

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年12月27日 08:14 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月26日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月18日 02:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > aim > SC8000
メーカーHPをみてもわからなかったので教えてください。
PCケース前面の端子を使いたいのですが、このカードにIntelフロントパネルオーディオコネクタがついていますか?
0点





サウンドカード・ユニット > aim > SC8000
こんにちは、Windows8で使えた方いますか?
お手ごろな価格で、評判の良いこの商品を購入したいと思っております。
ただ、Windows8はメーカーのページでは非対応のようです。
ただ、Win8はWin7のドライバでも動くハードが多いようなので、
もし使用できている方がいたら、と思いご質問させていただきます。
今はオンボードなんですが、片方のスピーカーからしか音がでないので・・
両方から音を出すのを機に初めてのサウンドカードにチャレンジしようとしています。
よろしくお願いします。
0点

ユーザーではないですが、メーカーにwindows8用のドライバありますよ。
http://www.aimpro21.com/support_download_soundcard.asp
書込番号:15530175
0点

非対応とは書いていないですね。
大抵の製品情報は発表時のもので、新しいOSが出ても直ぐに追記されることは少ないです。
今更PCIのサウンドカードで大丈夫ですか?
次のマザーボードではもう使えないかも知れません。
次に使えなくても諦められる金額だと思うのなら構いません。
書込番号:15530751
0点

お返事ありがとうございます。
アイコンが若すぎたので訂正しますw
Win8のドライバあるんですね。
すみません、見落としていました。
情報感謝いたします。
> 今更PCIのサウンドカードで大丈夫ですか?
なるほど〜。
もう4年使用していますので、新PCを欲しいな〜とは思っています。
(当分購入予定はないのですが 涙)
でも、過去に発作的にPCを購入したことが何度かあるのでw
新PCを購入してこの商品が使えなくなることは、ありえますね。
CPUがCore2DUOのE7400なので、USBとかはCPU的に厳しいのかな?
と思い、内蔵を選択しました。
でも、あまりよくはわかっていません。
もし他に良いものをご存知でしたら教えていただけませんか?
予算7,000円くらいまでで。
電源は350wで、最近4000円くらいのビデオカードを増設しました。
なので、あまり電源容量のくわないものがいいのかな?とも思います。
音のこだわりは、主観なので伝えにくいですが、
オンボードはいやだけど、数万のものを取り付けるほどの
こだわりはない、といったところです。
スピーカーは過去にJBLの2万くらいのものを買って、使用しています。
長々とすみません。
お付き合いしていただけたら、幸いです。
書込番号:15531450
0点

構成が分からないので断言は出来ませんが、350WあればUSBでも大丈夫だと思います。
内蔵ならPCI-Ex1接続のASUS Xonar DSX
一通りの機能が揃っていて、音が気に入らなければオペアンプの交換で変えられます。
外付けで多機能なら、CREATIVE USB Sound Blaster Digital Music Premium HD
余計な機能は要らなくて音質重視なら、
FOSTEX PC100USB、TASCAM US-100、ヘッドホンアンプですがRATOC REX-UHPA1も候補になるかと。
オマケ品質でアタリハズレがありますが、先週の月刊ステレオ(2800円)に付いてたUSB-DACも、そこそこ良い音が鳴りました。
まだ雑誌が残っていれば買ってみてもいいかと。
書込番号:15532243
0点

食い物よこせさん、ありがとうございます。
候補にあげていただいた商品達を調べてみたところ、
CREATIVE USB Sound Blaster Digital Music Premium HDの評判が良いので、
こちらに気持ちが傾いています!
接続も簡単そうですしね。
サウンドカードを買うとスピーカーも欲しくなっちゃいそうでこわいです〜w
どうもありがとうございました。
書込番号:15533399
0点



サウンドカード・ユニット > aim > SC8000
windows7 64bit環境での話しです。
当初、ドライバが全くインストールできませんでした。
「再起動を繰り返せば大丈夫」とか「ドライバのフォルダ構成を変更したりファイルを削除したり」など手当たり次第実行してみましたが無理でした。
結局はSC8000のハードウェアIDが変わることが原因のようです。
デバイスの認識は問題なくされているのですが
デバイスマネージャーのハードウェアIDを見ると、SUBSYSのところが起動するたびに変わります。
例:PCI\VEN_13F6&DEV_8788&SUBSYS_8788xxxx
xxxxが起動ごとに変わります。
windowsの再起動では大丈夫なようで、電源のON/OFFをするとIDが変わってしまうみたいです。
\SoftwareDriver\Drive\CMPCIP0.INF
\SoftwareDriver\INI\cmudaxp.ini
をテキストエディタでxxxx部分を書き換えてやるとインストールできした。
ただ、毎回IDが変わるので起動のたびにドライバー入れなおさなきゃいけません・・・
SC8000のハードウェアIDを固定する方法はあるのでしょうか?
0点

すいません、解決したようで・・・自己レスします。
よ〜〜〜く見てみたら、なぜか「DEV_8788」となっているではないですか。
ネットで検索したらCMI8788用ドライバーが見つかったのでインストールしてみました。
起動のたびにハードウェアIDが変わりましたが、3回ほどは問題なく動作しているようです。
同梱のインストールCDはCMI8787用とか、勘弁してほしいですね。
ちなみに、ドスパラの「MP-SC8000ENBP-FFL7」ってのを購入しました。
このまま問題なければ、いいのですが様子を見てみます。
書込番号:15355413
0点

さらに再起動実験していたら、NGになりました。
最終的に、ハードウェアIDの3列目、4列目は変わらないようなので
そちらを使用することで、常用できそうです。(画像見てください)
ドライバ関連のことはあまりわからないのですが
これで解決したのかな、と思います。
これ以上何かあったらもうお手上げです・・・
他の方の参考になれば、と思います。
では。
書込番号:15355493
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
