく固まって予約録画に失敗したことを思い出し躊躇しています。

この商品はチューナー内蔵なので、そんな事は気にしなくて大丈夫でしょうか?

ご教授をお願い致します。

書込番号:14114065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/06 02:23(1年以上前)

>この商品はチューナー内蔵なので、そんな事は気にしなくて大丈夫でしょうか?

スカパー!HDの録画についてはLANを使わなくてもいいので、その心配は少ないと思います。
ただ、当たり外れが大きくて、まともに録画できない機種に当たることもあるようですが。

一応、ご存じかも知れませんが、内蔵スカパー!HDチューナーでは、SDチャンネルは視聴・録画はできません。
それから、外付けUSB-HDDの使い勝手が悪いです。
背面にUSB端子がないので、フロントパネルを開けて接続することになります。
また、外付けUSB-HDDには内蔵HDDに録画した番組を移動させることしかできなくて、直接録画したり、BDにダビングしたりできません。

また、シャープはAVC変換にトランスコーダを利用している為、一度録画したスカパー!HD番組のレート変換ができません。

まあ、放送波自体がレートが低いので、滅多に変換する必要を感じることはないかも知れませんが。

SD番組は10月からは視聴・録画可能になる予定です。
スカパー!HDのSD番組も全てAVC配信になるらしいですから。

この辺りを考慮して納得できるのであれば、購入しても良いと思いますよ。

書込番号:14114097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/06 07:32(1年以上前)

>シャープは録画の失敗が多いとよく聞きます。

シャープ機はファームの安定性が低いこともあって、相対的にフリーズ等の報告は多い気がします。(徐々に改善はされているようです)
ただ、当たり外れも有るのと、ここでのシャープ機情報は非常に少ないので、一概には判断出来ません。

あと、詳しくは、★イモラさん がコメントしてくれていますが、
・USB-HDDの使い勝手の違い(直接録画出来るとか)
・録画モードの変換の可否
など、結構大きな違いが有りますし、
RX(ソニー)からだと、メニュー系の操作系も結構変わります。
シャープ機は、字が小さい(以外と重要)上、至る所で戻るボタンが必須です。ソニー機だと、左ボタンで戻れる操作が、必ず戻るボタンです。
可能なら、店頭でいろいろと操作してみて判断された方が良いと思います。

書込番号:14114351

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/02/06 08:48(1年以上前)

>週にスカパーHDは20番組くらいと地デジは5番組くらいを予約録画しています。

パナソニックのチューナーを返却すると2番組同時録画出来なくなります。

チューナーはそのままとし、LAN経由での録画やダビングに対応しているBDレコーダーにした方が沢山の番組を録画するには便利です。

パナソニックのレコーダーを購入する方が柔軟な運用が出来て便利です。(BZTシリーズにすれば、スカパー!HDを含めて4番組が同時録画出来ます。)

書込番号:14114509

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/06 09:17(1年以上前)

jimmy88さんがおっしゃるように、私だったらスカパーHDダビング対応のパナ機(BZT710等)でW録チューナーを生かした運用にしますね。

正式にスカパーHDダビングを保証してるのはパナ機だけです。
東芝機も可能らしいけど保証はされてません。

たとえば同時間、同チャンネルのコピ1タイトルをW録画して1つは保存用にBD化、もう1つは車での視聴用にDVD化といった運用を楽しみますけどね。

今はスカパーe2で我慢してますが、いずれはスカパーHDへ移行しようかと考えていますが、現状W録可能なBDレコーダーは存在しないのでスレ主さんがお使いのチューナーの買い取りでいこうと思っています。

本来の質問スレの回答になってなくて申し訳ありません。

書込番号:14114571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/07 23:58(1年以上前)

貴重なコメントありがとうございます。
大変、参考にさせていただきました。

BD-W2000 + RECBOX HVL-AV2.0 の構成でシンプルにしようかと思っていたので、
実際に使用している方の情報があれば背中を押されていたのかもしれないのですが、少し不安がありそうですね。

本当はBDZ-SKP75が2GBでスカパーHDダビングに対応していれば一番理想なのですが、、、ちょうどいいとこ無いもんですね。

パナ機を中心に再検討してみたいと思います。

書込番号:14122497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/24 17:35(1年以上前)

MondialUさん
>正式にスカパーHDダビングを保証してるのはパナ機だけです。

何をもって正式かは私にも分かりませんが、スカパー!のサイトの公式ページ上で

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/dubbing1.html#case2

と、紹介されてるので、東芝機も正式の範疇に入れてあげても良さげです。

MondialUさんもご承知のように、実態としてはDBR-Z160でもDMR-BWT3100でも「スカパー!ダビング」自体は正しく動作します。WR320PからRD-X9に直接録画させた時のような「タイトル文字の文字化け」みたいな、戯けた嫌がらせはされていないようです。

ただ、まぁ、ターゲットが東芝機だとダビング時間が実時間というパナ仕様のデメリットの方はそのままなのに、チャプターは振り直されないと言うことになるんでイマイチではあります。

書込番号:14197618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/24 19:44(1年以上前)

吾輩は猫舌であるさん。

御指摘ありがとうございます。
私の情報が古かったようですね。

昨年、スカパーe2でいくか、スカパーHDにするか悩んでいたときに、カスタマーセンターのお姉さんに聞いた情報をもとに書き込んでしまいました。

当時は現行東芝機も発売されて無くて東芝機の一部可能な可能性があるぐらいで、TZ-WR320Pと同メーカーのパナ機だけしか動作保証されてませんと言われたので。

申し訳ありませんでした。

書込番号:14198129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ282

返信44

お気に入りに追加

標準

批判されてますが

2012/01/25 14:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2000

クチコミ投稿数:67件 AQUOSブルーレイ BD-W2000の満足度5

自分は、シャープ派です。
完璧なレコーダーはないと、おもいます。機能が複雑になる分、ソフト等に不都合でるのは仕方ない。アップデートで改善出来る。
自分は、パナソニックの画質バランスが嫌いなので、最初から眼中にないですが、シャープの画質は良いです。
いずれにせよ、シャープだけ悪批判されるのは、不愉快です。

書込番号:14066455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/25 14:38(1年以上前)

>いずれにせよ、シャープだけ悪批判されるのは、不愉快です。

食べログ同様に、報酬をもらって巧妙な手口で、賛美レスや対抗メーカーの誹謗レスをしている、魑魅魍魎が跳梁跋扈しているかもしれないですな(苦笑い)

書込番号:14066496

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/25 14:41(1年以上前)

>シャープだけ悪批判されるのは、不愉快です。

いや〜東芝だってそうジャン

書込番号:14066504

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/25 14:48(1年以上前)

レコーダー板で批判が多いのは東芝です

シャープはどっちかと言うと
あまり話題になっていません

例えばこのBD-W2000は
クチコミ件数「77」件で1TBのBD-W1000で「88」件

パナの2TBのBZT910が「658」件で
1TBのBZT810が「2019」件

ソニーのAT2700Tが「813」件で
1TBのAT970Tが「1260」件

東芝Z160が「2265」件で
1TBのZ150が「940」件

去年モデル全体でシャープで一番件数が多いので
去年春モデルのHDW75で「597」件
パナだとBWT510の「4024」件
ソニーはAT970Tで「1260」件
東芝BZ810で「4761」件

俗に言う桁違いになってるこの件数の差では
シャープだけ悪批判されてるって言えるサンプル数が無いと思います

書込番号:14066523

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/25 14:51(1年以上前)

同感では有ります。

シャープは不評ではありますが、書き込み数自体は少ないので、アレですけれど、
東芝の板なんてひどいモンです。

でも、逆に、シャープスレでの不評は発言数全体は数が少ないのに、たまに書き込まれると不評という状態なので、これはこれで不自然なものを感じますけれど……。

ちなみにシャープファンは、実態としてはシャープのレコは売れているので、心配しないでも良いと思いますよ。

シャープを買って満足している人は、価格.COMなんかに書き込みはしないでしょうから……。

というか、↑の逆をシャープファンの方にはして欲しいと思ったりはします。
満足してる方が積極的に書き込みされれば、現状が少しであっても改善されそうに思います。

書込番号:14066527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2012/01/25 15:57(1年以上前)

ここに書き込みをされる方は、ネットを活用されていかに安く、そして使いこなしたい方が、閲覧しているのでは?
東芝レコは期待もあって購入されている閲覧者は元々多く、最近の安かろうの状況で失望されています。
シャープはたまに尖った製品を出しますが、白物家電や液晶テレビ以外は長続きせず、コストダウンが得意なメーカーの印象です。カタログを見てもワクワクしません。価格と出来る機能に絞ったレコなので、一般の方は満足なのでしょう。
X68KとBSデジタルチューナー   今はオブジェ。

書込番号:14066708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/01/25 16:35(1年以上前)

 問題なく使えて特に不満が無ければ、書込みなどしないのが一般ユーザーのやり方。
 (いくらで買いました的な書込みはあるかと思いますが)

 また、よほどの設計・製造ミス機種でもなり限り、ちゃんと使えているサイレント・マジョリティのほうが圧倒的に多いことも事実ですし、ファームウエアでもどうしようもない不具合なら現状では絶対リコールされます。 
 初期不良なら販売店に持ち込めば、まず交換や返金に応じてくれますし。

 逆にトラブルに見舞われたり不良品に当ったた鬱憤や不満を書込みたくなるのも人情ですね。私自身は2台トラブルがありましたが、適切に対処してくれたので特に書き込んでませんが。

 問題なのはかつての東芝クレーマー事件(ちょうど私の縁側でこの件書いたので)のような粘着質クレーマーの存在ですか。
 ネットが普及するとこういう手合いも増えてくるのはある意味必然ですね。
(東芝クレーマー事件Wiki)この事件以降メーカー側対応が大幅に変わった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6

(東芝クレーマー事件問題の核心)
http://www.ilc.gr.jp/journal/990805_1.htm
(東芝クレーマー事件の音声ーYOUTUBE)
http://www.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08

 掲示板では、その機器を実際に使っているのか、本当にトラブルは実在したのか、など確認不能ですし(何かの意図で)同じ人間が別名でトラブルを何度も書くなども有り得ます。

 単に書込みを鵜呑みにするのではなく、自分のフィルターや別のソースでも確認するのは必要なのでは無いでしょうか? 
 所詮匿名掲示板なので、自ら判断することが尤も肝要といえるのでしょう。


 価格コムでも、通販の表示みたいに「これはあくまで個人の書込みで、決して故障やトラブルが現実にあったという証明ではありません」という表示をもう入れる必要があるのかも知れませんが、まずやらないでしょう。

(トラブルに関する書込みの信頼性を高めるなら)トラブルについて書き込む際は、保証書など機器を所持してる証明を写真添付するとかも考える必要はありそうですね。
 ただ、この先もそんな時代にはなりそうにありませんが。


書込番号:14066796

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/25 16:47(1年以上前)

少なくともBDレコに関しては、芝も亀もお勧めではない、それだけのことでしょう。

唯一使ったのはペケロクだね(笑

書込番号:14066822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 AQUOSブルーレイ BD-W2000の満足度5

2012/01/25 16:51(1年以上前)

少し安心しました。
他のスレッド見ていたら、シャープだけ悪批判されている様に感じたので…。

書込番号:14066842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/25 16:53(1年以上前)

>自分は、シャープ派です。
>シャープだけ悪批判されるのは、不愉快です。

シャープ派の人が思うほどには誰も(シャープには)関心を持って
はいないので、悪批判なんてないでしょう。
それよりも最近は情報不足で批判以前の状態では?
そういう意味ではシャープ派を公言するなら情報発信を頑張って
下さいね。
過去のシャープ派の人達のようにシャープユーザーの質問や相談
には無関心だったり、昔の栄光?のみを懐かしがってスレ立てたり、
製品を擬人化したり等々にはならないで下さい。
例えば不具合があってアップデートで改善が確認されたらスレを
立てるとか、アップデートがあった時点でスレ立てて直ってるか
検証報告を募るとか、そういうスレをこれから立てていって下さい。

書込番号:14066845

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/25 20:13(1年以上前)

シャープは占有率では毎年パナソニックと争ってるんですけどね。
なんで話題にならないんでしょう。

http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard45.html

書込番号:14067532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/25 20:32(1年以上前)

アメリカンルディさん

占有率≠使用率 ってことですよ

要するにテレビと一緒にレコを買って
レコだけ例えばソフマップとかに売却されても
占有率の数字が落ちることはないし

仮にシャープレコを単独で買っても
それが「自分用」でなければ占有率とは関係ない

結局数字にはカラクリがあるってことに
行き着くのでは?

書込番号:14067627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/25 20:47(1年以上前)

>占有率≠使用率 ってことですよ

まあ、そんなんですけどね。
それにしても差がありすぎるような。。。

AQUOS(テレビ)と同時に買って、あまり使わない人が多いってことでしょうか。

書込番号:14067707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/01/25 20:51(1年以上前)

>なんで話題にならないんでしょう。

シャープレコーダーのユーザー層と価格コム利用者の親和性が低いと言う事でしょう。

逆に東芝レコーダーユーザーと価格コム利用者の親和性は高いと言えると思います。

書込番号:14067725

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/01/25 21:12(1年以上前)

SHARPの場合テレビと合わせ購入する人が多いから?
機能や使い勝手優先ならPanasonicやSONYになります。
AQUOSも世代が進むにつれ機能や使い勝手も良くなってますし、私自身は不具合に当たった事は無いです。
録画や再生など基本的な使い方なら不満は無いと思います。
画質はナチュラルな感じなので私も良いと思います。(DR,AVC共に)

書込番号:14067803

ナイスクチコミ!3


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/25 23:24(1年以上前)

このクラスのレコーダーに外部入力端子が無いのはどうかと思います。
他の掲示板で”シャープのレコーダーを買ったけどCATVのチューナーから録画できません、どうしたらいいでしょう?”と書いてた人もいたし・・・

書込番号:14068545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/01/25 23:39(1年以上前)

>このクラスのレコーダーに外部入力端子が無いのはどうかと思います。

アナログの外部入力で録画するケースが少ないだろうと言う事で省略したのでしょう。

スカパー!e2に加えスカパー!HDチューナーも内蔵しているので、CATVユーザー向けには
作っていないのだと思います。

書込番号:14068628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/26 00:03(1年以上前)

>なんで話題にならないんでしょう。

価格.comのクチコミでは、シャープと東芝機を叩いてパナとsony機をすすめる人が昔から常駐していて、シャープと東芝機ユーザーはクチコミ見ていると不愉快になるので見る人も書き込む人も減るわけです

最近だと
シャープのTVなのでシャープのレコーダー買いたい
東芝のTVなので東芝ののレコーダー買いたい
と書くと、必ず
「TVのメーカーとレコーダーは合わせる必要がありません」
「おすすめはパナかソニーです」
みたいに書き込んでやんわりとネガキャン工作が行われているわけです
TVがパナやsonyだとまず書かれません

さらには「東芝は評判が悪いとか」「シャープのレーコーダを買う勇気がない」とかイメージが悪くして,悪批判するのも良く行われています
価格.comはそういうものだと思った方がよいです

書込番号:14068724

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/26 00:11(1年以上前)

>TVがパナやsonyだとまず書かれません

ウソを書かない。
パナやソニーでも、メーカーを揃えることを勧めるレスは付きません。
そう言う話が出ても、関係無いというコメントは付きます。

ただ、シャープと東芝は、TVとセットで売るというメーカー方針があるため、大々的に宣伝もされていますし、買う方もその宣伝に踊らされています。
結果、シャープと東芝に関しては、セットで云々という質問が多く、目立っているだけだと思います。

書込番号:14068754

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/01/26 00:21(1年以上前)

自分は少なくともレコーダーを初めて購入する人が、価格の安さだけに魅かれて東芝機を
候補にしている場合はお勧めしかねますとはっきり書きますが、レグザリンクダビングを
するために購入を検討している人には別に購入しない方が良いとは書きません。

明らかにパナやソニーと比べた場合、東芝機は初心者向けとは言い難いのも事実と思いますが。

マロン寮のアロエさんは東芝機の操作に慣れているのでしょうが。

>やんわりとネガキャン工作が行われているわけです

マロン寮のアロエさんがそう思われるのなら、そのスレでその様なネガキャンにきちんと
反論すればよろしいのでは?

書込番号:14068794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/26 00:43(1年以上前)

>パナやソニーでも、メーカーを揃えることを勧めるレスは付きません。
そう言う話が出ても、関係無いというコメントは付きます。


基本、そのとおりですね。


東芝、シャープの場合、TVが○○だからと○○のレコの板を見ると何故か不評が目立つ。
ゆえに、不安に感じたユーザーが「メーカー揃えなくて良いの?」的な質問のスレを上げる。

すると、「メーカを揃える必要はない」とレスが付く。

パナやソニーの場合、TVが○○だからと○○のレコの板を見ても特に不評では無いので、
質問のスレを上げたとしても、素直にレコの機能についての質問ばかりなので、メーカーうんぬんのレスは付かない。

レスをつける人の立場を想像すると、「HDMI直結のリンクの場合、メーカーを揃えるメリットは、あまりない。」のが判っているので、素直にそう書いているだけなのでしょうが、結果として、東芝やシャープだとそういうレスが付く状況になってしまっていますね。

ある意味、負の連鎖です。

P.S.
余談ですが、LAN接続のDLNA再生は、メーカーを合わせると幸せになれます。特にパナの場合。

書込番号:14068895

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯に動画が送れない。

2011/12/19 10:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2000

BD-W2000を今月購入し、撮った番組をスマホ(アクオスフォン SH-13C)に
転送しようとしましたが上手くいきません。

BD-W2000の説明書通り、初期設定で携帯電話用の画像も作成するようにし、
携帯付属のUSBで繋げて、携帯側もカードリーダーモードにして、
スリープにならないように常時電源にしても駄目でした。

何度やっても失敗なので、まず携帯側の不具合を懸念し、
DOCOMOに聞いて携帯側を色々とCHECKしたが
特に問題ないとの事。

そのため、先日シャープのカスタマーセンターに連絡し、
ブルーレイ担当者に修理に来て貰って、
目の前で色々と操作して調べて貰ったけど、
結局は、転送できない原因は全く分らず・・・。

(一度、メーカー側で調査するので1週間〜10日ぐらい時間下さい)
と言われ、現在に至ります。



何方か理由分る方おられますか?
お教え頂ければ幸いです。。。



書込番号:13913323

ナイスクチコミ!0


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2011/12/19 16:32(1年以上前)

こちらではシャープユーザーが比較的少ない上に、スマホへの番組持ち出しは、更に少ないと思われますので、レスが付きにくいかも知れないですね。

メーカーからの回答が有りましたら、是非とも、こちらに自己レスしてください。

私も、データ放送も記録、再生できるシャープ機をスポーツ番組用に購入しようかと検討してるものですので、是非とも、お願い致します。

因みにですが、私のアクオスフォン(SH-12C)に、パナ機とソニー機はUSB接続で高画質転送できました(ワンセグ画質転送も)。

書込番号:13914579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/24 11:02(1年以上前)

自己レスです。
あれからシャープのサービス側の不手際が色々ありまして、
結局、購入した値段を返金して貰って、
BD-W2000は返品となりました。

今まで我が家の製品は、殆どシャープの製品でしたが
もうコリゴリです・・・。
良い勉強になりました。

書込番号:14061730

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/24 11:33(1年以上前)

お疲れ様でした。

ここのレコーダークチコミではシャープと東芝は人気無いですからね。

ソニーかパナソニックがおすすめとなります。

どの様な、いきさつか何となく想像はつきますが、残念でしたね。
もう、他の機種は買われたのでしょうか?

転送目的ならソニーやパナソニックなら確実ですよ。
ソニーでAT350Sとかの様に転送に対応していない機種もありますので要確認ですが。

間違っても東芝機を選択なさらないように(笑)

書込番号:14061792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品について

2011/10/25 18:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2000

クチコミ投稿数:45件

お疲れ様です。

当方、当商品を購入しようとしているものです。

一緒にテレビも購入しようと考えていまして、昨夜テレビ側に書き込みしました。
書き込み内容は下記のとおりです。



アドバイスを数名からいただきまして不安におもいこちらに書き込みしました。

テレビ本体はともかくレコーダーの評判が。。。。

もし、実際このレコーダーを使用しているかたがおりましたら使用感をおしえていただけましたら光栄です。

レビューがないので心配で、、、、心配で、、、、、



大変お手数ですか御教授ください。



お疲れさまです。

自分は本日ケーズデンキで本商品とレコーダー購入しようと思い、、、、、、とりあえず一時帰宅したものです。


本商品(LC-60Z5)とシャープBRレコーダー(BD-W2000)セットで288000円と提示をうけました。

ちなみに5年保証と3Dグラス(1本)と運送設置料込の価格です。


お買い得なのでしょうか???

あと実施、本商品(LC-60Z5)とシャープBRレコーダー(BD-W2000)の評判はいかがなものでしょうか???


初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:13677303

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/25 18:43(1年以上前)

ボクにはシャープのBDレコーダーを買う勇気はないです^^;

拘りがないならパナソニックのBDレコーダーをお勧めします^^

書込番号:13677322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/25 19:16(1年以上前)

昨日テレビスレに書いた「数名」のうちの1人だし
該当する人でもないですが

そもそもここ(レコーダーすべて)のカテでは
シャープレコのクチコミやレビューの絶対数が少なく
しかもユーザーでもレスしてくれないことが多いから
レビュー(レス)が得られるかどうかは?です

ましてこの機種出たばっかりでしょう?(2011年9月23日発売)
なおさらだと思いますが

シャープレコにお詳しいのはito95bさんですが
気づいてもらえるだろうか?

書込番号:13677428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2011/10/25 19:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

御教授ください

なぜこの機種はだめですか???

パナのBDレコーダーを押す理由をおしえていただければ光栄です。

当方現在、VARDIA(ヴァルディア)を使用しています(DVD)

VARDIA(ヴァルディア)の前はアクオスをしようしていましたが、、、、、、

ヴァルディア(RD−9)はとてもオリコウな機種に感じます。

アクオス(品番等はわすれました)は反応全般とろかったきがします。

D2XXXさまはこの機種のことをご存知ですか??
メーカー的な固定概念ですか??

御教授ください。お願いいたします。

(今週末には発注したいのでおねがいします)

書込番号:13677530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/25 20:28(1年以上前)

レコ板で本機以外のシャープ機のスレを除いて、それでも購入したいのなら
購入すれば良いと思います。

少なくとも自分もD2XXXさんと同様、シャープ機を購入する勇気はありません。

受信障害があると表示された番組の編集、ダビングが出来ないなんて怖くて購入出来ません。

自分は、今までシャープのレコーダーを3機使用しましたが、BS/CS放送が悪天候で
一部受信に障害が出た場合、編集もダビングも出来ない仕様にあきれていましたが、最近の
機種でも同様の報告があがった事にびっくりしたところです。

書込番号:13677784

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/25 20:34(1年以上前)

シャープ機は、お値段が安い事以外にセールスポイントがないです。

書込番号:13677810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/25 20:37(1年以上前)

D2XXXさんじゃないけど

ざっと検索したところでは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099126/SortID=13293648/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241613/SortID=13381514/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241613/SortID=13576745/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153630/SortID=13511271/

これらを踏まえたんだと思います

ぼくも該当スレは見ているんですが
そもそもシャープは「BDレコ」を製造し始めてから年数経つのに
「BDレコ」を製造し始めてから年数がさほど経っていない
東芝と不具合の数を競ってるカンジがします

要するに「BDレコ」がメインになってからも
パナやソニーほど改善の意向が見られないから
(注意:それでもソニーは今年2回リコールしましたが)

「DVDレコ」の時から比較的定評のある
パナをっていう話になるかと…

まあ個人的には惹かれる部分は
あるんですけどねえ…

書込番号:13677827

ナイスクチコミ!4


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/10/25 20:37(1年以上前)

ここ(レコ板)でシャープ機の人気がない理由は

@実機ユーザーが少ない(トラブルがあっても適切なレスが来ない)
Aシャープ機の書き込みが少ないにもかかわらず、多くの書き込みは不具合報告
B以前の機種でアップデートの際に大トラブルを起こした(レコが起動不能になった)
C不具合(主に録画失敗)を起こすと同型レコと入れ替えてもトラブルが継続する(個別の受信環境による物?)
D当たり外れの率が高い?

こんな感じです。何世代にもわたってこんな状態が続いたためかここへの書き込みは徐々に減ってきました。
だからここでシャープ機を勧める人は少ないです。

特にこの最新型は出たばかりでここの常連で持ってる人は誰もいません。(というか買う人いるのか?)
それに、パナ・ソニー・東芝はすでに実装されている外付けHDD対応がシャープでは『アップデートによる後日対応予定』となっているので、実際いつ対応されるか分からないしどんな仕様になるかも分かっていません。

だから買うなら全て『自己責任』です。どうしても買いたいのなら別に止めませんが、何かあった場合はここに書き込んでも適切なレスは付かないだろうし、トラブル解決まで時間がかかる可能性が高いです。

書込番号:13677828

ナイスクチコミ!10


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/25 20:38(1年以上前)

>D2XXXさまはこの機種のことをご存知ですか??
メーカー的な固定概念ですか??

ボクは書いた通りですよ。シャープを買う勇気がないです。

だから、この機種の事は知らないし、知りたいと思いません。

ボクなら故障の多いシャープや東芝よりパナソニックやソニーのように安定したレコーダーを買います。

録画した番組をHDDに保存してて故障したら全てパーです。

やっぱりレコーダーは安定性が第一ですね^^

書込番号:13677839

ナイスクチコミ!6


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/25 20:51(1年以上前)

一応シャープ機のみの機能としてデータ放送の録画が可能というメリットがありますが、
様々な不具合情報が非常に多く今も根本的な改善がされていないようなので
メリットよりデメリットの方が大きいという理由で購入・勧める方は非常に少ないです。

実際不具合の可能性と比較すればデータ放送録画というメリットは小さいです。
他にも細かいメリットはありますが、他機では違う方法で大体カバーできますので
シャープに拘る必要はありませんし、私も他人には勧めない(勧められない)機種です。

ただ、自分で納得したのならば購入してもいいのではないでしょうか?
当たり外れもありますので、当たりを引けば問題なく使用できますので。
実際購入して大丈夫だったと報告すれば少しはイメージを良くできますし。

書込番号:13677913

ナイスクチコミ!6


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/10/25 21:00(1年以上前)

追伸

http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#8833289

だいぶ前の世代のものですが、自分はこれを読んでシャープ機を買う気はなくなりました。(パナBW750を買いました)
このスレ主のような苦労をする羽目になってもいいというならどうぞ。

書込番号:13677970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/10/25 21:04(1年以上前)

回答してくださった皆様ありがとうございます。

極論からもうしあげますと当機種購入させていただきます。

批判が多いのは売れている証拠と感じます。メディア批判は比較的年齢層&使用目的が限られている感じか多くかんじます。友人も他のアクオスレコーダーを使用していますが不具合はないそうです。

購入後、数週間してレビュー書き込みます。

自分が今回テレビ&レコーダー購入にさいし気にしていたことを申し上げますと。

・メーカーはどこでもよい
・テレビのサイズが60インチ以上
・安いほうがよい
・テレビ側に地上デジタルチューナーが2以上搭載
・レコーダーはテレビと同メーカー
・レコーダーのHDDは2TB以上
・DVD、BDどちらでもよい(あまりバックアップとらないので)
・2番組以上の同時録画ができる
・操作が簡単

くらいなんです。

運がよいのは悪いのか今のDVDレコーダー・その前のDVDレコーダーは故障の体験がないので、、、、、、

みなさんの真剣な意見を拝見しまして購入してみます。

また、レビューを書き込みます。もし凹んでいたら放置しておいてください。。。。。

ありがとうございました。

書込番号:13678001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/25 21:58(1年以上前)

シボレーLOVEさん

勇気ある決断を賞賛します。
たとえ凹む結果になろうとも力を振り絞ってクチコミ・レビューをお願いしますねw

書込番号:13678355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/25 23:43(1年以上前)

> ソニーのように安定したレコーダーを買います。
何度もメーカーから、不良回収修理告知(白煙、ノイズ、他)が出ているソニーが安定しているとか嘘つくなよ
先月もシステムエラーの祭だったでしょ

書込番号:13679011

ナイスクチコミ!5


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2011/10/26 00:32(1年以上前)

シボレーLOVEさん

これだけの批判を受け、
購入決定の決意をされたことに敬意を表します!!

以下敬称を略させて頂きます

>シャープレコにお詳しいのはito95bさんですが
>気づいてもらえるだろうか?

やっと気づきました(^^;)

>外付けHDD対応がシャープでは『アップデートによる後日対応予定』と
>なっているので、実際いつ対応されるか分からないしどんな仕様になるかも
>分かっていません。

何時になるのやら・・・
でも、パナ機みたいに直接録画できないみたいです。
容量不足時の一時退避的な使い勝手になるのでは???
でも、この機種を買うのであれば必要性は薄いかと思います。

>批判が多いのは売れている証拠と感じます。メディア批判は比較的年齢層
>&使用目的が限られている感じか多くかんじます。
>友人も他のアクオスレコーダーを使用していますが不具合はないそうです。

私も、あの悪評高い「BD-HDW25」から始まって
BD-HDW35、BD-HDW45、BD-HDW55、BD-HDW70、BD-HDW80・・・
そして今回のシリーズ「BD-W1000」と買い続けていますが、
(途中浮気して、パナの「DMR-BWT1100-K」も購入)
運が良いのか、それとも普通なのか大きなトラブルには遭遇せず
快適なレコーダー生活をエンジョイしています。

確かに「BD-HDW25」のシリーズは使い勝手が非常に悪く
トラブルに遭遇する人も多かったようです。
恐らく、この機種(シリーズ)の悪い印象がこのサイトの
常連の方々に強く残っているんだと思います。


取りあえず、私がシャープ機にメリットを感じる項目を
少しだけ記載して終わります

・編集時の画面やタイムバーの表示が大きくやり易い
 (所有のパナ機と比較して)
・編集時に位置決めを適当にしても機械が自動で調整してくれる
 (ゴミを1フレームでも残したくないような厳格な方には不評ですが、
  私には非常に有難い機能です)
・これも編集時ですが、位置決め後編集決定前に編集後の結果を
 見ることが選択可能
 (一時停止状態でのチャプター移動※+この機能で安心かつ楽々編集が
  可能です)※BD-HDW80のシリーズから可能
・みどころ28
 (再生途中で寝てしまったりなど、どこまで見たか探すのに非常に
  役立ってます。また、全体的に正常に録画されているか簡易チェック
  にも便利です)
・悪天候による受信障害での録画処理
 (これは悪評になっていますが・・・
  この処理が当たり前になっている私には、正常に録画できなかった
  ことがすぐに解りますので、最近の連ドラはすぐに再放送する場合が
  あったり、スカパー!HDなどは週に2〜3回放送されるタイトルが多いので、
  すぐに再録画の応急処置が取れるので安心です。) 
  ※勿論、滅多に発生しませんが!!

こんなところかな?

書込番号:13679257

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/26 00:48(1年以上前)

ito95bさん 

>でも、パナ機みたいに直接録画できないみたいです。

パナ機みたいに「は」直接録画できないみたいです・・・ですか?

パナはUSB-HDDに直接録画は出来ます
出来ないのはUSB-HDDへのAVC録画で出来るのはDRのみです
(ただしあとでDRからAVCに変更可能)

書込番号:13679332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/26 01:00(1年以上前)

SHARP機は意外に使い易いと思います。
pioneer(BDR-WD700)とHDW-73と使った来ましたが、使い勝手や機能も良くなっています。
(表、裏録画は残ってますが、マルチタスク性能や編集機能は向上、各機能の高速化など)
不具合も数える程しか経験無いので、但し個体差が有る様です。
購入には勇気が必要かもです?

書込番号:13679380

ナイスクチコミ!1


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2011/10/26 01:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>パナ機みたいに「は」直接録画できないみたいです・・・ですか?

失礼しました(^^;)

「パナ機みたいには直接録画できないみたいです・・・」です
ご指摘ありがとう御座いました。

これは、先日のシーテックに行ったときにチラッと聞いた情報です。
ただ、アップデートに時間が掛かってますので
直接録画が出来るよう努力しているのかも???
と少し期待しています。
※このまま頓挫すると言う最悪の結末も覚悟しつつ・・・

書込番号:13679409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/26 02:13(1年以上前)

シボレーLOVE様
初心者とのことですが、まずは価格.comの書き込みの信憑性を見抜くことが大切です。

書き込みには、かなり多くの「固定概念」や「個人の好み」や「工作活動」がある
ことに気付くことができるでしょう。



D2XXX様
>この機種の事は知らないし、知りたいと思いません。

だったら、何故ここを見てるのか意味がわからないですね。
しかも、わざわざ書き込みまでしてるし。

いちいち「買う勇気がない」を伝えるためだけに、あちらこちらへの書き込み大変ですね(笑)

書込番号:13679585

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2011/10/26 07:25(1年以上前)

すいません。
再度書き込みしてしまいました。

結局、価格的な『お得』かどうかはどうでしょうか??


本商品(LC-60Z5)とシャープBRレコーダー(BD-W2000)セットで288000円と提示をうけました。
ちなみに5年保証と3Dグラス(1本)と運送設置料込の価格です。


お得なのでしょうか??
もうひと頑張りでしょうか??
ちなみにケーズの店員さんはとても親切でした。ヤマダの店員はまるで駄目です。

お手数ですが御教授ください。

書込番号:13679894

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/26 08:51(1年以上前)

地域によりますが、値段に関しては個人的には結構いいと思います。
ただお得かどうかは人それぞれですので、あくまで一意見として見てください。

後注意点があるとすれば
・Z5で外付けHDD録画を使用する場合、外付けHDDから移動自体ができないため見て消し番組のみの使用を推奨
・テレビの番組表からの予約は失敗報告がたまにありますので、基本はレコーダーの番組表からの予約を推奨

思いついた範囲ではこんな感じですかね。
下に関してはメーカーを揃える唯一のメリットであり殆どメリットとも言えないので、
メーカーを揃えるメリットはほぼ皆無ですが…
>・レコーダーのHDDは2TB以上
>・DVD、BDどちらでもよい(あまりバックアップとらないので)
>・2番組以上の同時録画ができる
>・操作が簡単

これだけならばBWT510かBZT710に2TBの外付けHDDを付ければ安上がりですし(制限は多少ありますが)、
その他においても優秀な面も多いので、一応参考にしてください。

書込番号:13680101

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性

2011/10/09 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W2000

クチコミ投稿数:21件

ソニーのRDZ-D800からこの商品に買い替えをしようか迷っているのですが、動作音は静かなのでしょうか。

書込番号:13602101

ナイスクチコミ!2


返信する
ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2011/10/09 23:42(1年以上前)

シャープ機 →「BD-W1000、BD-HDW70、BD-HDW80、BD-HDW55」
パナ機 →「DMR-BWT1100」

現在、上記5機種を使用していますが「動作音」が大きいと
感じた事はありません。
また、パナ機とシャープ機との差も感じた事はありません
※ソニー機は使った事がありませんので何とも言えませんが・・・

動作音については「使用環境」で感じ方が変わりますし
個人差もありますので、一度店頭で確認された方が良いと思います。
できたら、店員にお願いしてシャープ機とソニー機を
並べて確認できればベターです。

書込番号:13604667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/10 10:07(1年以上前)

「動作音」と一口に言っても、気になるポイントは人それぞれです。

で、内蔵ハードディスクの作動音は、主要家電メーカーのレコーダでは、静音タイプのハードディスクを採用していますし、躯体も前面に音が出にくい構造に設計するので殆ど差はありません。

BDドライブも市販ソフトを再生中の作動音は気になることは少ないと思われます。
「立ち上がり時」や「高速ダビング」中の作動音は、それなりにうるさいですが……。

この手の家電に時々ある「電源オン中の高周波音」は、個体差もあるので、正直、買って見なければ分らないというのが答えのような気がします。


ちなみに、ソニー機で予約待機中。BDドライブを読み込みに行く為に、不意にBDドライブの作動音がするときがありますが、スレ主さんの気になさっているのはこれの事でしょうか??

書込番号:13605983

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/10 10:29(1年以上前)

>ソニーのRDZ-D800からこの商品に買い替えをしようか迷っているのですが

D800だと、
ソニーBD機でもかなり、操作性が変わりますが、シャープ機はもっと違います。
少なくともチューナー(録画サイド)の使い分け、過剰な録画モード、番組検索性、編集操作性など、個人的には、あまりお勧めはしません。

少なくとも、店頭で操作してみて判断された方が良いと思います。
写真や説明書等で判断すると、失敗します。頭で理解するのと実際の操作感は違います。

書込番号:13606062

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-W2000」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-W2000を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-W2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-W2000
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-W2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

AQUOSブルーレイ BD-W2000をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング