BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

(607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

コピ10の番組を移動する方法?

2012/03/15 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

この機種の操作方法、操作感等大体つかめましたが、
1つだけ分からないことが有ります。

コピ10のままムーブする(芝機でいうところの、コピー管理ダビング)には
どうしたら良いのでしょうか。

WOWOWの番組は”移動になります”と表示が出るのですが、
通常の民放のはコピーしかされなく、終わった後ダビングHと
表示されます。

移動のみするやり方があったら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:14294567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/15 22:44(1年以上前)

>移動のみするやり方があったら教えて頂けないでしょうか。

これはBDに対しての話ですよね。
だったら、ないですよ。
ソニーにも、パナにもありません。

外付けUSB-HDDにだったら、ダビ10を維持したままムーブできますが、BDには1回分のコピーを消費するので、残り9回はHDDに残る仕様です。
BDにダビングした後、必要無ければ削除すれば良いだけです。
東芝のように、何かの処理中に削除できないと言う制限はほとんどないので、手間でも手動で削除して下さい。

書込番号:14294636

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/15 23:07(1年以上前)

>BDには1回分のコピーを消費するので、残り9回はHDDに残る仕様です。

その場合、私はやったことがないのですが、BDからHDDへのムーブバック
が出来るとかの書き込みをよくみますが、コピー@のフラグしか
たってないBDからHDDにムーブバック出来るのでしょうか。
BD−REだったらHDDにコピーするとBD−REの内容が消えて
HDDに書き戻しが出来るという事なのでしょうか?
変な質問で御免なさい。

書込番号:14294809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/15 23:13(1年以上前)

>BD−REだったらHDDにコピーするとBD−REの内容が消えて
>HDDに書き戻しが出来るという事なのでしょうか?

そう言うことです。
BD-REでなくても、クローズ処理をしていないBD-Rからもムーブバック可能です。
BD-REであれば、メディアは再利用可能ですが、BD-Rは書き換え不可能なメディアなので、ムーブバックした番組があったエリアは2度と利用できなくなります。

つまり、メディアに書き出したらコピーワンスになってしまうため、HDD側に番組を残しておき、複数のBDメディアを作成できるような仕組みになっている訳です。
ただ、10枚書き出して、10枚書き戻しても、ダビ10番組には戻りません。
コピーワンスの番組が10個できるだけです。

書込番号:14294852

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/15 23:26(1年以上前)

>BD-Rは書き換え不可能なメディアなので、ムーブバックした番組があったエリアは2度と利用できなくなります。

BD−Rでも出来るんですね。全く知りませんでした。
たいへん勉強になりました。

書込番号:14294922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクがだめです!

2012/03/14 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

50枚スピンドルケースの1番下になっていたディスクが
書き込み不能です。3機種で試してみたけど全部だめ。
これって、加重によるストレス?
盤面全体がまだら模様になって光沢が失われていた。
誘電のLTHです。

書込番号:14285737

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/14 02:41(1年以上前)

それはこのレコーダーの問題では無いと思いますが...?

書くのならメディアの所に書きましょう。

例えば以下の場所。

http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0711/

書込番号:14286042

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/14 07:13(1年以上前)

>50枚スピンドルケース

一概には言えませんが、素直に誘電に報告されては?

原因がLTHのためか?スピンドルのためか?分かりませんが、複数機でダメなら、メディアの原因でしょうから、”たまたま?”発生したからと言って大騒ぎすることもないと思います。

あと、ここでのユーザーで、積極的にLTHや台湾製メディアを使われている方は少ないです。
下手に目先の安いメディアで手間を増やすよりも、少々高くとも安心出来るメディアを使う方が、トータル的に安上がりです。

残念ながら、誘電のLTHは、ここでは、あまり信用されていません。

書込番号:14286279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/03/14 09:06(1年以上前)

>誘電のLTHです。

今度は誘電ですか。
安かったんですか?

>書くのならメディアの所に書きましょう。

同意ですね。
内容的にはメディアのパッケージ問題・保管の問題でしょ。

個人的にはLTHも使いませんが、スピンドルでの購入も
しません。
使用後にケースを買って入れるなら初めからケース付きを
買っても価格的には同じようなものだったからです。
またDVDの頃の話ですが、スピンドルとケース付きパック
ではスピンドルの方が粗製乱造気味の低品質品だった事が
あったので。
中身誘電のDVD-Rでしたね。

書込番号:14286519

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BDのファイナライズ ?

2012/03/11 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

BDはあえてファイナライズしなくても他のBDプレーや等で
再生出来るみたいですが、あえて、ファイナライズするメリットって
なにかあるのでしょうか。

書込番号:14270485

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/11 00:13(1年以上前)

誤消去防止というメリットは、有ります。

書込番号:14270493

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/11 00:18(1年以上前)

>誤消去防止というメリットは、有ります。

BD-Rの場合はどうですか

書込番号:14270513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/11 00:22(1年以上前)

ファイナライズというのは、正しくはクローズという機能です。
パナ等はDVD用語を利用していますが、実際は違います。

実際、BD-REには、プロテクトはあってもクローズ(ファイナライズ)はありません。=選べないはずです。
BD-Rだと、書き込みも消去も出来ないディスクになります。そう言う意味での誤消去防止です。

書込番号:14270529

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/11 02:03(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんのお話のように、うっかり消し防止くらいでしょう今は。

最近の機種は、Blu-rayにダビングしたものは、またレコーダへ書き戻せますので、クローズ(ファイナライズ)はしない方が多いと思います。
それをしちゃうと出来なくなりますからね。

人によっては、BD-REを使って、クローズ(ファイナライズ)不要なので、そのまま残せて、
いざって時に、本体に書き戻せますからね。

これを絶対しないって言う場合、BD-Rのクローズ(ファイナライズ)をしてもいいと思いますが。Blu-rayになって互換性は良くなっていますので、いらないといえばいらないですし。

もう、使用者判断ですね。

それをしたから、何かディスクが悪くなるようなことはないですし。

書込番号:14270916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同一番組のW録画トリプル録画について

2012/03/10 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

同一番組のW録画トリプル録画について、以前2番組以降は時間指定で予約
する、というのが有りましたが、どこをつついても、時間指定の項目が
見当たりません。どうやれば、そこにたどり着けるのでしょうか。

1つ目のチューナー:「番組表」から予約
2つ目のチューナー:「時間指定」にて予約
3つ目のチューナー:「  〃  」 〃   ・・・予約名変更

書込番号:14270413

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/03/11 00:11(1年以上前)

>どうやれば、そこにたどり着けるのでしょうか。

2個目も3個目も同じように時間指定で予約するだけです。

(試しにやってみましたが、特別な操作は必要有りません。 )

書込番号:14270482

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/11 00:15(1年以上前)


>2個目も3個目も同じように時間指定で予約するだけです

その肝心の時間指定の項目がみあたらないのですが!

書込番号:14270500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/11 00:18(1年以上前)

>以前2番組以降は時間指定で予約する、というのが有りましたが、どこをつついても、時間指定の項目が見当たりません。

ホームメニューからです。
番組表からの予約で時間指定にする方法はありません。
つまり、番組表を使うのですから、番組予約。
時間指定は時間指定ですから、自分で予約するだけです。

書込番号:14270512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/11 00:24(1年以上前)

もっと詳しく言いますと
ホームメニューに録画予約がありますよね。そこを選ぶと一番上に日時指定予約があります。

書込番号:14270538

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/11 00:40(1年以上前)

>ホームメニューからです。
番組表からの予約で時間指定にする方法はありません。
つまり、番組表を使うのですから、番組予約。
時間指定は時間指定ですから、自分で予約するだけです


分かりました。これを探すのに30分以上かかりました(笑)
有難うございました。

書込番号:14270617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

色々操作してだいたいの事は分かったのですが1つだけよくわかりません。
この機には東芝の”おまかせプレイリスト”(1発でCMカットする機能)に相当する機能はあるのでしょうか?

ない場合は手動でいちいちCM部分をカットするのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14268270

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/03/10 16:46(1年以上前)

>この機には東芝の”おまかせプレイリスト”(1発でCMカットする機能)に相当する機能はあるのでしょうか?

有りません。

>ない場合は手動でいちいちCM部分をカットするのでしょうか?

編集であれば「チャプター編集」で不要部分をカットします。

再生であれば、ダイジェスト再生の設定を工夫する事で、それに近い事は出来ます。

書込番号:14268356

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/03/10 16:48(1年以上前)

>手動でいちいちCM部分をカットするのでしょうか?

おまかせプレイリストは無いですが
プレイリストもオリジナルタイトルの編集も
チャプター編集を使います

チャプターはおまかせチャプターが既に自動で打たれてるので
チャプター編集で不要なチャプターを 指定して一括削除できます
(でも おまかせチャプターの精度では チャプター位置の微妙な修正は必要なんですが)

書込番号:14268364

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/10 17:02(1年以上前)

>この機には東芝の”おまかせプレイリスト”(1発でCMカットする機能)に相当する機能はあるのでしょうか?

有りません。
が、再生だけなら、近い動作をさせる手法はあります。
「ダイジェスト再生で長め設定する」と言う方法です。(当然完璧ではないです)

おまかせプレイに絡む自動CMカット再生自体は、某会長の苦言で廃止されています。
ですので、今の東芝機でも自動CMカット再生とは、一言も書いていません。あくまでもおまかせプレイです。

書込番号:14268421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/10 19:08(1年以上前)

>ない場合は手動でいちいちCM部分をカットするのでしょうか?

そうなる(出来無いよりゃマシ)

書込番号:14268920

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/10 20:43(1年以上前)

たくさんのレス有難うございます。
やっぱり出来ないんですね。残念です

東芝機もRD−9X時代はほぼ完ぺきに出来たのですが、810やMシリーズに
なってからはさっぱりだめです。チャプター全く打ってないものがかなり
あります。同じメーカーなのにどうしてこんなに違うのでしょうか。

これが、出来れば私的にはほぼ完ぺきのマシーンだったのに。
ほんとうに、残念です。

書込番号:14269341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信28

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

東芝RD-BZ810のHDD(内蔵)からBDZ-AX2700TのHDD(内蔵)へのデータ(録画番組)の移動方法について教えてください。

1 iLINKによる方法
2 LAN接続による方法

早くてスマートなのはどっちでしょうか?
また、sonyのiLINK(ビデオ専用の様な気がするのですが)は機能するのでしょうか?

また、他に、よい方法等あればご教授下さい。よろしく。

書込番号:14257271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/08 05:45(1年以上前)

>1 iLINKによる方法
>2 LAN接続による方法

>早くてスマートなのはどっちでしょうか?

どちらも機能しません。
BD-REにでも書き出して、ムーブバックで書き戻すしかありません。

ソニーのi.LINKはTSをサポートしていない為、データ移動には利用できません。
また、ソニー機は全て、DTCP-IPダビング機能を搭載していないので、LANダビングもできません。

書込番号:14257278

ナイスクチコミ!4


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/08 05:46(1年以上前)

東芝RD-BZ810はRD−x9の間違いでした。
よって、BDはありません。ただのDVDです。

書込番号:14257279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/08 05:54(1年以上前)

>東芝RD-BZ810はRD−x9の間違いでした。
>よって、BDはありません。ただのDVDです。

で、あれば、ソニー機を諦めるか、RD-X9からダビング可能で安価なBDを購入するしかありません。
ソニーの場合は、BD経由でしか番組の移動ができませんので。

書込番号:14257286

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/08 05:58(1年以上前)

東芝同士だとLANでダビング出来たので、SONYも出来るものと
思っていました。RD-BZ810へダビングしてRD-BZ810のBDで焼くしか
方法がないということでいいのでしょうか?

書込番号:14257290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/08 06:03(1年以上前)

>RD-BZ810へダビングしてRD-BZ810のBDで焼くしか
>方法がないということでいいのでしょうか?

RD-BZ810を所有しているのであれば、それしかないですね。
他にBDを持っていないのであれば、パナレコにはダビング可能なのは分かっています。シャープも可能かも知れません。D-BR1とかいくつか他にBD化する方法はあります。

まあ、RD-BZ810を所有しているのであれば、それを利用するのが一番でしょう。

書込番号:14257294

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/08 06:32(1年以上前)

あくまでも参考意見ですので、パナ機購入予定が無いのであればスルーしてください。

X9からパナ機(BW690世代以降)に実時間かかりますがLANダビング出来ますし、更にパナ機側でチャプターを打ち直してくれますよ。

たしか、東芝機同士LANダビングはチャプターが無くなると思うのですが。
違ってたらすいません。

書込番号:14257335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/08 06:47(1年以上前)

>D-BR1とかいくつか他にBD化する方法はあります。

D-BR1は全く知りませんでした。NETde ダビングが可能となっていました。

実は現在、RD-X9が3台有りましてそれぞれに外付USB-HDD(2TR)が8台ずつ
繋がっています。我ながらここまで来るとは思ってもいませんでしたが、
限界はいつかやってくるのですね。本体とBZ810も含めると64テラバイト
の要領になります。これを、全てBD化するのは、この老体にはきついものが
あります。

せめて、BDZ-AX2700Tなみに外付USB-HDDから直にBD焼き出来るといいのですが、、、、、東芝のアップデート待ちかな!

書込番号:14257346

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/08 06:58(1年以上前)

>たしか、東芝機同士LANダビングはチャプターが無くなると思うのですが。

CMは殆んどカットしているので問題ないのですが、
LANにしろI LINKにしろ実時間かかるのが抵抗あります。
なにしろ、64テラもの容量ですから、死ぬまでに出来るかどうか。
仮に全てBD可出来たとしても、それを、見るのは、死んでから天国でと
言うことになりそうです。

ちなみに、BDZ-AX2700Tはもう発注済みです。

書込番号:14257367

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/08 07:12(1年以上前)

残念ながら東芝機のアップデートは期待出来ないと思いますよ。

東芝機は設計上、USB-HDDとBD/DVDドライブが排他的になってますので、パナ機やソニー機の様にUSB-HDDからの直接のディスク化は無理と思います。

つまり、USB-HDDとディスクドライブの同時使用は基本設計から直さないと無理と言うことです。

大量ストックの録画タイトルはある意味、諦めるべきかと思われます。
ディスク化したところで、後でどれだけ視聴するでしょうか?
たぶん二度と見ないタイトルがほとんどだと思います。
現状維持でX9が壊れたらつながっているUSB-HDDは諦めるくらいの覚悟を持つしか無いと思いますよ。

私も人のことは言えないのですが(笑)

書込番号:14257398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/03/08 08:06(1年以上前)

そうですね、ある程度諦めが肝心です。
流行りの断捨離ですね。

書込番号:14257508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/03/08 08:08(1年以上前)

顔アイコン、間違えました。
失礼しました。

書込番号:14257512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/08 09:12(1年以上前)

>せめて、BDZ-AX2700Tなみに外付USB-HDDから直にBD焼き出来るといいのですが、、、
>ちなみに、BDZ-AX2700Tはもう発注済みです。

残念ですが、SONY BDZ-AX2700T の「外付けハードディスクご使用に関する注意」に

●USBハードディスクからのブルーレイディスクへの直接ダビングはできません

とありますが・・・

内蔵ハードディスクへ移してから、さらにブルーレイディスクへという形になります。

書込番号:14257672

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/03/08 09:18(1年以上前)

>内蔵ハードディスクへ移してから、さらにブルーレイディスクへという形になります。

今は出来ませんが、アップデートの予定が有り、可能になります。

http://www.sony.jp/bd/support/information2/20120229.html

書込番号:14257690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/03/08 09:32(1年以上前)

>実は現在、RD-X9が3台有りましてそれぞれに外付USB-HDD(2TR)が8台ずつ
>繋がっています。我ながらここまで来るとは思ってもいませんでしたが、
>限界はいつかやってくるのですね。

過去に毎月のお小遣いで外付USB-HDDを買っている、と嬉々として
書いていた方が東芝板にいましたが、その方も今頃はもう限界に
達しているんでしょうね。
今の心境はどうなのか聞いてみたい気がします。

>これを、全てBD化するのは、この老体にはきついものがあります。

そのまま現状維持でいいのでは?
BD化しても見るかどうか(見れるかどうか)わかりませんよ?
そもそもBD化したら見なくなるから外付USB-HDDに保存して
いつでも見れるようにする(ディスクで見るより便利)って
事がX9世代の東芝板では流行していましたが、それに共感
しての外付USB-HDD保存と増殖による現状では?
X9を処分してスマートになりたいんですか?

>流行りの断捨離ですね。

ぽっちゃりオタク経済評論家が新聞に断捨離否定の論説を載せていた
のを昔読んだ事があります。
例え死蔵になったとしてもモノに囲まれてるのが安心であり、コレクター
が経済を活性化する。
断捨離思想は更に経済の悪化を招く、とかの主張でした。

>●USBハードディスクからのブルーレイディスクへの直接ダビングはできません
>とありますが・・・

3月28日以降には外付USB-HDDから直にBD焼き出来るようにアップデート
される予定です。
スレ主さんはその事を知っているのだと思われます。

書込番号:14257732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/03/08 12:13(1年以上前)

しかし
これだけ質問に答えてもらっておきながら
一言もお礼の言葉がないとは
良識を疑わざるを得んな・・・

書込番号:14258248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/08 21:11(1年以上前)

>良識を疑わざるを得んな・・・

そんな偉そうな言葉使いをする人から良識なんて言葉がでるとは。

書込番号:14260233

ナイスクチコミ!5


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/08 22:50(1年以上前)

ただいま、仕事から帰りました。いろいろレス有難うございます。
断捨離ですか・・・・私には出来そうにもありません。
出来ないとわかると余計執着心が芽生えます。

私がいま、一番危惧しているのは、BDの耐久性です。BZ810で焼いたもの(三菱のLTH 50枚スピンドル)が200枚位ありますが、読み込み、書き込みともにエラーは皆無です。他の人のスレを見ますと結構エラー出てるみたいです。

私も、DVDには泣かされた口です。半年から1年の間にほとんど再生出来なくなりました。HDDの耐久性はBDよりはるかに上です(私感)PCも含めて100台以上使ってきましたが、ぽしゃったのは2台位です。レコーダーの場合HDDより先に基盤
が逝きそうです。こうなったら外付もへったくれも御座いません。

余談ですが、私には、D-VHSでTS録画したのが約1万本あります。
テープは普通の人が思っている以上に耐久性があります。
この間コピフリ時代の、NHKの”青春のポップス”をHDDに書き戻しBD化しましたが画像は完ぺきでした(十数年前のもの)。BDが十年以上持つのかとても心配です(とくにLTH)。

本当は、D-VHSですべて保存したかったのですが、もはやメディアがありません。


思い切って、全てBD可するか、このまま、HDDに録りつずけるか、決断できません
みなさんでしたら、どっちを選択しますか。

書込番号:14260813

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/08 23:21(1年以上前)

VictorのDF-300の3本パック

VictorのDF-300の3本パック限定ですが、家電量販店のコジマ電気でお取り寄せできましたよ。

さて、BDの保存耐久性が10年以上あることを
実証した人は、まだいないでしょうから、なんとも言えませんが、保存したいものを厳選してBD化して、その他は全滅覚悟でUSB-HDDのままでいいと思いますよ。

私は録画することで満足してしまい、タイトルが貯まる一方です(笑)
私も、どうしよう?

書込番号:14261010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/03/09 04:56(1年以上前)

[14260233]

またもや うぬか・・・

ストーカー行為も ほどほどにするがいい

書込番号:14261726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/09 06:05(1年以上前)

>VictorのDF-300の3本パック限定ですが、家電量販店のコジマ電気でお取り寄せできましたよ。

おお、懐かしい写真を見ました。
と言っても、実はまだ未開封品が我が家には存在してるのですが。(笑)

ただ、D-VHSがそんなに耐久性があるのか私には疑問ですけどね。
うちのD-VHSテープの2,3本は回転できなくなってるんですよねぇ。
くっついてしまったのでしょうか。

回れば再生できる可能性はあるのかも知れませんが。
私の録画物はコピガーがかかったHD番組なので、普通にはダビングできないので私は諦めました。(笑)

書込番号:14261767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/09 06:16(1年以上前)

あ、私がやりたい事はD-VHSからBDなので、方向は逆です。^^;

書込番号:14261778

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/09 06:46(1年以上前)

因みにですが、パナソニックのD-VHSレコーダーがDF-300をくわえたまま吐き出さなくなってしまいました(涙)

今更、修理してもね、まだ、Victorのオブジェと化した再生録画可能な機体があるので、粗大ゴミにします。

書込番号:14261812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/09 07:04(1年以上前)

D-VHSからのBD化は結構根性いりますよ。
手動でCMカットしながら録画したテープ(初期の頃はデッキに直接予約録画が出来た)は、HDDに書き戻すときに
ダビングが停止することがあります。難儀です。

コピフリ時代のが3000本位、NOコピーが4000本位、ダビ10時代が3000本位でしょうか。NOコピーの4000本はBD可不可能ですから、いまさらどうこうしようと言うのではないのですが、テープはテープでそれなりに良さがあります。

一番のメリットは目的のものが探しやすいということです。
タイトルの背びれが結構大きいので5m位離れたところからも確認出来ます。
(タイトルはネームランドのテープで色分けして整理してあります)
つまり、見たい時に見たいものがすぐ見つかるということです。(これ1番肝心)

もし仮に、これが1万枚のBDだったら、しかも、50枚スピンドルケースだったら、見たいと思っても、無理ですね。

約3000枚のCDも10年前からPC化して聞いてます。

話が脱線しますが、皆さんは、タイトル管理はどの様になさっているのですか。
盤に直接書き込むのでしょうか、それとも書いたラベルをケースとかに張るのでしょうか。BD−REは直接盤に書くのは難しいですよね。  
 

書込番号:14261834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/03/09 08:44(1年以上前)

>私がいま、一番危惧しているのは、BDの耐久性です。
>BZ810で焼いたもの(三菱のLTH 50枚スピンドル)が200枚位ありますが、
>BDが十年以上持つのかとても心配です(とくにLTH)。

それだけ心配していて何故LTHを使うのかが理解不能です。

>思い切って、全てBD可するか、このまま、HDDに録りつずけるか、決断できません
>みなさんでしたら、どっちを選択しますか。

どちらも選択しません。
BD化もする、HDDにも録る。
ただし「全て」ではありません。

>盤に直接書き込むのでしょうか、それとも書いたラベルをケースとかに張るのでしょうか。
>BD−REは直接盤に書くのは難しいですよね。

プリンタで印刷したらどうですか?
今やほとんどプリンタブルですから。
ジュエルケース使用でプリンタでジャケットや背ラベルに印字します。
プリンタ専用のジャケット用紙が売っています。
もっとも最近そこまではしないのが実情ですが、直接メディアに書く
事はしません。

書込番号:14262034

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/09 09:27(1年以上前)

私も再利用やムーブバックのことを前提にしていますので、ほとんどがBD-REです。
ですので、ディスクにタイトル等を書き込むことはしませんので地震等でバラバラになったら、もうどれがどれやらで大変なことになりそうです。

ケースも5mm幅を使ってるので背面ラベルもありません。
タイトルカードは再利用を考え鉛筆書きで入れてますけどね(笑)。

ホームセンター等で売っている特売品980円のCD棚(ひとつが5段ぐらいある棚ラック)を加工して2段重ね等して壁一面に並べて、各棚をドラマコーナー、アニメコーナー、音楽番組コーナー、音楽ライブコーナー等の様に分けてはいますが、目的のディスクを探すのは大変ですね。

たぶん、皆さんも苦労されてると思いますが(笑)

もしかしたら、バーコード管理されてる方もいる?
私はパソコンも持って無いので無理ですが(笑)

書込番号:14262172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2012/03/09 10:46(1年以上前)

>それだけ心配していて何故LTHを使うのかが理解不能です。

安いからに決まってます。

他のメディアの信頼性に比べたらBDにおける有機、無機の違いは
50歩100歩ではないでしょうか。

理論的根拠は当てにしてません。誰か有機と無機に同じデータを
100枚に記録して5年後に検証して有機の方が60%以上の確率でダメだった
というデータでもあれば別ですが。

>プリンタで印刷したらどうですか?

カシオかカラリオでも買ってみようかな!

書込番号:14262392

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/03/09 12:51(1年以上前)

>話が脱線しますが、皆さんは、タイトル管理はどの様になさっているのですか。
盤に直接書き込むのでしょうか、それとも書いたラベルをケースとかに張るのでしょうか。BD−REは直接盤に書くのは難しいですよね。  

画像の三つで 全部自作です
一枚目は 本棚用(木工用ボンドの感想に時間が掛かるので あまり作ってないですが)

2枚目は 保管用で DVDボックスに
作るのが簡単なので 今はこれ

3枚目は 追記中のものと BD-RE用
折り紙の袋ケースで 中にBDが入ってます
BD-REの円盤は番号のみ記入
利点は 安い(コピー用紙なので) かさばらない、検索しやすい

4枚目が ボックスに入れた状態 最近のは 写真2枚目のが入ってます

管理は 現物管理で 野口悠紀夫先生著書の 超整理法です


まだやって無いのですが 手間が・・・・
スキャナーで読み込んで(写真3か写真2の状態)PCでJPGのまま管理なんかどうですか(ソートが出来ないですが 手で打ち込むよりは 早い)


ここ一年は LTH(誘電) しか使って無いですね
家はソニーBDレコ 3台有るのですが T55だけソニーの国産BD-REを認識しなかったので(その後買った TDKのイメーションもダメだった)
購入してないのです 今度マクセル(台湾)がホームセンタで安いので お試しに買ってみようかなぐらい

LTHは国内メーカブランドの海外製に比べれば 1〜2割は高いです
でも信頼性は悪いのかな? って疑問に思ってます
確かに 夏から秋にかけて 焼きミスでダメにしたLTHは何枚か有るのですが・・・・

ただ 円盤に傷が見つかりましてね そこだけ再生不能
トレイの端でこすったかな?と思うのですが
誘電は傷が付きやすいのか ちょっと怖いです



>私も、DVDには泣かされた口です。半年から1年の間にほとんど再生出来なくなりました。

僕の場合 プリンコの8倍で おそらく50枚スピンドリル丸々 やられてます 全てVRフォーマット(CPRMでは有りません)です
(幸い T55で再生可能らしいので まだ全部は未確認)
LTHも こうなる可能性は有りますね
僕は発生するのは半年以内と見てます
半年超えて再生可能なものは 家では大丈夫のようですよ

書込番号:14262791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/03/09 13:31(1年以上前)

>他のメディアの信頼性に比べたらBDにおける有機、無機の違いは
>50歩100歩ではないでしょうか。

どうでしょうね?
少なくとも私はDVD-Rが2〜3年でダメになった経験から(RWは大丈夫)
有機のBD-Rは使う気にはなれません。
安いと言っても同じ三菱の台湾製マットブラウンディスクの方が安く
売ってたりもしますし(ソフマップで確認)。
マットブラウンディスクも使う気にはなれないので買ってはいませんが。
数年後には結果が出るのでは?
別に無機にも同じデータ云々検証しなくても数年無事に見れれば保存性
心配なしという事で。
無機が10年持つかどうかは後5年ぐらいしたら結果出ますが。
殻BD-REなら後2年ですね。

書込番号:14262941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング