BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

(898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーVSパナソニック

2011/11/06 02:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:73件 ヤフーブログ・しんの音楽的日常 

パナソニック製のDIGA DMR-BZT9000とソニー製のBDZ-AX2700T、どちらが音質重視派のブルーレイディスクレコーダーか?
それは、ブルーレイディスクプレーヤーの音質と比べて遜色がないのでしょうか?
また、どちらが画質重視派にお勧めのブルーレイディスクレコーダーですか?
因みに、私は、音質重視派です!
アドバイスの方、よろしくお願いします。

書込番号:13727745

ナイスクチコミ!1


返信する
200vwさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 10:34(1年以上前)

なんとまたさん 

DMR-BZT9000とBDZ-AX2700Tの比較した印象ですが、

音:9000は、低域から高域まで厚みにバランスがあります。5.1chの再生分離もグッドです。
  2700Tは、比べると中域がやや薄く聞こえ、その分高域が綺麗に聞こえるせいか
       透明感のある音です。低音はそれなりに出ます。5.1chも良いです。

  私は、音楽番組を焼いたBDは9000で視聴しています。と言うことは、私自身、
  音こだわるソフトは9000で、と意識しているんですね。たとえば『BS日本の歌』では、
  9000の方が歌声が厚く雰囲気良く聞けますね。

  かつてパイのLX91を使っていたことがありました(今は手元にありませんが)。
  音はHDMI音声専用で聞いていました。
  記憶も遠くなりましたが、映画『エネミー・ライン』の戦闘機とミサイルの
  追撃シーン、『LOVERS』の太鼓と豆投げのシーン、いずれもLX91に比べ
  9000に不満はありません。どっちが上かは分かりませんが・・・。
  

ついでに、
映像:BDーROMは9000で画質『シネマ』で観ています。映画の雰囲気が出ています。
   HD放送は2700Tで観ます。くっきり感、透明感が好みなので。実際、綺麗な絵です。
   DVDソフト、これは断然2700Tです。素人目に観ても9000より良いです。
   9000はオーバーシュートが目立ちすぎますし、精細感は2700Tが勝ります。
   『ジェヴォーダンの獣』『キス・オブ・ザ・ドラゴン』を123インチの
   スクリーンでこれ程気持ちよく観せてくれた器械は2700Tが初めてです。

どちらが良いと、お勧めまでは出来かねますが、音だけにこだわれば、
私的には9000と言うことになります。

似たような報告は、すでに過去スレやレス報告されていますので、参考に
されたらいかがでしょうか。

書込番号:13728763

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/06 19:15(1年以上前)

200vwさん こんばんは。
>DVDソフト、これは断然2700Tです。素人目に観ても9000より良いです。
これが、非常に気になります。(PS3と比較してどうか?)
BDZ-X90のDVD画質があまりにもダメで、DVDはPS3で見ていました。
DMR-BZT9000のDVD画質は、少し古いDVDではPS3に劣るものの、
最近のDVDでは遜色無いと感じています。

なんとまたさん こんばんは。
BD及び放送は、AV REVIEWの10月号によると、
放送録画
2700=28.5点、9000=28.5点
BDソフト画質
2700=27点、9000=27.5点
BDソフト音質
2700=24点、9000=27点
アニメ放送画質
2700=25.5点、9000=24.5点
アニメ放送音質
2700=23.5点、9000=26.5点
アニメBDソフト画質
2700=26点、9000=28点
アニメBDソフト画質
2700=23.5点、9000=28.5点
と、音質は9000の圧勝です。
アンプ、DMR-BZT9000の電源ケーブルを替えてから、満足しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278508/SortID=13712922/

>ブルーレイディスクプレーヤーの音質と比べて遜色がないのでしょうか?
DMR-BZT9000 VS BDP95 試聴会報告
http://blog.avac.co.jp/yokohama/2011/10/dmr-bzt9000vsbd-c7e3.html
比率では約 4(BZT9000) : 6(BDP95) という評価に分散した。

書込番号:13731045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 ヤフーブログ・しんの音楽的日常 

2011/11/07 01:45(1年以上前)

200vwさん、こんにちは。

音質重視派の私には、やっぱり、パナソニック製DIGA DMR-BZT9000が良いと言う事ですな!
画質も現在使用しているパナソニック製BW880で満足していますので、私も、ブルーレイディスクレコーダーを今買うならばパナソニックだと思います。


今買わないと、この後継機は、今後出ない可能性が高い事が予想されますので…。(笑)

ご返答、ありがとう!参考になりました!

書込番号:13733146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/09 08:10(1年以上前)

個性がまったく違う2機種なんで、本当は両方所有するのがいいのですが…

機能面を無視して、画質・音質で無難に他人に勧めれるのはDMR-BZT9000の方かな。

個人的にはDVDもDMR-BZT9000の方が断然綺麗です。

音質に関しては、DMR-BZT9000は音質はいいのですが、システムとの相性もあるかと思いますがちょっと感情的すぎる感じがします。

書込番号:13742052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/09 11:23(1年以上前)

× システムとの相性もあるかと思いますがちょっと感情的すぎる感じがします。
○ システムとの相性もあるかと思いますがちょっと無感情的すぎる感じがします。

書込番号:13742547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2011/11/09 17:14(1年以上前)

なんとまたさん こんにちは。

専用プレイヤーとは比べられないと思いますが、この2台ならパナ9000でしょうか。
筐体はとにかく素晴らしいので、ラックにしまわずに、なんとまたさんがお持ちのオーディオと並べても引けをとらないと思います。
画質・音質の違いは私のシステムでは大きな違いは...すみませんあまり感じられませんでした。
先にコメントされている方をご参考に。
雑誌等のレビューは画質音質ともに9000に軍配を上げているようです。
2700は前モデル2000が12万円ほどが最終価格なので10万円を切れるのか。9000は30数万円スタートで今では20万円台前半。お買い得度は9000と感じています。リモコンは2700ですけど。
操作などのレビューは投稿していますが、画質・音質のレビューは参考程度で。

ぜひとも、素晴らしいシステムで堪能してください。

書込番号:13743473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 ヤフーブログ・しんの音楽的日常 

2011/11/10 01:06(1年以上前)

SF大好き!さん、こんにちは。

機能面を無視して、画質・音質で無難に他人に勧めれるのはDMR-BZT9000の方かな>と言う事ですね!

私も、昔から松下電器が大好きなメーカーなので、値段的には、SONYよりもやや高いですが、その分本体の振動対策もブルーレイディスクレコーダーにしては、しっかりした頑丈で重量感もありオーディオマニアの心を虜にする機種ですな〜!
是非とも購入したいです!

でも、SONYが嫌いなわけではありません。

ご返答、ありがとうございました。参考になりました!

書込番号:13745790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ頃になるのか?

2011/10/15 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

10月10日にソニーストアにて購入予約をしましたが、入手できるのはいつ頃になるのか…

発売記念キャンペーンの期限が11月11日までとなってましたが、まさかそれまで入手できないということはないと思いながらも、ちょっと不安を感じている今日この頃です。

ソニーストアで購入されたという方、どれくらい日数がかかりましたか?教えて下さい。

書込番号:13631150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/15 21:01(1年以上前)

新しモノ大好きオヤジさん

こんにちは。

10月13日に申し込みましたが、お届けは11月1日というメールが届きました。年末の特番に間に合えば良いと思っていますので気長に待っています。

キャンペーンは外付けディスクの方にしました。

書込番号:13631604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2011/10/15 21:27(1年以上前)

某家電量販店でも納期は約2週間程度とのことです。
遅くとも今月中には届くのではないでしょうか。

書込番号:13631790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/15 21:33(1年以上前)

キリギリス2号さん

情報ありがとうございました。10月13日に購入申し込みされたとの事でしたが、予約はいつされたのでしょうか?

私のところには、予約リストに登録したというメールは届いてますが、購入案内のメールは届いておりませんので、その点を教えていただければ幸いです。

書込番号:13631832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/15 22:35(1年以上前)

新しモノ大好きオヤジさん

今メールを確認しましたが、最初に予約をしたのは10月8日でした。注文できるようになるまでしばらくかかるかなと思っていましたが10日に予約可能のメールが来ましたので取り置き期限の13日に注文しました。

早く注文できるようになるといいですね。

書込番号:13632224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/10/15 22:57(1年以上前)

キリギリス2号さん

情報ありがとうございました。お知らせいただいた流れであれば、遅くとも来週中には購入手続きができそうですね。USB無線LANアダプターやHDMIケーブルなど、速やかに設置できるようにそちらの準備も進めたいと思います。

書込番号:13632377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/26 07:39(1年以上前)

一昨日、ようやくソニストより購入可能メールが届きました。早速手続きをしたところ、28日にお届けしますという案内がありました。もっと時間がかかると覚悟していたので、嬉しい誤算でした。週末に設置しようと思います。楽しみだなあ。

書込番号:13679923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DV、HDVの外付けHDDの録画について

2011/10/21 13:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

DV、HDVの映像を、外付けHDDに直接録画する事は可能なのでしょうか?

また、外付けHDDを他機種やPCにつなげて、コピーする事などは可能でしょうか?
ホームページにはできないと書かれていますが、TV放送でなければできるという事はないですかね?

また、外付けHDDは、本体が壊れれば利用する事はできなくなるのでしょうか?

立て続けの質問で申し訳ございませんが、わかる方がおられましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:13657168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/21 13:44(1年以上前)

>DV、HDVの映像を、外付けHDDに直接録画する事は可能なのでしょうか?

ついさっき、別の方にレスしたんですが、マニュアルを見る限りできないようです。
一度、内蔵HDDに取り込んでから、ダビングする必要があるようです。

>また、外付けHDDを他機種やPCにつなげて、コピーする事などは可能でしょうか?
>ホームページにはできないと書かれていますが、TV放送でなければできるという事はないですかね?

ファイルシステムのフォーマットが違うので無理だと思われます。
大体、Linux系のファイルシステムを使っているところが多いのですが、ソニーのフォーマットが何なのか特定できたと言う話を見たことがありません。
全く、HDDの中を見ることが不可能だと思われます。

>また、外付けHDDは、本体が壊れれば利用する事はできなくなるのでしょうか?

壊れた場所によりますが基板を交換することになれば、利用することができなくなります。
これは、ソニーに限らず、全メーカーの外付けUSB-HDDの制限です。

書込番号:13657218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件

2011/10/22 03:43(1年以上前)

>★イモラさん

返信ありがとうございます。

私の考えていた事はほとんど無理みたいですね…
パナ機や他社機でもだいたいは一緒なんでしょううね。

やはり、ビデオカメラの映像はPCで扱うのが一番ですかね。

書込番号:13660214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件

2011/10/22 11:20(1年以上前)

さっそくHDV(HV30)の映像をPCに取り込もうとしたのですが、付属ソフトでは取り込めませんでした…

BDドライブを購入時についていたPOWER PRODUCERはDVDやBDには取り込めますがHDDには無理。
(HDDに取り込んだ時点でキャンセルすれば可能???)
フリーソフトも日付の問題でちょっと使いにくいし、取り込みのためだけに有料ソフトを買うのもちょっと…

BDレコーダーで映像をDVDやBDに取り込み、それをPCのHDDに取り込み、2重バックアップする方法で試してみたいと思います…

書込番号:13661301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:17件

HDDを外付けできるようになったのですが、パソコンで外付けHDDに取り込んだビデオカメラの映像は再生できるでしょうか?
PS3ならば、FAT32でフォーマットしてあれば認識され、MP4形式のファイルは再生できます。
http://i6i6.jp/blog/2010/05/ps3hddhd.html
現在、ハンディカムの画像は外付けHDD(FAT32フォーマット)にPMBで保存しています。これがレコーダーで直接再生できれば大変便利です。

書込番号:13652441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/20 13:43(1年以上前)

残念ながら再生することはできません。

このHDDを外付けHDDとして利用しようとしたら、多分、初期化されてしまいます。

ただ、単にUSBメモリなどのデバイスと同じように見せかけることが可能なので、AVCHD形式でフォルダ構成を作成してやれば、そのHDDから内蔵HDDへの取り込みは可能です。

PMBを利用して、AVCHD形式のデバイスを作成してやってください。
DVDでも構わないし、USBメモリでも、USBカードリーダを使ってSDカードから取り込むことも可能です。
結局、どのメディアを使っても、AVCHD形式になっていることが重要なのです。
ですから、そのHDDにAVCHD形式のフォルダ構成とファイルを作成してやると、同様に取り込みが可能になります。
一度、他のメディアで作成してみて、イメージをつかんでからやった方が良いと思います。

レコーダは録画機でなので、ご希望のような再生ができる機種は存在しません。
パナがMP4に対応したので、似たようなことはできると思いますが、SDカードやUSBメモリなら再生可能と言うのを見たことありますが、HDDから直接再生可能だと言う話は見たことありません。

書込番号:13652628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/10/21 10:37(1年以上前)

イモラ様、

早速のご返答ありがとうございます。
PS3の再生能力の凄さを改めて感じます。

>ただ、単にUSBメモリなどのデバイスと同じように見せかけることが可能なので、
>AVCHD形式でフォルダ構成を作成してやれば、そのHDDから内蔵HDDへの取り込みは可能です。

FAT32フォーマットのHDDにPMBで取り込んだものとは別に、バックアップ用として
NTFSフォーマットのHDDにメモリースティックからAVCHD形式で直接コピーして保存してあります。
このHDDなら直接内臓HDDに取り込みは可能でしょうか?それとも一度FAT32フォーマットした
HDDにコピーしないとダメでしょうか?
あと、昔のビデオカメラからAVI形式で保存したファイルもFAT32フォーマットしたHDDにあります。
このファイルも取り込みは無理でしょうか?

書込番号:13656526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/21 10:56(1年以上前)

>NTFSフォーマットのHDDにメモリースティックからAVCHD形式で直接コピーして保存してあります。

NTFSフォーマットでは無理です。逆に、メモリースティックの方にコピーして、カードリーダをUSB接続してやれば読めるんじゃないかと言う気がしています。
私自身、メモリースティックは使用したことはないのですが、SDカードならカードリーダを接続して取り込んだことがあります。

大量にあるのならば、確かにFAT32のHDDの方が速いとは思いますが。
ともかく、AVCHDのフォルダ形式とファイルになっていれば、レコ側がカメラを接続したのと同じ動きをするのです。
ですから、一度、カメラに書き戻してやって、USB接続するのと同じ事なのです。

その為、FAT32かexFATのSDカードやUSBメモリでも何でも可能です。HDDだとあまり大量に取り込ませようとしたところ、認識してくれなかったことがありました。

ソニー機の場合は良く覚えていないのですが、パナソニックだとSDカードに書き込む時に、PRIVATEと言うフォルダの下にAVCHDフォルダ配下を全部コピーしてやれば取り込めます。
ソニー機を今手放してしまっているので、確認はできないのですが、同じSDカードを取り込めたので、PRIVATEフォルダが必要なのかは分かりませんが、AVCHDフォルダ配下が全部あれば可能なはずです。

>あと、昔のビデオカメラからAVI形式で保存したファイルもFAT32フォーマットしたHDDにあります。
>このファイルも取り込みは無理でしょうか?

これもAVCHD形式に変換してやれば可能になります。
ただ、AVCHD形式に変換するのは結構CPUパワーが必要にはなります。
フリーのソフトでは、multiAVCHDが有名ですが、有償のソフトではPCのグラボの機能を使ってエンコード処理をしてくれるソフトもあったりします。
CPUパワーが低くても高性能なグラフィックボードを搭載したPCがあるなら、そう言うソフトを利用すると変換が速くなります。
ともかく、ソニー機の場合は、AVCHD形式しか取り込めません。

一応、パナソニックであれば、MP4に対応はしましたが、AVIではやはり変換してやる必要があります。

書込番号:13656578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/10/21 12:33(1年以上前)

イモラ様、

親切なご説明ありがとうございます。

>HDDだとあまり大量に取り込ませようとしたところ、認識してくれなかったことがありました。

さすがに1TのHDDだと無理そうですね。
地道にメモリースティックにコピーしなおして取り込むのが現実的でしょうか。

AVIファイルもAVCHDに変換するか、もう一度テープから取り込み直すしかないですね。

外付けHDDに対応したということで、少し期待したのですが、ビデオカメラの再生機能に関しては以前と変わらないのですね。
まあ、無理にレコーダーに取り込まなくても、PCを使ってPMBで直接BDを作るのが一般的な使い方でしょうか。

度々の質問で申し訳ございませんが、外付けのHDDにビデオカメラの取り込みはできるのでしょうか?

書込番号:13656942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/21 12:42(1年以上前)

>まあ、無理にレコーダーに取り込まなくても、PCを使ってPMBで直接BDを作るのが一般的な使い方でしょうか。

これが可能なら、こちらの方がいいと思いますが。
そう言う趣味があるかどうかは知りませんが、PCだと色々な編集が可能になりますので、私はPCで管理する方が好きですけどね。
HDDも複数に持つことによって冗長性を増すことができますし。

まあ、レコに置いておくと、テレビで簡単に見ることができると言うのが一番のメリットですね。

>度々の質問で申し訳ございませんが、外付けのHDDにビデオカメラの取り込みはできるのでしょうか?

申し訳ないですが、ここは存じておりません。一応、後でマニュアル調べておきますが、分かる人が回答下さると思いますのでお待ち下さい。

書込番号:13656981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/21 12:55(1年以上前)

考えて見たら、これ最上位機種ですね。

メモリカードスロット付いてるタイプなのをすっかり失念しておりました。
AVIもDVカメラからの取り込みであれば、i.LINKも付いてますし。
PCで変換するよりも、直接取り込ませた方が早そうですね。

一応、マニュアルの方を見てみたのですが、取り込み先を選ぶ画面がないようです。
多分、一度、内蔵HDDに取り込まれると思います。
その後、外付けUSB-HDDにダビングしてやれば良いと思います。

すでに入手されている方も少なからずいますので、そちらから回答あれば良いのですが。
レコは持ってるけど、カメラ持ってないとかもあるかと思いますので、ぴったりの回答ができる方がいるかも分かりませんが。

取りあえず、私の知識ではこの辺が限界なので、間違い等あれば修正願います。

書込番号:13657040

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/21 13:06(1年以上前)

スレ主さん

>NTFSフォーマットのHDDにメモリースティックからAVCHD形式で直接
>コピーして保存してあります。

AVCHDフォルダをマウスでつかんでコピーしてあるということですね?
NTFSではどうにもならないのでFAT32のドライブに移動が必要ですけど、
バックアップしたAVCHDフォルダは一つだけでしょうか。
USB機器から取り込む場合、そのドライブのルートにあるAVCHDフォルダしか
認識してもらえないので、複数ある場合には該当のAVCHDフォルダを
手動でルートに持ってくる必要があります。
取り込みの際にも80シーンを越えるとタイトルが分かれるので
きりの良い所で区切って取り込むと良いかもしれません。
(結合が苦にならなければその限りではありません)

なお、PRIVATEフォルダが必要なのは、SDカードを直接使う場合です。
カードリーダに入れる場合には必要がありません。
メモステの場合にもPRIVATEフォルダは不要です。
exFATのUSB-HDDからこの機種に取り込めるかどうかは未確認ですので、
無難にFAT32を使っておくといいですね。

>外付けのHDDにビデオカメラの取り込みはできるのでしょうか?

直接はダメかもしれませんけど、内蔵HDDからのコピーがダメとは
書かれていないみたいですね。
ネットから落としてきた映像と写真はダメとは書いてありました。
しかし、PCでそのHDDの中身が読めないのなら、バックアップ先としては
使わない方が良いです。

書込番号:13657085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/10/21 13:52(1年以上前)

少し話が逸れますが、52EX700ならFAT32でフォーマットされたUSB-HDDに保存されたAVCHD等の動画の再生が出来ます。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/dscamera.html

書込番号:13657245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/21 14:01(1年以上前)

そうですね。
親戚にハイビジョン映像を配布したくても再生機器が無いので
仕方なく標準画質のDVD-Videoで渡していましたが、
EX500を買ったと聞いたのでUSB-HDDも一緒に買ってもらって、
遊びに行くたびにm2tsデータをコピーして渡しています。
テレビのリモコン一つでいいので楽ですね。

ただし、シーン間の一瞬停止の長さはレコーダよりずっと長いですし、
頭出しなどの操作感もとても快適とはいえないので、
よほど予算が無いとかでなければ再生機器を導入したいところです。

書込番号:13657275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/10/21 14:33(1年以上前)

イモラ様、

マニュアルまで調べていただきありがとうございます。
私のハンディカムは内臓メモリのないHDR-CX12なので、バックアップはPCを使って保存するしかありません。TVで見るには不便すぎます。
今のハンディカムは直接HDDにコピーすることができるので、レコーダーを買い替えるより、ハンディカムを買い替えたほうが安上がりでいいかもしれません。
ハンディカムでコピーしたHDDが、レコーダーで見れるかどうかは分かりませんが、できないとしたら、さらにレコーダーを買い替えるモティベーションが下がります。

うめづ様、

確かに、PCでAVCHDフォルダをそのままマウスでドラッグしてコピーしてます。
最悪の時に、そのフォルダごとメモステに戻せば何とかなるので。

HDDにはルートの下に適当なフォルダをいくつも作って、その中にAVCHDフォルダをコピーしています。いちいちそのAVCHDフォルダをルートの下に持って来ればよいのでしょうか。メモステにコピーし直すよりはましかもしれません。

>直接はダメかもしれませんけど、内蔵HDDからのコピーがダメとは
書かれていないみたいですね。
ネットから落としてきた映像と写真はダメとは書いてありました。

外付けのHDDには静止画は保存できませんと書いてあるので、もしかしたらハンディカム動画も無理かもしれません。書いてありませんが・・・。

>しかし、PCでそのHDDの中身が読めないのなら、バックアップ先としては
使わない方が良いです。

まさにその通りですね。バックアップとして使えてさらに、TVでも見れたらよいのですが・・・。

APC2様、

まさに52EX700使っています。タイムリーな情報ありがとうございます。いろいろ試してみます。

書込番号:13657374

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/21 15:05(1年以上前)

>PCでAVCHDフォルダをそのままマウスでドラッグしてコピーしてます。

それはよかったです。

>いちいちそのAVCHDフォルダをルートの下に持って来ればよいのでしょうか。

そうです。D:\AVCHD\BDMV\〜のような感じです。
同じドライブ内の「移動」でしたら時間もかからないので
それが一番早いと思います。
ただし、安全第一でいくなら同じドライブ内でもルートにコピーか
メモステに移した方が良さそうですね。
SDカード経由で取り込む時にはカラのPRIVATEフォルダを手動で作って
E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\〜のようにします。

書込番号:13657476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製レコーダーからのBDムーブバック

2011/10/12 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

製品ページを見たら、ソニー製品からのムーブバックは書かれていますが、他社製たとえばパナ製のレコーダーでダビングしたBDは、ムーブバックできないのでしょうか。

出来ないとなると、ソニーでずっといくしかないですね。

書込番号:13616647

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/12 18:45(1年以上前)

単純に他社からのムーブバックを「保証」していないということだと思います。
AT700とBZT600間では相互でも他のレコでダビングしたものでも問題なくなくムーブは出来ています。

書込番号:13616720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-AX2700Tの満足度5

2011/10/12 19:01(1年以上前)

パナDMR-BWT3100でBD-REにDR録画した番組(wowwow,NHK-h)をダビングしてソニーBDZ-EX200にダビングしようとしましたがダメでした…。

書込番号:13616792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/12 19:12(1年以上前)

Tackaさん

EX200には“ムーブバック機能”は無いので仕方ありません
EX200で録画したものをBWT3100にムーブバックは可能です

書込番号:13616838

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/12 19:19(1年以上前)

>BDZ-EX200にダビングしようとしましたがダメでした…。

EX200世代にはムーブバック機能自体がないです。
ムーブバック機能が付いたのはそのあとのAT/AX世代でのアップデートによる機能追加です。

書込番号:13616862

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5001件Goodアンサー獲得:562件

2011/10/12 23:16(1年以上前)

ここで、ソニーBDZ-EX200 を出されると、少し、話が脱線します。

ムーブバックは、規格として、

焼いたBDが、ファイナライズしていないもの
(そもそもファイナライズを気にしなくても、互換性を保っていますが)

ダビング先のレコーダが、ムーブバック機能対応のもの。
(HDDに取り込み、ディスク上の管理データを消して、録画タイトルを消す。)

だから、仕様としては、メーカーを問わないはず。

書込番号:13618288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/12 23:22(1年以上前)

パナ機はディスクを選ぶから面倒だけど、ソニーは主要なディスクなら使えるのが利点。
日本製BD-REが貴重になりそうなのでソニーは一台あると便利かもですね。

書込番号:13618334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/13 00:44(1年以上前)

BDメディア(BD-R、RE他)からなら各社共通で出来るはずです。(ファイナライズしていない事が条件)
SONYのAT-500で焼いた物がSHARPのHDW-73に問題無くムーヴバック出来ました。(その逆も可)

書込番号:13618728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/10/13 08:50(1年以上前)

>だから、仕様としては、メーカーを問わないはず。
>BDメディア(BD-R、RE他)からなら各社共通で出来るはずです。

そのはずなんですが、三菱機で焼いたディスクは三菱機でないと
不可との書き込みがありました。
また最初の東芝レグザBDで焼いたBDは当初不可だった(後日対処)
という書き込みもありました。

本題のソニーとパナは早々に複数の検証がされていますので大丈夫
です。
シャープも検証報告あります。

書込番号:13619490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2011/10/13 09:20(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。

以前、著作権なしの映像をパナ機(録画モードHX)にダビングして、さらにBDにダビングしたものを、さらにソニーのレコーダーEX200にダビングしようとしたらダメでした。

なので、ムーブバックもソニーで録画したものしかダメなのかなの思ってしまいました。

書込番号:13619572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/13 12:02(1年以上前)

デジタル貧乏様へ、三菱の件は検証してみます。
多分、BZ-〇10世代が該当すると思います。

書込番号:13620031

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/10/16 02:15(1年以上前)

ソニー製レコーダは持っていないのですが、[13569748]にありますように、異なるメーカのレコーダ間での書き戻しでは等速ダビングになるようです。

書込番号:13633478

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/10/16 02:34(1年以上前)

>三菱機で焼いたディスクは三菱機でないと
不可との書き込みがありました。

 今やってみましたが、BZ330→パナBWT2100で問題なくムーブバック出来ましたが。
 

書込番号:13633503

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/16 11:57(1年以上前)

papic0さん 

>[13569748]にありますように、異なるメーカのレコーダ間での書き戻しでは等速ダビングになるようです。

この書込みは読み取りづらいですが、他社から三菱機に対してのもののようです。
三菱気は持っていないので、そちらについてはわかりませんが、パナ・ソニー間については
相互での高速ダビングは問題なく可能です。

書込番号:13634823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/10/16 17:57(1年以上前)

>[13569748]にありますように、異なるメーカのレコーダ間での書き戻しでは等速ダビングになるようです。

先の
>>三菱機で焼いたディスクは三菱機でないと不可との書き込みがありました。

は上記の[13569748]を読んでのものでした。

>他社から三菱機に対してのもののようです。

ムーブバック不可ではなく高速ダビング不可
という報告でしたね。

誤解を招く書き込み申し訳ありませんでした。

書込番号:13636081

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/10/16 20:15(1年以上前)

ムーブバックのできないPANA DMR-BW880とムーブバックのできる三菱DVR-BZ350の片方向の読み込みしか試せないので、一般的には異なるメーカ間でも高速ダビング可能なことを知りませんでした。

三菱機利用者の方の検証報告をいただけるとありがたいのですが。

書込番号:13636637

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/10/17 14:06(1年以上前)

papic0さん こんにちは
>三菱機利用者の方の検証報告をいただけるとありがたいのですが。

 三菱BZ330で焼いたBD-REをパナBWT2100での取り込みした場合というなら
 30分番組(DR)で3分40秒前後でしたので高速ダビングとなります。

 これは当たり前のことで、書き戻しといえども書き込むレコーダーの仕様に拠るので、どの機械でディスクが焼かれようが、まったく関係ないはずです。
 変換しながら取り込むなら等速ダビングもありえるでしょうが。

書込番号:13639572

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/10/17 23:14(1年以上前)

撮る造さん

コメントありがとうございます。

三菱機では「等速」の書き戻ししか選択できないというのが[13569748]での結論です。
メディアの問題等、何らかの条件が重なったときに起きるのかは、報告例が少ないため自信はありません。

三菱機への書き戻しを試せる方がおられたら、コメントをお願いします。

スレ主さん ヨコから申し訳ありません。

書込番号:13641816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2011/10/18 09:06(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

お金の都合上、BDZ-AX2700TではなくBDZ-AT970Tを購入しました。

パナからソニーへのムーブバックは高速ダビングでできました。

また、EX200では出来なかったPCで作った著作権なしDR映像をパナでAVCに変換しBDにダビングしたものもBDZ-AT970Tでは内蔵HDDにダビングできました。

外付HDDを購入して、映像をためていつでも見れるようにしていきたいと思います。

私にとって編集や映像を見るにはパナよりソニーの方が使いやすく感じます。

三菱に関してはいままで使ったことがないのでわかりません。

書込番号:13642972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI独立出力とルームリンクについてです。

2011/10/15 01:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:832件

この機種を購入検討の者です。
若輩者ですので、どうぞ宜しくお願いします。


購入にあたりカタログを見ていたら2点気になった事があり、くだらない事かもしれませんが宜しければ教えて頂けませんか?


一つはHDMI出力2系統なのですが、今までソニーのBDレコX95を使っているにもかかわらず、当方プロジェクターやAVアンプなど持っていないので、映像と音声を分けずに一本のHDMIケーブルでテレビの入力に繋げていました。

そこで質問なんですが、アンプやプロジェクターを使わず、2系統の出力を役立たせた使い方は出来ないものでしょうか?

まさか出力2系統ともテレビのHDMI入力端子に繋げる事は出来ないだろうし、
やはりAVアンプなどに繋げるしかないのでしょうか??


2つ目の質問ですが、ソニーのレコは今回の新製品でも無線LANを内蔵してきませんでした、まぁそれはそれで構わないのですが、
今自宅では寝室のX95にバッファローのWLAE-AG300Nを繋げてリビングの無線ルーター親機に無線でとばし、
親機からは有線LANでPS3につなげて、X95に録画した番組をPS3で視聴して楽しんでいるのですが、最近のソニーのTVやレコにはUSB無線LANアダプター接続用専用端子というものが付いており、
別売りの、UWA-BR100を繋げることが出来るようになってると思います。

前者と後者どちらの方が安定してルームリンク出来るのか分かる方はいらっしゃいますか?
実際に両方繋げたことがある方や分かる方などいたら是非教えてください(>_<

長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13627573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/15 01:39(1年以上前)

>アンプやプロジェクターを使わず、2系統の出力を役立たせた使い方は出来ないものでしょうか?

自分は思いつきません。そもそも、HDMI2系統は、音質追求の一つとして考えられた方法です。
ある意味こだわりの機能です。AVアンプ等の使用がないのであれば、不要な端子と言えます。

>前者と後者どちらの方が安定してルームリンク出来るのか分かる方はいらっしゃいますか?

使ってないけど、同じだと思います。重要なのは安定した通信速度です。むしろ、完全な外付けで対応した方が、新しい方式が出てきた場合に対応(切替)がしやすいです。内蔵型や、USBは、それで十分なのかも知れませんが、UPグレードは出来ません。

書込番号:13627633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/15 02:41(1年以上前)

無線LAN内蔵って、必要ない人には無駄な付加価値(価格に反映)ですよね?
そう言ったら何でもですが(笑)、AV機器的な追求のHDMI2系統とは主旨が違うと思います。

トラブル多いし対応面倒なのでので、内蔵にした方がサポートは楽なのかもしれませんが。
USBでも無線LAN以上の転送速度能力持っていますから、スペック的には同等だと思います。
無線区間での能力次第かと。これも別売り専用機使うなら、内蔵と同じ考えかも、、、。
4K2Kになれば、GIGA-LANは必須かな(笑)

書込番号:13627797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2011/10/15 11:07(1年以上前)

 こんにちは。

X-90を使用してこのたび2700Tを買い足しました。
私もテレビだけの使用なのでHDMI1個でも不便は感じていません。
HDMI端子2個は各社製品でも上級機種に装備されています。
エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃるように、高音質再生の為の装備だと思います。
もちろん片方にテレビ、もう一方にAVアンプ+プロジェクターという使い方もあります。
取り説などには端子1に画像系、端子2は音声用としての使い方を示してあります。
SONYは「AV独立ピュア出力」と言っています。
レコーダーの設定でHDMIからの出力を音声+画像を2系統、あるいは音声用・画像用に
切り替えられるようになっています。

 リンクについては無線LANについては但し書きが書いてあります。
リマークには無線LANでの制限項目がいくつかありますね。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42980070BDZ-AX2700T.html
こちらで取り説を落として99ページをご覧になってください。

書込番号:13629064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件

2011/10/16 23:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます

リンク先拝見しました。わざわざどうもです

やはり音質や独立ピュア出力などで使用するための装備ですね!

いずれアンプ等は揃えていきたいと思うのでその時まで出番はお預けしときます!笑

この連休都内の販売店何店か周ってきました 購入したらまた特価情報やら口コミしますので、宜しくお願いいたします

書込番号:13637573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング