

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年6月21日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月28日 17:01 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月10日 13:03 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月27日 08:14 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月26日 21:27 |
![]() |
0 | 5 | 2013年4月21日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > aim > SC8000
スカイプを起動していると、PCの終了時や再起動時に、毎回このようなエラーが出ます。
一見、スカイプのエラーのように見えますが、このサウンドカードのドライバーをアンインストールすると出なくなります。
同じような症状の方や対処法のわかる方の助言を求めます。
よろしくお願いします。
1点

条件が合わないので回答はしませんが...
取り敢えずハードウェア構成、OSのバージョン、念の為Skypeのバージョン等を書いておいた方がいいでしょう。
このカードのドライバーバージョンも書いた方がいいです。
書込番号:16279808
0点

uPD70116さん、ありがとうございます。
情報不足ですね、当方の環境は
CPU AMD A10-5800K
マザー FM2A75 PRO4
Memory 4G 2枚
OS windows8 PRO
Skype 6.5.0.158
サウンドカード ドライバーはネット上のwindows8用を入れてます。
書込番号:16280019
1点



サウンドカード・ユニット > aim > SC8000
SC8000とSONYのHT-SS380を光ケーブルで接続し、5.1ch環境でプレイしたいのですが可能でしょうか?
調べてみたところ、、「Dolby Digital Live」か「DTS Connect」に対応したサウンドカードと、デジタル入力に対応した3Dサラウンドシステムが必要
とのことでしたが、SC8000が対応しているのかがよくわかりません。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
0点

どちらも無料ではないので、採用しているのならスペックや製品紹介に書かれます。
書いていなければ対応していないと思って構いません。
PCIならASUSのXonar DS,Xonar Essense ST,Xonar D1,Xonar D2/PM辺りが対応しています。
PCI-Expressなら、ASUSのPCIカードの型番にXを足したもの、CreativeのSoundBlaster X-Fi Titaniumシリーズ、SoundBlaster Recon3D、SoundBlaster Zシリーズ、X-Fiチップ搭載の他社製サウンドカードの殆どが対応しています。
書込番号:15682229
0点

返信ありがとうございます。
紹介してくださった製品から選んで購入しようと思います!
書込番号:15683100
0点



サウンドカード・ユニット > aim > SC8000
SC8000を購入して,ドライバをインストールしていたところ機器を接続しているにもかかわらず(デバイスマネージャーでも不明なデバイスではありますが,オーディオデバイスとして表示されています)「電源を入れてください」というメッセージが出てきます.
このような事例は,多く寄せられていたので,書かれていたことはおおよそやってみたつもりなのですが,すべてにおいてインストール途中に「電源を入れてください」のメッセージが出てきます.何か新しい方法はないでしょうか?
環境
Win 7 Pro 64bit
MB MS-7681 VER2.1(PCIポート2個)
(この他必要な情報がありましたら,書きます.)
やってみた方法(番号は試した順番)
@メーカーのホームページのドライバをインストール(Win 7)
A上記方法をセーフモードで,実行
Bレビューにあったfrmさんの方法
C上記方法をセーフモードで,実行
DMBのPCIポートを変更して,再度@〜Cを実行
なお,毎回再起動を数回繰り返して試してみますが,変化はありません.
他にも方法がありましたが,私の理解力の無さ故,やり方が分かりません.
PC初心者であり,初サウンドカード導入で,手間取っております.よろしくお願いします.
最後にもう一つ,もし接続ができなかった場合,他機種を購入しようと思います.要素としては,高音質,イヤホンジャック必須,入力不要(あってもかまいませんが),1万円以下,安定性といったところです.もしよろしければ,こちらにもお答えください.
0点

マザーボードが MS-7681 ということは、
流用または中古なんですかね ?
BIOS って最新に出来ないもんですか?
マザーボードの BIOS が最新に出来るのでしたら最新にして様子を見るか、
OS 再インストールしてデバイスドライバを最新の物をインストールしたらどうでしょうか。
書込番号:15671107
0点

越後犬さん初めまして,投稿ありがとうございます.
MBは一応新品です.
BIOSは最新のものではなく,更新し再度@〜Dを試しましたが,やはり「電源を入れてください」と表示され,インストールできませんでした.
デバイスドライバは最新のものでしたので,こちらは問題ではなさそうです.
ここまでやっても駄目で望みが薄そうなので,MBとの相性が良くなかったということで,他機種を購入しようと思います.SC8000ですが,私のとは違うMBを実装しているPCを持っている友達にプレゼントしようと思います.
ご協力ありがとうございました.
書込番号:15673223
0点

ライオン丸 MK−2さんはじめまして。
私も同じく、電源を入れてくださいで止まっていましたが原因が分かりました。
PCIスロットの差し込み部分の作りがあまい様です。
パソコンを横に倒し、差し直してネジ止めしないで倒したままインストールして見てください。
これで私はあっさりインストール出来ました。ネジ止めしない状態でちょっと触るだけでもフリーズしますので、なるべくその状態から動かない様にネジ止めしてください。その後も不具合は起きていませんので大丈夫だと思います。
書込番号:15873844
0点



サウンドカード・ユニット > aim > SC8000
メーカーHPをみてもわからなかったので教えてください。
PCケース前面の端子を使いたいのですが、このカードにIntelフロントパネルオーディオコネクタがついていますか?
0点





サウンドカード・ユニット > aim > SC8000
こんにちは、Windows8で使えた方いますか?
お手ごろな価格で、評判の良いこの商品を購入したいと思っております。
ただ、Windows8はメーカーのページでは非対応のようです。
ただ、Win8はWin7のドライバでも動くハードが多いようなので、
もし使用できている方がいたら、と思いご質問させていただきます。
今はオンボードなんですが、片方のスピーカーからしか音がでないので・・
両方から音を出すのを機に初めてのサウンドカードにチャレンジしようとしています。
よろしくお願いします。
0点

ユーザーではないですが、メーカーにwindows8用のドライバありますよ。
http://www.aimpro21.com/support_download_soundcard.asp
書込番号:15530175
0点

非対応とは書いていないですね。
大抵の製品情報は発表時のもので、新しいOSが出ても直ぐに追記されることは少ないです。
今更PCIのサウンドカードで大丈夫ですか?
次のマザーボードではもう使えないかも知れません。
次に使えなくても諦められる金額だと思うのなら構いません。
書込番号:15530751
0点

お返事ありがとうございます。
アイコンが若すぎたので訂正しますw
Win8のドライバあるんですね。
すみません、見落としていました。
情報感謝いたします。
> 今更PCIのサウンドカードで大丈夫ですか?
なるほど〜。
もう4年使用していますので、新PCを欲しいな〜とは思っています。
(当分購入予定はないのですが 涙)
でも、過去に発作的にPCを購入したことが何度かあるのでw
新PCを購入してこの商品が使えなくなることは、ありえますね。
CPUがCore2DUOのE7400なので、USBとかはCPU的に厳しいのかな?
と思い、内蔵を選択しました。
でも、あまりよくはわかっていません。
もし他に良いものをご存知でしたら教えていただけませんか?
予算7,000円くらいまでで。
電源は350wで、最近4000円くらいのビデオカードを増設しました。
なので、あまり電源容量のくわないものがいいのかな?とも思います。
音のこだわりは、主観なので伝えにくいですが、
オンボードはいやだけど、数万のものを取り付けるほどの
こだわりはない、といったところです。
スピーカーは過去にJBLの2万くらいのものを買って、使用しています。
長々とすみません。
お付き合いしていただけたら、幸いです。
書込番号:15531450
0点

構成が分からないので断言は出来ませんが、350WあればUSBでも大丈夫だと思います。
内蔵ならPCI-Ex1接続のASUS Xonar DSX
一通りの機能が揃っていて、音が気に入らなければオペアンプの交換で変えられます。
外付けで多機能なら、CREATIVE USB Sound Blaster Digital Music Premium HD
余計な機能は要らなくて音質重視なら、
FOSTEX PC100USB、TASCAM US-100、ヘッドホンアンプですがRATOC REX-UHPA1も候補になるかと。
オマケ品質でアタリハズレがありますが、先週の月刊ステレオ(2800円)に付いてたUSB-DACも、そこそこ良い音が鳴りました。
まだ雑誌が残っていれば買ってみてもいいかと。
書込番号:15532243
0点

食い物よこせさん、ありがとうございます。
候補にあげていただいた商品達を調べてみたところ、
CREATIVE USB Sound Blaster Digital Music Premium HDの評判が良いので、
こちらに気持ちが傾いています!
接続も簡単そうですしね。
サウンドカードを買うとスピーカーも欲しくなっちゃいそうでこわいです〜w
どうもありがとうございました。
書込番号:15533399
0点



サウンドカード・ユニット > aim > SC8000
初心者です。どなたか教えて頂けないでしょうか?
今までの音が物足りなくなり、安くで評価のいい本機を先日購入しました。
ドライバーはレビューにあるfrmさんの方法試しました。
しかし、音が鳴りません。
デバイスマネージャーで確認すると。
ビックリマークのアイコンがついていて。
プロパティの状態表記を確認すると「このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます。 (コード 52)」
との事です。
ドライバーを削除し再度いれなおす。そして再起動の繰り返しを数度試みましましたが同じ状況です。
環境はWin 7 64bit
MBはASUS M5A88-V EVO
サウンドボードは今回初めて購入します。
どうか宜しくお願いします。
0点

こんんばんは。
>ドライバーはレビューにあるfrmさんの方法試しました。
なぜこの方法をとったのか不明ですが、
メーカーのホームページのドライバは64bit対応しているようですよ。
こちらを試してみては?
http://www.aimpro21.com/support_download_soundcard.asp
書込番号:15423068
0点

機能より見た目重視さん
あーそれかも!と意気込んでやってみたももの。
撃沈されました。(同じ症状でした)
ううっ。すいません。回答有難うございました。
書込番号:15424215
0点

そうですか、残念です。
ほかの書き込みも見てみましたが、
この製品はドライバのインストールに難があるのですね。
あとは手動でインストールする手もあります。
ウィンドウズをセーフモードで起動する
ダウンロードしたフォルダの「WinUpdate」フォルダにある
「KB936225x64.msu」を手動で実行。
デバイスマネージャーから手動でドライバを指定する
このとき「SoftwareDriver - Driver」フォルダを指定する
(cmudaxp.sysとCMUDAXP.CATは32ビット用なので削除しておいたほうが無難かも?)
!マークが消えたらSetup.exeを再実行
これぐらいしか思いつきません。<(_ _)>
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280660/SortID=15355376/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280660/SortID=13873986/#tab
書込番号:15425133
0点

返信遅れてすいません。仕事に追われて今日確認しましたが以前のままです。
ずいぶん悩んで購入した物なので、もすこし自力で調べてみようと思います。
私みたいに、初心者は手をだしてはいけない商品です。他の方の忠告は拝見しておりましたが、認識が大変甘かったです。
書込番号:15450716
0点

機能より見た目重視さん
すいません今頃ですが、、
機能より見た目重視さん
に教えてもらった方法で駄目だったので放置していましたが、、
なんかいつの間にか動いているのです。最近気が付きました。
どうやって正常になったか不明ですが、、とにかく動いています。
有難うございました。
書込番号:16044204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
