BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

(607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

トレー内部から異音

2013/01/06 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:6件

半年ほど使ってきてトレー奥から最近異音が。ガラガラガラっていうのです。
HDの録画再生は問題ないですが、ディスクの初期化が異常に遅い。ダビングしたタイトルの中にエラーが混じっている。通常は使えるディスクが使えない表示が出る。
ヘッドのクリーニングですかね?

読み込みや書き込みの異常で本体修理になれば、中身のタイトルがなくなるのか?ゾッとします。
それに外付けハードも3台です。
ソニーは本当に故障が多いと思いますがみなさんはどうですか?

書込番号:15581248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/06 18:33(1年以上前)

おかげさまで当方のAX2700Tは好調です。

SONYはクリーニングは推奨していなかったはずです。修理するのが無難でしょう。

書込番号:15581282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/06 19:46(1年以上前)

>ソニーは本当に故障が多いと思いますがみなさんはどうですか?

自分はD87以降、都合8代(台)使ってますが、本当の意味の故障には遭遇していません。
(X90世代機は、あまりのレスポンスの悪さから、点検修理依頼はしましたが)

それに、すれ主さんの思うように故障(トラブル)が他社より多ければ、ここでは推奨されません。

書込番号:15581649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/06 20:09(1年以上前)

半年でBDドライブが不調になるのは早すぎます、使っていたBDメディアは何でしょうか?

>ソニーは本当に故障が多いと思いますがみなさんはどうですか?

自分は特にソニー機の故障が多いとは思いませんが。

書込番号:15581782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/06 20:18(1年以上前)

ディスクは全てソニー純正です。あと録画は毎日5時間はしています。このデッキの他に95、100、200、1000、2700と8台スタンバイしています。3年前のものでも壊れていないものはあるし、個体差なのでしょう。ただ2700故障はこれで2台目です。初期不良で返品受け付けてくれました。最近のは本体からしてチープで弱くなっているのかも。酷使には耐えられないのか。

書込番号:15581836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/06 20:34(1年以上前)

>ディスクは全てソニー純正です。

ソニーの一層式BD-Rは現状入手可能なのは台湾製、BD-REは日本製と台湾製があります。

メディアが原因では無いと思いますが、BDドライブが半年そこらで逝ってしまうのは
早過ぎますね、メーカー保証期間内なので無償でドライブ交換できます。

>最近のは本体からしてチープで弱くなっているのかも。酷使には耐えられないのか。

筐体がチープなのはどこのメーカーも一緒ですね、コストダウンの影響だと思いますが、
半年ほどでドライブが逝ってしまうのは個体不良だと思います。

光学ドライブの不良が原因なら内蔵、外付けHDDの録画番組が無くなってしまうことは
無いと思います。

書込番号:15581918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/06 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。ドライブ不良なので、たぶん録画内容、外付は大丈夫だと思いますが、メーカーサイドは保証しないと言うでしょうね。悩ましい問題です。

書込番号:15582003

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/06 21:26(1年以上前)

油 ギル夫さん

>BD-REは日本製と台湾製があります。

インド産のREを発見しました(^^;)中身はフィリップス。

書込番号:15582205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/06 21:34(1年以上前)

MANZさん

>インド産のREを発見しました(^^;)中身はフィリップス。

ありがとうございます、今度探してみます。

書込番号:15582253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2013/01/07 09:17(1年以上前)

>半年ほど使ってきてトレー奥から最近異音が。ガラガラガラっていうのです。
>ダビングしたタイトルの中にエラーが混じっている。
>ヘッドのクリーニングですかね?

BDドライブを交換すればいいです。
クリーニングは所詮一時凌ぎです。

>ソニーは本当に故障が多いと思いますがみなさんはどうですか?

AX2700Tでは2012年初頭に寒冷時、BDドライブのメディア挿入時に
異音が出たので、BDドライブを交換しました。
この冬は更に寒かったですが、今のところ問題はありません。
まあ、もうすぐAX2700Tは処分しちゃいますけどね。

書込番号:15584186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/07 10:59(1年以上前)

こんにちは。
僕も最近、X95が4年目にしてBDドライブ側にガラガラ異音が発生し、BD-Rに追記したら、
記録面に3、4つ位の輪っか状の線を刻印していたので修理(ドライブ交換)しました。
先ず量販店の長期保証加入の恩恵で費用掛からず、HDD内データの損失も心配無用でした。
かれこれX95で焼いたBD-Rは千枚以上イッてるハズで、サービスマンからも「酷使が原因」
とか言われ、まあ一応納得です。

SONYは壊れやすい?でしょうか。現在AX1000とX95酷使してますが、以前報告した通り
3.11震度5の揺れ時に高速ダビングまっ最中でした(棚から落ちた一部のDVDが割れたり、
家具が若干ズレたりの惨事のさなか)が、ダビングエラーなし。

エラーが多いのは「マルチタスク」に頼りすぎが要因もあり得るでしょうね。
一応取説では「出来る」としても、レコーダーとしては「苦手」だったりしますしね。
3番組予約録画中にチャプター編集→ダビングしたりとか。。。。
あのぅ・・・僕も一回1番組録画中にタイトル分割編集したらフリーズ(笑)した事があったので
それ以降注意してます。。

書込番号:15584435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/07 14:14(1年以上前)

ありがとうございます。ドライブ交換は持ち込みですか、出張修理ですか?
中のデータは修理前にコピーしました?
やはり中身は大事で、消えるのはもちろん、修理者に見られるのも嫌ですしね。
自分の場合外付けが3台(2テラ)もあるので、心配ですし、コピーできません。
ドライブが不調なので焼けないですし、、、。
教えてください。

それとたしかに酷使、3番組録画中にダビングしたりすると高確率でシステムエラーになりますが
これもできないんだったら、元々できないほうがいいですよね。



書込番号:15584977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2013/01/07 17:47(1年以上前)

>ドライブ交換は持ち込みですか、出張修理ですか?

私の場合はまずサービスマンに異音を確認してもらい、
それから交換を依頼しました。
交換用のBDドライブがない、という事で交換自体は
しばらく先延ばしになりましたが、異音だけで焼き自体は
問題はなかったので急ぎませんでした。
訪問時、サービスマンに「現地で交換?工場送り?」と質問
すると「AX2700Tは工場送りです。交換後に複雑な調整が必要だから」
との話でした。
なんか大変そうな口振りでしたね。
取りに来てくれて完了後は配達してくれますよ。
土曜日引取りで次の土曜日配送でお願いしました。
サービス拠点が近くなら自分で持ち込み・引き取りでもいいですよ。

>中のデータは修理前にコピーしました?

いいえ。
BDドライブの交換でHDDのデータが消える事は「まず」
ありませんから。
ただ「消えてもOK」との念書は取られますよ(笑)。

>やはり中身は大事で、消えるのはもちろん、修理者に見られるのも嫌ですしね。

修理の人は仕事だから何の興味もないでしょ、録画内容は。
今のままだとHDDレコとしてしか使えないですから、修理は
必要でしょう?

書込番号:15585575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/07 19:20(1年以上前)

僕のX95の場合は「出張」で、訪問前に時間帯連絡が電話であった際、
軽く、現地交換か持ち帰りか尋ねたら「現地交換」即答でした。
BDドライブ交換の場合、HDDの中身を確認する事は無かったです。
プライバシーにも関わりますし、僕の場合BD-Rに影響が及びましたが
BD-Rの中身を確認する事もありませんでした。

〜という具合にX95の出張修理はずいぶんとあっさりしていましたが、
2700Tだとデジタル貧者さんの助言にもありますように勝手が違うようです。

余談に明日8日、SONYが4K有機ELディスプレイがCESで披露されるか否かが話題となっていて
ちょい楽しみです。

書込番号:15585908

ナイスクチコミ!1


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/08 08:50(1年以上前)

かれこれX95で焼いたBD-Rは千枚以上イッてるハズで、サービスマンからも「酷使が原因
枚数に制限があったとは驚き。ビデオテープ千本なら、酷使は分かる。

書込番号:15588505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/12 12:48(1年以上前)

ありがとうございました。昨日預けて(やはり2700は現地交換無理)7日ほどで帰ってきます。

書込番号:15606619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

off中のシーク音

2012/12/22 18:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:48件

私は待機モードを使用していません(起動時に毎回BDロゴから)が、
off状態(録画予約も全くない時間帯)にHDのシーク音がする時があります。
X90とX100の二台体制から乗り換えたのですが、この二台ではそういうことはありませんでした。
デフラグでもしてるのかな? ^^;
結構大きな音で「お、なんだなんだ?」と思ってしまいます。
何か情報をお持ちの方がいれば教えてください。

書込番号:15514540

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/22 18:08(1年以上前)

夜中の0時からではありませんか?
番組表の取得などHDDが動いています。
他にもファームのアップデートでも動きます。

尚、HDは、HDDと書くのが正しいです。HDでは別の意味になります。

書込番号:15514560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/22 18:26(1年以上前)

AX2700Tを所有していますが番組表更新やら録画開始時に本体から発するシーク音は大きめですね。この世代の特徴でもあります。

書込番号:15514636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/12/22 21:14(1年以上前)

>yuccochanさん
夜中の0時でなく書込みした直前の18時ちょい前にもなりました。
時間的な法則性はわかっていません。

>ずるずるむけポンさん
番組表更新という動作は盲点でしたね。
これなのかなぁ。

書込番号:15515341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

複数の 外付け HDD付け替え 手順 方法

2012/11/12 13:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:57件

2台目の2TのHD‐LS2.0TU2Jを購入したんですが 安全な手順での 付け替え方法がマニュアルのも また ソニーのサイトでも見つけることができません 方法を ご存知の方 ご教示のほどよろしくお願いします

書込番号:15330287

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/11/12 14:20(1年以上前)

まずは取説P.100をご覧下さい。
「外付けUSBハードディスクをはずすときは、本機の電源を切ってからUSBケーブルを抜いて下さい。」
とあります。この取説で「電源を切る」というのはスタンバイモードにする事を指しますので、
基本的にはその状態でHDDを入れ替えればOKです。

ただ、スタンバイ中でも外付けHDDに録画してる最中とかに引っこ抜いたらまずい事になりますね。

その場合取説P.6が参考になると思います。
「電源を切って、ハードディスクが動作していないこと(表示窓が消灯し、さらに録画状態、ダビング状態、データ取得状態でないこと)を確認」
これは電源プラグをコンセントから抜く際に内蔵HDDを保護する為の説明ですが、これに準じた手順を踏めばまず間違いないと思います。

#内蔵の方はこの後に[本体設定]の[スタンバイモード]が「瞬間起動」になっている場合は「標準」か「低消費待機」に
#変更してから電源を切れと書かれていますが、USB外付けHDDでそこまでやる必要はないでしょう。

書込番号:15330393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2012/11/12 18:40(1年以上前)

LUCARIOさん レス及びご教示ありがとうございます 本体の動作停止状況の確認も必要ですね
あと 外付けHDDのはじめの接続のものと 新たに付け替えるHDDの電源コードはそれぞれ接続したままにしなくてはならないのでしょうか?
USB外したHDDの電源コードは外してもいいのでしょうか? コンセントからの電源コードが1本で済みますので  さらにご教示お願いします

書込番号:15331156

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/11/12 19:27(1年以上前)

USBケーブルを外した後は、そのHDDの電源コードも外してしまって構いません。
自動電源タイプのHDDだと思うので繋いだままでも害はありませんが、外した方が気分的には良いですね。
(ほんの僅かながら、電気代にも響いてくると思います(^^;)

1台目と2台目のHDDが同一機種ならACアダプタも同じはずなので、一台のACアダプタを使い回すのも一案です。
(USBケーブルも使い回せますね。多分その方が入れ替え作業が楽だと思います。)

書込番号:15331345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2012/11/13 01:26(1年以上前)

LUCARIOさん

重ねてのご教示ありがとうございました!! これで2台目のHDDをセットでき安全に取り外しできるようになりました!

書込番号:15333184

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/13 08:13(1年以上前)

青いケーブルがUSB延長ケーブルで白いケーブルが各USB-HDD

私の場合の使用方法です(AT970Tですが)。

基本運用は皆さんのおっしゃる通りですが、背後に手を伸ばしての差し換えが面倒なので、最初からUSB延長ケーブルをつないでフロント側にもってきて、フロント側での差し換えをしています。

写真の青いケーブルがレコーダーの裏側のUSB端子につながれているUSB延長ケーブルで、白いケーブルが各@〜BのUSB-HDDにつながっています。

この写真は過去に撮ったもので、現在は上の970T(スカパーe2用)は4台、下の970T(WOWOWと音楽番組用)は5台のUSB-HDDがつながっています。

ちなみに私は全てのUSB-HDDは運用の利便性優先のため電源コードは接続したままです。

でも、あくまで、自己責任でお願いします(メーカー推奨使用方法では無いですから)。

書込番号:15333702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/13 08:32(1年以上前)

パナ機BZT710につないだ個別スイッチ付きUSBハブ

追記

ちなみにですが、ソニー機は写真の様な個別スイッチ付きUSBハブは使えませんでした。

パナ機や東芝機では使えますが!
シャープ機は持ってないのでわかりません。

書込番号:15333746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2012/10/07 08:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:2件

現在RD-X10を使っていますが不便さを感じておりまして買い替えを検討しております。アドバイスをお願いいたします。
@BDZ-AX2700T BDZ-EX3000 DMR-BZT920 のなかでは音質画質に優れているのはどれなんででしょうか?5.1hのホームシアターを使用しているため音質、画質が下がるのはさけたいのです。
A音質の良さをカタログなどで見分けるときにはどの表示を参考にしたら良いのでしょうか?

書込番号:15171326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/10/07 09:09(1年以上前)

X10は優秀なDAC搭載しているので音声に関してはトップレベルのレコなのですが、録画に関してはWチューナー、1AVC、処理の遅さ、同時操作の制限など、編集やフォルダ機能、LAN送り以外は時代遅れというか、メインのレコとしては辛さを感じます。

お選びのレコなら映像、音質に不満は少ないと思いますが、あくまでもレコでお考えならパナの後継機を見てからでしょうか。ソニーの999ファイル制限は不満があります。

書込番号:15171499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/07 09:18(1年以上前)

ソニーのフラグシップ機の買える方にすれば、


>お選びのレコなら映像、音質に不満は少ないと思いますが、あくまでもレコでお考えならパナ
の後継機を見てからでしょうか。ソニーの999ファイル制限は不満があります。

RD使いから見たらDRオンリーなら凄〜く余裕あるよ〜に見えるけど。

書込番号:15171528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/10/07 18:18(1年以上前)

>BDZ-AX2700T BDZ-EX3000 DMR-BZT920 のなかでは音質画質に優れているのはどれなんででしょうか?

EX3000はまだ発売前なので。
来週になったら感想が上がってきますよ(予約購入の方から)。
チューナーも新開発品になってるようですし。

>音質の良さをカタログなどで見分けるときにはどの表示を参考にしたら良いのでしょうか?

音質関連で何に拘って採用してるかどうかの説明。

>RD使いから見たらDRオンリーなら凄〜く余裕あるよ〜に見えるけど。

DRとSR混在で使っても2Tなら999制限には引っかかりませんからね。
余程短い番組を大量に録れば別ですが。
だから今まで999制限に引っかかってスレ立てる人が理解されないのも
致し方ないとも言えました。
でも3TB内蔵・外付け3TBなら999制限のままは怠慢に映りますね。
個人的にはせっかくの高画質機だから、最近はDRがほとんどに戻っても
いますがね。

書込番号:15173381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/07 18:59(1年以上前)

おそらくEX3000を追加購入するAX2700使いもいるでしょうから、この両機種の比較が
上がってくるまで結露は留保しておけば?

書込番号:15173553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/07 19:00(1年以上前)

結露=×

結論=○

書込番号:15173559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/09 21:37(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
EX3000 AX2700の両機種の比較をしてから考えてみます。

書込番号:15182793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDが読めない

2012/10/02 14:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:14件

マニアックな詳しいことはわかりません。
ですが、録画利用はかなりしてます。
基本的に、舞台ものや映画(2〜3時間で1本)を録ってます。

私はDVDプレイヤーの頃から
パナソニックDIGAを愛用してました。
今は、家ではないので、型番はわかりませんが、
初期ブルーレイまでです。
(ブルーレイ出始めたころのたしか1T容量くらいの機種です)

DIGAでは相当枚数、DVD-R、BD-Rを録画してます。
それで半年ほど前に、こちらのsony BDZ-AX2700Tに変えました。
===
ここで質問です。

機種変してから今まで、昔の録画したものを
再生したことがあんまりなかったのですが、
最近になって再生したところ、
見れるものと、見れないものがあることが
判明しました。

市販のDVDはだいたい見れますが
知人がプロに頼んで編集したDVDで
観れないものもありました。

漠然とした質問ですみませんが、
見れないものはこのレコーダーで再生を
諦めるしかないですか?

この機種を使っている方で、同様な方いますでしょうか?

書込番号:15151253

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/02 14:59(1年以上前)

>知人がプロに頼んで編集したDVDで
観れないものもありました。

つまりプロが作ったDVDですか?
(編集だけプロで焼いたのはDIGAではなく)

DIGAでは再生出来てたんですか?

>(ブルーレイ出始めたころのたしか1T容量くらいの機種です)

仮にBW800だとソニーだとAVCRECは全部再生出来ないし
ビデオモードはファイナライズしていないと再生出来ません

BDも初期設定のままAVC録画のBD作ってるとソニーでは再生出来ません
DRだけ再生出来るって事になります

BW830以降ならDVDの問題だけでBDは再生出来ます

DIGAの型番をはっきりしないと
仮定レスしか出来ません

書込番号:15151284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2012/10/02 15:30(1年以上前)

プロが編集した物でもプレスした物でなければ-Rなのでしょうか。
どんな物でも劣化もしますし、再生ドライブも得手不得手があります。パソコンや他のレコやプレイヤーでは試してみましたか?
大事な物であればバックアップしたいところですが、正常にデータを読み込んでくれれば。
上手くいかない場合、お知り合いでおなじDVDをコピーで分けてもらうしかなさそうです。

あとDVDの記録部のクリーニングも試されては?

書込番号:15151366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/10/02 18:38(1年以上前)

既にレスがありますが、
パナの初期のBDレコは、特殊な仕様で、他社互換が余り良くないです(記録方法の問題)。
また、DVDに関しては、パナの場合、AVCRECと言う特殊なハイビジョン記録のDVDが作成出来てしまいますが、この記録を再生出来るのは、AVCREC対応機と書かれた機器だけです。ソニーは対応していません。

DVDの標準的な記録SPとかXPとかで言われるモードで記録したものや、最近のBDで記録したものは、互換性が有り、再生出来ます。市販品もこちらです。

ですので、お持ちのメディアが、どういう風に作成された物かが重要となります。
この辺の分類や確認は、取れませんか?

書込番号:15152004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2012/10/02 23:25(1年以上前)

>最近になって再生したところ、
>見れるものと、見れないものがあることが
>判明しました。

昔の録画だと、記録品質の劣化の可能性大ですな。

書込番号:15153517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/03 12:08(1年以上前)

 BW800世代とソニーの互換性の問題だとは思いますが、ちょっと漠然とした質問で見えないところがあります。

 今回ソニーで見られないものが、以前のパナで問題なく再生されていたとすれば、レコーダーをパナに変えるしかないと思います。
 あるいは、せっかくソニーのフラグシップをお買いになったので、昔のディスク再生用に、3万円くらいにに値落ちしたパナの型オチのレコーダーを買い足したらいかがでしょうか。レコーダーは2台あった方が、何かと便利です。

書込番号:15155225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 BDZ-AX2700T か BDZ-EX3000 か ?

2012/09/19 15:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:169件

はじめまして

今回ようやく薄型テレビとブレーレイレコーダーを購入する予定です。
テレビは BRAVIA KDL-46HX850 を今月中に購入予定で、ブレーレイレコーダーも価格が下がった BDZ-AX2700T にする予定でしたが、BDZ-EX3000 の発表で迷っています。

BDZ-EX3000 にする場合は価格が下がる?来年初め頃かなと思っています。
ブレーレイレコーダーに求めるものは主に、ソフト等の高画質再生・3番組同時録画・高音質(ヘッドホンの専用ボリュームも魅力あり)・録画容量等です。

BDZ-AX2700T が価格の面で今がお買い得?、4〜6ヶ月待って BDZ-EX3000 にした方がよいものか?

この分野は初心者なもので
ご意見を頂けたら幸いです。

書込番号:15089455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/09/19 17:37(1年以上前)

>BDZ-AX2700T が価格の面で今がお買い得?、4〜6ヶ月待って BDZ-EX3000 にした方がよいものか?

AX2700T がお買い得です。
ただAX2700T はBDドライブのBDメディア読み込み時に煩いので、
EX3000が改善されていたら、EX3000の方が長く使う気ならよいかも?
10月中旬までに購入ユーザーからの報告があると思います。

書込番号:15089868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2012/09/19 17:50(1年以上前)

デジタル貧者さん

早速のご意見有難うございます。

>ただAX2700T はBDドライブのBDメディア読み込み時に煩いので、
気になる程煩いのですか?

価格の安いBDZ-AX2700Tの方が買いですかね?
画質や音質の点で大きく違わない様ですね

有難うございます。

書込番号:15089917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/09/19 18:13(1年以上前)

>気になる程煩いのですか?

私はAX2700Tで唯一気になるのがこのBD録画メディアの
認識時の音です。
不思議にBDソフトの読み込みでは大して煩くはありません。
ですのであまりBD録画メディアにダビングや再生をせず、
BDソフトの再生が主なら気にする事はないかもしれません。

書込番号:15090000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/19 18:46(1年以上前)

田舎の家電量販店に展示されるのだろうかと今から心配です。高額機ってなかなか展示されないんだよなぁー。2700も無かったしな。店長しだいと言うことのようです。

書込番号:15090108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/21 05:46(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

今すぐに必要なければ、新型をクリスマス商戦の購入が良いですね。
2700よりは確実に進化していると思うからです。

書込番号:15097500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2012/09/21 07:12(1年以上前)

デジタル貧者さん

typeR 570Jさん

やはり迷いますね...
かみさんに相談したら、少し待って新しいのにしたらと言われました。
確かに新しい機能や進化があると思われますし

少しの閧ヘPS3で代用して待った方が後に後悔しないで済みますかね?
もう少し考えてみます。


書込番号:15097661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/09/21 08:30(1年以上前)

一番の買い時は、後継機の発売のタイミングだと思いますので
私であれば2700を購入しますね。

3000しかない必要と感じる機能があれば話は別ですが。

その前に、下のグレードのものも比較してみてはどうでしょうか?
2700を買う値段で、ソニー機、パナ機の低価格のものを買うって
言うのがおもしろいのですが、初めてのレコーダーを二台買い
するような人は、まずいないですよね…

書込番号:15097878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2012/09/21 08:55(1年以上前)

>かみさんに相談したら、少し待って新しいのにしたらと言われました。
>確かに新しい機能や進化があると思われますし

正しい意見だと思います。
価格を考えなければ、ですが。

>少しの閧ヘPS3で代用して待った方が後に後悔しないで済みますかね?

PS3は持ってて損はないと思います。
BDとDVDの画質的にはAX2700TがあればPS3は不要ですが、
AX2700Tでは出来ない一部の特殊再生やBDソフトの読み込み
の速度などは、PS3の方がいまだ優れてるのが実情です。

書込番号:15097942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/23 01:54(1年以上前)

 まだ購入していませんが……
 私もAX2700かEX3000で迷いましたが、AX2700にしようと思っています。
 
 HDDが現在足りないと言う状況もありますが……恥ずかしながら、私の場合は現在の金銭面的にEX3000の購入はキツイということと、興味があるとはいえ、4Kへのアップコンバート機能や、色々な面でバージョンアップされているからこその値段なのでしょうが、そののためにプラス10万と言うのは手が出し辛いと言う感じです。
 現在はX-95をレコーダーとして、再生はPS3を使っています。(個人的にPS3の再生画質やDVDアプコンは重宝しています。最近は少し物足りないと感じて買い換えを考えていますが、ちょっと良いHDMIケーブルでアンプと繋くと、再生機としても十分現役です)

 AV機器初心者なもので、買い換えのサイクルはヘビーユーザーの方には遠く及びませんが、とりあえず、買い換えの時期は3〜4年前後と考えています。
 今から3年後と考えれば、さらに多機能付いても価格が幾らか安くなると思うし……4kアプコンは非常に引かれますが、AX2700を4年くらい使用すれば十分元が取れると思っています。EX3000は新しい機能が付いているからこその値段だと思うし……
 来年か再来年の最高機種が、現在の機能より良くなり、その上20万円以下という可能性も十分有り得ますし……実際AX2700も出始めは20万円以下みたいだし……
 特に急ぐ理由が無く、6ヶ月待つくらいなら、EX3000ではなく私なら来年までお金貯めて新機種を購入するかな。そうすれば、EX3000か新機種のどちらか購入できる余裕ができるわけだし……

 私事の視点からで申し訳ありませんが、現在のAX2700の値段で購入してからでも色々遅くは無いと思います。実際、高価で良い機種のようですし……少しお金を貯めて、思ったより来年の新機種が安かったら、それに手を伸ばしても良いと思います。

書込番号:15107193

ナイスクチコミ!3


kuniyan92さん
クチコミ投稿数:30件

2012/12/03 04:58(1年以上前)

はじめまして。

必ずとも新しい物が良いとは言い切れないとおもいますよ!

端子類なども、かなりリストラ(軽減)されていますし
使い方にもよりますが、私なら、3000が出て
値下が期待出来る、2700を候補に上げます。

とに角、実物を比較するのが一番いいでしょうね。

書込番号:15425154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング