AQUOSブルーレイ BD-W500
スカパー!HDチューナーを搭載したブルーレイレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 29 | 2012年2月14日 09:32 | |
| 2 | 0 | 2012年1月13日 00:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
早速購入し、設置しようとしましたが、今まで使っていたHUMAXのスカパーHDチューナー
のICカードが本機では使えなく、スカパーに新規にICカードを手配しなくてはならない
はめに。これから購入される方要注意です。
1点
その情報前から出ています。
しばらくは今のチューナー使ってLAN経由の録画するしかないです。
カードが届いたらレポお願いします。
書込番号:13528325
0点
スカパーHDとの接続は済み、さっそく使用してみました。
操作感は上々です。ただし、雑誌に記載されていたスカパーHDの長時間モード録画
は出来ない模様。
今日VR-NP1をジョーシンウェブで注文しました。これ、店舗に置いているところが
見当たりません。ヤマダLABIにすらありませんでした。
書込番号:13570842
0点
HDチューナー内蔵ですけど、どんな感じですか?GUIとか番組表とか・・・。
シャープの製品紹介ページ見るとHUMAXチューナーが内蔵されてる?見たいな感じの紹介のされ方してたので、もしやHUMAXのが入ってるとか・・・?
どんな感じでしょうかね?
書込番号:13577130
0点
>野良猫のシッポ。さん
HUMAXのチューナーを手放して、BD-W500を購入したわけですが、スカパーHDの
番組表はふつうの地デジやBSデジの番組表と同じで、非常に見やすいです。
HUMAXとは比べ物になりません。これだけでも本機を買った価値は十分あります。
寝室にあるLC-20DZ3Sに、Wi-Fiコネクトは使っていませんが、DLNAでBD-W500で録画した
番組を見ています。大変便利です。まあそれは、前作で併用しているBD-HDW73とは
変わりませんが。
惜しい点を挙げるとすれば、iリンク端子を装備しなくなったくらいですか。
これにより、BD-HDW73を手放すことが出来なくなりました。
書込番号:13581579
5点
なるほど!番組表はシャープ仕立ての見やすいものですかw
確かにシャープの番組表は見やすいですからね。
HDチューナー入りか無しかで悩んでますわw シャープ機も検討リストに入れとこうっと・・・w
書込番号:13581779
3点
スカパー!HDのAVC録画に対応してるのは、SONYのBDZ-SKP75だけですね。
いい加減な雑誌もあるもんです。
書込番号:13590400
0点
やどろくさん
まあ標準モードでスカパーHDを録画出来るので、それはそれで良しとしています。
最初に使ったBD-HDW53とヒューマックスチューナーとの組み合わせでは、勝手に
5倍モードになってしまいましたから。
書込番号:13590981
0点
>最初に使ったBD-HDW53とヒューマックスチューナーとの組み合わせでは、
>勝手に5倍モードになってしまいましたから。
つじつまの合わない情報ですね???
スカパー!HDで配信している番組は元々「AVC/H264」です、
従って録画は放送そのままの画質になります。
ですから倍率の情報は存在しません。
書込番号:13592167
0点
そうなのですか?かつてBD-HDW53を使っていたときにシャープサービスにも
確認したのですが。間違っていたら訂正します。
書込番号:13593165
0点
今日、LC-40L5の外付けHDDから、BD-W500のHDDへのダビングに成功しました。これは
便利ですね。もう大容量のBDレコーダーは不要かもしれません。さらに、ネットワーク
アダプターVR-NP1で、BD-W500のHDDに録画した番組を、離れた部屋で視聴することが出来る
様になりました(ただしHDMI入力のある映像機器が必要)。DLNAって素晴らしいです。
書込番号:13675955
4点
買ってから2カ月近く経ちましたが、フリーズすることが頻発しているので、明日
メーカーに修理に来てもらうことにしました。まあフリーズ自体は以前持っていたBD-HDW53や、
現在併用しているBD-HDW73でも起こりましたが。あまりにも多いので、、、
また修理の後日談は報告いたします。
書込番号:13770170
0点
>買ってから2カ月近く経ちましたが、フリーズすることが頻発しているので、明日
これってスカパー!HD関係のフリーズでしょうか。それとも普通に使っていてのもので
しょうか。
それにしてもシャープはフリーズで悩まされますね。
書込番号:13770279
0点
スカパーHD関係のフリーズではありません。機械全体です。VP−NW1やLC-40L5、パナソニックTH-L37DT3などでDLNAをしていますが、フリーズすると認識しなくなります。まあうちはレコーダーが多数あるので、BD-W500一台トラブってもそんなに困りませんが、スカパーHDの録画
を失敗するのは困るので、、、。明日改善するのを期待します。
書込番号:13770354
0点
おっと、何だか不調のようですね。やはりシャープ機はフリーズなどの頻度が多いの出ようかね?
スカパー要員としてソニーとシャープどっちにしようかと未だ悩み中〜w
修理報告おまちしておりますw
書込番号:13770814
0点
>野良猫のシッポさん
BD-W500を買った理由は、スカパーHDチューナー内蔵、持っているLC-40L5の外付HDDからの
ダビング可能の二つです。
確かに他にも持っているパナのブルーレイレコーダー(過去所有DMR-BW200,DMR-BW950。
現在所有DMR-BW710)に比べると、BD-W500とBD-HDW73と過去所有のBD-HDW53は圧倒的に
フリーズが多いですね。
まあでもBD-HDW73などシャープブルーレイの良いところは、iLINKとの親和性が高いことですね。
これだけでも買いだと思います。BD-W500はついていませんが。
まあトラブルが多いからって、特にシャープレコが嫌いになることはないですね。
明日のシャープサービスの対応が興味津々です。
書込番号:13770907
0点
本日シャープのサービスマンが出張修理に来ました。
BD-W500を診てもらったところ、確かに問題ありで、
買ったお店で新品交換の書類を作ってもらい、
今日そのお店で新品に交換してもらいました。
BD-HDW73も、来週中くらいに新品交換か、新品が用意できない
場合は基板とHDDを交換してもらう手筈になっています。
W73には大切な録画があるので、それを今週中にBD-REに落すつもりです。
そしてその一部は、修理完了(交換?)されたW73に戻します。
やはり、こんなときムーブバックは便利です。
シャープのサービスマンも誠意をもって対応し、好感が持てました。
クレーム対応は大切ですね、これでメーカーの印象も変わります。
書込番号:13774429
2点
お、新品交換になりましたかw 店舗用に書類まで用意してくれるとはシャープサポの人やりますね!
2台共交換てのがちょっと心配になりますけどね・・・w
サポートが丁寧ってのはポイント高いですよね! BD-W500は余計な端子類が付いてないのがさっぱりしていて良い感じなんですよね。
書込番号:13774804
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
DIGA買ったほうが、HDD増設できるし、録画できるしお勧めですよ!
AQUOSブルーレイ は過去の機種は市場不具合の情報が多いので
色々なサイトを参考にして機種選定したほうがいいと思います。
私は、BD-W500を使ってますけど、買って直ぐ不具合で修理対応待ちです!
修理の対応が、神対応かどうかも重要ですね!
直るといいのですが、直らなければDIGAに買い替えま−す!
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









