AQUOSブルーレイ BD-W500 のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

AQUOSブルーレイ BD-W500

スカパー!HDチューナーを搭載したブルーレイレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-W500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AQUOSブルーレイ BD-W500 の後に発売された製品AQUOSブルーレイ BD-W500とAQUOSブルーレイ BD-W510を比較する

AQUOSブルーレイ BD-W510

AQUOSブルーレイ BD-W510

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月25日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-W500の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-W500のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-W500のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-W500のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-W500の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-W500のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-W500のオークション

AQUOSブルーレイ BD-W500シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • AQUOSブルーレイ BD-W500の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-W500のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-W500のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-W500のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-W500の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-W500のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-W500のオークション

AQUOSブルーレイ BD-W500 のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-W500」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-W500を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-W500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカード

2012/06/23 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500

今回初めてブルーレイレコーダーを
購入しようと思うのですが
B-CAsカードは同梱されているのでしょうか???
商品に付属されているのでしたら
少スペースのミニB-CASカードでしょうかこちらの
商品は???ご購入された方
ご回答お願いいたします

書込番号:14716733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/23 21:16(1年以上前)

普通のビーキャスカード付いてます

書込番号:14716784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/06/23 21:16(1年以上前)

カードは付属していますがサイズは標準タイプですね。

書込番号:14716786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/23 21:19(1年以上前)

はい。そうです

書込番号:14716798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/06/23 21:23(1年以上前)

口耳の学さんケンタロウさん早速のご回答有難うございます
まだまだミニB-CASの製品は少ないのでしょうね

有難うございました



書込番号:14716816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/23 21:26(1年以上前)

ミニB-CASカードは地デジ専用です。

BS/CSチューナー内蔵のこのレコーダーは赤い標準のB-CASカードが付属しています。

書込番号:14716824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/06/23 21:49(1年以上前)

大きなお世話とは思うが何故この機種を選択したのだろう。

書込番号:14716966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/23 22:50(1年以上前)

それより、どうしてB-CASカードのサイズのことを質問しようと思ったかよくわからないですね。まあ、それで何か不正行為が出来るわけでもないので別にいいのですけど。

ミニB-CASの使えるほかの機器に使いまわしたかった・・としても地デジしかないのですから有料放送契約があるわけでもなし、理由がわからないです。

書込番号:14717355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/06/25 00:16(1年以上前)

皆さんご回答有難うございました

書込番号:14722105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリーズと初期不良について

2012/02/13 12:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500

クチコミ投稿数:56件

SHARPが好きでAQUOS LC-40DZ3-Sを視聴しています。
現在バッファロウの外付けハードディスクで録画してます。月に1回位フリーズします。復帰の仕方が解らない(笑)‥3時間位待って自然復帰してから見てます。

今度、AQUOSブルーレイ BD-W500を購入したいと思ってます。

そこでフリーズした時の復帰方法と初期不良にはどの様な不良が有りますか?事前に知っていたら対処も良いかなって思い質問しました。

PanasonicやSONYを勧められても買う気がしないのは私だけかも('-^*)/

宜しくお願いします。

書込番号:14147642

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/13 12:21(1年以上前)

>フリーズした時の復帰方法と初期不良にはどの様な不良が有りますか?

フリーズの対処は、基本的にリセットです。電源ボタン長押しか?最悪コンセント抜きになります。
不良の傾向は、一番多いのはやはりフリーズだと思います。フリーズにより録画予約を失敗したなどの報告は、時々聞きます。
あと、シャープ機のトラブルの特徴は、リセットを掛けても同じトラブルを再現する点です。ひどいときは、不良交換しても同じトラブルが発生することがあります。理由は分かりません。

書込番号:14147694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/13 12:25(1年以上前)

ボクにはシャープのBDレコーダーを買う勇気はありません^^;

通常フリーズはリセットとコンセントの抜き差しの再起動で直ります。

その辺はPCと同じです。

書込番号:14147708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/02/20 05:17(1年以上前)

年末にこの機種を購入したのですが、フリーズが頻発するのでクチコミをの覗いてみました。
レコーダーというのはパソコンと同じようなものなので、ある程度は仕方ないと思いながら、リセット対応で付き合うしかないのでしょうか?
初期不良だと思い、新品に変えてもらいましたが状況は変わりません。
シャープの人も電器店の人も、非常に丁寧に応対してくれるので助かってはいますが、だんだん、原因が我が家の配線にあるのではないかと言う方向に話が進んで行くので不安です。
この機種に変えるまでの東芝のレコーダーではこんなことにはなりませんでした。

書込番号:14178795

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/20 07:19(1年以上前)

>リセット対応で付き合うしかないのでしょうか?

本来は、異常事態です。
PCでもフリーズが多い場合、HDDの初期化や再インストールなどを行って改善を図るのが普通と思います。
レコーダーでは、出来ることが限られている(実質、リセットのみ)ので、あとは、修理なり、交換なりで対応してもらうしか有りません。

実際、
>この機種に変えるまでの東芝のレコーダーではこんなことにはなりませんでした。

普通は、こちらです。
環境等の影響も考えられますが、本来リセットというのは、年に1回も行う必要のないものです。

こういった現象は、徹底して対応をしてもらった方が良いです。(我慢は損です)
リセットばかりしていたら、本来の録画がまともに行えません。(家電としてなら、失格です)
この機種なら、ソニーに類似機種がありますので、購入店の方と相談して、そちらへの交換を検討されてはどうですか?

書込番号:14178936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/02/20 16:34(1年以上前)

やっぱり異常ですよね?
お店と相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14180487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/23 19:39(1年以上前)

とても参考になりました ^O^

外付けHDDもリセット処理で直ぐ復帰出来ました。

また、宜しくお願いします。

書込番号:14194087

ナイスクチコミ!0


vseprさん
クチコミ投稿数:1件 AQUOSブルーレイ BD-W500のオーナーAQUOSブルーレイ BD-W500の満足度2

2012/03/03 19:59(1年以上前)

同じ症状で交換になりました。
でも交換後も二週間に一度くらいはフリーズします。
諦めて返品させていただくことにしました。

書込番号:14235288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/20 11:48(1年以上前)

私も安さに負けてこの機種を選びました。
当初は特に不具合はなかったのですが、あるとき電源ボタンを押しても起動しなくなりました。
「来たか!」と思い電源コンセントを抜いて1分放置し再度差し込むと治りましたが、その後も散発的に不具合が発生。
終いには「EPG」という表示がついたままになってしまったので、本体交換となりました。
安いからとこの機種を選んだ自分の愚かさが情けないですね。素直にソニーのレコーダーにしておけば・・・
しかしスカパーも意地が悪い!レコーダーを買い換えるとICカードまで交換しないといけないとは。

書込番号:14460705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンにあるaviファイルは見れますか?

2012/04/14 13:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500

スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

こちらを購入したのですが、パソコンにある動画ファイルをDVDに焼かずにaviファイル(またはmp4など)のまま再生することは可能なのでしょうか?
USBメモリか外付けHDに動画ファイルを入れてレコーダーにUSB接続だけで再生可能なのであれば楽なのですが・・・

書込番号:14434523

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/14 13:13(1年以上前)

この機種(シャープ機)持ってませんが
無理なはずですよ。レコーダーの再生機能は、基本的に自己録画品が基本です。自身で記録の出来ないものを再生する機能は基本的に無いです。

持っているなら試して見れば良いだけだと思います。

書込番号:14434560

ナイスクチコミ!5


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2012/04/14 13:19(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
確認しましたが、テレビもレコーダーもUSBがありませんでした^^;

HDMIの端子はあるので外付けHDで何とかなればと思っていたのですが厳しいようですね。。。

書込番号:14434582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/14 13:21(1年以上前)

やって出来なければ出来ないと自己解決できる


取り説にできると書いてないものは出来ないと思って良いと思う
お手軽おおさっぱにでも確認するのには
製品仕様って情報を見るだけでも確認可能だよ

書込番号:14434594

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2012/04/14 13:27(1年以上前)

できたら便利だな〜と思っていたのですがこれですっきり解決です!
ありがとうございました。

書込番号:14434625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500

スレ主 ぐうこさん
クチコミ投稿数:8件

BDW−500を購入しました。

我が家はテレビのアンテナ配線がひとつしかなく、家の構造上増やすこともできません。
でも、ちょっとしたときに他の場所でテレビを観たいということがよくあります。
そこで、BDW−500が放送中の番組も観られるようにしてくれるというのを
カタログで読んで「これはいい!」と思いました。実際に購入し、次はテレビを買おうと
色々と説明書を読んだり電気屋さんに聞きに言ったりしてもどうもよくわからなくて
困っています。

稚拙な質問で申し訳ないのですが、詳しく教えていただけないでしょうか?

したいこと

BDW−500でアンテナ線のないところでもテレビを観たいので、
それに対応するテレビの機能を理解してできれば安いものを買いたい
大きさは20インチ前後のもので、外付けのハードディスクなどは付けたり
することは考えていない。

現状の理解度・現状

BDW-500は無線LANとDLNAというものに対応していて、
放送中の番組なども遠くのテレビで観る事ができるということは知っているが、
その「無線LAN」と「DLNA」がどういうものなのかがもうひとつ
良く分からない。
お店に聞きに行ったときに、人によってテレビにDNLA機能があれば対応できると
言う人と、無線LANが必要という人がいてよくわからなくなったので
シャープのお客様サポートに電話して聞いてみたが、BDW−500の機能を
受信するためにはテレビにどんな機能が必要なのかは説明してくれなかった。
(シャープの人は決して私を適当に扱ったというのではなく、
シャープのテレビではFE1が該当するのでそれをおススメしますということでした。
メーカーさんに他のテレビでも観るためにはどうすればいいのかを聞くほうが
失礼なので、突っ込んで聞けなかった自分の責任です)

BDW−500は現在SHARP LC−40AE7につないで使用しています。

教えて頂きたい点

1.BDW−500の機能を使ってUSB無線LANアダプターさえ
  つなげば観ることができるようになるには、テレビ側には
  どんな機能が備わっている必要がありますか??
  他社製品でもDLNA機能があり、無線LANがつなぐことが出来るテレビなら
  よいのでしょうか?
  また、テレビ本体にネットワークアダプターVR−NP1をつなげば観ることが
  できるということですが、これさえあればどんなテレビ(HDMIケーブルで
  接続できるテレビなら)でもOKということなのでしょうか?
  
2.上記の機能を理解する上で無線LANとDLNAについて理解したほうがよい
  場合はこららについても教えてください。
  うちは未だにインターネットはアナログで電話線につないでいますので、
  無線のことすらあまりピンときません。

よろしくお願いします。

書込番号:14390531

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/04 12:28(1年以上前)

このHPは、見られましたか?
http://www.sharp.co.jp/bd/feature/wifi/index.html

必要なのは、DLNAのクライアント機能のあるTVですが、シャープの場合、いろんな問題が有るので、シャープのTVから選んだ方が良いと思います。
ですので、EF1が良いと言うのであれば、その方が良いと思います。
ちなみにDLNA対応TV関係は、各社から出ており、ソニーは全機種。他は特定の機種での対応です。無線までになると、各社対応が割れます。

あと、DLNAは、家庭内LAN環境で使うのが前提で、電話線のつながっているルーターという機器は関係無しに使えます。
ただ、そのルーターとLAN接続することでインターネットと接続することが出来ます。

書込番号:14390709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2012/04/04 14:44(1年以上前)

>BDW-500は無線LANとDLNAというものに対応していて

残念ながら、シャープのレコーダだけはDLNAには対応していないようなんですよ。
通常のDLNA規格というよりは、シャープ独自のホームネットワークリンクの色合いが強いようですね。
ですから、稀に他社TVとのDLNA連携が取れないとの報告が散見されます。


エンヤこらどっこいしょさんが張られているリンク先の機器選定で構成するほうが
確実性が高いようですね。

特に放送番組転送はアダプターを使用しても文面上は「ホームネットワーク非対応のアクオス」と記載されていることから
他社機で可能かどうかは実際構成してみなければわからないところもあると思われますので

シャープレコーダからならシャープのTVにしておくほうが確実性は高いと思いますよ。

書込番号:14391128

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2012/04/04 15:56(1年以上前)

 ちょうど(iLnkダビングのため)シャープの前機種HDW80を入手したばかりでしたので(本当にDLNAの問題があるのか試してみました。(すべてDR録画番組)
1.VIERA(TH-L32V1)でも番組表示再生とも問題なし。
2.DIGA(パナBWT2100)では問題なく番組表示、再生できました。
3.マクセルVDR-R2000でも同様に問題なし。
4.PC(Dixim Digital TV PLUS)でも問題なく再生できました。

 実機を使った感想としては、特に癖や互換性に問題があるとは思えませんが。
 別にTVがシャープでなくても、DLNA再生に関しては問題なさそうです。
 こういうのは少ない情報が独り歩きして(シャープDLNAは問題ありという)一種の都市伝説のような気がします。実機を使っていない人がよく書き込むの場所なので仕方無いですが。
 ただ機種の組み合わせによって、再生できる番組に多少違いが有るのでその点は注意ですが。

 (私としては)無線LANの付いている機種でも、使用環境によっては速度に疑問があるので有線を使える環境ならそちらをお勧めしておきます。
 

書込番号:14391344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/04/04 19:26(1年以上前)

確かですが、以前はシャープ機がサーバーの時に
他社のクライアント対応テレビで再生できないという現象が発生しましたが、
HDW70かHDW80世代からは他社でも再生できたという書き込みを見た記憶があります。(ただし、なぜか認定は今も取得していない)
また、AVC録画がDLNAで再生可能かどうかは情報が少ないため分かりません。(この場合は大抵クライアント側の仕様によるものが多いです)

おそらくですが、最近のクライアント対応のテレビならば可能のような気がします。
不安ならばシャープのクライアント機能搭載の機種が良いかと。
ただし、シャープの20型前後の機種は視野角が狭い(特に上下)TNパネルを使用している機種が多いです。
一度大丈夫かどうか確認してみることをお勧めします。
一応カタログでも使用しているパネルが分かりますので、調べてみた方がいいかと思います。
160度がTNパネル、176度がVAパネル、178度がIPSパネルです。(ただしAQUOSはTNかVAしかありません)

書込番号:14392159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/04/04 19:42(1年以上前)

一応ですが、HDW75ですが成功した報告のレスがありましたので貼ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13121011/
AVC録画でも可能のようですね。(スカパーHDは不明)

追加ですが、無線LANでのDLNAの場合はAVC録画のW録中は配信ができないようですので注意してください。

書込番号:14392218

ナイスクチコミ!2


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2012/04/04 23:59(1年以上前)

「FE1」や「F5」などフリースタイルAQUOSを買うのなら、
BD-W500は必要ありません。
チューナーをアンテナ端子のある部屋に置けばOK。

BD-W500の放送番組転送機能を使うのであれば、
シャープのクライアント機能を持ったTVにする方がベター。
20インチクラスだとお奨めは「LC-20V5」、
最新機種が良いのであれば26インチとサイズが上がるけど「LC-26V7」が
お奨めです。

以下は放送番組転送を含めた動作環境の報告です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280490/SortID=13569783/

書込番号:14393640

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2012/04/05 00:43(1年以上前)

追伸。

「遠くのテレビ・・・」と抽象的なので想像がつきませんが

フリースタイルAQUOSにした場合も、
BD-W500の放送番組転送を利用する事にした場合でも
最大のネックは映像をコマ落ちせずスムーズに視聴できる
無線環境が構築できるかどうかです。

書込番号:14393827

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐうこさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/05 11:32(1年以上前)

皆様早速のご指導感謝いたします。
私には少し難しい内容もあって、じっくり読ませていただきました。
そしてかなり理解度がアップしました!
ありがとうございます。


エンヤコラどっこいしょさま

HPの内容についてはカタログで確認しておりました。
それを読んでもあまりにも難しいので撃沈しておりました。
ご紹介ありがとうございました。

無線とDLNAについては、あちこちで聞いてこんがらがっていたことが
エンヤコラどっこいしょさまのお返事でサーッと霧が晴れたように理解できました。
(カタログの図解で示されていたルーターとかアダプターといった機械は
何をするものなのか???という謎が解けました)

ありがとうございました。



サムライ人さま

ご指摘の確実性については聞きにいったお店の人も言っていたので、ご懸念は
ごもっともです。そのあたりについては実はちょっと冒険してみようかと
思っていて、ここで皆様のお知恵を借りてなんとかしたいと思っておりました。
もしシャープ以外で買ってだめだったら「だから言ったのにー!」って
言われてしまいますね。でも、ちょっとチャレンジしてみたいと思っていますので
見守っていただけると幸いです。

ありがとうございました。



撮る造さま

実際の使用についての貴重な書き込みありがとうございます。
冒険心にさらに拍車がかかりました!
さらに、ご指摘の無線の環境についてですが、これもお店で教えてもらった人
(この人はシャープから出向の人でした)がしきりに気にしていたことですので
有線での環境をお勧めくださることにはさすが!と納得しております。
ただ、自分の家の環境ではおそらく無線LANでしかできないのでは・・・
と思っています。置きたい場所にはコンセントしかありませんので。

ありがとうございました。



ネネ!さま

ご紹介のレスを見に行きましたが、ちょっと難しくてせっかくのご好意に応えられる
まで理解できたかどうかわかりません。申し訳ありません。しかし、DLNAという
ものが録画したものや放送しているものをちゃんと観られるようにするためのもので、
それはメーカーなどによって規格が違うものだということはわかりました。
DTCP-IPという単語も調べてみましたが、なーんとなくしかわかりませんでした。
でも、テレビの視野角の広い狭いがあるということを教えて頂いた事は目からウロコ
というか、よくぞ教えてくださいました!!って感じで感謝!!!です。
置き場所に制限がある我が家では観にくい状況に陥りやすいのは必至です。
このことはしっかり調べてテレビを選ばせていただきます。

ありがとうございました。



ito95bさま

実際の使用結果の情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
またFE1以外でも大丈夫ということを聞いて嬉しくなりました。
また、他のメーカーでもいけるかもしれないということも伺い、さらに↑↑↑です。
そこで、よろしければもう少し教えて頂きたいのですが、
ito95bさまのお勧めの「LC-20V5」や「LC-26V7」を買った場合は、それに
USB無線LANアダプターをプラスすれば大丈夫で、他のメーカーでも
DLNAのような機能を内蔵しているテレビならUSB無線LANアダプター
をプラスするだけで観られる場合もあるという理解で間違っていないでしょうか?

そして無線環境が一番大事というご指摘もありがとうございます。
本当にこれがダメだったらどんないいものを買ってもダメですものね。
シャープの出向で来ていたお店の人は「直線で障害物無しなら20m先でも問題ない
ですが、キッチンを挟んで隣の部屋というのは難しくなる場合が多いのと、
1階から2階にとばすのも絶対大丈夫とは言い難いです」と言っていました。
あと、木造の家も厳しい場合があるそうです。
我が家は条件に該当しているようないないような・・・本当にやってみないと
わからないことですので、そのあたりについてはチャレンジするしかないと
思っています。

書込番号:14395045

ナイスクチコミ!0


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2012/04/06 13:29(1年以上前)

>お勧めの「LC-20V5」や「LC-26V7」を買った場合は、
>それにUSB無線LANアダプターをプラスすれば大丈夫で、
>他のメーカーでもDLNAのような機能を内蔵しているテレビなら
>USB無線LANアダプターをプラスするだけで観られる場合も
>あるという理解で間違っていないでしょうか?

はい、その理解で間違いありません。(^0^)

書込番号:14399741

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐうこさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/07 07:56(1年以上前)

ito95bさま

ありがとうございました。
これで無線で届くかどうかの心配以外のことは心配事がなくなりました。
早速検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました。


そして稚拙な質問にも親身になって色々と沢山教えてくださった皆様、
本当にお世話になりました。
私にとってGOODアンサーは書き込みを下さった皆様全てです。
ありがとうございました。

書込番号:14403030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何が違うの?

2012/03/14 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500

クチコミ投稿数:411件

このW500とHDW75何が違うんですか?
チューナーの違いだけ?
75の後継が500なんですかね?

書込番号:14289208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/14 22:23(1年以上前)

W500にしか無いのはスカパーHDチューナー内蔵、wi-fiコネクト(ルーター無しで番組をワイヤレス送信できる)、外部チューナーを接続してスカパーHDダブル録画など。

HDW75にしか無いのはi.LINK端子、映像端子ですね。

書込番号:14289673

ナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/03/14 22:47(1年以上前)

あとW500はUSB-HDDでの容量増に対応しています。
ただ、パナ、ソニー、東芝機のようにUSB-HDDへの直接録画は出来ません。(内蔵HDDの録画番組をUSB-HDDに退避させる)

書込番号:14289833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件

2012/03/15 14:19(1年以上前)

お二方ご丁寧にありがとうございます。

って事は、500の方が機能的に上って認識でいいんですねっ。

書込番号:14292369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 16:20(1年以上前)

スレ主さん
素朴な質問ですね。一年前に私も同じく悩み 結果としてシャープを撰びました。
そして、一年後の現在は 性能アップ 価格ダウンが現状です。

書込番号:14368378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDD使用感についての相談と質問

2012/03/08 14:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500

はじめて投稿になります

先日W500を購入し使用を始めだしました。

以前は多少の圧縮録画(3-5倍)で撮ってましたが
DRモードで録画を始めたので内蔵HDD容量が
残り少なくなってきました。
もちろん削除はしたりBRに焼けば解決するのですが
外付けHDDの増設を検討しています。

実際USBポートが本体前面に有るため
常時接続すると前面カバーは開けた状態で
使用しなくてはならないようになり
それがいいものかと? 考えてます。
外付けHDDに録画をしたものもそのまま視聴可能の
ようですが皆さんはどのように活用しておられますか?

またこのような使い方にメリットがあり、デメリットも
ご紹介いただけますと助かります。

自分的には裏面にもUSB差し込み口があり外付けHDD の
接続は裏面にし、前面はスマートに活用できればがベストでした。

書込番号:14258714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/08 18:01(1年以上前)

>実際USBポートが本体前面に有るため
>常時接続すると前面カバーは開けた状態で
>使用しなくてはならないようになり
>それがいいものかと? 考えてます。

新型のW510は裏面にUSBポートがあり、それを歓迎する声は
多く(シャープ板は書き込み数は絶対的に少ないですが)
目にしました。

>自分的には裏面にもUSB差し込み口があり外付けHDD の
>接続は裏面にし、前面はスマートに活用できればがベストでした。

他社機は裏面にあるのが普通です。
前面のUSB差し込み口ってビデオカメラ用とかです。
シャープも新型では間違いに気付いた、という所でしょう。

書込番号:14259373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/03/08 18:01(1年以上前)

自己スレです。

最近発表された1100-510は、裏面にUSB接続端子が移設されアナログ端子も再追加されたのですね
iリンク端子も再追加されてないとこは残念ですが
裏面USBは、購買意欲が増します。

もし510等を購入したら今の500で録画したコピーワンスの映像は移動(ムーブ)可能なのでしょうか?

書込番号:14259376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/03/08 18:13(1年以上前)

デジタル貧者さんへ

コメントありがとうございました。
先ほど新機種を見たら仕様変更されていたのですね。

タイミング悪くと言うのか500を購入まもなくの
新製品発表でした。

これも販売戦略なのかわかりませんが
もう少し消費者の使用目的と他社の商品と考えて
商品作りをして頂けたらと思いました。

書込番号:14259423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/08 18:32(1年以上前)

購入前に自分で検討したり、質問したりしなかったんですか?

この機種は元々USBHDD非対応だったのを、アップデートでダビングだけUSB対応にしたものなので、裏面にUSB端子が無いのは仕方ないですね。

500で録画したものはBD-REでムーブバックすれば移動できます。

書込番号:14259486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2012/03/08 23:39(1年以上前)

>実際USBポートが本体前面に有るため
>常時接続すると前面カバーは開けた状態で
>使用しなくてはならないようになり
>それがいいものかと? 考えてます。
>外付けHDDに録画をしたものもそのまま視聴可能の
>ようですが皆さんはどのように活用しておられますか?

退避用として割り切って使っています。

実際に利用しているのがBD-W1000なので、
容量に悩まされる事は殆どないのですが・・・

それでも残量に余裕があった方が安心なので、
特にDRモードで録画したタイトルは
・出来るだけ早く見たいタイトル
・時間に余裕があれば見たいタイトル
と分けて後者のタイトルを編集後に外付けHDDにムーブしています。

それと、見栄えや埃混入などを考えると
面倒ですが、ムーブ時と再生する時のみ接続し
それ以外は外して使用しています。


今回、発表されたBD-W1100シリーズでは
・外付けHDD用にUSB端子が後面に装備
・ダイレクト録画が可能になった
と、不便な点が改善されたのですが
外付けHDDに録画されたタイトルも編集可能だったら
パーフェクトだったんですが・・・残念(^^;)


それと、別件ですが・・・
同時に発表されたBD-HW51もUSB端子が後面に装備され、
外付けHDDをメインで使用する人は良いかも知れませんが
後面のUSB1系統だけで前面には装備されていないので
写真入力やAVCHD対応ビデオカメラからの動画取り込みなどを
メインに使う人は注意した方が良いですよ!!

書込番号:14261104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/03/09 12:12(1年以上前)

こんにちは

コメントありがとうございました。

急遽購入したもので裏面まで見てませんでした。

外付けHDD は後から追加された機能だったんですね


ムーブが可能なら別購入後してみようと思います。

他のメーカーのも少し見てみたら良さそうでした。

510発売でやっと他社の標準装備に追い付いたって感じですかね?

書込番号:14262642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/03/09 15:12(1年以上前)

ito96bさんへ

避難用として割りきってるんですね

現在HDW55とw500を所有なのでムーブを利用してしのごうと思っています。

ちなみにw510は、前面と裏面にUSBポートがあるんですかね?
ネットのパンフレットには裏面はありますが
前面の掲載がないので裏面だけじゃないよね?
って思ったらコメント頂けてました。

多分HDW55+D510=W1100 なんでしょうね。
パナも検討してみたいと思います



書込番号:14263240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-W500」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-W500を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-W500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-W500
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-W500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

AQUOSブルーレイ BD-W500をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング