BDZ-AX2700T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2012年7月10日 14:05 |
![]() |
3 | 9 | 2012年7月11日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月1日 00:24 |
![]() |
15 | 9 | 2012年6月22日 18:22 |
![]() |
3 | 10 | 2012年6月20日 04:27 |
![]() |
7 | 16 | 2012年6月8日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
えぞぞさんのレビューに、欠点として
>@ご存じの通り2テラのHDが一台しか接続できないこと 東芝のように4台つなげれると使い方が大きく変わるので改善して欲しい
とありますが、2TBの外付けHDDを一台使用してしまうと、それ以外は2TB未満の外付けHDDしか認識されないのでしょうか?取説などにそのような制限の記述は見つけられませんでした。
現在、最初の一台にLogitecのLHD-EN2000U2W(2TB) http://kakaku.com/item/K0000114598/
を使用しており、2台目の購入に悩んでおります。
どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点

レビューを見てませんが、その書き方だとレコーダのことを知らない人が書いたレビューでしょうね。
外付けUSB-HDDを複数台同時に接続できるのは、テレビ系だけです。
レグザサーバもベースがテレビなので、そう表現させてもらいます。
どう言うことかと言うと、レコーダで複数台同時に接続できる物は全メーカー存在しないと言う事です。
ただ、同時に接続できないと言うだけです。
ソニーの場合、10台利用することが可能です。
別の外付けUSB-HDDを利用する場合は、現在接続しているHDDを取り外して、新しいHDDを接続します。
新しいHDDもちゃんと2TB利用可能です。
新しく接続したHDDも取り外して、古いHDDを接続し直すと、また、古いHDDの番組もちゃんと視聴可能です。
HDDを取り外す際には、手順があるので、マニュアル通りの操作を行って下さい。
ともかく同時に使えないだけで、1台ずつであれば、10台までは登録可能です。
書込番号:14788601
6点

AX2700Tが使用できるUSB-HDDがそもそも2TBまでです
>とありますが、2TBの外付けHDDを一台使用してしまうと、それ以外は2TB未満の外付けHDDしか認識されないのでしょうか?
えぞぞさんのレビュー内容と質問の関連性が無いです
えぞぞさんのレビューは
同時に繋ぐ事が出来るUSB-HDDは1台って意味です
繋ぎかえれば10台まで使用できるし
使えるのは2TBのHDDまでってだけです
念のためですが
AX2700Tを買い替えればUSB-HDDは再生出来ないし
もう一台AX2700Tを買い増ししてもUSB-HDDは再生出来ないし
基板交換が必要な修理をしても再生出来ません
買替や買い増しや修理しても再生出来るBDとは
USB-HDDは使い方が全く違います
書込番号:14788603
8点

★イモラ さん、ユニマトリックス01の第三付属物 さん
さっそくのレス誠にありがとうございました。
えぞぞさんのレビューは、「同時接続」に関してだったのですね。
外付けHDDは、あくまで一時的な保管場所という意味合いですね。
とてもわかりやすくアドバイスしていただき、本当にありがとう御座いました。
書込番号:14788691
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
とりあえず、この機種を買おうかなと見当しています。
現在、PS3を使ってAVアンプと繋いでいます。TVはKDL-55HX920を仕様。
BDZ-AX2700Tのほうが音質が良いことはわかりますが、画質はどうなのでしょう?
現在、レコーダーとしてはX-95を使用していますが、PS3のほうが画質が良いように感じるので、PS3をBD再生機として仕様しています。
BDZ-AX2700TとPS3どちらが画質が綺麗なのでしょうか? 一応、BDZ-AX2700Tのほうが良いと進められましたが、イマイチ踏ん切りが付きません。
使用している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
0点

PS3のBDの画質は最早ローエンドレベルでBDZ-AX2700Tの方が画質は上です。
比較になりません。
DVDのアプコンでさえAX2700Tの方が上です。
私はBDZ-AX2700TとKDL-52HX900を使っています。
書込番号:14783135
0点

再生を中心に考えているなら、レコよりプレイヤーから検討されてはどうですか。
3番組同時録画やUSB-HDD、ムーブバック、スカパーHD録画などレコ機能を求めているなら良いレコと思いますが。
レコ機能重視で利用して、ほぼ満足しています。プレイヤーとしては立ち上げ読み込みに不満が有ったので、プレイヤーを別途購入しました。
書込番号:14783273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BDZ-AX2700TとPS3どちらが画質が綺麗なのでしょうか?
BDは確実にBDZ-AX2700Tです。
DVDもBDZ-AX2700Tの方が上ですが、全てとは言いません。
TVはブラビア46XR1。
BDZ-AX2700T導入後はPS3は処分されるんですか?
BDZ-AX2700T導入してもPS3も引き続き併用すればいいのだから、
(実際BDZ-AX2700T以外にPS3とBDP-S5000ESを併用しています)
あまり購入前に悩む必要もないのでは?
書込番号:14783463
1点

すでに書き込みがありますが、私も画質はPS3はローエンド機レベルだと思いますよ。画質音質及びアップコンバートもAX2700Tが上です。
この辺りは主観の問題になってくるので、スレ主さんがどう感じるのかはわかりませんが。
書込番号:14783473
0点

お早う御座います。
ひでたんたんさんも仰っていますが、BDレコとしての用途を考えていないのなら
2700を購入するよりはoppo等のユニバーサルプレイヤーの方が良いかとお思います。
PS3と同程度の値段で販売されているBDレコとの比較なら質問もわかりますが
一応、SONYのトップ機種ですから比較対象とする動機がわかりかねます。
AVアンプに何をお使いかわかりませんが相応に新しい物でないと
2700の持ち味も出せないのでご注意を!
書込番号:14783534
1点

皆さん、返答ありがとうございます。
とりあえず、説明不足だったので追記と言う事でお願いします。
一応、再生だけでなくレコーダーとしても使おうと思っています。さすがに500GではHDDがきつくなってきたので……
それで、専用のBDプレイヤーを購入するか否か悩んでいた時期でしたし、レコーダーとプレイヤーを両方購入するのも予算がキツイだろうし、総合した結果、最高機種のレコーダーを購入したほうが良いのではと言う結論に達した訳です。
とりあえず、画質や音質は最低でもPS3より良いものと言う基準で調べていました。ですが、レコーダーとしての機能を中心に使うと思います。
ちなみに、AVアンプはRX-V2067です。PS3はゲームも仕様しますので、廃棄はまず無いですね。
なんだか、まだちょっと説明が不足している気もしないでもないですが、こんな感じです。ユニバーサルプレイヤーも欲しいけど、現状はレコーダー優先ですね。
書込番号:14783802
0点

それなら2700Tで決まりですね。
書込番号:14783940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

虎猫みりんさん
こんにちは。
私とほぼ同じ理由ですね。
私もプレーヤーとレコーダーを1台で済ませたかったのでこれにしました。
私の場合は主にプレーヤーメインで、録画はできれば良い程度です。
DRモードのおまかせ録画で放置状態。
その中からピックアップして観て消し、保存したい番組があれば、番組の前後を少しだけ編集してからBD-REにダビングしています。
アンプも良いものをお持ちですね。
この機種はHDMIセパレート出力すると持ち味を発揮できるので、この接続方法をお勧めします。
その代わりブラビアリンクは使えなくなります。
書込番号:14784461
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
どうやらTVとの相性やアンプの度合いも良さそうなので、もう一声安くなるか、お金がたまったら購入しようと思います。
書込番号:14791210
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
プリメインアンプへ繋いで音をだす時、本機の光/同軸と、PS3と比較して、どのくらい音が違いますか?
プリメイン(A-5VL)+PS3光と、プリメイン+BDZ-A70光の比較では、
低音と臨場感のでてるPS3の音が好みでした。
# PS3のファンの音は、多少気になりますが…
0点

光デジタル出力では、PS3と本機では音の違いはほとんどないみたいですね。
本機は、HDMI音声出力+AVアンプで、真価を発揮する。
BDZ-AT950Wを購入して、プリメインアンプ(候補:RDA-720)の買い替えを検討します。
torne(レコ×トルネ)を使うのなら、映像と音声はPS3から出力されるので、
本機の真価を発揮できない…。いまさらながら、気づきました^^;
書込番号:14746718
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
近年、たまたまかもしれませんが我が家で買った電化製品の調子が頻繁におかしくなり
そのほとんどが1年保証を過ぎております。
当該BDの購入を検討しておりますが、
通販購入でも5年保証の適応が可能な店舗が出ておりますが、
上記の理由から今回は5年保証で購入しようと思っております。
価格COM掲載店で5年保証で購入した場合、
最悪その店舗が5年以内に営業を止めたり、倒産などした場合、
この5年保証の残りの期間は無効になってしまうのでしょうか、
それとも当該機でしたらSonyが引き続いて責任を持ってくれるものなのでしょうか。
その辺分かるかた、教えていただけないでしょうか。
0点

店舗が潰れたらそれまでだと思う。
何らかの形で返してもらえると・・・
店舗に直接訊きましょうと言いたいところですがそんな不謹慎ネタ訊けません。
書込番号:14693506
0点

店舗が長期保証をやっているところは、まずありません。
通販の場合は、保険会社が行っています。
量販店の場合も保険会社が行っているところもありますよ。
ですから、店舗が潰れても、保険会社が残っていれば大丈夫です。
ただ、保険会社が潰れた場合は、流石にどうなるか知りませんが。(笑)
書込番号:14693592
6点

価格コムの大半は、3大ワランティ会社が保証してます。
お店がつぶれてもこの保証会社がします。
書込番号:14693598
5点

通販は知りません。
私は以下のような経験をしたことがあります。
店舗名は出しません。
家電量販店Aで洗濯機を長期保証加入で購入しました。
後に洗濯機が故障してしまい、TELしたらA店が潰れていたことが判明。
同テナントに家電量販店Bがオープンしており、A店の長期保証をB店が引き継いで受け付けてくれました。
情報も引き継いでいたようで、TEL番号とレシート番号で無償修理に来てくれました。
裏の仕組みはどうなっているのか分かりません。
長期保証加入者への救済策を取っていたようです。
そのときはほっと一安心しました。
家電量販店なら、店舗が潰れても本社には連絡がつくはずなので何かしら救済策は取ってくれると思います。
そう考えると家電量販店で購入した方が安心だと思います。
参考にならなかったらすみません。
書込番号:14693783
2点

去年、パナのBDレコーダーを通販で購入して長期保証に加入しました。
保証会社はワランティマートです。
メーカー保証期間が過ぎて延長保証期間内に故障した場合は、ワランティマートの修理受付コールセンターへ連絡するようになっています(購入店ではありません)。
参考まで。
書込番号:14694047
2点

皆さん有難うございました。
当該機種の場合ヨドバシやビッグとの価格差が大きいのでどうでしょうかと、
考えていましたが、5年保証という点で障壁がなくなりました。
重ねて有難うございました。
書込番号:14694162
0点

潰れたけど、他のお店が引き継いだというのは、どこだろう?
ワットマンかな?多分そうだろうと踏んでるんですが。
昔は、第一家電が保証制度やってましたが、潰れて清算手続きに入ったとかで、管財人の弁護士の先生と交渉して大変でしたよ。
ただ、先生は大変丁寧に説明して下さって偉そうなところは微塵もなく、結果、修理代は貰えましたが。
ちなみに、まだ、辻堂駅には第一家電の広告というか表示してあるところがあったりします。哀愁漂いますね。
書込番号:14697977
0点

k.i.t.t.さん
潰れ方の関係かもしれませんね。
ショップは消滅しても営業権を譲渡契約していた場合などはそれに付帯するエンドユーザ向けのサービスも引き継ぐという形になるかと。
書込番号:14711954
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
あまり話題になりませんが、CSチューナーの画質はどうでしょうか。
今使っているAT900では日テレ24の画面下に右から左ヘ流れるテロップの文字
がギザギザで時たま震えるようになります。
旧機種より画質が落ちていてSONYの修理の人に来てもらい、
確認してもらいました。BDの上位機種も持って来てもらって比べて見ましたが
同様で故障では無いということで諦めて使っています。
店頭でBDのCSチューナーの画質を確認することはまずできないので。
このAX2700はどうでしょうか。
スカパーでニュース番組見ている人はあまりいないみたいですが。
0点

それって元々そのレベルの放送って事では無く
チューナー性能で改善する事なんですか?
例えば
TVにB-CASカードを挿し替え
TVのチューナーで見たら全然きれいですか?
書込番号:14680081
0点

日テレNEWS24の解像度って720×480じゃないですかね?
この解像度だとAX2700Tでもどうしようもないでしょうね。
書込番号:14680109
2点

日テレNEWS24はハイビジョンチャンネルではなく、標準画質チャンネル(アナログ
放送なみの画質)ですから、レコーダーやテレビの画質の問題ではないと思います。
書込番号:14680197
1点

>旧機種より画質が落ちていて
旧機種って何でしょうか?
書込番号:14680287
0点

リビングのブラビアとSONYの旧機種、書斎のブラビアとat900の比較なんですが
今外にいるので帰宅したら型番を報告しますね。
ただ実際にこの番組を見ている人でないとなるほどと分からないと思いますが。
ちなみこのスレはat900のネガキャンではなく旧機種の方が最近暴走するようになってきたので、
そろそろ買い替えかと検討しているためです。
書込番号:14680427
0点

>リビングのブラビアとSONYの旧機種、書斎のブラビアとat900の比較なんですが
書斎のAT900でその番組をDR録画しBDに高速ダビング
そのBDをリビングで再生すれば汚いんですか?
逆に
リビングの旧機種でDR録画しBDに高速ダビング
そのBDを書斎で再生すれば綺麗なんですか?
書込番号:14680801
0点

流れるテロップがギザギザになるということはi/p変換の失敗か倍速変換の失敗で、そうするとテレビの性能問題の可能性もあります。
書込番号:14680833
0点

>リビングのブラビアとSONYの旧機種、書斎のブラビアとat900の比較なんですが
モニターが同一でないと旧機種より画質が落ちたとの判断は
難しいです。
しえらざーどさんが書かれてるようにテロップの症状だと普通
モニターの問題かとも思われますし。
それぞれのモニターの型番も情報としては必要でしょうね。
>ただ実際にこの番組を見ている人でないとなるほどと分からないと思いますが。
その他のCS番組では同症状が出ていないのであれば、私は
現在スーパードラマTVしか契約していないので、お役には
立てないですね。
>ちなみこのスレはat900のネガキャンではなく
>そろそろ買い替えかと検討しているためです。
考えすぎでは?
買い替えの為の確認と伺えてもネガキャンとは普通思いませんよ。
書込番号:14682728
0点

遅れましたが、
リビングで使用しているのは、
テレビがKDL-46X5000で旧機種と言っていたBDがBDZ-X100でシアタースタンドRHT-G900に乗せています。
書斎は机の上に置いてまして、ほぼ机を占拠していますが、
テレビがKDL-40LX900でBDがBDZ-AT900です。
一度BDのB-CASカードをテレビに刺して見た事がありますが、
ほんの少しクリアー差が落ちますが、テロップの変調は無くなったと思います。
因みに前述ではギザギザという言葉を使っていますが、
分かりやすく記載したかったので少しオーバーに言ったのですが、
文字の輪郭が明らかにリビングと比べてくずれているといった感じで
完全なギザギザではありません。
AT-900購入時にSonyの人に来てもらっていろいろやったので、
もうAT-900の画質に関してどうしようとかは考えていません。
ただ現行機種のCSの具合について情報を知りたかったわけです。
因みにスカパーは日テレ24だけでなく、
朝日ニュースターなども同様で、
髭ずらのキャスターが出てきて、
少し顔を動かすと髭のせいでしょうか顔がぼやけてみえてました。(笑)
最近はスカパーHDなども出てきてますが、
ドラマなどで画質を気にしたことはないですね。
それと、地デジとBSは全く気になったことはありません。
Panasonicとか人気なみたいですが、
単純にテレビと合わせておそらく今度もSony、おそらくこの機種に
するんじゃないかと思いますが、
今はSonyの製品は全て5年保証で買うようにしています。
書込番号:14684797
0点

スカパー!チューナーの設定は720P又は1080iに成ってますか?
パナのWチューナーWZ-WR320Pの場合、解像度をオートにしてると
最低解像度に成っていて「SD放送か!」てなくらいな画質に成りますが…
チューナはなにをお使いですか!?
書込番号:14702203
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
質問させてください。
MiniDVに撮りためた映像を本機のHDDに取り込み,ブルーレイにまとめようとしています。
MiniDVからDVダビングする際に「録画モード」を選択できますが,どのモードを選択すればよいのかが分かりません。
これ以上のモードで取りこんでも画質は上がりませんよ,というモードがあればご教授頂けませんでしょうか?
思い出の映像なので,できるだけいい画質で保存したいのですが,無駄にデータ量を増やしたくありません。
ビデオカメラはSONYのDVR-TRV30です。
以上,よろしくお願いします。
0点

録画モードは自分で決める物です
>これ以上のモードで取りこんでも画質は上がりませんよ,というモードがあればご教授頂けませんでしょうか?
ソニー公認または誰もが認めてるそんなモードはありません
強いて言うなら
XRがDVテープのためのモードって噂を聞いたような??
全く個人的見解ですが
わたしなら後から思い直してもう一回ダビングしたり
もっとモードを上げてた方がって後悔はしたくないから
AVCの最高モードXRを使います
これでも1枚100円前後のBDに3時間以上も入ります
DVテープの元々のデータ量は1時間で18GBとか20GBらしいから
XRでも1/3強くらいに減らしています
これが無駄なモードと思えるような映像なら
実時間かけて手間かけてまでBD化する必要無いと思います(単なる個人的意見)
書込番号:14643530
3点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速の返信,ありがとうございます。
> XRがDVテープのためのモードって噂を聞いたような??
> わたしなら後から思い直してもう一回ダビングしたり
> もっとモードを上げてた方がって後悔はしたくないから
> AVCの最高モードXRを使います
> これでも1枚100円前後のBDに3時間以上も入ります
大変参考になるご意見,ありがとうございます。
書込番号:14643551
0点

今日は。
DCR-PC105を持っていますが、2700Tに繋ぐと基本的にダビングモードは
「XR」になりますよ。
その時のPC105の録画モードは「SP」です。
私の見た目では「XR」でも「SR」でも大差ないように思いますので「SR」で
ダビングし知人に配る場合でもDVDにすることも多いので不満はありません。
何よりご自分で焼いてから目で確認されれば良いのでは?
元がDVD画質なんですから「XR」でも「SR」でも精神的安心だけかと?
書込番号:14643748
2点

浜オヤジさん
返信,ありがとうございます。
> 私の見た目では「XR」でも「SR」でも大差ないように思いますので「SR」で
> ダビングし知人に配る場合でもDVDにすることも多いので不満はありません。
大変参考になります。
> 何よりご自分で焼いてから目で確認されれば良いのでは?
やはり迷った時は自分で試してみることになるのでしょうね。
経験された方のアドバイスを聞かせて頂きたかったというのもありました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:14643949
0点

とんでもありません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
そろそろ壊れたら「ハイビジョン機」をとか考えているのですがなかなか
壊れなくて!
最近はかなり安くて良い物が出ていますからね。
私のDCR-PC105もヘッドがそろそろ寿命のようで、クリーニングしても
「ヘッドが汚れています!」の警告が多発するようになりました。
騙し騙し使っていますが、「昇天」も間近かな?などと考えています。
書込番号:14644018
0点

浜オヤジさん
> そろそろ壊れたら「ハイビジョン機」をとか考えているのですがなかなか
> 壊れなくて!
同感です。私のDCR-TRV30は10年間トラブルさえありません。
私も「ハイビジョン機」欲しくてたまりません。今回のMiniDVの整理が終わるころには買い替えを検討するかと思います。
書込番号:14644072
0点

深く考えず、つなげてワンタッチボタンを押すのでいいのでは?
SONYのレコーダーの良い所は、日付別でプレイリストを作る所だと思っています。
私はすごく重宝しているのですが、私の機種ではファイル数制限があり、30個の
ファイルしかBDにダビングできません。
子供の日々の成長を撮影した短い映像が多数あるので、BDの容量が余る事が
よくあります。
私のように短い映像をプレイリストでBDに取り込む場合は、ファイルの大きさを
小さくしてもあまり意味はありません。
余計なお世話かもしれませんが、テープ機が壊れる前に購入しないと面倒ですよ。
そういう私も、もっと面倒な事になるHDV機を使用しておりますが…
書込番号:14651004
1点

DCR-VX1000も老体ですがまだ使えます。修理なしです。出番はないですが、ときどき電源を入れて適度に動かしてやってます。ソニーの一号機というものには材質にコストを掛けて造るようです。密閉したケースに入れずに通気の良い場所で保存していたためだと思っています。通気の悪いところにおいていたカメラは、すべて逝きましたね。
ソニーのBD機もFX1000がカタログから消えたら搭載はされなくなると思います。
新任社長の采配ひとつでしょう。意外と多いですよdvやhdvカメラをまだ使っている方は。
書込番号:14653315
0点

キンメダルマンさん
返信,ありがとうございます。
> 私のように短い映像をプレイリストでBDに取り込む場合は、ファイルの大きさを
> 小さくしてもあまり意味はありません。
BDZ-AX2700Tでもタイトルダビングで選択できる数は30個とあります。
プレイリストダビングでも同じなんでしょうか?
マニュアル見ても分かりませんでした。
どなたかご存知の方おられますでしょうか?
もし,30個の制限があれば,キンメダルマンさんの仰る通り,ファイルの大きさを小さくしてもあまり意味はないですね。
> 余計なお世話かもしれませんが、テープ機が壊れる前に購入しないと面倒ですよ。
> そういう私も、もっと面倒な事になるHDV機を使用しておりますが…
確かに怖くなってきました。
壊れる前にHDDへの移行を終わらせないといけませんね。
書込番号:14654465
0点

30ってのは1度にダビング出来る数で
プレイリストからのダビングも含みます
BDには200タイトルまで入るから
分けてダビングすれば良いだけです
キンメダルマンさんのは
追記でも30までしか入らないんですか?
書込番号:14654483
1点

> 30ってのは1度にダビング出来る数で
> プレイリストからのダビングも含みます
> BDには200タイトルまで入るから
> 分けてダビングすれば良いだけです
追記すればいいんですね。ありがとうございました。
書込番号:14654495
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>BDには200タイトルまで入るから
>分けてダビングすれば良いだけです
>キンメダルマンさんのは
>追記でも30までしか入らないんですか?
知りませんでした…
今まで、多くのBDを無駄にしていたのかも知れませんね。
誤った情報を書込み、申し訳けございませんでした。
書込番号:14654609
0点

>スレ主様
先程は誤った情報を書込み申し訳ございませんでした。
>確かに怖くなってきました。
>壊れる前にHDDへの移行を終わらせないといけませんね。
DV機は使っていなくても所有している人はまだまだいると思うので
面倒は面倒ですが、どうにかなると思います。
私の場合、HDV機なので、それなりの出費は覚悟しなければなりません…
今のうちにSD機にしたいとも思いますが、テープ機に愛着が…
書込番号:14654791
0点

> 先程は誤った情報を書込み申し訳ございませんでした。
問題ありません。
私もBDに取り込む場合に同じ過ちをする可能性がありましたので。
問題が一つ解決できてよかったです。
書込番号:14655072
0点

侍ロジャーさん、今晩は。
「三人よれば何とか・・・」とは言いますが沢山の方が有用な情報を・・・。
有り難いですよね。
私もご多分に漏れず、持っている機能の「数分の一」も使いこなせていません。
それこそ、ビデオデッキ時代からの思いこみや、取り説の理解不十分やら。
書込番号:14655747
0点

浜オヤジさん
> 「三人よれば何とか・・・」とは言いますが沢山の方が有用な情報を・・・。
> 有り難いですよね。
その通りです。
間違った書き込みをしても,それが間違いであると訂正できれば何の問題も無いと思います。
それよりもスレに参加して方がそれぞれ有効な情報が得られればいいのではないででしょうか。
今回,質問をさせて頂きましたが,質問以上の有用な情報を得ることができました。
皆様,ありがとうございます。
> 私もご多分に漏れず、持っている機能の「数分の一」も使いこなせていません。
> それこそ、ビデオデッキ時代からの思いこみや、取り説の理解不十分やら。
取り説の不十分さは同感です。
ここの掲示板は経験からの知識等で詳しい方が多く,適切なアドバイスをしていただき大変勉強になります。
書込番号:14656822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





