BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

(2071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高級感がある!

2024/05/15 05:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:5件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

今のBlu-rayのデッキの安っぽさと、
入出力端子の少ない今の、デッキ……。
今まで、所有していた昔のデッキが
どんどん壊れ、修理不可に……。
しかし今時は、ネットで旧上級モデルをと
この機種を買ってみた。
幸い、元箱から全て付いており
めちゃめちゃ綺麗な、上物を手に入れれた。
操作性、音質共に問題なし、外付けHDDにも
対応。 もー、文句無し!
しいて上げるなら、UltraBlu-rayに対応して
いないだけ! 文句無し😁
めちゃめちゃ、良い買物が出来た。
しかし、最近SONYの旧モデルのサポートが
終わり、スマホアプリからの録画予約が
出来なくなったのだけが、ムカつく……。
でも、めちゃめちゃ満足な商品である

書込番号:25735452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2012/10/02 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:51件

4KテレビとEX3000が気になって銀座のソニービルへ行った帰り、秋葉原のソフマップによったら展示品で144000円+10%ポイントで販売されていたので、思わず衝動買いしてしまいました。実質130000弱。
 箱が無かったので、持って行くのに苦労しましたがなんとか帰宅できました。
 少し傷があった上に、プロモーションように沢山録画されていてHDDが60Gしかありませんでしたが、8割方を消去して1.7Tまで回復させました。中に3DのプロモーションBDが入っていたけど、もらっちゃっていいのかな? さすが展示品。
 
 X-95からの買い換え。テレビはHX920の55型、HDMIはPS3から流用したHE15XFを使用しています。画質は話に聞いたとおりPS3よりも綺麗だと思います。PS3でも十分きれいでしたが、赤や黒もハッキリして、色にメリハリが付いたように思います。
 
 音質は確かに良いですが、私的にはPS3と同じか、ちょっと良くなったくらいかな……まだまともに調整して居ないので、そのせいもあると思いますが……一応、AVピュアで接続。AVアンプはRX-V2067を使用しています。(どなたかオススメの調整やモードがありましたら教えてください)
 
 個人的に、EX3000のほうが確かに画質は良いと思いますが、そこまで違うかと言われたら微妙だと思います。
 4kのアプコンも見せてもらいましたが、テレビに映すにはまだまだ発展途上といった感じです。4kで撮影したものは凄く綺麗なんですけどね……4k対応のプロジェクターならまたちがうのかもしれませんが……正直、80型TVの4kアプコンだと、自宅で使っているDVDのアプコンより悪く見えてしまいました。まあ、画面の大きさのせいだとおもいますが……
 4kのTVは比較的まだ業務用、イベント用向けでの販売の段階だそうですので、慌ててEX3000を買わなくても遅くは無いかなと判断しました。

 確かにEX3000に多少引かれた部分もありましたが、現在では値段的にも、内容的にもAX-2700Tで十分満足しており、良い買い物をしたと思っています。HDDも4倍になったし、しばらくはHDDに気を遣わずにすみそうです。

書込番号:15151007

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/03 13:00(1年以上前)

私も買ってしまいました

新製品も出たのでなくなったら大変です

7年前に買った DVテープ使用のハイビジョンカメラの画像がたまってきたので ブルーレイに焼くためです

とりあえず HDDにダビングすることにします

書込番号:15155428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/05 01:03(1年以上前)

X95、AX1000のユーザーです。AX2700Tは発売当初からハイコスパの印象が強かった事から、
ユーザーの方がホントに羨ましく、今でもそう思っています。

・・・・が、もしスレ主さんが「展示品を買うか否か」のスレを立てていたら
個人的には反対のレスをしていました。

値切り交渉もされてないようなので、性格の良い方と見受けます。
数日前ビック有楽町に2台新品在庫がありました。交渉次第では
価格comの最安値よりイケたのではないでしょうか。
EX3000の板にも書き込みしましたが、実は僕も3000と2700tで迷ってるところです。

書込番号:15162543

ナイスクチコミ!0


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/06 01:14(1年以上前)

先週、西神戸のヤマダ電器にて同機種を購入しました。
新機種が出てから評価みてからと思いましたが、
値段が10万以上差がありますし、そろそろ在庫切れの可能性もあるので購入を決意しました。
値段は146000円の15%ポイント(実質124100円)で5年保障付でした。
近所のケーズデンキは148000円以上は値引きは出来ないとのこと。
先週の時点では他のお店に在庫はあるようです。
今は価格.comよりも安いですね。

書込番号:15166694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/06 02:18(1年以上前)

 自分も値下げ交渉したのですが、有楽町で17万でポイント付けても14万切らなくて、在庫数も各店舗で品薄状態は本当らしいです。
 結局ソフマップの店員とも交渉しても14万でプラスポイントだったので、私の購入時点では価格コムを抜かせば店頭では最安値でしたし、少し焦りもありましたね。(価格コムで12万ちょっとと言うのは少し前にあったので悩みましたが……)
 今後は交渉次第ではさらに安値の可能性も示唆しましたが、在庫数を考えるとそれまでに残っているか不安があり、速購入といった感じでした。心理的にちょっと不安定だったかもです。他に狙っていた方も何人かいたようですし……

書込番号:15166826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CyberLinkのSoftDMAを試してみました。

2012/03/31 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 keiyamaさん
クチコミ投稿数:42件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

今回のバージョンアップでノートPCとCyberLink SoftDMAの組み合わせで、
ライブチューナーが利用できるようになったのが大きいです。
TVの無い寝室等でBS・地デジのライブや録画した物を見るのに大変重宝してます。

ただ、今回のバージョンアップでも外付けHDに録画した物は再生できませんでした。
PS3とトルネの組み合わせでは、外付けHDの視聴は出来るのでしょうか?
試された方がいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:14375065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

■昨晩21時頃に更新されたAV Watchからの記事を抜粋したものを載せます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ソニーは、Blu-ray Discレコーダ 7製品のソフトウェアアップデートを3月28日より開始。USB-HDD連携機能や、BRAVIAやPlayStation 3、VAIOへの放送中番組転送などに対応する。

 対象となるのは'11年10月発売の「BDZ-AX2700T」、「BDZ-AT970T」、「BDZ-AT950W」、「BDZ-AT770T」、「BDZ-SKP75」と、'11年8月発売の「BDZ-AT750W」、「BDZ-AT350S」。

 追加される新機能、機能向上は以下の通りで、モデルによって異なる。

地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送の「二度録り回避」機能追加
外付けUSB HDD連携機能を向上
ソニールームリンク対応BRAVIA、PS3、VAIOへの放送中の番組の配信機能追加
検索した番組の並べ替えができる「番組名ソート」機能追加
■市販ソフト(BD/DVD)の「早送り・早戻し」の動作を向上
その他の機能改善

BDZ-AT970T BDZ-SKP75

・BRAVIAやPS3などに「放送転送」

 '11年10月発売の上位5モデルは、新たに放送中番組の転送(放送転送)に対応する。従来もソニールームリンク(DTCP-IP/DLNA)対応製品に録画済み番組をネットワーク経由で配信できたが、今回のアップデートにより、放送中の番組をMPEG-4 AVC/H.264に変換し転送、ネットワーク経由でBRAVIAやPlayStaton 3、VAIOなどから視聴可能になる。

 なおトリプルチューナモデルでは、2番組以上録画中は放送転送できない。Wチューナモデル「BDZ-AT950T」、「BDZ-SKP75」の場合は録画中の放送転送が不可となる。また、スカパー! HD番組(SKP75のみ)や外付けHDDに録画した番組は配信できない。

 対応クライアントについては同社ホームページで案内する。

●USB HDD連携機能を強化。BDへの直接ダビングも

 また、BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75の4モデルはUSB HDD連携機能を強化。従来はUSB HDDからBDやDVDへ直接ダビングできなかったが、バージョンアップにより直接ダビングが可能となる。さらに、BDからUSB HDDへのムーブバックにも対応する。

 さらにスマートフォンアプリ「CHAN-TORU/Koe-kara」から、USB HDDへの録画指示や、番組の整理、録画容量確認などが可能となる。

・二度録り回避など録画機能強化も

 自動録画機能「おまかせ・まる録」や「番組名予約」も大幅に強化。2011年発売モデル全機種が対象のアップデートで、従来スカパー! HDチューナ内蔵の「BDZ-SPK75」でスカパー! HD用として搭載していた「二度録り回避機能」が地上/BS/110度CSデジタル放送にも対応する。

 これにより、例えば、連続ドラマの第1話を放送途中から録画し、2話目以降を「番組名予約」した場合、2話以降を録画するだけでなく、1話の再放送も探し出して録画してくれる。さらに、既に録画している話数が再放送されても、二度録りはしない。

 また、番組検索結果の「番組名ソート」に対応。従来の日付順だけでなく、番組名順でもソートできるようになる。その他、市販のBD/DVDビデオの早送り/戻し動作も向上。よりなめらかに早送り/戻しが可能になる。


他、詳細はSONYホームページでも紹介。
取り急ぎ

たった今、東京(ウチの地域)で震度4の地震。

書込番号:14223037

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:435件

2012/03/01 07:51(1年以上前)

以前、「アップグレード要望」拙スレにご参加頂いた皆様本当にありがとうございました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280662/SortID=14114230/

現在使用中のAX1000も本当にエラー知らずですし、X95の5年長期保証も無縁に終わり
そうです。SONYのレコーダーは他社に比べ機能が少ない分、基礎がしっかりしていると
いうかAX2700Tもコレといった不具合もなさそうなので、近いうちに買い増しでAX2700T
(または新型)ユーザー宣言させて頂きます。

「BD-Rにしっかり残す」信頼性となるとSONYが一番です。

書込番号:14223064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2012/03/01 08:20(1年以上前)

完全慌てていたが為に既立の「BDへの直接ダビング」スレに気付きませんでした。
しかし
朗報は少しでも多くの人(BDレコデビューを控えてる方含)に知れ渡ったほうが良い
に越した事はないですね。

書込番号:14223130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/03/01 08:32(1年以上前)

Digi−t@rianさん
要望が叶いましたね。

>AX2700Tもコレといった不具合もなさそうなので、

現在までエラー皆無です。
当初から夜9時前後から30分位は変に動作が重くなる
(録画有無関係なく)って症状が唯一ありますが、
それでエラーには至りませんし。
今度のアップデートで修正されるかもしれません。

書込番号:14223146

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/03/01 08:41(1年以上前)

Digi−t@rianさん

願いがかなってよかったですね。
これを機会にAX2700Tユーザになりましょう。
画質と音質はこのクラスでしか出せないすばらしい能力を秘めた機種です。
お値段もお手ごろ価格ですし、ぜひ検討されてみてください。

書込番号:14223177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2012/03/01 08:54(1年以上前)

デジタル貧者さん、k.i.t.t.さん 背中-推しありがとうございます。
今週末にPanaの新型スマートビエラが展示予定されるので、同時に2700Tの価格在庫確認
を兼ねて量販店に突撃予定ですw。

書込番号:14223212

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/03/01 10:47(1年以上前)

今のソニーはモデルチェンジのタイミングが1年ごとになってるので新型を発売しない分ファームアップで対応しているようですね。

去年はファームアップでムーブバックに対応しましたし、ユーザーとしては年に2回も新型出されるよりファームアップで対応してくれた方が有難い。

ただ、パナソニックの方はモデルチェンジが早い分値崩れも早いですけどww

私もこれならソニーのBDレコーダーの買い足しを考えてますww

書込番号:14223525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/01 11:51(1年以上前)

私は部品が劣化して回収修理を繰り返しているソニーのBDレコを買う勇気はありません :-)

書込番号:14223684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/03/01 12:29(1年以上前)

D2XXXさん

>今のソニーはモデルチェンジのタイミングが1年ごとになってるので
>新型を発売しない分ファームアップで対応しているようですね。

元々フラッグシップ機も含めたフルモデルチェンジは昔から年1回です。
後半年売り続けるためのてこ入れ(商品力維持)ですね。

>ただ、パナソニックの方はモデルチェンジが早い分値崩れも早いですけどww

元々パナの年2回は値崩れを防ぐ意味合いが強かったはずですが、
もはや効力がありませんね。

ゆるしてソニー君さん

>部品が劣化して

ゆるしてソニー君さんのレスも劣化が酷いですね。

書込番号:14223799

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/01 13:10(1年以上前)

これはうれしいアップデートですね。3回連呼した甲斐がありました。(笑)
いままでは、
・元(DR)を内蔵HDDと外付けHDDのどちらで撮るか
・AVC変換するのか、した場合は内蔵と外付けのどちらに置くのか
・ダビング10そのまま変換するのか、コピーワンスを切り出すのか
もうパズルを組んでいるみたいでしたが、かなりすっきり割り切れそうです。

書込番号:14223958

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/03/01 13:24(1年以上前)

>ゆるしてソニー君さんのレスも劣化が酷いですね。

というよりゆるしてソニーは人の書き込みパクルしか脳のないヤツですw

劣化したレスでも自分の書き込みならまだいいですが、他人の書き込みをパクルだけなら書き込んでる意味がないので掲示板に書き込んでもホトンド存在感がない人ですww


ソニーの現行モデルはおそらくマルチタスク性能はパナソニックよりいいと思うし、USBHDDに直接ムーブバックできるから使いやすいでしょうね。

あとは昔はXMBが使いやすいと思っていましたが、今のパナソニックのカスタマイズと比べるとやはり劣りますのでソニーもSCEのPS Vitaと同じカスタマイズできるようになればより一層使いやすくなると思いますw

書込番号:14224001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2012/03/01 13:56(1年以上前)

ゆるしてソニー君さん
>私は部品が劣化して回収修理を繰り返しているソニーのBDレコを買う勇気はありません。

あちらこちらの掲示板で九官鳥のように同じ台詞を連呼してお気の毒ですが。

また、「劣化して」の部分は適切ではないのでは?僕のX95もHDD回収告知がありましたけど、
外注HDDメーカーによる欠陥が発覚したから回収しただけ。僕のX95は運よく非該当でした。
EX200世代も無償修理があったみたいですが、僕はユーザーではないのでスルーしました。

書込番号:14224080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/03/01 21:33(1年以上前)

>ゆるしてソニー君さんのレスも劣化が酷いですね。

きっとコストダウンのためにパーツのグレードを落としたのだと思います。

書込番号:14225778

ナイスクチコミ!3


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/02 01:12(1年以上前)

>>パナソニックのカスタマイズと比べるとやはり劣ります

シンプル機能はPanasonicの専売特許で、その分安定性が高い。
ということがSONYに今では当てはまって、機能性や操作のしやすさがPanasonicの方に分があるとは思いませんでした。
PanasonicのあのBW200のような味気無い操作画面、分かりやすそうで分かりにくい操作画面はもうなくなったんですね。

余談ですが、父はSONYの操作画面をいたく気に入り(説明書が読めない人間)、画面を見ているだけで操作ができる!と喜んでいました。Panasonicだともっと喜ぶのでしょうか。
父は地上デジタル放送対応のテレビを購入しても、「もうすぐアナログ放送が見られなくなるのだから今見ておかなくては損だ」と、頑にアナログ放送を見てました。
そんな人間です。。。

書込番号:14226895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2012/03/02 04:43(1年以上前)

sonyは、XMBの恩恵で、殆ど全くと言っていいほど取説不要にて感覚で操作できるのと、
BS/CSのチャンネル番号が分からなくとも、(ホーム)バーに表示が出る。

ディーガの場合、番組表(EPG)にすら全てのチャンネルを表示しない事があるので
(番組)雑誌等に頼らざるを得ない。
また、HDD録画リストからBDへ番組選択ダビング終了後、HDDリストが元(選択時の月日)に
戻らない頻度が高いのはかなり痛い。戻る事もたまにあるが確立は低い。それでは困る。
番組説明と、ダビング後のBD-R残量確認も手間が掛かり、ボタンひとつのSONYより面倒。
以上の点と小窓編集画面、そしてSONYより劣るAVCモード画質が改善されればディーガを
買っても良いと考えます。

書込番号:14227157

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/12/28 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

クリスマスに本機を購入しました。

11月上旬に東芝のDBR-Z160を購入して使用していましたが、度重なる不具合に遭遇し、5回も新品交換するにもかかわらず改善が見られなかったため、東芝製レコーダーと決別しました。

某大型家電量販店で購入。164,800円のポイント20%で5年保証付です。(かなりゴネました。)

稼動して4日目ですが、特に不具合無く順調に稼動しています。

価格が高いだけあり、画質・音質共にすばらしいです。特に音質は特筆すべき点があります。

もう少し使い込んでからレビューしたいと思います。

書込番号:13952529

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信38

お気に入りに追加

標準

BZT9000との比較

2011/11/26 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

BZT9000を買ったら、勢いでEX200も買い換えてしまいました。

同世代の二社のトップグレードを同時に使う事になったので、ちょっと比較レ
ポートなどしてみます。

トップグレードとはいっても両機の購入価格には8万円ぐらいの差があるので、その
分SONYの方に甘めというか、お買い得感を感じているという前提で書きます。

1.【外観】う〜ん、デザインは両方無難で可も不可もないんだけど、BZT9000は
  材質にコストがかかっているというのがわかるので、高級感はBZT9000の勝ち。

AX2700Tはデザインがスッキリしすぎていて物足りないというか色気が無いですね。
EX200はちょっと無骨ながら高級感はあっただけに残念。

2.【機能】両方HDMIリンクが効くが省エネ、のモードで使ってます。
  通常の体感起動時間は両者同じぐらいで30秒前後で使えてる感じ。
  ただし、SONYは時々起動が速く、快適です。ですので起動はちょっと
  AX2700Tの勝ち。

  USB-HDDは機能差でPanasonicの仕様の方がちょっと使いやすいかな。
  両方推奨HDDを使ってます。

  外部入力は相変わらずMPEG-4 AVCでエンコード出来るAX2700Tの圧勝です。
  外部入力時にワンタッチタイマーみたいに録画時間を設定出来るのが地味に
  便利です。

  リモコンはBZT9000の惨敗(笑) 何とかしてくれ!です。

再生時の画質調整項目はAX2700Tは凄く多くて独壇場です。でも、まだあんまり
いじってないですね。後述しますが、いじらなくても十分綺麗なんです。

3つ録画中にダビングを始められるっていうのは、両機共に可能で素晴らしい
ですね。これが一番実効性のある改良かも。

モードを意識しなくて済むSONY式の方がより使いやすいですが。

3.【画質】私の部屋は37インチ液晶ですが、もう画質の優劣をつけるのは不可能
  に近くなってきました。両機ともI/P変換は改良されて不満の無いレベルに
  なったし、色解像度も上がってにじみやノイズも少なくなったしバンディング
  も減って、両者似たようなレベルに感じます。

  細かく言えばアプコン時などに多小差が見えるので、それは後述。

  敢えて言うならBZT9000は色重視、AX2700Tは輝度信号重視に感じるという
  差があるぐらいでしょうか。

  チューナーでの放送や録画を見た時にはAX2700Tの方が綺麗に見えると感じる
  人が多いかもしれません。AX2700Tの方が人を惹き付ける絵作りで一枚上手
  な感じがします。けど、BZT9000の色の質感も魅力あります。

4.【アプコン】しつこくこの項目は重視します(笑)
  アプコンのスタンダードPS3も最近最新型にしましたので、三つの現行機の
  比較です。

  僅差の勝負になってきましたが、独断で・・・

  総合:BZT9000>=AX2700T>=PS3としたいと思います。

  I/P変換を含めた線の綺麗さでは PS3>AX2700T>=BZT9000なんですが、
  色の質感でBZT9000>=AX2700T>>PS3という差があり、総合するとBZT9000
  が魅力あるんですよね。PS3の輪郭は本当に滑らかでアプコンとは思えない
  素晴らしさなんですけどね。テスクチャの質感などで結構差が出ます。

BZT9000の色の表現は本当に魅力的で、ソースが良ければアプコンだというのを
忘れて魅入ってしまいます。AX2700TもEX200に比べれば夢のように綺麗になって
ますが、BZT9000の方がわずかにI/P変換がうまいのと、色の差ですかね。

輪郭はAX2700Tの方が滑らかで綺麗です。ただ、時々、BZT9000より高い頻度で
スダレや走査線の名残が見えます。

けど、3機種とも鑑賞に堪えるアプコンと思います。

5.【音質】ハッキリ言ってオーディオ環境がプアなので音質などの評価は出来
  ません。

  ただ、過去機との比較で言うと、BZT9000は「えっ!?」と思うほど音が良い
  です。音にハッとさせられることが増えたと表現した方が良いかな。

  AX2700Tも力強くて好きですが、どっちを採るかと言えば、やっぱりBZT9000
  になっちゃうかな。

BD-ROMの再生はどちらも動作は速くなっていて動作速度の優劣は気になりません
でした。絵も、比べるより楽しんじゃって比較はする気にならず(笑)

操作感も両機サクサクで、「モタモタした動作はどれだったっけ?」と考えないと
いけないぐらいです。ああ、番組表のスクロールは両機ともまだ引っかかります。

まあ、こんな感じです。
何か追加項目があれば書いてください。大変そうじゃなければ追加レポートしま
す(笑)

書込番号:13817007

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/11/27 10:53(1年以上前)

追加です。

SONYの現行機は、やっと過去のテープ資産をデジタル化するのにふさわしい性能を
持ったと言えそうです。

過去X90、EX200と使いましたが、これら機種では「可能」ではあっても実際にエア
チェック録画に使用していると、ほとんど作業が出来ないというのが現実でした。

前世代辺りからだと思いますが、録画中の編集の制約や録画モードの縛り、ダビング
時の同時動作の性能アップによって、テープを丸ごと9時間(W-VHSのSDモード
だと標準的な長さ)ダビングしながら前回ダビングし終わったものを編集、BD化
が出来ます。

この点で非常に有り難いアップデートであり、現在稼働率は非常に高いです。

書込番号:13818673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/11/27 12:43(1年以上前)

>いじらなくても十分綺麗なんです。

私もまだSBM切って、ダイレクトにして見てる状態ですが、綺麗
ですね。
ただ出荷時設定だと「すっきりしてて綺麗だけどこの程度?」
と思う人もいるのではないかと思います。
DVDのアプコンの完成度も高かったのは驚きです。
現在の技術でBDP-S5000ESの後継機がホント欲しくなりました。

>AX2700Tはデザインがスッキリしすぎていて物足りないというか色気が無いですね。

同感です。
黒いので、印象も暗いです。
ラック下段にBDZ-V9があるので、見比べると貧相にも見えます。
ですのでBDZ-V9は別の部屋に移動させました(笑)。

>ああ、番組表のスクロールは両機ともまだ引っかかります。

AX2700Tのリモコンは純正ですか?
V9リモコンなら引っ掛かりがないです。
純正リモコンは試しに使ってみて、番組表のスクロールだけ
は不満です。
というかスティックに慣れ過ぎて手放せない感じです。

書込番号:13819044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/27 14:05(1年以上前)

ジントちゃんさん 貴重なスレ立てありがとうございます。

1外観、先日SONY銀座でヘッドマウントディスプレイと4K2Kプロジェクターを見た帰り
    BIC有楽町でBZT9000とAX2700Tが隣接されてたのでゆっくり見比べてみましたが、
    デザインはSONYの方がエレガントさで巧(上手)いと思いました。個人的には天板
    アルミの色と前面突出部分の形が目をひきました。BZT9000も天板の色がメタリック
    だとまた渋みが増したかと思います。

2機能、SONYの外付けHDDからBDメディア直にダビングできない仕様はなんとかして欲しい!
    その点Panasonicは「可能」にしたところが素晴らしい!

3画質、PanasonicのチューナーDR録画質について「シビア」に観察してみて下さい。
    SONYもごく極稀に動きがカタつくことがあるが、Panaは3チューナーになってから
    DR録でも動きが1コマ抜けたようなカタつきが目につきます。
    (bzt9000ではその頻度が低い事を祈ります。)

4特殊再生、Panasonicに完全軍配!SONYは光学ドライブ系の特殊再生がてんで駄目。
      スローは勿論の事、早送りは「いつフリーズするやら」感がありストレス溜ま
      ります。BZT9000のBD-ROM再生やDVDアップコンについての評価は一致して評価
      高いので、再生専用プレーヤーはPanasonic製が欲しくなりました。

5音質、  >BZT9000は「えっ!?」と思うほど音が良いです。
      
      音の評判良いですね。音域再現に余裕があるイメージが掴めます。
      益々PanaのBZT9000以上の再生クオリティーBDプレーヤーが欲しくなりました。

AVCの画質とチューナーの信頼性、BDの残量確認や編集、コンテンツ情報確認といった操作
の利便性でレコーダーはSONY、再生(特殊再生含む)系はPanaとそれぞれ評価しています。
8〜10万円の差も、AX2700Tのレコーダーとしての魅力に感じます。

音・画質を追い込むのであればやはり再生専用プレーヤーになりますね。
SONYはリモコンコード問題もありますので、プレーヤーは迷う事なくPanaにします。 


いずれにしても、この度はBZT9000とAX2700Tご購入おめでとうございました!。

書込番号:13819314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/11/27 17:03(1年以上前)

デジタル貧者さん

>私もまだSBM切って、ダイレクトにして見てる状態ですが、綺麗
>ですね。

V9以来、久しぶりのSONYレコじゃありませんか?さすがにもう観念なさったんで
しょうか?残念ながらまだシームレス再生は復活してないですけど。

でも、X90〜EX200シリーズより、筐体以外はかなり良くなってますよね。

アプコンも、こんなに真剣に高画質化をやるとは正直言って予想してなかった
ので、余計満足度が高いです。EX200までは、デジタル化したものを自家再生
するとガッカリで、PS3で見るしかない状況でしたから。

プレイヤーは、望んでる人は多いと思うけど、現実には買えない→売れない→
開発費が出ない、の負のスパイラルが想像出来ます。

現実に、私も置く場所が無いなどの問題でBDプレイヤーは買えてません。
CDプレイヤーと兼用出来るぐらい音も良ければ買うかも。その場合は値段が心配
ですけど。

リモコンはV9リモコンですよ。X90の頃からずっとこれをメインで使ってます。
EX200のリモコンなんて結局2年で1時間ぐらいしか触ってません。

番組表、スクロールさせると重くて、しかも書き換えが遅くて空白がしばらく
続きます。キャッシュが小さくていちいち読みに行ってるかのような動作して
ます。

もしかしてウチの子だけなんだろうか?

そういえば、初スマホでiPhone4Sからここを見てみたんですけど、改行入れると
逆に段組が崩れちゃってスマホでは見にくくなっちゃいますね。
どういう風に書けば見やすいでしょうねぇ。

書込番号:13819853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/11/27 17:39(1年以上前)

Digi−t@rianさん

>この度はBZT9000とAX2700Tご購入おめでとうございました!。

ありがとうございます。衝動買いに近いので、これでハズレだったら泣くところ
でしたが、今のところ性能に大満足で素直に喜んでます。

お名前、コピーしたら全角で表示されてしまいましたが、これでよろしかったですか?

>先日SONY銀座でヘッドマウントディスプレイと4K2Kプロジェクターを見た帰り

行動が似てますね(笑)
私はヘッドマウントディスプレイとWalkman Zを見に行って、ついでにタブレット
とAX2700Tも見てきました。Walkman Zはまだ展示前だったんですけど(汗)

HMDは、もうちょっと軽くて手軽な方が良いから、1,2回モデルチェンジを待ち
たいところです。

天板は、EX200の黒いアルミ天板が手触りが良くて好きでしたよ。

USB-HDDは、BD化し終わったけど残しておきたいものとか見て消しでいいものとか
の器として使ってますから、直接焼けなくても気にならなかったんですが、
ファームアップで可能ならやって欲しいですね。

Panasonic機のチューナー画のカクつきは気づいてませんでしたが、しばらく注意
してみることにします。両者とも、前の機種も、時々音が飛ぶことはあるという
のは認識してるんですけどね。

もしかして、その時にコマも飛んでるのかな?再生し直しても再現はしないので
許容しちゃってましたけど。

>Panasonicに完全軍配!

BZT9000は光学ドライブも静音カバーつきマウントなので、動作音も小さいし、
トレーの開閉音もマイルドでプレミア感がありますよ。

AX2700Tは残念ながらPCのドライブの開閉のような安っぽい音でトレーが出て
きます。この辺は筐体にかけられるコストの差がモロに出てますね。

PanasonicのプレイヤーをBZT9000の筐体を使って作ればかなり良いものが出来る
だろうことは間違いないですね。
私は現状シアターモード2で我慢するしかありません。

SONYにしろPanasonicにしろ、SACDもかけられるプレイヤー出してくれれば買う
動機になるんですけどね〜。OppoのはSACDもかかるんですよね?

でも、BZT9000やAX2700Tの絵を見ると、ウチの環境ではプレイヤーの優位性は
宝の持ち腐れになりそうな気はします。
もうプロジェクターユーザーじゃ無いと画質差は気にならないレベルに来て
しまっているような気がしています。

書込番号:13819970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/11/27 18:10(1年以上前)

ちょっと妙なバグっぽいものを発見しました。

S-VHSのテープをダビングしてたんですが、同期がずれて上下に揺れてる部分を
エンコードした部分がコピワンになってました。

最初、6時間のファイルが全部コピワンになったかと焦って、もう一回ダビング
し直しても、やっぱりコピワンでした。

それで、それを1時間ずつに分割してみると、一つだけがコピワンになっている
ことがわかったので、くさそうなところだけに当たりをつけて切り出してみたら、
ビンゴでした。

これはXRでダビングしたファイルだったんですが、不思議なことにXSRで同じものを
ダビングしてもコピワンにはならなかったんですよ。

しかし、好きな映像だからこそダメージが大きくても敢えて残してるんだけど、
コピワンになっちゃうのはキツイですねぇ。

残りの部分だけを結合したら、正常なコピフリファイルになりました。

書込番号:13820067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/11/27 18:20(1年以上前)

>V9以来、久しぶりのSONYレコじゃありませんか?

フラッグシップは久しぶりです。
去年はRS15、今年の夏にAT700を買っています。

>さすがにもう観念なさったんでしょうか?

AT700の時点でやや観念、今回で完全に観念ですね。

>アプコンも、こんなに真剣に高画質化をやるとは正直言って予想してなかった

私も正直舐めていましたので、予想外でした。

>番組表、スクロールさせると重くて、しかも書き換えが遅くて空白がしばらく
>続きます。
>もしかしてウチの子だけなんだろうか?

その症状はAT700で気になっていたのがAX2700Tでは改善してるので、
「ああ、こういう部分も良くなってる」と思ったところですね。

>AX2700Tは残念ながらPCのドライブの開閉のような安っぽい音でトレーが出て
>きます。この辺は筐体にかけられるコストの差がモロに出てますね。

うーん、ここらへんもちょっと印象が違いますね。
うちの子のトレー動作はスムーズで音も静かです。
唯一、起動時の「キュイーン」って音が高級機らしからぬ音
ですが、稼動4日目の今日はしませんでした。
馴染んできて消えたのかもしれません。

書込番号:13820108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/27 21:27(1年以上前)

デジタル貧者さんもAX2700T購入されたんですね、おめでとうございます。
今のところ永続的に使っていけそうですか?全てのメーカーを視野に入れ
研究熱心なデジタル貧者さんがSONYに決められると、(何かコンテンツを
「しっかり残す」意味では結局SONYが無難だと)安心感みたいな感覚を覚えます。


ジントちゃんさん、OPPOはSACD対応ですね。アバックで試聴会やったみたいですけど。
Panaもテクニクスの名にかけてSACD対応にして欲しいし、これなら高級路線でも売れる
と思います。
外部アナログコピーのコピワン信号バグ、、、僕のAX1000は地デジがコピフリになった
番組が2つありました。見て消しタイトルだったので消しました。

>名前、コピーしたら全角で表示されてしまいましたが大丈夫?

大丈夫です。本来lianがrianにちゃんとなってますので(笑)



嗚呼〜BZT9000とAX2700Tの太ケーブル憧れるなぁ。

書込番号:13820896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/11/28 08:44(1年以上前)

ジントちゃんさん
 
スクロールについてですが、私は上下のスクロールについて
言っていますが、ジントちゃんさん は左右のスクロールに
ついての話ではありませんか?

Digi−t@rianさん 
ありがとうございます。

>今のところ永続的に使っていけそうですか?

いけそうですね。

>(何かコンテンツを「しっかり残す」意味では結局SONYが無難だと)

WOWOW解約後にスカパーe2に加入して「見て消し」
に比重が移っている現状、9000の陰に隠れてしまって
お安いパナ910もいいかと思いましたが、パナだと
メイン機には使えない、という気分がありましたから。
順番からいってもまずはソニーを買うのが先ですね。

書込番号:13822603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/28 13:34(1年以上前)

放送派もVIERA 50VT3のチューナーでするよりも、AX2700T経由で視聴する方が白い薄皮が向けたようでキレイです。

パナのBZT系はどうなのか興味がわきますね。買えないけど(笑)

書込番号:13823372

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/28 15:56(1年以上前)

来年度以降、値段は下がっていくんでしょうが(198000円ぐらい?)、Panasonic機だけまだ量販店では高止まりの状態にあるように見受けられます。これはかつてのコスト掛けまくった名機?東芝機のA1みたいなもんでしょうか。ただHDDが高騰しているから値段を下げられないという事情かもしれないてすが…
それにしても、ここまでSONY機と比べて値段の開きがあるのが謎なんですが、Panasonic機は先述のA1のようにSONY機とは段違いに高級パーツを使っているということなのでしょうか?

書込番号:13823676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/11/28 18:17(1年以上前)

デジタル貧者さん

>去年はRS15、今年の夏にAT700を買っています。

お、そうでしたか。デジタル貧者さんの書き込みはかなり読んでいるつもりだった
のですが、見逃していました。
去年のプラットフォーム移行以来、SONYも急激に使いやすくなっているようだと
実感出来ますね。

>AT700の時点でやや観念、今回で完全に観念ですね。

この辺も同意です。AX2700Tを先に買っていたらBZT9000を買うのを躊躇ったかも
しれません。

BDドライブは、改めて開閉してみました。開閉の音量は大したことないですが、
BZT9000と比べると開閉時の音が筐体に響いている感じなのがPCのドライブを連想
させているのかもしれません。あと、トレイを動かすギアの音も気になります。

BZT9000は遮音ボックスで覆っているだけあって、開く時のガシャッという音以外
はストトって感じです。音が響かない。それで静かと感じました。

光学ドライブのスピンアップ時の音も、EX200やPana機と比べると、ちょっと目立ち
ますね。

スクロールは、上下に動かした時ですね。録画しながら動かしているからかも
しれません。まあ、実用上問題になるような動作ではありませんが、滑らかに
動いてくれた方が良い機械を使っているという気にさせてもらえるのでね。

私はPana機は代々WOWOW専用機みたいな扱いになっていて、必然的にのりしろや
プレイリストが無くても問題無いという使い方になってるかもしれません。

最初、残り270時間あったのに、一ヶ月もたたずに残り100時間を切ってます(^_^;)


Digi−t@rianさん

SONYレコ、EX200のダビングしにくい仕様が災いして溜め込んでいたところに
メインボードアボーンで1年分の音楽番組のストックが吹っ飛んでしまいました。

ですので、しっかり残せるイメージは消えてしまいました(笑)
PanasonicのBDレコは5台目ですが、BWT3000のBSチューナーの受信感度が低いのか
ブロックが出ることがあった以外、トラブルらしいトラブルは無かったので、
Panaの方がしっかり残せる印象になってます。

>Panaもテクニクスの名にかけてSACD対応にして欲しいし、これなら高級路線でも売れる
>と思います。

テクニクスは、もう誰も知らないんじゃ・・・(汗)
個人的にはちょくちょくSACDって買ってるんですけど、一般的にはどうなんで
しょうねぇ?PS3初号機も、PS2互換とSACD対応があるので手放せないんですが。

Pioneerの新レコがSACDに対応してなかったのが痛いですね。
対応してたらAVアンプとセットで買おうかと思っていました。

>嗚呼〜BZT9000とAX2700Tの太ケーブル憧れるなぁ。

両方、本当に電源ケーブル太いですね。届いてビックリしました。手持ちのATの
電源ケーブルでなく、純正をそのまま使ってみてます。


milanoさん

BZT9000は最初から値付けが高いことを前提にHDD増量、外装パーツの特注などで
安売りはしにくいというかしたくない商品になってますね。20万を切るのは、
処分値という事になるんじゃないですか。

AX2700Tの対抗機種は、本来はBZT910ですから。BZT9000は、910をベースにした
特注品みたいなもんだと思います。

書込番号:13824069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/29 04:02(1年以上前)

ジントちゃんさん
>メインボードアボーンで1年分の音楽番組のストックが吹っ飛んでしまいました。

僕はEX200世代ユーザーではないので詳細未確認なんですが、最近メーカーの方で
IC不良発覚に因り無償修理を行った件がありましたが、関係する事でしょうか?
何やらDRモード以外で録画すると不祥事が発生するとか?DR録でも実際何か問題
ありましたか?
こういった場合、メーカーの不手際になるので、修理ではなく200→AX2700Tに
交換要請とかできるのでしょうか?
といいますのも、他社の話なんですがビエラでパネルの色ムラ騒動がありまして、
V1のユーザーがV2に交換して貰った件がありましたので。
別のスレでも書きましたが、僕の場合X95もAX1000も無事故につき5年保証が無駄に
終わりそうです。それだけSONYは信頼性高いです。

書込番号:13826195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/11/29 10:02(1年以上前)

ジントちゃんさん 

>BZT9000は遮音ボックスで覆っているだけあって、開く時のガシャッという音以外
>はストトって感じです。

AX2700TもAT700と比較すればトレーもそれなりの厚さですが、
BDP-S5000ESのようにスエードシートが貼られていたり、ダブルシェル
構造とかがあれば同じような静穏性が得られたかもしれません。
もっともそれをすると定価も30万近くになるとは思いますが。

>スクロールは、上下に動かした時ですね。
>録画しながら動かしているからかもしれません。

トリプル録画の時には動作が重くなるとの話はありますね。
私はまだトリプル録画時に操作はしていません。

Digi−t@rianさん

>僕の場合X95もAX1000も無事故につき5年保証が無駄に終わりそうです。

保証無しのBDZ-S77も5年以上何も問題がなく、3年保証が無料で付いていた
V9ももう4年です。
BDP-S5000ESも5年保証を付けてはいますが、使わずに終わりそう。
まあ、アルミ天板とか外装に拘ってる機種を修理や点検に出すと傷とか
が付いて戻ってくる事もあるので、保証は無駄になるのがいいんですが。

書込番号:13826717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/11/29 16:48(1年以上前)

Digi−t@rianさん

>僕はEX200世代ユーザーではないので詳細未確認なんですが、最近メーカーの方で
>IC不良発覚に因り無償修理を行った件がありましたが、関係する事でしょうか?

一応サービスマンに聞いてみたら「この機種は該当しないですよ」と言われました
が、HPなどを見ると該当機種に入ってますよね?

どっちにしろメインボードは交換だと思いますから内容は絶望です。

PIONEER、レコじゃなくてプレイヤーでSACDも対応してましたね。どこで対応して
ないと読んだんだろうか・・・・。でもレビューの評判が良くないですねぇ。

スペースが出来たらOPPOの方を考えようかな。

交換してもらうというのはよっぽどのことなので、こういうケースでは無理じゃ
ないですかね。クルマもリコールで新車なんて聞いたことないですし。

修理しても解決不能で、かつ同型機がディスコンというケースで新型に交換に
なっているように思いますね。

東芝に比べれば故障は少なかったんですが、残念です。

今VictorのW-VHS機のHR-W5を使ってダビングしているんですが、これは買って
13年ぐらい経っているはずで、いつまで保つかかなり不安に思いつつ動かしてます。
壊れたらもう修理不能な気がしますからね。


デジタル貧者さん

>もっともそれをすると定価も30万近くになるとは思いますが。

AX2700Tをベースにプレミア機を出されたらかなり欲しくなってしまいますね(笑)
ウチはラックに熱が籠もりやすい構造なので、発熱の少ない機種を作って欲しい
です。

書込番号:13827841

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2011/12/06 22:49(1年以上前)

すんません。与太です。

両機種とも、好い感じみたいですね。パナのフラグシップ振りは突然変異なのでしょうか。音質にそそられますw

また、たまに登場しますね。

書込番号:13859175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/06 23:32(1年以上前)

kaju_50さん、本当にお久しぶりです

ええ、両機とも本当にいい感じなので、録画の量が増えてしまってアッという間に
内蔵HDDが浸食されつつあります(笑)

まあ、トップをねらえやらボトムズやらハリー・ポッターやらグランドスラム名勝負
やら、やたら大量のコンテンツがWOWOWで放送されているからというのもありますね。
買い換えてなかったら相当録り逃しが出てるところでした。

音質は・・・両機を買ったせいもあってアンプとスピーカーを買い換えたくなり
ました。でも、制約が厳しくて。

22cm×22cm×40cmに収まるフロントバスレフの小型スピーカーで良いのありま
せんかねぇ?予算はペアで最大15万円ぐらいですかね。
アンプは、リモートコントロールとネットワークが欲しいからAVアンプになっちゃう
でしょうけど。

書込番号:13859428

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2011/12/07 07:59(1年以上前)

こちらこそ、お久しぶりです。久方ぶりに、ちょっと買い換えてもいいころかなぁ、と思って、約1年振りにここを覗いてみたら、ハイエンド対決になっていて、驚いたところです。

ソニーの音声無劣化とか、HDD内レート変換(パナで使いまくり)とか、そろそろできてないのかなぁと期待していたのですが、そこはダメみたいですね。ただ、AVCトリプル録画の時代なので、レート変換の必要性は、かなり減った感じですが。


しかし、変わらず積極的に購入されていますね(^o^)5TバイトのHDDが浸食って、どんだけですかwww わたしは2Tもあれば使い切れないと思います(AVC使いなので)。外付けHDDは、不要な感じですね。

あっ、でもそこまで来れば、好きなものは、HDDに残し続けて(BDにもバックアップ)いつでも見られる状態にするのも、いいかもしれませんね(コピ10のみ)。うーん、それいいかも。そのために買い換えるかなw


WOWOWはほとんど見てなかったので、ついに止めてしまいました。地上波とe2 by スカパーで、大量のアニメ、お笑い、ドラマ、音楽など見て捨て中心が続いています。


オーディオも、アンプは、基本10年位の買い換えサイクル(壊れたときのみ)、スピーカは、もしかしたら一生ものと思っていて、全然追ってません。ごめんなさい。AVアンプは欲しいけど、アナログMcIntoshラブなので、離れられない感じですね。


最近は、スマートフォンやタブレットなど、ガジェット系にはまっていて、色々と調べていたりします。

レコーダーを購入の際には、また色々と教えてくださいませ。

## すいません、ジントちゃんさんスレだと思って、与太爆発でした!

書込番号:13860255

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2011/12/07 08:11(1年以上前)

1個、質問です。

外付けHDDの中のコンテンツって暗号化されていて、本体レコーダーが故障したら(基盤交換したら)、もう見られないものだったと理解していますが、それは、ソニーもパナも同じですか?

だったら魅力ガタ落ちな感じで。

書込番号:13860270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/07 08:13(1年以上前)

私もBZT9000とAX2700Tを所有していますが、KURO KRP-600Mでの環境では画質は全体的にBZT9000の完勝に感じます。
アプコンはまさにBZT9000の圧勝ですね。
それにBDやDVDの早見再生ができるのは、個人的に大きいです。

音質もBZT9000の方が良いですが、聞いていて楽しい音ではないので音楽物などには不向きな気がします。

これまでパナのレコーダーはいくら性能が良くても、筐体がチープだったのがやっと所有している満足感が得られる筐体になりました。


操作性などは全体的にAX2700Tの方が好み(ただし、ネット経由の予約ではDiMORAがかなり使いやすいです。)ですが、性能面では今回BZT9000に多少引き離された感があるように感じます。

モニターとの相性や個人の好みもあるとは思いますので、あくまで参考程度にお読みください。

書込番号:13860276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/07 08:24(1年以上前)

kaju_50さん
お久しぶりです。(^-^)/
HDDの個体縛りは、変わってません。
パナは、電源基板らしいですが、基本は同じです。

その点では、単に増設出来ると言うだけの話です。
自分は、この点に関する価値は見出してません。

書込番号:13860294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/07 10:02(1年以上前)

kaju_50さん 

>パナのフラグシップ振りは突然変異なのでしょうか。

評論家の意見を元に音質改善を研究していた開発者の
最後の仕事だそうです。
開発現場を去るそうなので、9000は最初にして最後に
なるとも推測されてるとか。

>地上波とe2 by スカパーで、大量のアニメ、お笑い、ドラマ、音楽など見て捨て中心が続いています。

私も今はスカパーe2が主です。
海外ドラマやアニメを録っています。
WOWOWは10月のHD3チャンネル化の改悪で解約してしまいました。

>外付けHDDの中のコンテンツって暗号化されていて、本体レコーダーが故障したら
>(基盤交換したら)、もう見られないものだったと理解していますが、それは、
>ソニーもパナも同じですか?

同じですよ。
どのメーカーも著作権保護のルールの下に運用していますから。
コンテンツが暗号化されていなくてもレコーダーは外付けHDDを「登録」しないと
いけないのはやはりどこも同じなので、基板交換したら再登録になって見れなくなる
のは同じだと思います。
だから違うレコーダーに引継ぎも出来ません。
BDプレーヤーには外付けHDDを接続するだけで見る事が出来るものもあるので、
レコーダーで非暗号化のコンテンツを記録した外付けHDDを作って、プレーヤー
に接続すれば見れないのかな、とか考えてはいるんですが。

>だったら魅力ガタ落ちな感じで。

外付けHDDなんて所詮そんなもんです。

書込番号:13860515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/07 23:51(1年以上前)

kaju_50さん

>ソニーの音声無劣化とか、HDD内レート変換(パナで使いまくり)とか、そろそろできてないのかなぁと期待していたのですが、

SONY以外は音声無変換ですから、技術的なものよりポリシーでドルデジなのかも
しれませんね。海外製品やプレイヤーでAACを再生出来ないものでもあるんですかね。

>5TバイトのHDDが浸食って、どんだけですかwww

それぞれに2TBの外付けがくっついてまして(笑)
録画するジャンルが結構広いというのもありますねぇ。

外付けは、BD化の終わったコンテンツを見るための置き場に使ってますね。
WOWOWではそのために二つ録画しておいたりしてます。

>最近は、スマートフォンやタブレットなど、ガジェット系にはまっていて、色々と調べていたりします。

私もiOS機器が4つになって、Android機としてWalkman Zを買おうか買うまいか
悩んでいるところです。あれはちょっと高すぎますのでねぇ。

Panasonicの置くだけ充電のChargePadを買って、置いただけで充電されたことに
感動しましたよ(笑)

>外付けHDDの中のコンテンツって暗号化されていて、本体レコーダーが故障したら(基盤交換したら)、もう見られないものだったと理解していますが、それは、ソニーもパナも同じですか?

同じですね。ですので、ちょっと不便な内蔵HDDぐらいの価値しかありませんよ。
Panasonicはメイン基板交換でも内蔵HDDは大丈夫らしいけど、外付けはダメかも
しれませんね。

でも、レコーダーの買い換え時に外付けHDDとBDムーブバックがあることで作業が
とても楽にはなりました。
元のレコから何も考えずにBD-RE DLにムーブして、新機にムーブバックして外付け
に入れてしまえば新しいレコのHDDも圧迫せずにすみますから。


>SF大好き!さん

50インチだと差がわかるんですね!37インチだと、画質の良し悪しではなく好みの
差ぐらいの違いにしか見えません。リビングだとBRAVIAのHX920があるので繋いで
みれば違いがわかるかもしれませんが、面倒くさいので・・・・(汗)

アプコンは私もBZT9000の方が良いように思いましたが、そんなに差が見えますか。
面白いですね。明るさの懸念から液晶にしちゃったけど、VT3の方が面白かった
かな?


デジタル貧者さん

>開発現場を去るそうなので、9000は最初にして最後に
>なるとも推測されてるとか。

筐体だけでも流用して作り続けられるといいのですけどね。
そうなったら、やはり長く使える、音の良いプレイヤーを出してもらうしかない
ということになるんでしょうね。

>WOWOWは10月のHD3チャンネル化の改悪で解約してしまいました。

これも、ちょっと書き込みを見て驚いたんですよ(笑)
画質は、パッと見たところ戻ったようですよ。字幕などは以前より綺麗になった
ように見えます。

ただ、ウォーターマークだけはどうしようもないですね。
私はテニスをどうしてもHDで見たいので、解約するわけにはいかないんですよね。

GAORAとかがHDになったらe2も加入するかもしれません。



書込番号:13863585

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2011/12/08 09:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!
ちょっと仕事で、はまってきたので、週末にでも、また書き込みますね。

書込番号:13864653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/08 10:31(1年以上前)

>技術的なものよりポリシーでドルデジなのかもしれませんね。

出始めの頃はポリシーでの仕様だったようですね。
そういう話があります。
ただAVC録画で字幕のオンオフ、2ヶ国語などの弊害が出てる
現状では改善は早期の課題です。
音質問題関係なく機能で見劣りしますから。
PS3トルネの3倍モードは上記の問題はありません。
自己再生で完結だから?
別会社の開発だから?
本家のレコーダーが出来ないのはやはり変です。
今回はトリプルチューナー化やUSB-HDD対応等を優先して
こういう基本部分は後回しにしたのでは?と見ていますが。
こういう「弱み」がある時にソニーは画質等のチューニング
には力を入れます。
そこは想像以上に頑張ったようですね。

書込番号:13864843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/09 22:13(1年以上前)

デジタル貧者さん

>PS3トルネの3倍モードは上記の問題はありません。

字幕も二カ国語も使わない機能なので気づきませんでした(汗)
トルネの3倍モードの音声は無変換なんですか?ちょっと音声の仕様はみつけられ
ませんでした。

このプラットフォームをしばらく使うのなら仕様変更もあるのかもしれませんね。

書込番号:13871452

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2011/12/11 22:46(1年以上前)

遅くなりました。5000文字まで(今もこの制限?)書きますよーw
ジントちゃんさん、最後にちょっと質問ありますので、よろしくお願いします。


エンヤこらどっこいしょさん

こちらこそ、お久しぶりです。
ありがた迷惑かもしれませんが、殿堂入りとか、そんなマークも
始まっているんですね。ユニマトリックスおさえての1位はすごいですw

HDD個体縛りは了解です。ただ、他の方もおっしゃっている通り、
BDに焼いた後、HDDに置いとくのは、悪くない気がしました。


デジタル貧者さん 

> 評論家の意見を元に音質改善を研究していた開発者の
> 最後の仕事だそうです。
> 開発現場を去るそうなので、9000は最初にして最後に
> なるとも推測されてるとか。

なるほど。でも、それを許すパナはいいんじゃないですか?
25万円はすごいですね。

> 私も今はスカパーe2が主です。
> 海外ドラマやアニメを録っています。

へー、デジタル貧者さんが見て捨て派とは、2重の驚きですw
まぁ、あの画質では、残さないのはまったく理解できます。

> BDプレーヤーには外付けHDDを接続するだけで見る事が出来るものもある

へー、そうなんですか。HDDに基盤載っければ、技術的には
まったく可能なので、その方向もやってほしいですね。

> ただAVC録画で字幕のオンオフ、2ヶ国語などの弊害が出てる
> 現状では改善は早期の課題です。

あれっ、私のパナBW850でも、字幕のオンオフ、2ヶ国語なできるのかな。
認識していませんでした。。

> PS3トルネの3倍モードは上記の問題はありません。

トルネはですねぇ。これ見て、一生買うまいと思っておりまする!
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111105.html
PS3もクラッキングの対応で、むかついて、捨てたい感じだったりしますね。



ジントちゃんさん 

> SONY以外は音声無変換です

そうですか! 東芝とかも無変換なんですね。
ソニー、だっさいなぁ。

> 外付けは、BD化の終わったコンテンツを見るための置き場に使ってますね。
> WOWOWではそのために二つ録画しておいたりしてます。

なるほど。でも、コピ1のは、きついなぁ。
基本、結構、しっかり(主に奥さんですが)編集するんで、
同じ事を2回やらないと、いけないですよね。
まぁ、HDD側は、編集なしで置いとくのかな。

> 私もiOS機器が4つになって、Android機としてWalkman Zを買おうか買うまいか
> 悩んでいるところです。あれはちょっと高すぎますのでねぇ。

おお、すごいwww 私は、iOSは1個で、これからAndroidに行こうとしています。
もうiOSは、圧倒しつつあり、おもろいっすよ。

> Panasonicはメイン基板交換でも内蔵HDDは大丈夫らしい

それは、不思議ですね。初めて聞きました。

> 元のレコから何も考えずにBD-RE DLにムーブして、新機にムーブバックして外付け
> に入れてしまえば新しいレコのHDDも圧迫せずにすみますから。

えええええ! BDからムーブバックって、私のX90とかBW850時代には
なかったですよね。

いまは基本なんでしょうか? どのメーカーでできます?

書込番号:13880711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/11 22:59(1年以上前)

>あれっ、私のパナBW850でも、字幕のオンオフ、2ヶ国語なできるのかな。
>認識していませんでした。。

いや、確かBW890世代からだったと思います。

>それは、不思議ですね。初めて聞きました。

パナの場合は、メイン基板であるデジタル基板ではなく、電源基板と内蔵HDDは紐づけられているので電源基板の交換にならない限り、内蔵HDDはそのまま使えます。

>いまは基本なんでしょうか? どのメーカーでできます?

はい、全メーカーが対応してます。

書込番号:13880782

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2011/12/11 23:05(1年以上前)

すんません、もうちょっと、質問させてください。


私には変わらず、すごく重要なことですが、
ソニーは録画中、制限なく早見はできるようになってます?

ソニーは、HDD内でAVCへの変換はできないとしても、HDD→外付けHDDへの移動時に
AVC変換はできます?


パナは、タイトル結合はできるようになりました?
フォルダーは、ほぼソニー並みになりました?


よろしくお願いします。

書込番号:13880812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/12 08:37(1年以上前)

kaju_50さん

>なるほど。でも、それを許すパナはいいんじゃないですか?

元々パナのフラッグシップは筐体がショボくて販売面でも
苦戦していたので、丁度タイミングが合ったというのも
あるようです。
1代限りで終わらなければいいと思いますよ(姿勢としては)。
AX2700Tも今回やたら安いのもある程度販売実績を出しておかないと
高級機自体がもう出せない状況になるかもしれないのではないかと
思ってみたり。
東芝のX型番はもう出せない状況であると見られていますしね。

>トルネはですねぇ。これ見て、一生買うまいと思っておりまする!

別に必要でもないでしょ?
買ってもネットに繋げなければいいのでは?とも思いますが。

>PS3もクラッキングの対応で、むかついて、捨てたい感じだったりしますね。

じゃあ捨てましょう。
売ればいいですよ。

>えええええ! BDからムーブバックって、私のX90とかBW850時代には
>なかったですよね。

ありません。
ムーブバックはここ1年ぐらいの機能です。
著作権保護の規定が緩くなったのを受けて、です。

>HDD→外付けHDDへの移動時にAVC変換はできます?

出来ます。
私はまだやっていないですが。

書込番号:13881913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/12 21:07(1年以上前)

kaju_50さん

>25万円はすごいですね。

参考価格の37万円って値付けはなんなの?っていうぐらいの値引きですけどね。
最近トップグレードが、「もうこのぐらいが限界だろう」と思うところから更に
下がっていくので、ちょっと怖いですね。商売として成り立っているんだろうかと。

>トルネはですねぇ。これ見て、一生買うまいと思っておりまする!

リンク先、見てみました。無差別にトロフィーが公開されているとは驚きです。
プライバシーを尊重しようという意識のカケラも無いんですね。

アダルトがあったりするわけじゃないから知られて困るようなことは無いけど、
周知させずに勝手に無差別公開してしまっているその姿勢が怖いです。

といっても、XBox360も買う気は無いですが。

>ソニー、だっさいなぁ。

技術力があるというイメージでは無かったSHARPがやり始めたことだから、失礼な
がらそんなに難しいことじゃないと思えるんですよね。

よってポリシーかな、と。あるいはドルビーからお金が出てるとか(^_^;)

>基本、結構、しっかり(主に奥さんですが)編集するんで、
同じ事を2回やらないと、いけないですよね。

コピ1でも編集のやっかいなコンテンツってありますか。
私は映画の頭としっぽのゴミをカットして外付けやBDにムーブする程度です。

>もうiOSは、圧倒しつつあり、おもろいっすよ。

数えてみたら、iOSのAppがもう400近くあり、Androidでは生かせないので、
Android端末で何やるの?っていう個人的事情もあります(笑)

あと、スマホとかはいざということがあるので、あんまりいじりたくないんです
よね。そうすると、わかりやすく互換性の高いiOS機が魅力に見えます。
まあ、20年近いAppleユーザーだからっていうのもありますけど。

あと、甥っ子姪っ子にはiPadとiPod touchがもの凄い人気なんですよ。

で、Androidは何がお勧めですかねぇ?(笑)
とりあえず、噂通りのスペックで出れば、次はiPad3に確実に逝きます。

モノとしてはもちろんAndroid端末にも興味津々なんですけどね。
使い道でiPhoneとは違う用途が思いつけないというか。

>えええええ! BDからムーブバックって、私のX90とかBW850時代には
>なかったですよね。

一年ぐらい前の機種の頃だったか、AACSの仕様が固まって運用の指針が出来た
とかでムーブバックが解禁されたんだったと思います。

アナログ時代は当たり前に出来た書き戻しが出来るだけでこんなに楽になるのか
と改めて日本のお役所は困ったもんだと認識しました。

違法コピーで被害が出たら、それの補填をするのは国から免許を受けている
テレビ局の責務だと思うんですけどね。

>私には変わらず、すごく重要なことですが、
>ソニーは録画中、制限なく早見はできるようになってます?

他のコンテンツなら出来ます。追いかけ、という意味だったら、基本的に追いかけ
再生はしないのでわかりませんが、制限はなさそうです。AX2700Tでは、以前からは
考えられないほど、制限らしい制限を意識させられる場面が少ないですよ。

>パナは、タイトル結合はできるようになりました?
>フォルダーは、ほぼソニー並みになりました?

Panaのタイトル結合はもう2年ぐらい前から出来たと思います。
フォルダはどちらも変わってませんね。

書込番号:13884224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/13 08:31(1年以上前)

ジントちゃんさん 

>あるいはドルビーからお金が出てるとか(^_^;)

パナがジェムスター(Gコード)からお金をもらって
広告有りの番組表を続けるみたいなものですね(笑)。
パナは番組表で「だっさいなぁ」と言われ続けてきましたし。
ちなみにパナはAVC初対応機で独自拡張ドルビー変換音声で
互換性のない欠陥BDを作る、という「「だっさいなぁ」で
済まない事をした過去がありますね。

>失礼ながらそんなに難しいことじゃないと思えるんですよね。

確か世界初のBDレコーダー(旧規格)では音声はAACのままでDR
以外(その当時は画質はSDですが)でも記録していましたので、
技術的には全く障壁はないものと思います。

書込番号:13885987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/14 10:47(1年以上前)

デジタル貧者さん

>ちなみにパナはAVC初対応機で独自拡張ドルビー変換音声で
>互換性のない欠陥BDを作る、という「「だっさいなぁ」で
>済まない事をした過去がありますね。

その世代のBW900、まだ持ってますよ(笑)
オートチャプターも無かったし、今使うとかなり不自由な機種ですが、それでも
まだ一度も調子が悪くなったりしたことが無いのはより新しい機種より安定性が
高いのかもしれません。

書込番号:13890648

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2011/12/14 12:23(1年以上前)

デジタル貧者さん、ジントちゃんさん

了解です。地道に進歩しているんですね。

特に早見は嬉しいです(追いかけはたまにしかしないので、他コンテンツでできれば十分です)。
ムーブバックも、中々に嬉しいです。(大量ムーブは大変ですが)


> コピ1でも編集のやっかいなコンテンツってありますか。
音楽系は特に、1曲単位で編集したりしますので、コピ1を2つ録って、同じことを2回やるのが面倒だという意味でした。アニメなども、CM切ったり、かぶってるOP切ったりなど、そこそこの手間はかかります。


トルネとPS3は、お目汚しを失礼しました。PS3はBDプレーヤーとして捨てられません(^_^;) アップデートのためネットは切れないので、困ったものですね。


Androidスマートフォンは、やはりスマホシェアでトップを走るサムスンのGalaxyが、動作のスムーズさで、とても良い感じですね。
ただ最新のLTE対応機(Galaxy S2 LTE)は、唯一800×480と画素数が少ないので、残念なところです。他は1280×720の高解像度で、iPhoneより大画面で、魅力ですね。

タブレットは、まだまだiPadが飛び抜けている印象です。Android 4.0対応待ちでしょうか。

私はテザリング必須なので、iPhoneに行けないというのもありますw

あと、Gmailクライアントとしては、同じGoogleが作っているAndroidのメーラーが機能的に相当上なので、仕事上1日100通近いメールを処理する私としては、iOSはイライラして使いたくない感じです。メール読むのが、やはりスマホでは中心ですから。

書込番号:13890917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/14 12:53(1年以上前)

>ムーブバックも、中々に嬉しいです。(大量ムーブは大変ですが)

AX2700系からBD-REの4倍速でのムーブバックに対応してるので、
時間節約にはなっています(読み込み速度はメディアに依存
するのが普通)。
ムーブバックした番組を大量に本体HDD→USB-HDDに移動させるのも
大変と言えば大変ですよ(時間がかかる)。

>アップデートのためネットは切れないので、困ったものですね。

アップデート「だけ」であればPC等でアップデータDLしてUSBメモリ
等に保存してそこからアップデート出来ます。
まあ、PS3は現在唯一?逆方向のコマ送りもスローも可能なプレイヤー
ですので、引き続きお使い下さい。
「何故か」ソニーもパナも逆方向の特殊再生は制限がありますからね。
レコ、プレーヤー共通して(BDソフトでの話)。

書込番号:13891059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/17 17:54(1年以上前)

>嗚呼〜BZT9000とAX2700Tの太ケーブル憧れるなぁ。

AX2700Tの電源ケーブルですけど、BDP-S5000ESに使って
みたくて取り寄せしたら、これ流用品ですね。
TA-FA1200ESと部品シールに書いてありました。
定価\150,000のステレオデジタルアンプ用のようです、
元々は。
\4,300でした。

書込番号:13905098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/12/17 19:32(1年以上前)

>\4,300でした。

レコーダーの標準付属電源ケーブルだとしたら、望外に良い品を使っていますね。

書込番号:13905496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/12/18 18:12(1年以上前)

油 ギル夫さん

>望外に良い品を使っていますね。

入荷連絡してきた店員さんも価格に驚いていました。
ブラビアXR1の縁側で電源ケーブルの話になり、それで
BDP-S5000ESの電源ケーブルを取り寄せた人によると
\1,000ちょいだったというから、結構奮発していますね。

書込番号:13910388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング