BDZ-AX2700T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 18 | 2011年10月18日 09:06 |
![]() |
0 | 5 | 2011年10月13日 02:23 |
![]() |
2 | 7 | 2011年10月12日 21:35 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年10月12日 07:54 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月28日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
製品ページを見たら、ソニー製品からのムーブバックは書かれていますが、他社製たとえばパナ製のレコーダーでダビングしたBDは、ムーブバックできないのでしょうか。
出来ないとなると、ソニーでずっといくしかないですね。
2点

単純に他社からのムーブバックを「保証」していないということだと思います。
AT700とBZT600間では相互でも他のレコでダビングしたものでも問題なくなくムーブは出来ています。
書込番号:13616720
1点

パナDMR-BWT3100でBD-REにDR録画した番組(wowwow,NHK-h)をダビングしてソニーBDZ-EX200にダビングしようとしましたがダメでした…。
書込番号:13616792
0点

Tackaさん
EX200には“ムーブバック機能”は無いので仕方ありません
EX200で録画したものをBWT3100にムーブバックは可能です
書込番号:13616838
3点

>BDZ-EX200にダビングしようとしましたがダメでした…。
EX200世代にはムーブバック機能自体がないです。
ムーブバック機能が付いたのはそのあとのAT/AX世代でのアップデートによる機能追加です。
書込番号:13616862
3点

ここで、ソニーBDZ-EX200 を出されると、少し、話が脱線します。
ムーブバックは、規格として、
焼いたBDが、ファイナライズしていないもの
(そもそもファイナライズを気にしなくても、互換性を保っていますが)
ダビング先のレコーダが、ムーブバック機能対応のもの。
(HDDに取り込み、ディスク上の管理データを消して、録画タイトルを消す。)
だから、仕様としては、メーカーを問わないはず。
書込番号:13618288
3点

パナ機はディスクを選ぶから面倒だけど、ソニーは主要なディスクなら使えるのが利点。
日本製BD-REが貴重になりそうなのでソニーは一台あると便利かもですね。
書込番号:13618334
0点

BDメディア(BD-R、RE他)からなら各社共通で出来るはずです。(ファイナライズしていない事が条件)
SONYのAT-500で焼いた物がSHARPのHDW-73に問題無くムーヴバック出来ました。(その逆も可)
書込番号:13618728
3点

>だから、仕様としては、メーカーを問わないはず。
>BDメディア(BD-R、RE他)からなら各社共通で出来るはずです。
そのはずなんですが、三菱機で焼いたディスクは三菱機でないと
不可との書き込みがありました。
また最初の東芝レグザBDで焼いたBDは当初不可だった(後日対処)
という書き込みもありました。
本題のソニーとパナは早々に複数の検証がされていますので大丈夫
です。
シャープも検証報告あります。
書込番号:13619490
2点

みなさんお返事ありがとうございました。
以前、著作権なしの映像をパナ機(録画モードHX)にダビングして、さらにBDにダビングしたものを、さらにソニーのレコーダーEX200にダビングしようとしたらダメでした。
なので、ムーブバックもソニーで録画したものしかダメなのかなの思ってしまいました。
書込番号:13619572
0点

デジタル貧乏様へ、三菱の件は検証してみます。
多分、BZ-〇10世代が該当すると思います。
書込番号:13620031
0点

ソニー製レコーダは持っていないのですが、[13569748]にありますように、異なるメーカのレコーダ間での書き戻しでは等速ダビングになるようです。
書込番号:13633478
0点

>三菱機で焼いたディスクは三菱機でないと
不可との書き込みがありました。
今やってみましたが、BZ330→パナBWT2100で問題なくムーブバック出来ましたが。
書込番号:13633503
1点

papic0さん
>[13569748]にありますように、異なるメーカのレコーダ間での書き戻しでは等速ダビングになるようです。
この書込みは読み取りづらいですが、他社から三菱機に対してのもののようです。
三菱気は持っていないので、そちらについてはわかりませんが、パナ・ソニー間については
相互での高速ダビングは問題なく可能です。
書込番号:13634823
1点

>[13569748]にありますように、異なるメーカのレコーダ間での書き戻しでは等速ダビングになるようです。
先の
>>三菱機で焼いたディスクは三菱機でないと不可との書き込みがありました。
は上記の[13569748]を読んでのものでした。
>他社から三菱機に対してのもののようです。
ムーブバック不可ではなく高速ダビング不可
という報告でしたね。
誤解を招く書き込み申し訳ありませんでした。
書込番号:13636081
0点

ムーブバックのできないPANA DMR-BW880とムーブバックのできる三菱DVR-BZ350の片方向の読み込みしか試せないので、一般的には異なるメーカ間でも高速ダビング可能なことを知りませんでした。
三菱機利用者の方の検証報告をいただけるとありがたいのですが。
書込番号:13636637
0点

papic0さん こんにちは
>三菱機利用者の方の検証報告をいただけるとありがたいのですが。
三菱BZ330で焼いたBD-REをパナBWT2100での取り込みした場合というなら
30分番組(DR)で3分40秒前後でしたので高速ダビングとなります。
これは当たり前のことで、書き戻しといえども書き込むレコーダーの仕様に拠るので、どの機械でディスクが焼かれようが、まったく関係ないはずです。
変換しながら取り込むなら等速ダビングもありえるでしょうが。
書込番号:13639572
0点

撮る造さん
コメントありがとうございます。
三菱機では「等速」の書き戻ししか選択できないというのが[13569748]での結論です。
メディアの問題等、何らかの条件が重なったときに起きるのかは、報告例が少ないため自信はありません。
三菱機への書き戻しを試せる方がおられたら、コメントをお願いします。
スレ主さん ヨコから申し訳ありません。
書込番号:13641816
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
お金の都合上、BDZ-AX2700TではなくBDZ-AT970Tを購入しました。
パナからソニーへのムーブバックは高速ダビングでできました。
また、EX200では出来なかったPCで作った著作権なしDR映像をパナでAVCに変換しBDにダビングしたものもBDZ-AT970Tでは内蔵HDDにダビングできました。
外付HDDを購入して、映像をためていつでも見れるようにしていきたいと思います。
私にとって編集や映像を見るにはパナよりソニーの方が使いやすく感じます。
三菱に関してはいままで使ったことがないのでわかりません。
書込番号:13642972
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
以前X90を使っていましたが、そのX90で録画したものを、BD-R BD-RWにダビングしてこの2700のHDDに移せるのでしょうか?
移動出来た場合、NEWという表示などは無くなってしまうのでしょうか?
同じような内容が既出でしたらすいません。
よろしくお願いします。
0点

AX2700Tは、ムーブバック対応ですので、当然、可能です。
NEWマークは消えると思います。
マーク機能等を利用して管理されては?
書込番号:13612885
0点

ムーブバックしたものはダビング1になりますがAT900ですがNEWマークが付いたと記憶しています。
書込番号:13613293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AX2000の録画データをAX2700にムーブバックしたところ、
視聴の有無に関係なく、NEWマークがつきました。
書込番号:13614200
0点

>そのX90で録画したものを、BD-R BD-RWにダビングしてこの2700のHDDに移せるのでしょうか?
BD-Rはクローズ処理していないものなら可能ですが、
BD-Rは容量回復しないので、使うのはBD-REがいいです。
書込番号:13615128
0点

ありがとうございます。
ムーブバックしてみました。
NEWマークもつきました。
ダビング1になってしまいましたが、見たら消すといったことが多いので全然支障が無いです。
BD−RWではなく、BD−REでしたね^^;
たすかりました。
書込番号:13618936
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
もう購入されている方も多いと思いますが、量販店など販売されているのでしょうか。
カタログの最新号が欲しくて近くのベスト電器へ。ラインナップは少なめで売れ筋以外は展示無し又は紙製の箱でした。本機も展示は無く目的のカタログも更新されていませんでした。
店員との話の中で「まだ発売前です。予約なら出来ます。」と言われました。売る気満々の店員で思ったよりもいい値段を出してきたので、内金を入れて予約をしました。
メーカーのHPを見たら新発売、価格比較では有、問い合わせ、予約と様々。
売り切れで入荷未定ならわかるのですが、実際どうなんでしょうか。
0点

今日、近所のコジマで19万円で購入しました。
ただし、その店にはなく、他店からの取り寄せになりましたが。
量販店でも入っている所とまだの所、様々みたいです。
書込番号:13608203
1点

10月5日に近所のケーズで入荷2台のうちの1台を20万で購入しました。
日頃から価格面でお世話になっている(ものによっては通販以下)ので、
軽く価格交渉した程度です。
モックすらなく、入荷しましたの張り紙のみでした。
なぜか、BDZ-AT970Tのモックのみ10月1日から置いていました。
カタログは、10月5日の時点で最新版を置いていました。
昨日、サラウンドヘッドフォンMDR-DS7500を同じ店で買ったんですが、
展示品すらなく、最初は店員に聞いてみても、明日入るかもとのこと。
なじみのSONYの説明員に、10日までに入荷したら必ず買う、それ以降なら
通販で買うかもと伝えたところ、説明員が店員に在庫確認を再度依頼しました。
倉庫まで探しに行ってもらったところ、今日入荷したようですと現物を
持ってきてもらえ、無事購入できるということがありました。
販売店によっては、入荷したものをすぐ店頭に並べないような所もあるようなので、
しつこく聞くと、ほしいものが出てくることがあります。
私が利用しているケーズデンキは、そこそこ大きい店舗なので入荷状況に
違いがあるのかもしれませんが。
流通関係で全国で同じ日に入荷というのは難しいかもしれませんが、
できる限りのことをやってもらいたいと思います。
書込番号:13608712
1点

xcr3000discさん
早速のご回答ありがとうございます。
のぶたれさん
中心部で無く地域店なので入荷していない本機を、ベスト電器では発売前と言ったのでしょうか。
考えたらその店員さん、私を見つけると売る気満々で対応し、店舗での在庫が無く値引きに対応することにして、発売前の予約なんで値引きできるように掛け合ってみますと話したんでしょうね。
一生懸命だったし、値段も良かったので良いのですが。
xcr3000discさん
店頭には無く倉庫にあってよかったですね。カタログも新しくなってるんですね。情報ありがとうございます。メーカーが休みで在庫確認が出来ず、2週間待ちと表示があったといってましたが、明日以降メーカー確認取れると、早めに手に入れられるかも。期待したいです。
書込番号:13608879
0点

私が買ったときのケーズWEBの価格は、214,800円でした。
そのときから188,000円だったらもうちょっと安く買えたかも。
残念。早く買って楽しめた分で、よしとしよう。
基本的に、ハイエンドの在庫は持ってないことが多いようです。
購入店では、パナの9000と910は取り寄せでした。
が、SONYのX90,X100,EX200,AX2000は全てケーズ同店舗で発売日前に
買っているんですよね。なぜなんだろう?
関東の田舎では、ケーズが一番だと思っています。あくまで私見です。
ケーズのお膝元である茨城在住で、店舗が広いひたち野うしく店を
利用しているから、余計にそう感じるだけかもしれませんが…
ヤマダ電機が多角化で日用品や車を扱いだして、何の店か分からなくなり、
それが嫌で利用しなくなりましたが、ケーズは今のままいってもらいたいです。
書込番号:13609641
0点

xcr3000discさん 返信ありがとうございます
ベスト電器から入荷の知らせが無い中、近所のケーズで展示を発見。
しかも在庫があるといい、185000円と回答。
AX1000も在庫があり109800円でした。
内金800円入れているけど、5年保証を入れると...
在庫があると欲しくなります。
なんか今年は物欲大爆発です...
あとカタログありました。新製品ニュースで速報版でした。
のぶたれさん ご返信のお礼遅れました ありがとうございます。
書込番号:13613031
0点

本日、別のケーズにて在庫有で178000円といい値段を出してくれたので即決しました。
(ソニーの学習リモコン、RE5枚額込)ベスト電器の予約はキャンセルで。
ソニーのレコーダーはEDV9000以来。新品購入ではEDV5000以来です。
ムーブバックがソニー機購入のきっかけです。
週末までに設置を終えて使用した感想をレビューしたいと思います。
散財、散財 日本の景気のためと言い聞かせて
書込番号:13617573
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
新しく外付けHDD対応となったAX2700Tと、型落ちとなって割安感のあるAX1000のどちらを購入するか迷っています。
AX2700TはAX1000で出来ることは全て出来るのでしょうか?
主に昔撮影したアナログデータ(Hi8)のディスク化やCANON HV10で撮影したHDVデータをiLINK経由でディスク化するのが目的です。(以前クチコミ内でアナログデータに対する規制が出来たような事を読んだので気になっています。)
どうぞよろしくお願いします。
0点

ワイン スペンサーさん、こんにちは。
アナログデーターの規制も良く知らないのに、ごめんなさい。
(2010年12月以降のアナログ映像出力480i規制のことでしょうか?これなら全モデル対応の規制です。)
AX1000とAX2700ではグレードが違います。AX2700はAX2000のフルモデルチェンジですから。
やりたいことができる方を選びましょう。価格は違いすぎますが・・・。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AX1000/
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AX2700T/
失礼なレスですみません。
書込番号:13607077
1点

cazlabさん、ありがとうございます。
アナログデータのディスク化の面ではAX1000もAX2700Tも同じ
という事が分かりました。
がんばって貯金してAX2700Tを買おうと思います。
書込番号:13608461
0点

ワイン スペンサーさん、ちょっと追加しなくてはなりません。
私の言っている、グレードはアナログ音声出力を使用する場合です。もちろんHDDの容量も異なりますが。
HDMIだけで使用なさるなら、差は極、微少でしょう。
アナログ出力を使用されないなら、トリプルチューナーとHDD 2Tが必要かという判断で良いと思います。
悪しからず。
書込番号:13610507
0点

ワイン スペンサーさん、たびたびどうも。
AX1000とAX2000の差は電源コードと、HDD容量みたいです。
記憶に頼り、不確かな書き込み、失礼しました。
どうも、すみませんでした。
気に入ったものを選んでくださいね。
書込番号:13614821
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
パナや東芝は、DR録画したものは内蔵HDD内で録画モードを変更できますが、SONYはBDへダビングする時にしか変更できないですよね。
今回から外付HDDが使用可能ということで、内蔵HDDから外付HDDへダビングするときに録画モードは変更できるのでしょうか。
出来たとしても1倍速なのでしょうね。
DRで録画して残そうと思うものは外付HDDにAVCに変換して残していこうと思っています。
0点

AVレビュー10月号には「録画モードの変換はHDDからBDへのダビングの際しか出来ない」
と書いてありました。モード変換ダビングは等速に仕様変更なし。
>DRで録画して残そうと思うものは外付HDDにAVCに変換して残していこうと思っています。
最終的にAVCで残すのであれば最初からAVCモードで録画した方が良いとも思いますが、
DRで録画したものをCMカット等編集して外付けHDDにAVC変換ダビングすれば繋ぎ部分が
停止感なく再生出来るからなのか
それともとりあえず本体HDDにDR録画し鑑賞する間はDRで観て、
番組クオリティー次第では下クラスのAVCモードにて外付けHDDに残すといった考えなのか・・・。
書込番号:13558059
0点

補足すると、
◆同一番組を本体HDDにDR、外付けHDDにはAVC、同時にそれぞれ録画可能。
書込番号:13558077
0点

Digi−t@rianさん お返事ありがとうございます。
BDに書き込むときしか録画モード変更できないんですね。
残念です。
PCで作成したBDAVの映像(著作権なし)をHDDに入れたらDRとして認識されるので、それをAVCに変換して内蔵あるいは外付HDDに入れておいて手軽に見れるようにしておきたいと思っていました。(400時間ぐらい)
ちなみに、この機種の2世代前のEX200では、PCで作成したBDAVのディスクを内蔵HDDにダビングすることはできましたが、BDに録画モードを変更してダビングしようとすると一応スタートはするのですが等倍の時間かかったあげく最後に録画できない映像ですとでてきました。また、BDAVをDRでダビングしたものも通常の再生では問題ないですが、1.5倍早見をすると映像が乱れまくっていました。
書込番号:13558399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





