BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

(2071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

つかぬ事をお伺いします。

2012/01/21 14:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:1件

BDZ-AX2700Tを購入予定なのですが、現在AVアンプはパイオニア製VSA-921,プロジェクターはエプソン製EH-TW6000Wです。音声のみをAVアンプにHDMIケーブルで接続し映像のみEH-TW6000WにHDMIケーブルで接続したいと思っています。その際使用方法としてBDZ-AX2700Tで音楽CDを再生しながら音はVSA-921で出力しBDZ-AX2700Tに撮りためたテレビ番組を映像のみプロジェクターで映し出すことは可能でしょうか?

書込番号:14049326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/21 14:49(1年以上前)

>>可能でしょうか?

残念ながらできないです。

HDMIメインから出力されるの映像/音声のうち、音声のみを音声専用のHDMI端子から出力出来ますよってだけです。

録画番組を再生すれば音声専用HDMI端子からは、再生中の録画番組の音声しか出力できないことになります。

書込番号:14049379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

本日スカパーHDチューナー(パナソニック製TZ-HR400P)と本機を接続しましたが、質問があります。

@本機のリモコンで、スカパーHDチューナーの操作(主にチャンネル切り替え)はできますでしょうか???説明書も確認はしましたが、パナソニック製のコード番号が記載されていませんでした。。。不可でしょうか???

A本機に外付けHDDを接続して使用していますが、スカパー側の外付けHDDと本機のHDDと3間で、ムーブできますでしょうか???本機を経由しても構いません。もし可能であれば、外付けHDDを追加購入したいと考えております。

みなさん宜しくお願い致します。

書込番号:14021673

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/14 16:59(1年以上前)

>@本機のリモコンで、スカパーHDチューナーの操作(主にチャンネル切り替え)はできますでしょうか???説明書も確認はしましたが、パナソニック製のコード番号が記載されていませんでした。。。不可でしょうか???

番号載っていませんね。やってみましたけど出来ないみたいです。

A本機に外付けHDDを接続して使用していますが、スカパー側の外付けHDDと本機のHDDと3間で、ムーブできますでしょうか???本機を経由しても構いません。もし可能であれば、外付けHDDを追加購入したいと考えております

スカパー!HDチューナー(外付けHDD)→AX2700Tの内蔵⇔外付けHDDという経路になると思います。

書込番号:14021775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/14 17:00(1年以上前)

@の方は分からないのですが、Aは多分無理です。

こちらがTZ-WR320Pのスカパー!ダビング対応機器の一覧ですが、ソニー機は全く対応していません。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html

TZ-HR400Pは発売されたばかりで情報がありませんが機器の仕様は同じだと思われるので、ほぼ無理だと思われます。
ソニーはDTCP-IPダビングの機能を持っていないので、他機種で録画した番組を移動させる手段を持っていません。

書込番号:14021780

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/14 17:04(1年以上前)

>スカパー!HDチューナー(外付けHDD)→AX2700Tの内蔵⇔外付けHDDという経路になると思います。

最初が間違っていました。

スカパー!HD→LAN接続でAX2700Tの内蔵HDDに録画ですね。

書込番号:14021799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2012/01/14 19:00(1年以上前)

jimmy88さん、★イモラさん、早々のご返信ありがとうございます(^^)

なるほど、リモコン設定は難しそうですね。。。

3つのHDD間でのムーブの件ですが、スカパーHDチューナー側の外付けHDDから本機へのムーブは説明書にも書かれていましたので、大丈夫だと思うのですが、やはり、本機→スカパーHDチューナー側の外付けHDDへのムーブという方向は無理ということですよね???

書込番号:14022283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/14 19:37(1年以上前)

>スカパーHDチューナー側の外付けHDDから本機へのムーブは説明書にも書かれていましたので、大丈夫だと思うのですが

これは、どの説明書に記載があったのでしょうか?
私が知っている情報だとソニー機はスカパー!HD録画には対応しているのですが、スカパー!ダビングには対応していません。

TZ-HR400Pの取扱説明書 P.123のダビング項目が「不可」になっていると思うのですが、それが「可」になっているのでしょうか?
今まで、ソニー機がスカパー!ダビング対応になったと言うニュースは目にしたことがありません。

スカパー!HDのチューナーから直接録画は可能ですが、一度HDDに録画した番組をダビングできるのは対応機器だけのはずです。
それが、上記のレスに記載したURLに掲載されている機種だけのはずなのですが。

書込番号:14022426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2012/01/15 00:21(1年以上前)

★イモラさん、ご返信ありがとうございます。

私が情報不足でした。大変申し訳ありません。
本機ではスカパーHDチューナー側の外付けHDDからのダビングは不可みたいですね。。。

ちなみに、スカパーHDのチューナーがパナソニック製ではなく、ソニー製のBDZ-SKP75であれば、3つのHDD間でのムーブは可能ですか???

書込番号:14023666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/15 01:31(1年以上前)

>ソニー製のBDZ-SKP75であれば、3つのHDD間でのムーブは可能ですか???

無理です。
一番最初のレスに書いた様に、ソニー機はDTCP-IPダビングに対応した機種がありません。
その為に、直接ダビングすることはできません。

ただし、SKP75であればBDディスク化することが可能なので、一度ディスク化してムーブバックすると言う方法を使えば、AX2700Tの内蔵HDDに移した後、更に外付けUSB-HDDにムーブすれば可能になるはずです。ソニーはBDメディアを使うしか他機種間の移動方法がないのです。

しかしながら、そんな面倒なことをしてHDD内を移動させる必要がわかりません。
素直にTZ-HR400PからAX2700Tの内蔵HDDに録画して、その後、外付けUSB-HDDにムーブすると言うのでは都合が悪いんですか?

ちなみにスカパー!HDって最初からAVCで圧縮された状態で放映されているので、録画サイズも小さいです。

書込番号:14023865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2012/01/24 11:37(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
大変参考になります。

先日本機でスカパーHDの深夜番組を予約録画したのですが、朝起きてみると、本機にメールが届いており、3番組全滅でした。すべて「正常に録画できませんでした」とのメッセージでした。
LAN接続による予約録画は、正常に録画できないことがよくあるのでしょうか???
みなさんは正常に録画できていますか???私と同様に正常に予約録画できない方は、どのくらいの頻度で起こっていますか???

LAN接続による予約録画でよく失敗が起こるのであれば、BDZ-SKP75の購入も考えております。BDZ-SKP75で内臓ハードディスクに予約録画すれば、こういった問題も防げるのでしょうか???
BDZ-SKP75の内臓ハードディスク、本機でのLAN接続録画共に差がないのであれば、スカパーHD自体の問題なのでしょうか???

どなたか宜しくお願いします。

書込番号:14061800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/24 13:49(1年以上前)

>みなさんは正常に録画できていますか???

はい、録画できています。
と言っても今はパナレコ使っているんですが、失敗は皆無です。
ソニレコ使っていた時も、録画失敗はほとんどなかったです。

録画失敗の理由はなにかメッセージがありませんでしたか?
チューナにもメッセージが残っていると思います。

LAN接続に問題があるのかも知れないし、昨夜天候が悪かっただけかも知れないし、原因を追及せずに、新しい機種を購入するのも勿体ないと思いますが。

書込番号:14062203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2012/01/24 15:36(1年以上前)

イモラさん、早速のご回答ありがとうございます(^^)

本機のメッセージ履歴を見てみると、
「ネットワークや信号出力元機器の放送受信状態に問題があったたか、通信設定の変更などの理由により、信号がされていなかったため、録画できませんでした。」
とありました。

もちろん、今までの録画全てが失敗したわけではないのですが、この日に限って3つ全て録画できなかったので質問させて頂きました。

LANケーブルに問題があるのでしょうか???取り扱い説明書にはカテゴリ5の物を使用して下さい。とありますが、パナチューナーの本体と一緒に入っていたLANケーブルを使用しています。それがカテゴリ5のケーブルなのかは私にはわかりません。。。
市販のLANケーブルを購入した方が良いのでしょうか???
ちなみにイモラさんもLANケーブルはご自身で別途購入されたのでしょうか???
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:14062536

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/24 16:20(1年以上前)

>先日本機でスカパーHDの深夜番組を予約録画したのですが、朝起きてみると、本機にメールが届いており、3番組全滅でした

録画した日の天候は大丈夫でしたか?
昨日の関東地方などだと雪で駄目な可能性も高いです。

書込番号:14062666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/24 16:25(1年以上前)

>ちなみにイモラさんもLANケーブルはご自身で別途購入されたのでしょうか???

はい、私の場合は自分で購入しました。
LANの設定は間違いないのは確認されましたか?

まずは、目の前でどうでも良い番組でいいので、実際に録画してみて下さい。

hiro3465さんのレスにあるように天候の可能性もあります。
チューナーの方は、予約一覧を表示させて、上にタブがあるので右矢印で履歴に合わせます。
すると、その予約の結果が表示されますので、何かメッセージが残っていると思います。

書込番号:14062676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2012/01/24 17:01(1年以上前)

hiro3465さん、ご返信ありがとうございます。
当方沖縄に住んでおりまして、天候は問題ありませんでした。

イモラさん、ご返信ありがとうございます。
LANの設定は問題ありません。
パナのチューナーと間違いなく接続されていますし、画面の機器一覧にもしっかり表示されています。
ちなみに録画もできています。
その日だけ何か機器の調子が悪かったのでしょうか。。。
両機の電源入り切りとかは影響しないですよね???
原因が不明です。

そういえば、先程パナのチューナーに「アップデート」のお知らせが届いていました。
内容はわかりませんが、今回のアップデートで録画の安定化も解消されればいいのですが。。。
ちなみに自動でアップデートされると書いてありました。

書込番号:14062768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28327件Goodアンサー獲得:4191件

2012/01/24 17:20(1年以上前)

>みなさんは正常に録画できていますか???

参考にならないと思いますが、WチューナーのTZ-WR320PとDIGA(BZT600、BWT500)の組み合わせで録画していますが、失敗は今のところまったくありません。
通常予約をLANで入れていて、探して毎回予約もLANにしていたので重複で録画できなかったことは最近1回ありましたが、これはユーザーミスなので…。
ソニーのDST-HD1の時は、DIGAでも数回失敗しましたし、東芝機(S1004K、X9、BR600)との組み合わせでは録画失敗は多かったです。特にBR600で多かったです。
天候が関係ないのでしたら、チューナーとの相性もあるのかなと思います。


>そういえば、先程パナのチューナーに「アップデート」のお知らせが届いていました。

スカパー!オンデマンドを使えるようになるアップデートです。

書込番号:14062809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームサーバー設定について

2012/01/11 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

本機のホームサーバー設定を「入」にして、PS3やスマートフォンなどのクライアント機器で、録画した番組を再生しています。
1日ほど経つと、なぜかクライアント側から「BDZ-AX2700T」が参照できなくなります。
一旦、ホームサーバー設定を「切」にして、もう一度「入」にすると、クライアント側から参照できるようになります。

「入」にすればいつでもクライアント側から参照できるべきだと思うのですが、なぜでしょうか?
同じ現象が出る方はいらっしゃいますか?

書込番号:14007820

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/11 00:45(1年以上前)

PS3とソニーのレコーダーではどうしてもそうなりますww

PS3で認識できない時はネットから一度レコーダーにアクセスしてください。そうすれば認識しますw

私の家ではPS3とF5がDLNAクライアントですが、F5からなら問題ないのですがPS3からだと昔から一度アクセスしないとレコーダーが起きませんww

書込番号:14007869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/11 00:48(1年以上前)

ソニーレコーダは、電源OFF時は瞬間起動の時間帯だけはクライアントで参照できますが、
それ以外の時間帯は参照できません。

レコ×トルネ(あとたぶんBRAVIAも)がクライアントだと、レコ×トルネを起動すると参照できるようになります。
それ以外の場合は、裏ワザ的ですがChan-Toruやテレビ王国でアクセスするとレコーダのネットワーク部分が起動するので、
クライアントで参照できるようになります。

書込番号:14007893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/11 00:54(1年以上前)

こちらご参照ください。

http://www.sony.jp/support/dlna/qa/qa_04.html

書込番号:14007910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/01/11 01:10(1年以上前)

D2XXXさん

ありがとうございます。

>PS3で認識できない時はネットから一度レコーダーにアクセスしてください。そうすれば認識しますw

ネットからレコーダーにアクセスとは、具体的にどのようにするのでしょうか?




アメリカンルディさん

ありがとうございます。

トルネは売り払ったのでもう試せませんが、スマートフォンにChan-Toruをインストールしてみて試してみたいと思います。

>http://www.sony.jp/support/dlna/qa/qa_04.html

一旦、参照できればBDZ-AX2700Tの電源を切っても、PS3やスマートフォン(SH-01D)から録画番組を再生できます。
そして、1日ほど放っておくと・・・いつの間にか参照できなくなります。
ですので、上記のURLの内容は本件には該当しないと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:14007967

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/11 01:17(1年以上前)

BRAVIAみなみたいにサーバーのキャッシュ機能があるクライアントだとグレイアウト状態から
DLNA起動可能なんですが、PS3だと表示されないんですよね。
PS3を使って起動する方法はPS3のブラウザでテレビ王国のリモート予約ページをお気に入り登録しておくと早いです。
スマートフォンだとおそらくchan-toruが使えると思います。

書込番号:14007988

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/11 01:21(1年以上前)

>上記のURLの内容は本件には該当しないと思いますが、いかがでしょうか?

該当しますよww

携帯からでもいいし、PCからでもいいし、PS3からでもいいので一度レス通りアクセスしてください。

書込番号:14008005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/11 01:34(1年以上前)

レコーダの電源をオフしてしばらくアクセスがないとネットワークが寝てしまうって
ことだと思います。
一旦アクセスすると電源をオフしてもアクセスしてる間は起きています。
寝てしまうと、Chan-ToruやWOLでアクセスして起こしてあげないと参照できないってことです。

ネットからアクセスというのと、Chan-Toruやテレビ王国からアクセスというのは
同じ意味です。

AndroidスマホはChan-Toruが動くのでそれが手っ取り早いでしょうね。
ブラウザからアクセスしてもいいし、S-Entranceをインストールしてもいいです。

書込番号:14008048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/01/11 01:41(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとうございます。
ここで質問しなければ分からないままでした。
というか不具合かと思いました・・・。

BDZ-AX2700Tが参照できない場合の回避策は、以下の認識で間違いないでしょうか?
・スマートフォン(SH-01D)からは、Chan-Toruやテレビ王国でアクセスする。
・PS3からは、専用ブラウザでテレビ王国のリモート予約ページにアクセスする。
→BDZ-AX2700Tを参照・再生できるようになる。


先ほど、ホームサーバー設定で「切」→「入」をしたので、現状、問題なく参照・再生できています。
また時間が経つと参照できなくなると思うので、その後、上記2点を試してみたいと思います。


書込番号:14008069

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/11 01:44(1年以上前)

それで問題ないですよww

書込番号:14008084

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2012/01/11 08:43(1年以上前)

PS3ではありませんが、PCにCyberLink SoftDMA2を使ってDLNA配信しています。

やはりAX2000が起動していない場合は認識できませんね。

仕方なくAX2000を起動するとすんなり認識するのですが、HDMI連動でBRAVIAも起動してしまうのでややこしくて。

瞬間起動で対応するそうですが、設定可能な時間帯に制限があって完全には難しいですよね。

書込番号:14008559

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/11 10:14(1年以上前)

>PCにCyberLink SoftDMA2を使ってDLNA配信しています。
>やはりAX2000が起動していない場合は認識できませんね。

この場合もPCからテレビ王国のリモート予約かchan-toruでアクセスすると電源はOFFでも
アクセス可能なはずです。
※テレビ王国1回目のアクセスはエラーになると思いますが10〜20秒後に再アクセスするとDLNA起動します。

書込番号:14008750

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2012/01/11 11:08(1年以上前)

>この場合もPCからテレビ王国のリモート予約かchan-toruでアクセスすると電源はOFFでも
アクセス可能なはずです

スマホのchan-toruで試してみます。
成功したら報告させていただきます。

書込番号:14008867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/11 22:38(1年以上前)

私はソニーのレコーダーBDZ-AT900に、
クライアント機能のある
ブラビアTV、レグザTV,ビエラTV、PS3を接続していますが
ブラビアTV以外は
いずれもレコーダー側が電源ON等の起動をしていないと
アクセス(Wake on LAN )できません。

しかたがないのでAT900レコーダーのない部屋のクライアントから
アクセス(Wake on LAN )する際は携帯等のテレビ王国から起動させて
アクセスします。

レグザやビエラ等の他社製品からアクセス(Wake on LAN )できないのは
仕方がないとしても
ソニーグループのSCEのPS3からアクセス(Wake on LAN )できないのは
大いに不満ですね!

PS3は「ルームリンク」を謳っているのですから
アクセス(Wake on LAN )できないのは疑問です。
ソニーのショールームにはPS3とレコーダーを
「ルームリンク」で接続したものを展示しているのですが
担当者でさえアクセス(Wake on LAN )できないことを知りません。

いったい何の為の展示なんだか?

で、ソニーのレコーダーのサポートセンターに聞いたら
「SCEのPS3のサポートセンターに聞いてください」

で、今度はPS3のサポセンに聞いたら
「レコーダーのサポセンに聞いてください」

・・・でした。
両方の担当者ともに
PS3からアクセスできないことは知りませんでした。


しかし、ここには出来ないと書いてありますね。
ルームリンクを謳っているソニーどうしの製品で
対応していないルームリンクって いったい???

  ↓

http://www.sony.jp/support/dlna/qa/qa_04.html

書込番号:14011302

ナイスクチコミ!1


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/01/11 23:56(1年以上前)

助けてください・・・。

スマートフォン(SH-01D)にChan-Toruをインストールして使用してみました。
アプリ自体は正常に使用できますが、本題であるホームサーバー機能はやはり利用できません(「BDZ-AX2700T」を参照できない)。

そもそもBDZ-AX2700Tの電源をONにしても利用できないのっておかしくないでしょうか?

例のごとく、一旦、ホームサーバー設定を「切」にして、もう一度「入」にすると、クライアント側から参照できるようになります・・・。

書込番号:14011735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/12 00:50(1年以上前)

変ですね。

参照できないというのは、サーバーが見えないってことですか?
Windows7かVistaPCがあれば、ネットワークのメディア機器に現れませんか?
しばらく待ってもだめなんでしょうか?

以前、クライアントからサーバーとしては見えるけど、アクセスできないことがあって、
登録機器を一旦全部削除したらいけるようになったことはありますが。。。

書込番号:14011978

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/01/12 00:56(1年以上前)

>参照できないというのは、サーバーが見えないってことですか?

仰るとおりです。
クライアント側(PC、PS3、スマートフォン)からBDZ-AX2700Tを一切参照できません。

BDZ-AX2700Tの電源を入れても参照できません。
例のごとく、一旦、BDZ-AX2700Tのホームサーバー設定を「切」にして、もう一度「入」にすると参照できるようになります。
・・・で、BDZ-AX2700Tの電源を切った直後はしばらく参照できるんですが、しばらく経つと参照できなくなります。

これって変ですよね?

書込番号:14012013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/12 02:41(1年以上前)

変だと思います。

少なくとも、うちのAT900は電源オンしただけでサーバーが見えます。
SH-01Dなら、Smart Familinkかと思いますが、
私のスマホのSmart Familinkではサーバー設定で電源OFFでは見えていなかったAT900が、
電源ONするだけで見えるようになります。

書込番号:14012231

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/01/12 09:30(1年以上前)

>SH-01Dなら、Smart Familinkかと思いますが、
私のスマホのSmart Familinkではサーバー設定で電源OFFでは見えていなかったAT900が、
電源ONするだけで見えるようになります。

仰るとおり、Smart Familinkです。

試しにBDZ-AX2700Tのコンセントを抜き差ししたところ、本体の電源ONだけで全てのクライアント機器から参照できるようになりました。

・・・何か動作が不安定ですよね。

今度は、参照できなくなった際にスマートフォン(SH-01D)のChan-Toruからアクセスしてみて、正常に参照できるか試してみます。

これで問題なく参照できれば、正常ってことですよね?

書込番号:14012674

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2012/01/12 10:00(1年以上前)

GALAXY S2での予約番組一覧

CyberLink SoftDMA2での予約番組一覧

hiro3465さん

さきほど自宅のサーバーへスマホ(GALAXY S2)からAX2000へchan-toruでアクセスしたところ、CyberLink SoftDMA2でもAX2000を掴むことができました。

添付の画像は職場のPCからCyberLink SoftDMA2をリモート起動させてSSを撮ったものです。

これなら何処にいてもAX2000を起動させることなくDLNA配信が可能です。

私にとって大変有意義なアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました。

書込番号:14012740

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/12 10:21(1年以上前)

@starさんご報告ありがとうございます。

k.i.t.t.さん、@starさんと同じなのですが、参照できないって言うのはchan-toruやテレビ王国で
参照できないということじゃなくて、DLNAとしてソフト等でサーバーが表示されないって言うことですよね?
なので、その状態のときに電源を入れなくてもサーバーが表示される状態に出来るようにする方法が
テレビ王国やchan-toruから一度(場合によっては2〜3度)アクセスする方法ということなんです。
スマフォのchan-toruまたはPS3のテレビ王国から試してみてください。

書込番号:14012788

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/12 10:23(1年以上前)

一応念のための補足ですが、テレビ王国やchan-toruのリモート予約には事前でレコーダーの設定は必要です。

書込番号:14012802

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/01/12 10:27(1年以上前)

正常に動作するようになりました!

・スマートフォン(SH-01D)からは、Chan-Toruやテレビ王国でアクセスする。
・PS3からは、専用ブラウザでテレビ王国のリモート予約ページにアクセスする。
→BDZ-AX2700Tを参照・再生できるようになる。

でも、コンセントの抜き差しで復旧したのはちょっと腑に落ちませんが・・・。

書込番号:14012810

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/01/13 09:16(1年以上前)

コンセント抜き差し後、今のところ問題なく、皆様がおっしゃっているとおりの動作をするようになりました。

コンセントの抜き差しで復旧したのが腑に落ちませんが、しばらく様子を見てみます。

いろいろと勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14016612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

番組表表示中にページ送りする方法はありますか?
現状、1枠ずつスクロールしているので、番組表を見るときに結構煩わしく感じています。

書込番号:13990451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/07 10:01(1年以上前)

番組表で、15秒送りボタン、10秒戻しボタンを押してみると幸せになれるかも

書込番号:13990499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/01/07 10:21(1年以上前)

ありがとうございます!
時系列のページ送りができるようになりました!

チャンネル列のページ送りをする方法はないでしょうか?
当方、ケーブルテレビを使用しており、地デジだけで12チャンネルあるため、チャンネル列のページ送りができれば言う事ないのですが・・・。


書込番号:13990575

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/01/13 18:07(1年以上前)

メーカーに問い合わせたら、チャンネル列のページ送りはできないとのことでした。
チャンネル数が多いユーザには困りますね。

悲しい限りです・・・。

書込番号:14017972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

購入しました。(BDZ-EX200からの買い換え)

2011/12/27 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

EX200をずっと使用していたのですが、思い切ってついにAX2700Tを購入しました。
どちらもハードディスクの容量は2TBなのですが、他の部分で進化していますね(^^)

EX200の時は2TBといっても、録り溜めていくとやはり消さなければならないことや、メディアに保存しなければならない状況がありましたが、今回は外付けHDDにも対応しているということで、今までとは違った対処法ができそうです。できれば同時に複数のHDDをつなげることができればさらに良かったと思います。まだ購入したばかりなので録画番組数も少なく、今のところ内臓2TB+外付け2TBで十分です。

また、チューナーの数が増えたことも大きいですね!!
3番組を同時録画するためだけではなく、2番組同時録画の際に1つチューナーが余るので、それを視聴用として録画中でも他のチャンネルに切り替えて使用することができます。EX200の時はダブル録画の時はチャンネルを変えられなかったので、今回は大変うれしいです。

あとは、録画中の制限が減りました!他のスレを拝見するとまだみなさん改善してほしいことがたくさんあるようですが、EX200から比べると使い勝手がよくなり大変うれしいです。まだ足りない所は今後もさらに改善していき、より使いやすいものに進化していってほしいです。今のところ満足しています。

無事に設置を終えて、地デジ、BS、CSのリモコンチャンネル登録や、その他の設定など無事に終えましたが、ひとつだけまだ気になっている点があります。。。

「画質設定」→「画質モード」の部分なのですが、「リビングおまかせ」、「シアターおまかせ」、「パワフルおまかせ」、「カスタム」、「ダイレクト」とありますが、みなさんはどのように設定していますか???

私はよくわからないので出荷時の状態(リビングおまかせ)のままですが、例えばレコーダーで設定をして、それがHDMIケーブルでテレビに信号が送られますよね、もしテレビの画質設定の部分をいじっていたとしたら、このレコーダーから送られてくるレコーダー側の画質設定は適用されないことになりますでしょうか???もしそうであれば、レコーダーで画質設定するのと、テレビ側で画質設定するのはどちらが良いのでしょうか???
また「カスタム」で設定している方はどのような数値で設定しているかなどご教授して頂ければうれしいです。画質に関しては個人でいろいろ好みの問題はあるとは思いますが、勉強したいのでみなさん宜しくお願い致します。

書込番号:13946890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/27 12:42(1年以上前)

>みなさんはどのように設定していますか???

ダイレクトです。
更にSBMも切っています。

>私はよくわからないので出荷時の状態(リビングおまかせ)のままですが、
>もしテレビの画質設定の部分をいじっていたとしたら、このレコーダーから
>送られてくるレコーダー側の画質設定は適用されないことになりますでしょうか???

当初レコーダー3台接続になりましたので、TV側の画質設定は他のレコや
プレーヤーの画質設定にしておきました(大体似るものです)。
それで出荷時のリビングおまかせで見るとどうもチューナー画質等が変に
思えましたので、補正を切る方向=ダイレクトに変更しました。
適用されますよ。

書込番号:13947090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件

2011/12/27 13:32(1年以上前)

デジタル貧者さん、ご返信ありがとうございます。
画質モードは「ダイレクト」なんですね(^^)

これは、テレビ側もAX2700T側もどちらも「ダイレクト」設定でしょうか???(テレビ側は機種によって名称が異なるかもしれませんが、「ダイレクト」系の設定ということで)

書込番号:13947266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/27 17:18(1年以上前)

>これは、テレビ側もAX2700T側もどちらも「ダイレクト」設定でしょうか???

まあ、そうですね。
TVも各補正系は切った状態です。

書込番号:13947833

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2011/12/27 18:03(1年以上前)

私も画質設定で悩んでいます。
市販のブルーレイ見ながら変更してみましたが、いまいち違いが分かりません・・・。

まさかテレビがブラビアでないといけないというわけではないですよね?
ちなみにテレビは東芝のREGZA 42Z1です。

下手に弄るよりデフォルト設定で使ったほうが無難ですよね?

書込番号:13947957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/27 21:13(1年以上前)

私もブルーレイ視聴時はダイレクトです。

で、TV(VT3)のみ調整ですね。
明るさや色合い等はいじりますが、補正の類いは切ります。

書込番号:13948659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2011/12/27 22:48(1年以上前)

k.i.t.t.さんご返信ありがとうございます(^^)
私のテレビもレグザです!!!
私も画質モードの違いがよくわからなかったので、今回質問させて頂きました。
いろいろ切り替えてみましたが、違いが。。。

ずるずるむけポンさんご返信ありがとうございます(^^)
「ダイレクト」なんですね!!!
それでテレビ側で色合いの調整をされているのですね。
早速私も色々試してみたいと思います(^^)

書込番号:13949179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/28 09:25(1年以上前)

>それでテレビ側で色合いの調整をされているのですね。

このスレ等参考に[12869472]。

書込番号:13950391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2011/12/28 11:49(1年以上前)

デジタル貧者さん、ご返信ありがとうございます。
とても参考になります(^^)
今から色々いじってみたいと思います。

話は全く変わりますが、番組名で毎回録画した場合、例えばアニマックスの番組なのですが、同じ話が一日に2回ありまして、それが2つ録画されてしまいます。レコーダーは番組名に反応して録画しただけなので、正常な動作だと思いますが、1回分だけ録画するなどの設定はありますでしょうか?
その場合はやはり「番組名」ではなく、「毎日録画する」などを選ばなければなりませんか???「番組名」でもできる方法があれば助かります。。。
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:13950822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/28 15:14(1年以上前)

私もEX200→AX2700Tで使ってます。
基本はレコーダーがダイレクトでテレビ側で画質の調節、と思いますが、最近の
SONYや東芝の主張はソースに近いレコーダー側で画質調節した方が良い、という
ものなので、レコーダー側でいじってみるのもいいかもです。

私も基本は補正を全部オフにしてますが、色々試してみて自分が好きな画調に
して楽しんでます。地上デジタルなどは画質が悪いので、補正が入っていた方が
見やすいと感じる場合も多いですしね。

書込番号:13951346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/29 12:59(1年以上前)

>番組名で毎回録画した場合、例えばアニマックスの番組なのですが、同じ話が一日に2回
>ありまして、それが2つ録画されてしまいます。レコーダーは番組名に反応して録画した
>だけなので、正常な動作だと思いますが、

同じ質問スレが最近(今月)あったと思うんですが、ちょっと見には
見当たりませんでした。
見つかったらまた書き込み番号レスします。

>1回分だけ録画するなどの設定はありますでしょうか?

設定(方法)はないようですよ?

私自身は番組名録画や毎週録画は使わない主義なので実経験がありません。
詳しい人からレスがあればいいんですが。

書込番号:13954639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/29 13:19(1年以上前)

>同じ質問スレが最近(今月)あったと思うんですが、

結構前だったと思いますよ。

>「毎日録画する」などを選ばなければなりませんか???

たぶんそうなります。コレではダメなんですか?

>「番組名」でもできる方法があれば助かります

たぶん無いと思います。番組名録画って曜日が変わっても追従する機能だから、逆にその程度は追従してくれないと、困ると思いますよ。

書込番号:13954708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2011/12/29 21:50(1年以上前)

「デジタル貧者さん」ご返信ありがとうございます(^^)
過去にスレがあったのですね!
親切にして頂いてありがとうございます‼
私も探してみます☆

「エンヤこらどっこいしょさん」ご返信ありがとうございます(^^)
やはり番組名での予約はしっかり録画できるように同じ番組でも追跡して録画するんですね。2つ録画してしまった場合は、「後で1つ消す」というやり方でやるしかなさそうですね。

話は変わりますが、この機種は、3番組同時録画時に3番組すべてにオートチャプター入りますか???さっき昨日の深夜に録画した「有田とマツコと男と女」を見てみましたが、綺麗にCMをとばすことができませんでした。ちなみに他の番組は大丈夫でした。EX200を使っていた時には、地デジの番組ではあまり起こらなかった記憶がありますが(スカパーなどのアニマックスではCMの部分でオートチャプターが入らないことは何度もありましたが)、AX2700Tでは、地デジの番組でもオートチャプターがCMの部分を目安に入らないことはけっこうあることなのでしょうか???それとも録画した番組によって正しく入る場合と入らない場合があるのでしょうか???どなたかご教授お願い致します。

書込番号:13956477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/31 15:17(1年以上前)

>3番組同時録画時に3番組すべてにオートチャプター入りますか???

入ります。

>AX2700Tでは、地デジの番組でもオートチャプターがCMの部分を目安に入らないことは
>けっこうあることなのでしょうか???

V9、AT700から引き継いで録画してる番組等ではちゃんと入っていますね。

>それとも録画した番組によって正しく入る場合と入らない場合があるのでしょうか???

あります。
EX200でもそういう事はなかったですか?
同世代の機種で同じ番組録っても100%同じって事はないですよ。

AX2700Tでは私はほとんどスカパーe2録画ばかりになっていますが、e2では
他の機種とチャプター精度に差はありません。
設置初日にBSの「カーグラフィックTV」を録画しましたが、これは本編開始
部分に今まで入っていたものが外れて少し後に入っていました。
トリプルチューナー化でチャプター精度が悪くなった?とも思いましたが、
今週AT700で録画しても同様に外していました。
何となくたまに大きく外す事があるような印象は私も持ってはいますが、
潜在的にトリプルチューナー化の影響等を心配して単なるばらつきを結び付けてる
だけなのか、実際気まぐれなところがあるのかは現時点では何とも言えません。

書込番号:13963169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2012/01/07 16:08(1年以上前)

デジタル貧者さんご回答ありがとうございました(^^)

年末年始は特別番組も多かったので、自然と録画番組数が増えハードディスクもけっこういっぱいになりました。

最近WowWowに加入したのですが、WowWowライブでNBAのプロバスケットボールの生中継が放送されていますので、それを本機で録画してみたのですが、時々コマ落ちしたような現象が起きます。再生中ずっとではないのですが、たまに「カクッ」となります。これはスポーツの生中継を衛星で受信しているために起こる現象なのでしょうか???ちなみに他の番組(地デジ、BS、CS)ではこういった現象は起こりません。

書込番号:13991747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/01/08 16:33(1年以上前)

>これはスポーツの生中継を衛星で受信しているために起こる現象なのでしょうか???

違うと思いますが、リアル視聴と録画を比較しないと
何とも言えませんね。
WOWOWは去年の10月に解約したので検証が出来ません。
他のAX2700T持ちの方でWOWOW加入されてる方が検証して
レスくれればいいんですが。

書込番号:13996307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2012/03/10 11:27(1年以上前)

番組名録画の件ですが、今回のアップデートで対応しそうですね!
私の希望していた部分なので、これから使い勝手が良くなりそうです。

BDへ直接ダビングも便利そうですね!
楽しみです(^^)

書込番号:14267039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/10 13:59(1年以上前)

>これはスポーツの生中継を衛星で受信しているために起こる現象なのでしょうか???

自分は録画していないので、分かりませんが、恐らく放送波の限界ではないでしょうか?
過去、3chHD放送に分かれる前にライブ番組でブロックノイズを頻出した事があります。
DR録画で出るなら、放送の問題と考えて良いと思います。
放送波と言っても圧縮送信していますので。

あと、考えられる要因としては、映像処理の問題が考えられます。まぁ、あまり気にしない方が良いと思います。

書込番号:14267669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

X90からの買い替えで

2011/12/21 01:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 Pana&sonyさん
クチコミ投稿数:23件

PS Vitaを購入しまして、お出かけ転送未対応のX90からの買い替えを検討中です。
AX2700では画質や起動時間、マルチタスクなど機能面でかなり使い勝手が
良くなっているのは皆様の書き込みなどから良くわかっているのですが、
お出かけ転送用ファイルの作成機能で気になることがあります。

PS3のトルネでは、バージョンアップで解像度が上がったとありましたが、
BDレコーダーではファームアップにより同様のことができるのでしょうか?
たとえばAX2700のファームアップで現在のVGA2.0Mよりも高解像度な書き出しが
できる可能性はあるのか、それとも新機種などで新しいチップや基板を乗せた
モデルでないとそのような機能の追加は無理なのかが知りたいです。

今回の買い替えではPS Vitaでより高画質な動画を見たいという点が大きいため
情報通の皆様の見解を教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13921164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/21 02:10(1年以上前)

あくまで推測ですが、
PS3はCELLプロセッサの演算能力が高いのでソフトウェアエンコードしてると思います。
ソフトなので自由度が高く、PSPのジャストサイズに合わせるような
アップデートが可能だったんじゃないでしょうか。

それに対しレコーダは、今もPSPが480×272なのに640×480のサイズにするのは、
ハードウェアエンコードで解像度に自由度がないんだと思います。

なので、アップデートで対応する可能性は低いのではないかと。
新機種でPS VITAへの高解像度おでかけ転送を売りにしてくることはあるかもしれませんね。

書込番号:13921293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/21 09:02(1年以上前)

>BDレコーダーではファームアップにより同様のことができるのでしょうか?
>たとえばAX2700のファームアップで現在のVGA2.0Mよりも高解像度な書き出しが
>できる可能性はあるのか、

ソニーに問い合わせて現状ではファームアップの予定はなく、また
高解像度の書き出しは対応が難しいとの話がある、との伝聞情報が
ありますが。

書込番号:13921768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/21 10:26(1年以上前)

知人にトルネからVITAに書き出したものを観させてもらいましたが、解像度は高いんでしょうけどレートが1Mbpsなんで思ったより画質がよくない印象でした。

個人的にはレコーダーから2MbpsでVITAへ転送した方がいいかなあ!?と思いました。

SONYレコーダー所有者の方は、現状ではPSPで観るのが一番キレイですね(理想はPSPgo)

書込番号:13921994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/21 10:47(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>解像度は高いんでしょうけどレートが1Mbpsなんで思ったより画質がよくない印象でした。

トルネからの書き出しは高画質にするとレコーダのVGA2.0よりも高レートでしたよ。
ただ、それでもレコーダの方が解像度が高く見えました。

>SONYレコーダー所有者の方は、現状ではPSPで観るのが一番キレイですね(理想はPSPgo)

これはさすがにVitaの方がきれいだと思いましたが。。。
まあ、うちはPSP-2000ですが。

書込番号:13922051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/21 14:01(1年以上前)

トルネはこんな感じでしたね。

高画質(720x480)=AVC1535kbps
高画質(480x270)=AVC1024kbps
標準画質(480x270)=AVC512kbps

音声はAAC128Kbps、48KHz

>SONYレコーダー所有者の方は、現状ではPSPで観るのが一番キレイですね(理想はPSPgo)

断言しすぎましたね(笑)
発色はVITAの方がいいんですが…
レコーダーのバージョンアップなり後継機種で、より高解像度での書き出しが可能になった時にVITAの本領が発揮されそうです。

書込番号:13922638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/21 23:10(1年以上前)

トルネはトルネに搭載されている『MB86H47A』ってチップでエンコード?トランスコードしているようですが、そのチップの対応解像度に720pはあるがVITAの解像度はない。

じゃあ720pで書き出せば?と思うけど、VITAのメモリーカードが著作権保護技術に対応しておらず、そうもいかないから720×480で書き出している!?

パナ、ソニー、東芝ら5社、HD映像用新著作権保護技術
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111220_500286.html

↑これにVITAが対応すれば、トルネもレコーダーもより高解像度での書き出しが可能になるのかな!?

連投失礼しました。

書込番号:13924754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/22 00:08(1年以上前)

トルネチューナーのチップでトランスコードしてるのは録画の3倍モードで、
持ち出しではソフトエンコードしてると思います。

その証拠に、持ち出し変換中にトルネを引っこ抜いても変換、書き出しは継続してました。
黒い画面になって、チューナーがつながってません的なことは言われましたが、
裏では、変換、書き出しが継続されるようです。

ソフトエンコードであればアップデートでの解像度追加が期待できるので、
VITAぴったり解像度の持ち出し変換に対応して欲しいですね。

書込番号:13925058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/22 01:00(1年以上前)

アメリカンルディさん。

クイック書き出しについては、トルネのチップでトランスコードしてる可能性ってありませんかね?

書込番号:13925275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/22 01:27(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>クイック書き出しについては、トルネのチップでトランスコードしてる可能性ってありませんかね?

可能性はあると思いますが、
3倍モードでもクイック書き出しの生成もできますが、
クイック書き出しがチップでトランスコードするのであれば、
このチップが2種類のトランスコードを同時にしてるってことになります。

そのためには変換結果の取り出し口が2ついることになり、
それは可能性が低いんじゃないかと思います。

書込番号:13925379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pana&sonyさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/22 01:32(1年以上前)

皆様から貴重なご意見、情報を頂きたいへん参考になりました。

AX2700は能力も高い上に少しずつ価格も下がってきているので、
かなり買い替えに傾いていたのですが、次機種でPSVita向けの
高画質書き出し機能が追加されていたらと思うと後悔しそうなので、
もう少しX90とPSP-3000のコンビを利用しようかなと思います。

しかし私の調査不足もあるのですが、X90のVita未対応はある程度予測
してましたが、今年購入したvaioのギガポデジタルもVita未対応だとは
思ってませんでした。
しばらくVitaはゲーム専用機として楽しもうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13925391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/22 01:38(1年以上前)

アメリカンルディさん。

ありがとうございます。

クイック書き出しがトルネでのトランスコードだとすると、VITAのメモリーカードが著作権保護非対応(っぽい)のが面倒になると思うんで…

私もソフトエンコードである事を祈っています。

書込番号:13925407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング