BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

(607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

BD-REのフォーマットについて

2020/01/03 09:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:28件

取扱説明書に従って、「ホーム」→「ビデオ」→「オプション」ボタンを押しても「初期化」がありません。
BD-REのフォーマット方法について教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:23145524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/01/03 10:34(1年以上前)

新品のBD-REディスクを入れたら自動で「初期化」を促すメニューが表示されませんか

録画済みのBD-REディスクを入れたら「初期化」が選択できると思います

録画済みBD-REディスクを入れると「初期化」メニューが表示されると思います

BD-REは書き込んだ時と同じ環境(PCドライブやライティングソフト)を使用しないと消去出来ない時があります


書込番号:23145614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2020/01/03 10:39(1年以上前)

ディスクを認識していないと何もしません。認識有無の確認です。

書込番号:23145628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/01/03 11:35(1年以上前)

投稿者です。

早々の回答をありがとうございました。

新品のBD-REは所持していませんので、今は未確認ですが、録画済のBD-REを挿入したところ「初期化」があらわれました。

実はPanasonic機でフォーマットしたBD-REメディアを使用しようとしたところ、メディアを認識していないのか? HDD→BD-REへの書き込みができず、こちらでフォーマットできないか悩んでいます。
↑にも記載しましたが、他機種で録画済のBD-REは初期化できそうですが、多機種でフォーマット済のBD-REが使用不可なことってよくあることなのでしょうか?
ちなみにメディアはTDK製品です。

書込番号:23145743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/01/03 12:24(1年以上前)

取扱説明書にも記載があるます
BD-REの自動初期化以外の方法で初期化したディスクは、この手順で初期化できないことがあります

書込番号:23145844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/01/03 22:01(1年以上前)

こんばんは

光学部品が故障すると初期化出来なくなることはあります。
初期化出来ない症状だけでなく、メニューに出せない場合もあります。

書込番号:23146817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2020/01/05 11:15(1年以上前)

パソコンのデーターに使ったREディスクがレコーダーで初期化できなかったことがありました。

書込番号:23149937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 BDZ-AX2700T

2019/11/06 10:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 go12777さん
クチコミ投稿数:2件

エラーになって電源が切られてシステムエラーになる

2011年12月18日にヤマダ電機にて購入しましたが、2019年8月31日に以下の故障になりました。
@ホーム画面でビデオのところに持っていくと上記のようにフリーズして数秒後、電源が切れて、システムエラーになります。
A内蔵HDDから外付けHDDにムーブして番組を移行したですが、一部の番組が再生できず、0時間0分になり、再生できません。
Bホーム画面を見ていると予約録画が始まる約1分後に画面がフリーズし、電源が切れてシステムエラーになります。
C内蔵HDDからBDディスク(25GBと50GB)にダビングし、終了して電源を入れるとフリーズし、電源が切られてシステムエラーになります。
上記のような症状はありましたか?
LINEでソニーの問い合わせにて修理し、原因は不明でシステムを初期化によって直りましたが、まだ、AとCは試してはいないですが、@とBは直っていました。やはり、内蔵HDDは初期化され、外付けHDDも再度、登録し直しにしてはなりません(修理するときに内蔵HDDは初期化され、外付けHDDは再度、登録し直しは言われて容認はしています)

書込番号:23030257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/11/06 10:34(1年以上前)

こんにちは。
んんと。これに関して、どういった質問でしょう?
単なる情報ということでしょうか?
サポートとやり取りしているので薄々はお気づきでしょうが、おそらくはHDDか基板(修理する時は結局不可分ですが)経年劣化で故障寸前というか故障していると思います。

内蔵の初期化と、外付けHDDの繋ぎ直し(御理解していると思いますが、これも初期化されます)を容認ということなので、この機種の特徴(XMB操作、有線お出掛けお帰り転送(現行ワイヤレスお出掛けは書き戻しできないです)等AXは音響エンジンありましたっけ?)等、思い入れが無かったら買い替たほうが早いとは思いますが。

書込番号:23030265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/11/06 10:42(1年以上前)

それと、ディスク焼きが出来るうちに(ディスク焼きが修理すると書いてあるので成功していると解釈してますが)焼けるだけ焼いた方が良いと思いますよ。
放っておいても悪化していくばかりでしょうから。

書込番号:23030282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/11/06 12:26(1年以上前)

>まだ、AとCは試してはいないですが、

何故に、確認後に書き込まんのだ?


>やはり、内蔵HDDは初期化され、外付けHDDも再度、登録し直しにしてはなりません

登録し直しにしてはなりません ???

日本語か?

登録し直さなくてははなりません

なら、解るが。

書込番号:23030401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/06 12:35(1年以上前)

アップデートのお知らせより

こんにちは

アップデートをお試し下さい。
すでにアップデート済みでしたら故障かと。

書込番号:23030411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2019/11/06 12:42(1年以上前)

go12777さん

私もこのレコ所有していますが、もう8年ほど経過しているのですね。こちらはコンセントを抜いて、相当経過していますが。

これだけ古いと、コンデンサーの容量漏れや、はんだクラック等の原因があるかも知れません。
私も時間がある時に、動作確認したいと思います。

書込番号:23030418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/11/06 12:50(1年以上前)

>アップデートをお試し下さい。

最近、修理済なのだが、
ソニーがアップデートを怠っておる可能性があると?

書込番号:23030437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/06 12:58(1年以上前)

こんにちは

「上記のような症状がありましたか?」で反応してしまいました。
失礼しました。

1の症状は(初期化と前後して)アップデートで直り、
他の症状は…どうなんでしょうかね?

録画リスト更新できなかったからシステムエラーに陥ったのか、アップデートで改善できなかったために初期化を要したのか?

前者なら初期化は要らなかった可能性も。

書込番号:23030455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/11/06 14:03(1年以上前)

これ、だから、本当に物理的に修理した。ってことなのかな?
LINEでサポートに問い合わせて初期化の対象法を教わって試した。ってだけのような?
後のほうの文面は本格的に修理にだすならなHDDの初期化を提示されて、それは覚悟している。と言ってるように私は解釈してしまいましたが…

書込番号:23030545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/11/06 14:42(1年以上前)

>本当に物理的に修理した。ってことなのかな?

なぁるヘソ。。

>LINEでソニーの問い合わせにて修理し、

確かに。

文章の組み立てもさることながら、
1文1文をみても、非常に拙い。

↑を考慮すると、十分あり得る。
いや、AC殿の解釈が当たっておると思えてきた。

これは誤解しておった可能性が高い。
大変失礼仕った。(>りょうマーチ殿)


主へ

話にならん文章力である。

次に書き込む際は、

投稿前に、誰かに、この文章で問題ないか、
確認・添削してもらうのだ。
誰が読んでも誤解無く伝わるように。

これは、質問以前の問題である。

書込番号:23030586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/06 14:49(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん

私は修理に出して初期化されたように読みましたので、私の早とちりに変わりは無いです。

書込番号:23030591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/11/06 19:11(1年以上前)

状況から基板交換等はしていない様ですので、修理はせずソニーの工場で本体初期化、HDDの初期化をされたのでしょうか
それとも基板を交換されたのでしょうか

SYSTEM ERROR 本機に異常を検出しました
対処方法 本機前面の(リセット)ボタンを押してください

リセットボタンで直らなかったのでしょうか
本体動作(バグ)でフリーズならリセットで直ります
データも消えません

設定初期化ならハードディスクのデータは消えないと思います
HDD初期化なら当然中のデータも消えます

基板交換でもないのに「外付けHDDは再度、登録し直し」は初耳です
貴重な情報ありがとうございました

書込番号:23030962

ナイスクチコミ!0


スレ主 go12777さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/06 23:11(1年以上前)

皆さん、すいません。文章が間違えていました。訂正します。
症状としては、@内蔵HDDからBDディスク(25GBと50GB)にダビングし、終了して電源を入れるとフリーズし、電源が切られてシステムエラーになります。
Aホーム画面でビデオのところに持っていくと上記のようにフリーズして数秒後、電源が切れて、システムエラーになります。
Bホーム画面を見ていると予約録画が始まる約1分後に画面がフリーズし、電源が切れてシステムエラーになります。
C内蔵HDDから外付けHDDにムーブして番組を移行したですが、一部の番組が再生できず、0時間0分になり、再生できません。
D上記の症状がでた後にリセット(再起動)と電源を切ってコンセントを抜いて数分後にコンセントをさして電源を入れたですが、改善はしませんでした。
LINEでソニーの問い合わせで修理をお願いし、日本通運にてソニーにお送りしました。
ソニーの修理担当者から電話があり「レコーダーの検査、修理する為には内蔵HDDの番組のデータが初期化されるのと外付けHDDは再度、登録になるのでよろしいでしょうか。」の連絡があり、私が容認しました。その翌日にソニーの修理担当者から電話があり「その症状は不明でシステムを初期化すれば直るのと内蔵HDDには問題はありません」と連絡がありました。料金はシステムの初期化にて3000円と引き取り手数料2500円で合計5500円でした。
戻ったレコーダーは今のところ、AとCの症状は起きていません。@とBとDはまだ試していません。

書込番号:23031472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/11/07 00:37(1年以上前)

ん?ということは、@BD(Dは不具合がでたらの対処法なので@Bが出なければ
試す意味もないですが)を試し次第では現状何の問題もない。ということですかね?
結局質問の主旨はなんでしょう?

書込番号:23031635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CSのフジテレビONEの視聴について

2015/10/31 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 ittokagiさん
クチコミ投稿数:11件

CSフジテレビONEをスカパーで契約しているのですが、
こちらの機種ですと視聴や録画はおろか、番組表すら表示されません。
(それ以外に契約しているのはテレ朝chだけですが、そちらは大丈夫です)

この機種以外に東芝レグザ・パナソニックDIGAも所有していますが、
そちらですとフジテレビONEは番組表・視聴・録画すべて可能です。

どうしても録画したいものがある場合のみレグザかDIGAに
B-CASカードを入れ替えるという方法もあるのですが、入れ替えるのを忘れる可能性もあります。

ただ、できれば、BDZのほうで録画をしたいので、どうにか方法は無いでしょうか?
これが原因ではないか?というものにお心当たりがある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
機械にはあまり詳しくないのでわかりやすく教えてくださると助かります。

書込番号:19275468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2015/10/31 18:03(1年以上前)

B-CASカードを入れ替えるという方法しかないと思います。

スカパーの契約はB-CASカードに対して行いますので。

NHKのBSの契約は家に対して行うので、家中の機器で視聴・録画が出来ますが。

書込番号:19275569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/10/31 18:18(1年以上前)

ittokagiさん

こんばんは。

>CSフジテレビONEをスカパーで契約しているのですが、 こちらの機種ですと視聴や録画はおろか、番組表すら表示されません。

番組表の取得については、有料放送や無料放送は関係無く、全て受信している場合は、任意に『受信しない』に変更しない限り番組表は表示されるはずです。

又、放送受信設定のCS放送デジタルチャンネル登録の項目で、フジテレビONEの『+/―選局』が『受信しない』に成っていませか?
選局が『受信しない』に成っていると、番組表も表示されませんので確認して見て下さい。(受信しないに成っていれば、『受信する』に変更すれば番組表は表示されます)

書込番号:19275609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ittokagiさん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/01 06:17(1年以上前)

>クチコミハンターさん
回答ありがとうございます。
仰るとおり『受信しない』に設定されていました。
『受信する』に変更しましたら、無事に番組表も取得でき、視聴もできました。
とても困っていたので助かりました。本当にありがとうございました!

>Minerva2000さんもありがとうございました!

書込番号:19276987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2015/11/01 09:15(1年以上前)

>ittokagiさん
B-CASカード毎の複数台契約をされていたのですね。失礼しました。

書込番号:19277267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外付HDD→新規外付HDDへのデータ入替

2015/10/20 07:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 kzo_root49さん
クチコミ投稿数:98件

BDZ-AX2700Tに現在使っているHDDに1T程度録画データが入っているのですが、
新たにHDDを購入し今まで使用していたHDDをPC用に使いたいと思います。

そこで、現在入っているデータを新規HDDに移し替えたいのですが、
BDZ-AX2700T本体に今まで使っていたHDD内のデータを、
BDZ-AX2700Tに移し替えずにHDDから新規HDDにデータを移し替える事は可能でしょうか?

新規HDDはBDZ-AX2700T本体にてフォーマット済みです。
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:19242843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/20 08:14(1年以上前)

普通は出来ん筈。
クローンコピーをすれば出来る可能性はあるが、
人柱になる覚悟がなければ、やめたがいい。
素直に本体経由が吉であろう。

書込番号:19242911

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/10/20 08:19(1年以上前)

ソニーのレコーダ外付けHDDを直接クローニングする方法は、少なくとも私が知る限りありません。

どうしても内蔵HDDを介さずに移行したいという事なら、逐一BD-REに焼いて書き戻すしかないでしょう。
手間もさる事ながら、全番組強制コピワンになってしまいますけどね。

新しいHDDが2TBなら、
1. 内蔵HDDの録画の一部(最大1TB分)を新しいHDDに一時的に移し、1TBの空きを作る。
2. 古いHDDの録画を全て内蔵HDDに移す。
3. 2で本体HDDに移した録画を新しいHDDに移す。
4. 1で一時的に新しいHDDに移した録画を、本体HDDに戻す。

これで如何でしょう?これならダビングカウントも失われませんし。
(高速おでかけ転送用のデータが消えますが、必要ならまた作れます。)

書込番号:19242921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日に買いました・・・

2014/08/20 03:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:1件

まず起動してからの印象はリモコンの反応が悪いなと感じたことですが、他は特に気になりませんでした・・・
それから何事もなく数週間経った頃から、降雨や停電、問題が検出といった内容で録画の失敗が相次ぎました。もちろんアンテナの状態もよく、天気も良い時にです。
更に数ヶ月経った頃、HDDも残ってるおり、タイトル数にも余裕がある状態にも関わらず、録画の容量がないと表示され頻繁に失敗するようになりました。それから暫くするとシステムエラーと表示されたまま強制シャットダウンとなり容量はそのままにタイトルが全て消えて無くなりました。
それからHDDを初期化しても、これまで同じことが4回くらいありました。同じ会社の外付けHDDを読み取らなくなり壊れたこともあり、ダビングしたディスクも操作できないと表示されます。購入した家電量販店にもカスタマーセンターにも連絡したところ原因不明ということで相手にもして頂けませんでした。
その他、不具合をあげればきりがないのですが、ついさきほど5回目の強制シャットダウンとなりデータが消えました。リモコンも使えなくなり代わりのリモコンを使っている状態です。どうすることもできず、あまりにもひどいので正直途方に暮れているといった所です。なるべくデータは消さずに解決する方法があれば知りたいです。そしてこのような商品を他のお客さんが買うことなく、また会社もこのような製品を売りに出さないことを切に願います。

書込番号:17851905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/20 04:32(1年以上前)

>まず起動してからの印象はリモコンの反応が悪いなと感じたことですが、他は特に気になりませんでした・・・

>それから何事もなく数週間経った頃から、降雨や停電、問題が検出といった内容で録画の失敗が相次ぎました。
>もちろんアンテナの状態もよく、天気も良い時にです。

>更に数ヶ月経った頃、HDDも残ってるおり、タイトル数にも余裕がある状態にも関わらず、
>録画の容量がないと表示され頻繁に失敗するようになりました。

>それから暫くするとシステムエラーと表示されたまま強制シャットダウンとなり
>容量はそのままにタイトルが全て消えて無くなりました。

>それからHDDを初期化しても、これまで同じことが4回くらいありました。
>同じ会社の外付けHDDを読み取らなくなり壊れたこともあり、
>ダビングしたディスクも操作できないと表示されます。

>購入した家電量販店にもカスタマーセンターにも連絡したところ
>原因不明ということで相手にもして頂けませんでした。

>その他、不具合をあげればきりがないのですが、
>ついさきほど5回目の強制シャットダウンとなりデータが消えました。
>リモコンも使えなくなり代わりのリモコンを使っている状態です。

>どうすることもできず、あまりにもひどいので正直途方に暮れているといった所です。
>なるべくデータは消さずに解決する方法があれば知りたいです。

>そしてこのような商品を他のお客さんが買うことなく、
>また会社もこのような製品を売りに出さないことを切に願います。


ジャンク屋に売っぱらって、パナのレコーダー買えばいい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579674/SortID=17822886/#tab



正直途方に暮れているといった所です。
http://www.youtube.com/watch?v=Sskan-xW3r0


以上だ

書込番号:17851947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/20 07:25(1年以上前)

SPIRAL ENDEAVORさん

おはよー

>それから何事もなく数週間経った頃から、降雨や停電、問題が検出といった内容で録画の失敗が相次ぎました。

先ず、数週間経って不具合が出た時点で、メーカーに連絡して症状の確認及び訪問にて点検を依頼等しなかったのか第1の疑問点。

>更に数ヶ月経った頃、HDDも残ってるおり、タイトル数にも余裕がある状態にも関わらず、録画の容量がないと表示され頻繁に失敗するようになりました。

此処では、確信犯であろう症状が出ているにも拘わらず、メーカーに連絡せずに其の状態で使い続けたのか第2の疑問点。

>それから暫くするとシステムエラーと表示されたまま強制シャットダウンとなり容量はそのままにタイトルが全て消えて無くなりました。

此処に至っては、明らかにシステムの不具合が、発生しているのは明白で有るにも拘わらず、メーカーのサポートを受けず放置しているのか第3の疑問点。

>それからHDDを初期化しても、これまで同じことが4回くらいありました。
>購入した家電量販店にもカスタマーセンターにも連絡したところ原因不明ということで相手にもして頂けませんでした。

不具合が4回以上続いてと言うより、明らかに故障でしょ。
保証期間内で有れば、相手にされないと言う事は有り得ない事ですし、期間外で有ってもメーカーは確りと対応すると思うので、しなかったと言う事が第4の疑問点。

全体の話を繋ぎ合わせて行くと、スレ主さんの言っている事に対して矛盾だらけで、全く整合性が無いと思う。
真実は何処に有るのかな?

書込番号:17852101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/08/20 08:48(1年以上前)

自分もAX2700使ってますが、至って調子良いです。トラブルも殆ど無かったし。
むしろ、後から購入のEX3000の方が、不安定になりやすい感じです。レスポンスも劣るし。

ただ、コメントを見る限り、他の方のコメントにありますように、動作不良を起こしたまま使い続けたり、再発するのにメーカー相談しないなど、どうみても、最初に聞く所が違う気が気がします。

まぁ、この機種からの移動用データは、BDのみですので、BDをフル活用するしか無いと思います。

あと、最近は、HDDに問題が無ければ、問題部分のみの修理で返してもらえることもあるみたいです。
先ずは、メーカー批評より、相談では?

書込番号:17852235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/08/20 12:40(1年以上前)

故障した機器をガマンして使用しても,勝手に直ることはほぼ期待出来ません。

書込番号:17852669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2014/08/20 19:11(1年以上前)

スレタイの意味は????

書込番号:17853376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 SR500xさん
クチコミ投稿数:31件

PのDMR-BZT720等の4TB化は成功報告があるのですが、SONY製品に関しては報告がありません。
果たしてSONY製品でも出来るのでしょうか?

情報を頂けると幸いです。

@同じ2TBなら換装可能
Aバイナリ変更等で4TB化が可能
B基盤交換をしなければならず、個人では無理

書込番号:15581543

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/06 19:35(1年以上前)

まず、内蔵ね。内臓は、生物の内臓です。

ソニー機に関するHDD交換成功報告は、ここでは聞いたことがありません。
おそらく、すれ主さんの予想はすべて外れで、何らかのソフト・ハード的なロックがかけられていると考えられます。
まぁ、家電だし、録画タイトル数制限もあることですので、無理に交換する必要もないと思います。(改造機は保証されなくなります。最悪他部の修理でも修理拒否される可能性あり)

あと、基盤ではなく、基板。(笑)

書込番号:15581596

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/06 20:04(1年以上前)

パナ機ではクローンスタンド使用で丸ごとコピーする方法で
の換装報告があるけどソニー機に関してはこの方法すら駄目
みたいで報告が上がってこないですね。
ソフト側かハード側に何か仕掛けがある可能性もありますね。

書込番号:15581754

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/06 21:33(1年以上前)

HDD交換したあとにサービスマンが持ってきた携帯などで専用のリモコンコードを入力していたとどこかで見たような。

書込番号:15582248

ナイスクチコミ!1


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/06 23:15(1年以上前)

勇気ありますね。
保証は一切利かなくなります。
シリアル番号というもの知ってますか?

書込番号:15582925

ナイスクチコミ!1


スレ主 SR500xさん
クチコミ投稿数:31件

2013/01/07 02:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

エンヤこらどっこいしょさんご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい(笑)
確かに換装できたとしても大きなメリットもなさそうですし、外付けHDDを購入して録画しようと思います。皆様が言うように、何らかのロックがかかっている可能性が高そうですね。

配線クネクネさん、MANZさん貴重な情報ありがとうございます。HDDコピーだけではでは無理そうですね。コードというのは一体何なのか、気になりますね。

alienwareさんHDDのシリアルコードでしょうか?もしかすると配線クネクネさんが仰るように交換した後に入力しているのがHDDのシリアルコード等の可能性がありますかね?見当違いだったらすいません・・・

しばらくは保障がなくなるのも怖いので無理しないでおこうと思います。良い機種ですし壊れてから考えようと思います。ただHDDは消耗品ですし、同じ容量への換装くらいは個人で出来るようにしてほしいですね。引き続き情報お待ちしております。



書込番号:15583676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2013/01/07 08:58(1年以上前)

>コードというのは一体何なのか、気になりますね。
>HDDのシリアルコード等の可能性がありますかね?

ただそれを入力する専用機器も必要ではないですか?

書込番号:15584144

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/07 10:58(1年以上前)

レコーダー側であらかじめ、初期のものは認識されてるんではないでしょうか。
PCと違って、コマンドで知るすべはないと思います。
一度ばらせば可能でしょうけど。
メモリーにしたって、本体に直接ラベルで印字してあります。
同一メーカー製なら互換性は100%でしょう。



書込番号:15584434

ナイスクチコミ!1


スレ主 SR500xさん
クチコミ投稿数:31件

2013/01/08 01:15(1年以上前)

デジタル貧者さん
そうなんですよね。その機器さえあれば・・・ですよね。SONYの人落としてくれませんかね(笑)

alienwareさん
レコーダー側であらかじめ認識させているんだとすれば、認識させないと先へは進めそうにないですねTT

書込番号:15587820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/22 15:10(1年以上前)


SONYレコ機でその情報がないのは、それだけ
セキュリティが強いと思われます。

失敗覚悟でやりますか。

書込番号:15800738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング