AQUOSブルーレイ BD-W500
スカパー!HDチューナーを搭載したブルーレイレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 29 | 2012年2月14日 09:32 | |
| 17 | 6 | 2012年2月9日 15:01 | |
| 13 | 5 | 2012年2月2日 05:59 | |
| 4 | 6 | 2012年1月27日 21:42 | |
| 8 | 2 | 2012年1月23日 10:51 | |
| 5 | 4 | 2012年1月22日 10:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
早速購入し、設置しようとしましたが、今まで使っていたHUMAXのスカパーHDチューナー
のICカードが本機では使えなく、スカパーに新規にICカードを手配しなくてはならない
はめに。これから購入される方要注意です。
1点
その情報前から出ています。
しばらくは今のチューナー使ってLAN経由の録画するしかないです。
カードが届いたらレポお願いします。
書込番号:13528325
0点
スカパーHDとの接続は済み、さっそく使用してみました。
操作感は上々です。ただし、雑誌に記載されていたスカパーHDの長時間モード録画
は出来ない模様。
今日VR-NP1をジョーシンウェブで注文しました。これ、店舗に置いているところが
見当たりません。ヤマダLABIにすらありませんでした。
書込番号:13570842
0点
HDチューナー内蔵ですけど、どんな感じですか?GUIとか番組表とか・・・。
シャープの製品紹介ページ見るとHUMAXチューナーが内蔵されてる?見たいな感じの紹介のされ方してたので、もしやHUMAXのが入ってるとか・・・?
どんな感じでしょうかね?
書込番号:13577130
0点
>野良猫のシッポ。さん
HUMAXのチューナーを手放して、BD-W500を購入したわけですが、スカパーHDの
番組表はふつうの地デジやBSデジの番組表と同じで、非常に見やすいです。
HUMAXとは比べ物になりません。これだけでも本機を買った価値は十分あります。
寝室にあるLC-20DZ3Sに、Wi-Fiコネクトは使っていませんが、DLNAでBD-W500で録画した
番組を見ています。大変便利です。まあそれは、前作で併用しているBD-HDW73とは
変わりませんが。
惜しい点を挙げるとすれば、iリンク端子を装備しなくなったくらいですか。
これにより、BD-HDW73を手放すことが出来なくなりました。
書込番号:13581579
5点
なるほど!番組表はシャープ仕立ての見やすいものですかw
確かにシャープの番組表は見やすいですからね。
HDチューナー入りか無しかで悩んでますわw シャープ機も検討リストに入れとこうっと・・・w
書込番号:13581779
3点
スカパー!HDのAVC録画に対応してるのは、SONYのBDZ-SKP75だけですね。
いい加減な雑誌もあるもんです。
書込番号:13590400
0点
やどろくさん
まあ標準モードでスカパーHDを録画出来るので、それはそれで良しとしています。
最初に使ったBD-HDW53とヒューマックスチューナーとの組み合わせでは、勝手に
5倍モードになってしまいましたから。
書込番号:13590981
0点
>最初に使ったBD-HDW53とヒューマックスチューナーとの組み合わせでは、
>勝手に5倍モードになってしまいましたから。
つじつまの合わない情報ですね???
スカパー!HDで配信している番組は元々「AVC/H264」です、
従って録画は放送そのままの画質になります。
ですから倍率の情報は存在しません。
書込番号:13592167
0点
そうなのですか?かつてBD-HDW53を使っていたときにシャープサービスにも
確認したのですが。間違っていたら訂正します。
書込番号:13593165
0点
今日、LC-40L5の外付けHDDから、BD-W500のHDDへのダビングに成功しました。これは
便利ですね。もう大容量のBDレコーダーは不要かもしれません。さらに、ネットワーク
アダプターVR-NP1で、BD-W500のHDDに録画した番組を、離れた部屋で視聴することが出来る
様になりました(ただしHDMI入力のある映像機器が必要)。DLNAって素晴らしいです。
書込番号:13675955
4点
買ってから2カ月近く経ちましたが、フリーズすることが頻発しているので、明日
メーカーに修理に来てもらうことにしました。まあフリーズ自体は以前持っていたBD-HDW53や、
現在併用しているBD-HDW73でも起こりましたが。あまりにも多いので、、、
また修理の後日談は報告いたします。
書込番号:13770170
0点
>買ってから2カ月近く経ちましたが、フリーズすることが頻発しているので、明日
これってスカパー!HD関係のフリーズでしょうか。それとも普通に使っていてのもので
しょうか。
それにしてもシャープはフリーズで悩まされますね。
書込番号:13770279
0点
スカパーHD関係のフリーズではありません。機械全体です。VP−NW1やLC-40L5、パナソニックTH-L37DT3などでDLNAをしていますが、フリーズすると認識しなくなります。まあうちはレコーダーが多数あるので、BD-W500一台トラブってもそんなに困りませんが、スカパーHDの録画
を失敗するのは困るので、、、。明日改善するのを期待します。
書込番号:13770354
0点
おっと、何だか不調のようですね。やはりシャープ機はフリーズなどの頻度が多いの出ようかね?
スカパー要員としてソニーとシャープどっちにしようかと未だ悩み中〜w
修理報告おまちしておりますw
書込番号:13770814
0点
>野良猫のシッポさん
BD-W500を買った理由は、スカパーHDチューナー内蔵、持っているLC-40L5の外付HDDからの
ダビング可能の二つです。
確かに他にも持っているパナのブルーレイレコーダー(過去所有DMR-BW200,DMR-BW950。
現在所有DMR-BW710)に比べると、BD-W500とBD-HDW73と過去所有のBD-HDW53は圧倒的に
フリーズが多いですね。
まあでもBD-HDW73などシャープブルーレイの良いところは、iLINKとの親和性が高いことですね。
これだけでも買いだと思います。BD-W500はついていませんが。
まあトラブルが多いからって、特にシャープレコが嫌いになることはないですね。
明日のシャープサービスの対応が興味津々です。
書込番号:13770907
0点
本日シャープのサービスマンが出張修理に来ました。
BD-W500を診てもらったところ、確かに問題ありで、
買ったお店で新品交換の書類を作ってもらい、
今日そのお店で新品に交換してもらいました。
BD-HDW73も、来週中くらいに新品交換か、新品が用意できない
場合は基板とHDDを交換してもらう手筈になっています。
W73には大切な録画があるので、それを今週中にBD-REに落すつもりです。
そしてその一部は、修理完了(交換?)されたW73に戻します。
やはり、こんなときムーブバックは便利です。
シャープのサービスマンも誠意をもって対応し、好感が持てました。
クレーム対応は大切ですね、これでメーカーの印象も変わります。
書込番号:13774429
2点
お、新品交換になりましたかw 店舗用に書類まで用意してくれるとはシャープサポの人やりますね!
2台共交換てのがちょっと心配になりますけどね・・・w
サポートが丁寧ってのはポイント高いですよね! BD-W500は余計な端子類が付いてないのがさっぱりしていて良い感じなんですよね。
書込番号:13774804
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
液晶テレビ シャープLC52Z5を購入しましたが、ブルーレイをシャープBD-W500にするか、パナソニックBWT510にするかで迷っています。操作性などでパナソニックにしたいところですが、シャープ同士だとテレビの番組表から録画予約出来るということで、そちらのメリットを選ぶべきでしょうか?スカパーのチューナーが内蔵されていることもお得な気がします。今のところスカパー加入は考えていませんが…。
どんなご意見でも構いません。どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:14117607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボクにはシャープのレコーダーを買う勇気はありません^^;
レコ買うならパナソニックかソニーにした方が無難ですw
書込番号:14117660
5点
>シャープ同士だとテレビの番組表から録画予約出来るということで、そちらのメリットを選ぶべきでしょうか?
それを決めるのはにゃーすけ♪さんです
他に予約の手段が無いのなら
TVの番組表から予約するしかありませんが
レコーダーの番組表から予約出来るんだから
TVの番組表から予約不要って考えもあるし
TVの番組表から予約は便利って考えもあります
でもいくらTVとレコーダーを合わせても
レコーダーの安定性や機能が上がったりはしません
例えばパナはネット利用してPCや携帯から予約も出来ますが
そういう機能が無いレコーダーはTVと合わせてもやっぱり出来ません
少なくとも出来る/出来ないの機能差は
把握されてたほうが良いです
>スカパーのチューナーが内蔵されていることもお得な気がします。今のところスカパー加入は考えていませんが…。
スカパー!HDチューナーは無料ではありません
ちゃんと本体の価格に入っています
付いていなければもっと安いはずです
書込番号:14117733
4点
>操作性などでパナソニックにしたいところですが、
だったら、パナでよいと思います
>シャープ同士だとテレビの番組表から録画予約出来るということで、そちらのメリットを選ぶべきでしょうか?
TV番組表からの予約は、失敗や、トラブルが少なくないので、素直にレコーダーで予約された方が良いと思います。
今のパナ機は、起動が速いから、ストレスになりにくいです。
それと、ネットにつないで設定すれば、スマホやPCなど、外部からの予約もパナなら可能になります。シャープは不可。
>スカパーのチューナーが内蔵されていることもお得な気がします。今のところスカパー加入は考えていませんが…。
スカパーHDのチューナー内蔵と言う事です。スカパーe2は、普通に搭載されています。
どちらを考えられての判断ですか?
まぁ、個人的には、パナでよいと思いますよ。
書込番号:14117759
![]()
3点
皆さん、お詳しいですね〜。相談して良かったです。大変勉強になりました。
パナソニックにしたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14118204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今晩和 初めまして 勇気アル者デモ無く 既に解決した様ですし 型番も違うのですが一応…
以前 TV+BDレコーダー共SHARPを使っていた時 TV番組表カラの予約は8割 出来ませんでした 月〜金録画) TVの型番は忘れましたが BDはHD-S32 43 53のどれかです SHARPの方に来てもらうと
帯電しているので放電 HDMIの抜き差し)してあげて下さい との事でした
今は改善されているやもしません 2009年春〜10年秋マデの出来事です
因に 只今
TV SONY KDL32EX700
BDレコーダー SHARP HD-S53
ゝ パナ DIGA DMR-BZT710-K で試しにTVリモコン 観て録ボタン を押すとSHARPは動きますが パナは動きません
理由は判りませんが TVの発売後の商品は 認識仕無いのかな? と勝手に思ってます 各社方に訊いても ? なので…。
SHARP嫌いな訳ではありません
書込番号:14118418
2点
気付かなくて、返信が遅くなりましたm(_ _)m
TV番組表からの予約のメリットについては、多少迷いが残るところでしたが、8割出来なかったとは…。今はどこまで改善されているのでしょうか…。
エンヤこらどっこいしょさんも言われていたように、失敗やトラブルもあるようなので、その機能を期待してシャープにするのは辞めようと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:14129445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
当機種の購入を検討中です。そこで質問ですが
@ JCOM STB パイオニアBD-V301Jから当機種へのLAN端子接続による録画の可否
A AQUOS TV LC52DZ3 に外付けしたHDDからLAN端子接続による当機種へのダビングの可否
B @の場合の音声の接続
以上です。SHARPのページを見ましたが、よくわかりません。よろしくお願いします。
0点
わかる部分だけ。
>@ JCOM STB パイオニアBD-V301Jから当機種へのLAN端子接続による録画の可否
JCOMはLAN接続ダビングのサービスを行っていません。
ですのでW500の仕様がどうであれ、LAN接続ダビングは 出来ません。
書込番号:14097149
![]()
3点
連投失礼。
JCOM側の都合でLAN接続ダビングのサービスを行っていないので、AQUOSブルーレイ以外のレコーダーでもLAN接続ダビングは出来ません。
書込番号:14097203
3点
>A AQUOS TV LC52DZ3 に外付けしたHDDからLAN端子接続による当機種へのダビングの可否
当機種に限らず、そもそもDZ3がLANダビングに対応していないので不可でしょう。
書込番号:14097215
![]()
3点
>AQUOS TV LC52DZ3 に外付けしたHDDからLAN端子接続による当機種へのダビングの可否
できん。
それが可能なテレビはL5とX5だけだ。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html
書込番号:14097226
![]()
4点
購入機種を再検討することにしました。皆様、迅速・的確なご返答ありがとうございました。
書込番号:14097722
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
7年前に購入したシャープのHDDレコーダーが突然壊れ、新規購入を検討しています。
折角なら長く使えるように、最新のこの機種にしようと考えていますが、最近の事情にうとく、教えてください。
いずれも、すごく初歩的な質問と思いますが、調べきれずにすいません。
1) 今のシャープの液晶テレビにはHDMI入力端子がありません。この機種では接続は無理と考えるべきでしょうか?
2) ゆくゆくはフリースタイルAQUOS LC-40F5を購入しようと思っています。この機種にはWifiコネクト機能とありますが、LC-40F5のディスプレイと直接送受信できるのでしょうか?(チューナー部がなくても接続できるのかな?)
宜しくお願い致します。
0点
>1) 今のシャープの液晶テレビにはHDMI入力端子がありません。この機種では接続は無理と考えるべきでしょうか?
下記の通り無理です。
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-w2000_1000_500/index.html
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-w2000_1000_500/index.html
書込番号:14026919
![]()
1点
jimmy88さんのアドレスが2つとも同じになっていますが
それは横に置いといて
>2) ゆくゆくはフリースタイルAQUOS LC-40F5を購入しようと思っています。この機種にはWifiコネクト機能とありますが、LC-40F5のディスプレイと直接送受信できるのでしょうか?(チューナー部がなくても接続できるのかな?)
チューナー部がディスプレイ部とのみ
無線接続が出来ますって書いてある以上
それは無理だと思うし今後も非対応になると思います
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc40f5.html
書込番号:14042614
1点
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/f5/spec_40f5.html
こちらには無線LAN対応(ディスプレイ部内蔵)となっています。
レコーダーからの送信だけならチューナー無しでも可能だと思います。
書込番号:14043322
2点
万年睡眠不足王子さん
イモーラさん
細かいところまで調べて頂いてありがとうございます!
私もHPや取説をダウンロードして調べてみましたが、いくら読んでもはっきりとした所は見つかりませんでした。
最新機種同士の動作確認くらいは、初心者でもわかるように書いておいてほしいですね。
お店の人かシャープに問い合わせてみたいとおもいます。
書込番号:14047225
0点
本日、◯ドバシ◯メラにいたシャープのお兄さんに訪ねてみました。
答えとしては、「可能だが、設定が大変なので、ルーターを介して接続してください」と言われました。
ルーターを介した方が確実(=直接の接続は自信がない)といったところでしょうか?
書込番号:14075667
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
HDDに録画した番組を再生中に突然停止してしまい、静止画のまま一切操作ができなくなってしまった。電源オフも出来ないので、リセットボタンを押して復帰しました。
これが購入後一週間のうちに2度発生しました。
6点
初期不良交換してもらった方が良いですよ。
リセットしても、同じ不具合が連発するようなレコ(機体)は、早めに見限った方が良いです。
書込番号:13999456
2点
AQUOSブルーレイ BD-W500ではなく、BD-W1000ですが、
購入して以来、フリーズばかりです。
・HDDランプが点滅したままでフリーズ
・EPGが一晩中点いたままフリーズ
・Power-offランプが点きっぱなしでフリーズ
・HDDからBlu-Rayに録画番組をコピーしようとしてフリーズ。
・ファミリンクでの録画予約は全て失敗。
本日新品交換してもらいます。
頭にきたので、併せてテレビLC-52L5も交換してもらいます。
これは、IPアドレスを自動取得しませんでした。
書込番号:14057700
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
予約録画してあったが、フリーズして録画されてなかった!
電源ボタン押しても反応せず!
頻繁にフリーズ発生する。(PSVITAと同じで不具合品で対応不可なのでしょうか?)
仕様なのか?ソフト不具合なのか?ハード不具合なのか?
ハード不良であれば出荷前にちゃんと検査してるのかな?、ある条件で発生するソフトのバグでしょうかね?
同じ市場不具合ありますか?
1点
DVDデジレコのACW75をを使用してますが電源オン状態でリセット処理した後、
チューナーの表裏両方の入力数値を確認してみてはいかがでしょうか?
ACW75は電源オフ状態でリセットしても正常化しない事があるんですが電源オン
状態のリセット処理だと正常化する事があります。
正常化した後、チューナーの入力感度を確認して異常があるようならその場で再度、
リセット処理すると正常化する事もありましたよ。
書込番号:14010777
2点
返信ありがとうございます。
既に、リセットボタン及び、電源プラグの抜き差しを行いましたがフリーズは改善されませんでした。
また、初期化(工場出荷状態)して再設定したのですが改善されませんでした。
ファームウェアも最新に更新したのに非常に残念です!
テレビがアクオスなのでレコーダもアクオスにしたのですが、とてもとても悲しいです!
書込番号:14010886
1点
検査の結果異常は無く、原因不明でした。
原因はなんなのでしょうか?
保証期間内なので交換処理頂きました。
原因が初期不良であれば良いのですが、ソフト不具合だった場合直らないかもしれません。
様子を見たいと思います。
書込番号:14021025
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









