BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

(2071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信31

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

『濁りのない純度の高い「赤」の再現力』の記事に注目しました。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_917.html
民生用機器での「赤」の再現は難しい、厳しいともと言われて久しいので、
BZT9000(あえて910ではなく)vsAX2700Tの画質の比較はイベントがあれば
見てみたいと感じた。

“AX2700T”という型番だけでAX2000のマイナーチェンジ版?と連想させられるので、
AX2000とはパっと見のデザイン以外、中身はかなりの性能、機能の強化が図られてる分、
正直型名はもったいないような気はする。
AV機器、黒家電愛好者はやはり型番と外観のインパクト重視し、そこからメーカーの
やる気を伺いますから。

「電源」ノイズに対する取り組み(構造)、AX2700Tの電源ケーブルも太いようですし、
AVCエンコーダー3つ(+持ち出し用に3つ)、USB外付けHDD対応その他の内容でAX2000
の初期市場予想価格より3万円安い。


・・・暫くしてax1000から買い換えようか悩む自分がいることに気付く・・・・
今年はプラズマ導入留保してAX2700Tポチリ隊。

書込番号:13433601

ナイスクチコミ!2


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/08/29 19:29(1年以上前)

Digi−t@rianさん こんばんは

あの記事は最初に見たのですが話半分でも期待させられます。

今回のモデルチェンジではパナ機の方が従来のマイナーチェンジ版を連想させられます。ユニフィエも
前機種同様とのことなのでUSB外付けHDDと豪華なシャーシ以外は同じように思えます。

過去4度のモデルチェンジでも変更点の少なさは1番だったと思います。


普段ならモニター販売をどうしようか悩むのですが、今回はBDZ-SKP75とAX2700Tに早々に決めて
しまいました。


現実に物を観ないと受け手の印象だけだとこうなってしまうので画質の比較はイベントなどで
早く見てみたいです。

書込番号:13433933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2011/08/29 23:51(1年以上前)

mami_rさん こんばんは。 

>今回はBDZ-SKP75とAX2700Tに早々に決めてしまいました。

そうですね 「サイドパネルのビスの位置ひとつで音質が変わる」豪語するSONY開発チームの
事ですから、AX2000より画質や音が後退するはずもなく、おまけに32bit処理D/Aコンバーター
(アナログ)ヘッドホン出力端子付きは想定外のプレゼントのように感じます。


あと、SONYの正規SHOPで↓(BZT910価格com最安値に迫る)初回入荷分の値段ですから
http://www.tremii.com/detail/comparison/I000000475816863/


SONYはがんばってますね。
AX2700Tが18万円台であれば迷わず欲しいって方は↑参考にして下さい。

各SHOPの初回入荷分が売り切れになる前に。

書込番号:13435289

ナイスクチコミ!1


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/30 03:15(1年以上前)

この記事はイマイチ信用できないな。
AX2000の時とTVは一緒なのか?設定は一緒なのか?とか
>黒の締り、解像感、そしてダイナミックレンジが、AX2000とはまるで違う。
ただ2700のデフォルト設定が大味な方向に調整されてるだけでは?
そもそも2000と2700の設定はどれで見たんだ?

>トランスからの放射ノイズを低減させた。これが効いた!
・・・・これは話にならないな(苦笑
うんなら例えば、PCのCPUが低クロックと高クロックで映像変わることになるな・・・(笑

なんかいろいろと誇大広告のようにしかみえない。


2700の色純度改善には大いに期待してるけど、文章だけでサンプル映像すら無いのが若干気になる・・・。

書込番号:13435818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/08/30 09:06(1年以上前)

>AX2000の初期市場予想価格より3万円安い。
>SONYはがんばってますね。

今回AX2700Tはかなり早い時期にそこそこの価格になりそうですね。
AX2000/1000は見送っているし、BDP-S5000ESの後継機は出そうにないし
で、久々にレコのフラッグシップ機を買おうかな、と考えています。

書込番号:13436240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2011/08/30 23:40(1年以上前)

補足しておくと、いわば今回(AX2700T)の画質面でのメーカー訴求ですよね。
「色純度改善」技術にはエンジニアが尤も重点的に神経注いでいて、
従来からの着眼点である、BDソフトへの収録時に圧縮して記録される色信号を、より
元信号に近い状態に復元する「4:2:0信号を4:4:4信号に復元する技術」の精度を大幅
に向上させ、隣接する色が混じることによるにじみ等のない「純度の高い色の再現」
を目指したようです。

具体的な成果は近いうちにAV機器関連サイトか専門誌に掲載されるかと思います。

例えばSONYがショールームで2000と2700Tを比較してみせるのであれば飛んで見に
行きますが。
 

書込番号:13439075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2011/08/31 00:37(1年以上前)

今現時刻でのAX2000価格com最安値が164,999円ですが
探せばあるんですね。
オーディオ&ホームシアター専門店でAX2700Tが168000円で
予約受け付けてました。

量販店など店頭にて交渉された方ってどのくらいの金額なんでしょう?

書込番号:13439319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/31 00:50(1年以上前)

ヘッドホンでのサラウンドが気になりますね
きちんと音量取れるんでしょうか?

書込番号:13439367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/08/31 08:14(1年以上前)

>オーディオ&ホームシアター専門店でAX2700Tが168000円で
>予約受け付けてました。

アバック?
何か随分と初めから安値ですね。
EX200の頃からあまり売る気のない印象が伺える
フラッグシップですが、今回は積極的に売る気持ち
が強いんでしょうか。

書込番号:13440006

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/08/31 09:50(1年以上前)

敬光堂オンラインショップ で延長保証がないところのようですよ。

書込番号:13440221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/31 11:22(1年以上前)

このクラスの機種を発売日に買う人はだいたい1年、2年周期でどんどん買い替える人が多いと思うので、購入者にもよりますが延長保証は不要という人も多いと思います。

書込番号:13440421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2011/08/31 12:20(1年以上前)

 
昨年のAX2000発売当初予約された方は19万円台で購入されてます。
2700TのSONYの市場予想価格が2000の頃より3万円安の設定ですから
デジタル貧者さんも、そして皆さん想定内だったかと思います。
Panaのライバル機より大体いつも2万円位差がつきますね。
(前年BZT900と今期ハイエンドのBZT9000は利幅とりすぎ感あり)

168000円での販売の件は敬光堂です。
今HPを覗くと特価販売中の文字に一斉に切り替わってました。
mami_rさんが確認されて書き込んで下さって良かったです。

書込番号:13440584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/31 12:32(1年以上前)

この記事の内容はあまり当てにならないと思います。

AX2700Tの映像について語っていますが、比較方法が間違っていると思います。

テレビとAX2700Tを接続(HDMI)、テレビ側をSuperHiViCast(BD版)で調整する。

出来ればAVアンプに接続し、AX2000も接続してAX2000もSuperHiViで調整する。(AX2000側の画質調整で行い、テレビ側は絶対に調整しない)

この状態で、AX2700TとAX2000を市販のBDソフト(アバターでも)で比較しなければならないと思います。
この記事を書いた記者は基本を知らないのでは。

ちなみに、この調整ソフト「SuperHiViCast(BD)」はステレオサウンドから発売されています。

書込番号:13440634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2011/08/31 12:47(1年以上前)

あの・・・
HIVIの記事は、担当記者の
(補足で上にも書きましたがメーカーが公表した色純度技術についての)
ファーストインプレに留めているだけで詳細レポートではないですよね。

「詳しくは、次号月刊HiVi10月号(9月17日発売)の吉田伊織先生のレビュー記事を
お待ちください。」とも書いてますし。

書込番号:13440695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/08/31 13:06(1年以上前)

mami_rさん 
Digi−t@rianさん 
情報ありがとうございます。

>「詳しくは、次号月刊HiVi10月号(9月17日発売)の吉田伊織先生のレビュー記事を
>お待ちください。」とも書いてますし。

性急な人が若干2名ほどいるようですね。

書込番号:13440764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件

2011/09/01 02:44(1年以上前)

エアチェックテストのDRモード含め、赤に乗るノイズ、AVC長時間モードの顔の潰れ易さ
はこの頃からSONYはPanaに差を着けてたようです。

http://blog.avac.co.jp/akihabara/2009/11/dmr-bw970bdz--1.html

音に関してはDIGA絶賛派の本田氏並びに大半のHiVi編集部は以前からSONYに
軍配を挙げていたと思います。

映像の鮮鋭感、S/Nについてもリンク先の筆者(DIGAユーザー)は、SONY賞賛してますね。
BZT900がAX2000にこの辺追いついたのか情報掴んでませんが、
BZT9000どうなんでしょう・・・
僕がターゲットにしているビエラ最上級シリーズでも赤は若干浮き気味で濁って見える。。

書込番号:13443637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2011/09/01 03:03(1年以上前)

あと、「チューナー性能、そしてAVCエンコーダー性能の差が明確」にも
注目して下さい。
録/再性能の、AX2700TとBZT9000の比較がホント楽しみです。

書込番号:13443664

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 11:17(1年以上前)

個人的には紙芝居が改善しているかが気になりますね。
早送りや巻き戻しする時イライラしますからね。
メインシステムにソニー機を導入したいのですが
これがあるから見送ってました。
改善されていたらAX2700Tは購入候補になります。
三年前ならBZT9000買っていたと思います。

書込番号:13444469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2011/09/01 13:33(1年以上前)

早送り・早戻しはAX2000(1000)とAT900(以下)5月のファームアップで改善されました。
しかしBDドライブ側の早送り再生については、(タイムカウンターで確認すると)
いきなり30秒から40秒飛んで1,2秒飛ぶといった不安定間隔で絵が切り替わるので
目当てのシーンを探すのにスムーズに早送りされないぶん、必要以上に時間を要し、
かなりストレスが溜まります。
BDP-5000ESも同様でしょうか?

■普及機含めてSONYのブルーレイに一般大勢の人が手を出せない最大の理由は、
 早送りとスロー再生を疎かにしているからでしょう。

AX2000より早送りとスロー再生がスムーズでなければ皆さん“ユーザーレビュー”に
書き忘れる事無く必ず訴えるべきです。

書込番号:13444836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/09/01 16:59(1年以上前)

>BDP-5000ESも同様でしょうか?

BDP-S5000ESは「紙芝居」です。
改善ファームのリリースもありません。
話によればS370系はAT・AXの改善ファーム適用のHDD再生
のような「紙芝居とは言えない」程度にはなっている様子。
AT・AXの改善ファーム適用のHDD再生は個人的には許容
していますが、もう少し滑らかさが求められてる声もあります。
こんなのソニーのLSIを使ってる時代は普通に滑らかだった
んですが。
新型は基本はそのままでトリプル化、USB-HDD対応した「だけ」
とも思えますが、実際どうなのかは発売後ですね。
個人的には期待していません。
AVCの二ヶ国語、字幕の仕様も改善していませんので。
逆方向のスロー再生もいい加減出来るようになってもらいたい
ものです。

書込番号:13445394

ナイスクチコミ!2


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/01 20:08(1年以上前)

色純度改善はこんな感じの延長線だと思うけど、どうなるもんやら。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/295/741/html/dgp23.jpg.html

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/295/741/html/dgp24.jpg.html

あとビクターのSVHSデッキにあった「カラー処理」と同じようなもんだと思うんだけど、古すぎて情報が出てこないorz

書込番号:13446089

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

SONYに早急に改善して頂きたく、早いウチにスレ立てておきます。

外付けUSB-HDDは内蔵HDD同様、チャプター編集等行えます。
が、しかしBD-R等ディスクにダビングとなると一旦内蔵HDDを介す仕様の為、
時間の浪費と厳密にいうと画質の劣化が生じます。
SONYより先に発表したPanasonicの新型DIGAは、USB-HDDから直にBDメディアに
ダビング可とし、優位性としてかなりのインパクトがあります。

V9からこれまでSONYのBDレコを使い続けてきた者として、
バージョンアップ、または今後の新型が出るに当たって是非改善して頂きたい。

書込番号:13416417

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2011/08/25 12:35(1年以上前)

メーカーに直接要望した方が現実的ですよ。

書込番号:13416459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件

2011/08/25 12:53(1年以上前)

ご存知ない方のために書き添えておきます。
EX200、AX2000の板にも書いてますが、私は価格comに書き込む前に
必ずメーカー直に要望申し立てています。

価格comに書き込む理由は、私個人または少数派意見に留まって欲しくないためでも
あるし、知らずに購入した方がクレームつけない為でもあります。

書込番号:13416519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/08/25 13:02(1年以上前)

>SONYより先に発表したPanasonicの新型DIGAは、USB-HDDから直にBDメディアに
>ダビング可とし、優位性としてかなりのインパクトがあります。

一旦本体HDDに戻してからディスクにダビングするのは
東芝と同じですからね。
ただパナ板ではUSB-HDDに直接録画する場合にDRのみと
いう仕様が残念がられていますね。
ここらへんの仕様の違いとそれに対する反応は面白く
眺めています。

ソニーは東芝のコンセプトを踏襲したのではないですかね?
本体で録画し、編集した番組等をUSB-HDDに移動して簡易に
見れる様にしておく使い方を想定しているのではと思います。
まあ、当然USB-HDDを恒久的な保管庫とは考えていないでしょう
から、USB-HDDからダイレクトにディスクに焼く事が出来た方が
いいのは確かです。

書込番号:13416556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/08/25 13:17(1年以上前)

外付けHDDは見て消し専用って事でしょうね。
でも、パナができるのならば、次機種はできるようになるんじゃないですか?

HDDの容量での差別化ができないのは、メーカーにはつらいでしょうが
もうそういう流れになってますもんね。
できるだけ牛歩作戦でいくでしょうが…

デジタル貧者さんの書き込みを見ると、パナもゴール寸前で止まってるみたいですし。

書込番号:13416609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件

2011/08/25 13:18(1年以上前)

デジタル貧者さんの補足はポイント高いです。

ここでSONYがAVCモード録についてもUSB-HDDからBDメディアダビング可
の仕様に改善すれば優位性は逆転するでしょう。

あと、まだ銀座SONYに足を運べてないですが、BDの早送り時「紙芝居」が改善
されてるかも気になります。

書込番号:13416613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/25 23:57(1年以上前)

スレ主様

全く同意見です!

これまでにファームウェアでメディアからHDDにムーブバック出来る様になった経緯もありますから期待して待ちましょう!

SONYビル行きましたが、

筐体の質感がアップしていた。
フロントのカバーが(上から見て)天板に隠れて内部に埃が溜まりにくくなっているのはいいですね。

リモコンも質感アップ(センターボタンのカチカチ感解消!)

埃が溜まり易く見栄えも悪いBCASカードの蓋が印象的でした。
本体に操作スイッチが全くないのは個人的にNGです。
「紙芝居」:良く分からないのですが、2000と変わりありませんでしたよ。

書込番号:13418904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/08/26 00:26(1年以上前)

>時間の浪費と厳密にいうと画質の劣化が生じます。

時間の浪費は分かりますが、画質の劣化とは?
基本無劣化でのコピーかムーブでしょうが、リアルタイム処理が必須となる放送波録画や
BD焼きと違って、ファイル転送では劣化の可能性ないのでは(あればエラー終了する)?

書込番号:13419007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/09/21 19:34(1年以上前)

Blu-birdエンブレム さん 

すみません、私もソニーのレコーダーに興味がありますので質問させて下さい。

内蔵から外付け、外付けから内蔵にMOVE,COPYにはどのくらい時間がかかるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:13529944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/01 21:32(1年以上前)

パナは直接録画がDRでも後でAVCへ変換が可能です。
AVCで録画したければ寝る前や外出時などに変換をかけておけばいいだけなので何の不自由もないです。
ソニーは内臓HDD経由でないとBDに焼けないんですね。
ソニー機買わなくてよかった・・・。

書込番号:13571333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

購入候補!

2011/08/23 14:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

ソニーからも待望の秋の新製品が発表されましたね。家族用にはパナですが、私はこちらが第一候補かな。価格もパナに比較して思ったよりは安いし…。なんと言ってもスカパーHDチューナー内蔵?が大きいですね。ラックが塞がっている当方にはチューナーのスペースが削減できるので。実売価格はどれ位になるのでしょうかね。

書込番号:13409155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/23 15:01(1年以上前)

スカパーHDチューナー内蔵はBDZ-SKP75のみです。

書込番号:13409164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2011/08/23 15:17(1年以上前)

そうなんですか、そうなんですね。今、確認しました(恥)。しかし、HDMI2端子、映像と音声の同時出力並びに別々の出力可等、見るべきものも多いようだし、編集機能はパナに比較してソニーがやり易いように感じますので、当方的にはソニーかな。他はUSBのHDが接続可になった等、パナと大きな違いはないようですね。

書込番号:13409193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/23 20:38(1年以上前)

今までV9に始まりAX2000まで欠かさず購入しており、現在も所有していますが、

流石に今回は見送りですorz

詳細はわかりませんが、USB-HDDに対応したとはいえ、パナの様に直接BDに焼けませんし、

容量は変化無、3チューナーは何台も所有する者には利点ではありません。

画質もAX2000から飛躍的に良くなっているわけでも無い様ですから、個人的にはアナログ

出力制限の無いAX2000を安く買えた方が良い様に思います。

あくまで私感です。

書込番号:13410191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/23 23:29(1年以上前)


新機種に興味がありますが
買いやすい価格帯の
AXの1TBは発売されないのでしょうか


書込番号:13411048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/08/24 01:22(1年以上前)

自分も新機種が出るたびに買い替えて、現在はAX2000とBZT900を使っています。
フラッグシップ機の価格が上がってきて、毎回買い換えるのもつらいので、今回はパナソニックだけにしようかなあと思っています。
AX2700Tがスカパー! HDチューナ内蔵なら購入してもいいのですが、SKP75だけ、シャープに先を越されたため、あわてて開発途中のものを追加で発表したようにさえ思えてしまいます。
編集などの使い勝手がいいので、AX2000をメインで使っていますが、パナソニックはモニター販売で、最初から割と安く手に入るのでいいのですが、ソニーもモニター販売をやってくれないですかね。

書込番号:13411479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング