AQUOSブルーレイ BD-W500
スカパー!HDチューナーを搭載したブルーレイレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2012年1月22日 09:38 | |
| 7 | 6 | 2012年1月17日 17:24 | |
| 2 | 0 | 2012年1月13日 00:50 | |
| 34 | 7 | 2012年1月12日 21:39 | |
| 5 | 6 | 2012年1月4日 21:32 | |
| 1 | 3 | 2012年1月3日 09:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
AQUOS LC-46L5で外付けHDDに録画した番組をブルーレイにダビングする為にこの機種の購入を検討しています。別室にこのレコーダーを置いてホームネットワークで接続すると、外付けHDD内の番組をダビングするだけでなく、このレコーダーから再生して見る事も可能なのでしょうか?
それができれば外付けHDDに録画した番組を別室で鑑賞できるのですが。。。
外付けHDDの番組は録画したそのテレビでしか再生できないとの事であれば、一旦ダビングしてからでないとやはり無理なのでしょうか。
0点
L5の方で外付けHDDの記載を見ていたらこんな項目がありました。
市販の外付けUSBハードディスク(注1)を接続して、テレビのリモコンで簡単にデジタル放送(注2)の録画ができます。地上デジタルチューナーを3つ搭載(注3)しているのでUSBハードディスクに2番組同時録画をしながら、別の地上デジタル放送の番組を見ることができます。しかも長時間録画(注4)にも対応し、より多くの番組を録画することができます。またDTCP-IPダビングに対応し、USBハードディスクに録画した番組をホームネットワークで接続されたレコーダー(注1)にダビングできます。
書込番号:14039158
3点
シャープのレコーダーはホームネットワークでのプレーヤー機能は
搭載されていませんので再生できません。
書込番号:14039308
![]()
1点
すでにito95bさんがレスしてるけど
シャープのすべてのレコでDLNAクライアントは持っていません
書込番号:14040178
3点
皆さんありがとうございます。スレ主ですがシャープのレコーダでは無理と言う事であればDLNAクライアント機能を持つ他のメーカーのレコーダーなら可能でしょうか?
書込番号:14043466
0点
一度に書けば良かったですね(^^;)
残念ですが、
L5側はホームネットワークによるサーバー機能は搭載していませんので
再生不可です。
>外付けHDDの番組は録画したそのテレビでしか再生できないとの事であれば、
>一旦ダビングしてからでないとやはり無理なのでしょうか。
ズバリこの内容の通り、ネットワークダビングしてからでないと再生できません。
書込番号:14043576
![]()
1点
DLNAクライアントを持っているのはパナソニック製レコーダだけです。
実際に再生可能かと言うとパナソニックに聞いても他社製品は分からないと答えるだけです。
実ユーザで実例があればいいのですが、見かけた記憶はありません。
DRで録画している場合は問題なく再生されると思うのですが、長時間録画しているのであれば、若干相性があるみたいです。
書込番号:14043581
0点
皆さんご回答ありがとうございます。
DLNAサーバーの映像しかクライアント側は再生できないのであれば、
サーバー機能を持たないL5の映像は再生できないということですね。
あともう少し便利になればなあ。。。。。。
書込番号:14052966
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
予約が時間差で3つ重なった場合、2つまでは普通に録画スタートしますが
3つ目の予約時間が来ても録画されないことが多いです。
たとえばスカパーHD録画と地上波の録画(裏)が進行中だと、
3つ目の予約録画(表)が時間になっても始まりません。
また、地上波2番組録画中だとスカパーHDの予約をスルーしてしまいます。
見たい番組が取れてなくて毎日がっかりしています。
あまりに当たり前に起きるので
これは故障ではなく仕様なのでしょうか(予約録画は2番組までとか?)
どなたかユーザーの方でこういう現象が出ている人はいますか?
使ってるみなさんはしっかり3番組同時録画できてますか?
0点
該当するひとじゃないけど
取説操作編P68で「出来る」と謳っている以上
仕様ではないはずで
取説操作編P74「予約リスト」の表示で
「予約実行可能表示」が×になっていないんですよね?
にもかかわらず実行されなかったとなると
単純に不具合だと思います
念のためですが
取説操作編P219の項目に
心当たりはないんですよね?
書込番号:13997458
![]()
2点
お返事ありがとうございます。 取説の項目確認しましたが問題ないようです。
3番組予約録画中の時間なのにチューナーランプが2つしか点いてなくて、そのときに予約リストを見ると3番組録画中の表示(赤丸)になっています。しかし実際はチューナーは2つしか作動していません。実はついさっきもひと番組録り損ねました。
やはり不具合のようなのでメーカーに連絡してみます。
最初から不具合あるのでほんとうは交換してもらいたいのですが、
やはり修理になるのでしょうね。
話は変わりますが、この機種はスカパーHDチューナー内臓に惹かれて買ったのですが、今回の不具合を別にしても、スカパーの録画にとても制限が多くて使いづらくて困っています。
(地上波BS/CSを表録画中はスカパーの視聴不可など・・)
スカパーチューナー外付けでいいからディーガを買えばよかったと後悔しています。
書込番号:13997692
1点
自分のは地デジチューナーによる2番組録画、内蔵スカパーチューナーによる録画、外付けチューナーによるLAN録画、計4番組同時録画が出来ています。
不具合なのか使用者の設定ミスなのかは書き込み内容だけでは判断できませんが、いずれにしてもサポートを依頼してください。
書込番号:13997914
![]()
3点
イモーラさんは4番組録画も問題ないのですか、うらやましいです。
設定には問題はなと思いますのでわたしのはやはり不具合ですね。
じつはこれを書いている今(8日23時)も、22時45分から予約したスカパーHD録画が
スルーされておりまた失敗した状態です。
書込番号:13998194
1点
失敗した状態を撮影しました。 予約リストでは3番組録画中(上から地デジ、地デジ、スカパーHD)になっていますが、フロントパネルのスカパーのランプが点灯しておらず、実際に録画はされでいません。
これが毎回発生しています。
書込番号:13998309
0点
先日、前面のリセットボタンを押したところ、その後不具合が発生しなくなりました。 いまのところリセット後は安定しております。
書込番号:14033816
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
DIGA買ったほうが、HDD増設できるし、録画できるしお勧めですよ!
AQUOSブルーレイ は過去の機種は市場不具合の情報が多いので
色々なサイトを参考にして機種選定したほうがいいと思います。
私は、BD-W500を使ってますけど、買って直ぐ不具合で修理対応待ちです!
修理の対応が、神対応かどうかも重要ですね!
直るといいのですが、直らなければDIGAに買い替えま−す!
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
同じ番組(30分)をシャープの3倍モード、東芝のAN(8.0)モード、ソニーのSR(AVC 8M)モードで録画してBDにダビングしました。
そのBDをパナソニックのレコーダーに入れて各番組の容量を見たところ、
シャープ3倍モード 1683MB
東芝AN(8.0)モード 1679MB
ソニーSR(8M)モード 1855MBになりました。
今まで東芝ANもソニーSRも3倍モードだから、3機種ともほぼ同じ容量になると思っていたのですが、なぜかソニーが多くなってしまいました。
この事について説明をお願いします。
1点
>この事について説明をお願いします。
何だかこの言葉が腑に落ちないのは私だけでしょうか・・・?
別に他の掲示板利用者にはあなたに説明義務はないので、普通に質問すれば良いと思いますけど。
書込番号:14011771
12点
>今まで東芝ANもソニーSRも3倍モードだから、3機種ともほぼ同じ容量になると思っていたのですが、なぜかソニーが多くなってしまいました。
シャープと東芝がトランスコード、SONYがエンコードでAVC録画しているので、その辺に差が有るのでは?(ハードウェアがそれぞれ違うのですから、比べる事自体余り意味が無いと思いますが。)
書込番号:14011786
4点
正確な計算が面倒なので、感ですが、
8Mbps記録の容量では、たぶんソニーが一番正しいと思います。
ソニーのAVC記録の変換はエンコーダーを使っており、パナも同じ。
一方、
シャープと東芝は、トランスコーダーという技術を使っており、数値通りに変換出来ないのが最大の欠点。同じ番組なら、今回のように同じような容量になるが、30分番組でも放送によって容量が変化します。
試しに全く違う番組(30分)と容量の比較をして見ては?
東芝とシャープは、番組ごとに容量が変動(変化)するはずですよ。
ソニー(パナ)は、どんな番組もほぼ一定です。
>>この事について説明をお願いします。
>何だかこの言葉が腑に落ちないのは私だけでしょうか・・・?
いえいえ、自分も感に障ります。
普通は
「どうしてなんでしょうか?教えてください」でしょうね。
書込番号:14011880
8点
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX100/feature_1.html#L2_30
ここの新ダイナミックVBRやジャンル別エンコーディングが説明になるんじゃないかな
レコーダーの何とかモードってCBRじゃないから
多少は容量変わりますよ
書込番号:14011887
2点
そうそう、
一点、トランスコーダーのメリットがあって、高速変換が可能な点。その弱点が容量が確定しない(安定しない)点となります。
エンコーダーの欠点は、実時間であること。その代わり、容量変動が少なく、ほぼ数値通りになります。
画質に関しては、当初はトランスコーダーの方が良いと言われてました(宣伝してました)が、現在は、エンコーダーの方が良いと言う評価です。
書込番号:14011904
3点
ソニーのSRモードは3倍モードではありません。
何倍モードになるかはBS放送のDR録画可能時間に対する比率なので、ソニーSKP75のSRモードの場合、117時間÷41時間=約2.85倍になります。
シャープBD-W500の3倍モードでは、133時間÷44時間=約3.02倍になります。
SRモードの転送レートも逆算して導きだせます。
24Mbps÷2.85=約8.42Mbps
録画予約画面にAVC8Mと出てきますが、小数点以下を切り捨ててるだけです。
SRモードの方がシャープ3倍モードや東芝ANモードよりレートが大きいので、当然録画容量も大きくなります。
書込番号:14014662
![]()
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
本日上記のようアクオスV5にWi-Fiコネクト機能でワイヤレス送信の設定をしようとしましたが、「子機のWPS機能を有効にしてください」の部分でつまずいてしまいました。
どなたか設定手順わかりましたらぜひご教授いただきたくお願いいたします。
0点
スレ主さん。素直にシャープに聞かれた方が早いです。
ここのシャープユーザーさんは、非協力的な方が多く、「シャープ機の良いところ」みたいなスレで勝手に盛り上がっている一方で、このような質問には、ほとんど答えてくれません。
問題は、親機側とどのようにして接続しようとしたか?ですので、無線親機の詳細(メーカー・型番)と実際に行った手順を書かれた方が良いと思います。抽象的な質問では、的確な回答は付きにくいです
書込番号:13934038
![]()
2点
お早い返信ありがとうございます。BD-Wのカタログを見てアクオスV5シリーズのテレビならば、ルーターやネットワークアダプターを介さずにワイヤレス送信が楽しめる、とあったものですからBD−Wはリビング、V5テレビを二階の寝室に設置し、いざ設定というところでつまづいてしまっていました。
おっしゃられるとおり、シャープに質問してみます。メーカーの返事は遅いのでこちらで問いしてみました。ありがとうございました。
書込番号:13934068
0点
BD-W500とアクオスV5でWi-Fiコネクトを利用するには、まず
・BD-W500をインターネットに有線LAN接続する
・アクオスV5に無線LANアダプターバッファローWLI-UV-AG300Sを接続する
以上が必要です。
書込番号:13934166
![]()
1点
あと、カタログを確認しましたが無線LANアダプター機能内蔵AQUOSは、F5/FE1/X5/L5ラインとなっています。
アクオスV5シリーズのテレビがアダプター無しでワイヤレス送信が出来る、というのはスレ主さんの勘違いだと思います。
取り敢えず、疑問は解決できましたか?
書込番号:13934846
![]()
1点
返信ありがとうございます。LAN内臓と対応と勘違いしておりました。バッファロー製子機を購入し再度チャレンジしてみます。的確なご指示ありがとうございました。
書込番号:13935174
0点
おかげさまで解決しました。
無線ラン経由の子機側で録画したものを見るときに早送り等出来ないなど使い勝手が悪いこともわかりました。S社が宣伝でうたってるほど快適・・とは行きませんでした・・・。
書込番号:13979855
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W500
ドイツのブンデスリーガ(サッカー)を録画視聴したいためにスカパーHDチューナー内蔵の当機を注文しました。(1月の第2週頃に納期予定)
もちろん、スカパーHDの視聴申し込みは済ませました。
サッカー視聴のほかにはレンタルビデオ、テニス、映画、ドラマを録りだめしての利用です。
長期保存はせず見た番組はさっさと消去して空き領域を確保します。
よく似た使い方をされている方、このような使い方で不便、不自由を感じるようなことはないでしょうか。ちなみにTVはPANAのプラズマで42GT3です。
0点
今までに使っていたレコーダーがシャープだったら問題無いと思います。
違うメーカーのレコーダーからの乗り換えなら、操作性の違いから不便を感じる事も有るかもしれないですね。
書込番号:13963356
0点
ありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。
現在は、DIGA DMR-BW830 500GB(2番組同時録画)とAQUOS(37インチ)です。
書込番号:13972867
1点
該当するひとじゃないけど
事前に取説はダウンロードされることを推奨します
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/bdw500.html
パナからの買い替えだったら
「表録画」と「裏録画」が存在することに
若干戸惑うかもしれません
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section2
書込番号:13972916
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








