BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

(607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 AXとATシリーズの映像・音声の違い

2011/10/23 18:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

現在X95を使用していますが、今度AXかATシリーズの購入を検討しております。
そこでお伺いしたいのが、AXはCREAS Pro、ATはCREAS 4”搭載しておりますが、
実際に映像を見ていて、それ程の違いはありますでしょうか?
CREAS Proの方が上というのはわかるのですが、肉眼でどこまでの違いがあるのか知りたいと思います。

書込番号:13668265

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/24 00:26(1年以上前)

肉眼や鼓膜で識別できる程の違いがあれば、ビジュアル&オーディション道はこんなに複雑にいりくんでませんよ。

みんな迷路に迷いこんでいるんです。

え? 私は買いましたよ。
この度、演色性が97の照明を導入しました。映像機器に拘るのが一般的な中、照明に拘るなんて自分でいうのはなんですが、少し視野が広がった気がします。(笑)

書込番号:13670218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2011/10/24 12:16(1年以上前)

X95をお持ちであればAXを選択で不満は少ないのでは?
上位機種を買い増ししてきて、昨年事情で下位機種を購入しましたが、やはり物足りなく上位機種を購入しました。

書込番号:13671615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/10/25 00:39(1年以上前)

milanoさん、返信ありがとうございます。

 「肉眼や鼓膜で識別できる程の違いがあれば、ビジュアル&オーディション道はこんなに複雑に  いりくんでませんよ」

仰るとうりです。
ただ、私的見解や感想で構わないので、色々なかたのご意見を伺えれば、
参考になると思いまして・・・。
でも、milanoさんは購入されたということで、ATではなく、AXにした決め手は何でしょうか?


ひでたんたんさん、返信ありがとうございます。
AXえらんでおけば間違いはないとはお思いますが、他に揃えなくてはいけない機器があり、
少しでも安い方がありがたく・・・(みなさん同じだと思いますが)
なので、実際に見て、それ程の大差がないのであれば、AXでもいいかと迷っています。
「映像・音やはり違うね〜」
と思うくらいの違いがはっきりすれば決めやすいのですが・・・。


書込番号:13674780

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/26 04:00(1年以上前)

私がAXにしたのは、初めはATを買おうと思っていたのですが、9日かな?池袋ヤマダ電機で、買おうとしたら、在庫がないということで、どちらも在庫がない=どちらも待たされる=どうせ待つなら、手っ取り早いはずのATが買えない以上、ATの価格メリット且つ入手用意メリットかなくなる&AXなら事前予約ということでお安くしてくれる(なんと現金特価の方が安い=カードで払ってもお得)、そして無料長期保証も付けてくれる、ということで、

まぁ長くなりましたが、ネット価格より数千円安い価格で買えるという、池袋特価という醍醐味が初めて味わえるという興奮に酔っていたんだと思います。
実は、池袋に行ったら、ポイントマシンで初めて4000ポイント当たったんです。初めて尽くしでした。それも大きかったですね。現金特価にポイント使えますからね、もらえるポイントが
減るとかの気兼ねする必要なく。

機能的な注目は、バーチャルサラウンドが本機だけで使えるということですかね。
性能的には、劣るとかもはやどうでもいいと思っている私ですが、機能的な部分で上位機種が使えて、下位機種には使えないというものがあると、やはり気になってしまいますから。ここの部分だけは、気になっていました。
だから、AXが安く買えるということに飛び付いてしまいました。

書込番号:13679690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/10/27 00:17(1年以上前)

milanoさん、購入先はあの「池袋ヤマダ電機」ですか!
僕も何度か利用してます。
しかも、購入された日は、結果的に良いことづくしですね!!

AXとATの画質を比べたことはないのですが、色々な店員さんの話しでは、
TVの画面が大きくなると差がわかりやすいという話しをききました。
ランク下げて、後からAXのことを気にするのも嫌なので、僕もAXに気持ちが傾いてきました。
ただ、2700ではなく、1000の方にしようと思っていますが、
もしかしたら、1000の後継機種が出るかも知れないので、購入はもうしばらく後となります。

書込番号:13683444

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/28 22:37(1年以上前)

もう今はネット価格の方が安いですけどね。どうしても録りたい番組が駆け込み的にとれましたのですごく満足しております。

画質比較ですが、先程musicstationをX90と比較してみましたところ、90の方でも十分綺麗だったはずなのですが、比較してみますと、透明感といいますか艶感が劇的に違いました。モニタが変わったわけでもないのに不思議です。ブラインドチェックではないので自分でもその信憑性は薄いと感じてはいますが、これが巷での、オーディオ&ビジュアル分野での「音(映像)が全然違う!俺が体験したんだから間違いない。ソースはオレ!」という意見の下地になっているんだなぁと感慨深いです。
これで頭がやられちゃって、オーディオ&ビジュアル分野でのよく分からない凝り性に繋がるんだなあ、と思うと自分も危ないと気が引き締まる思いです。

今度は電源に拘ればいいですかね?(笑)
ケーブルとか?長さとか?(笑)

書込番号:13691371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/10/28 23:24(1年以上前)

milanoさん、X90と比較されたのですか?
僕も、昨日AX2700とAX1000を量販店で比較してみました。
正直、環境的な問題あり(TVの高さ、照明)はっきりとした違いはわかりませんでした。
AXの後継機種がでないみたいですので、価格の問題で、買うとすればAX1000に
なりそうです。後継機種でるか、もう少し待って見るつもりですが。

書込番号:13691625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/28 23:28(1年以上前)

あくまで執筆者の感想ですが、参考になるかも知れませんのでリンクしときます。

http://ascii.jp/elem/000/000/645/645460/

書込番号:13691635

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/29 00:50(1年以上前)

古いものと見比べた方が違いが分かりやすいと思いまして。

多分前の世代のものと見比べたらあまり変わらないと思いますよ。

書込番号:13692008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

ノイズのようなものが入る

2011/10/19 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 -loser-さん
クチコミ投稿数:36件

先日この機種を買ったのですが
画面のいろんな個所が一瞬小さく白くチカッと光るようなノイズのようなものが入ります。
明るい画面では確認ししずらいのですがHOME画面や暗い画面では確認できます。
またその症状が出るときと出ないときがあります。
ちなみにテレビはSONYのW5でHDMIやHDMIの接続箇所を変えても同じでした。
それで一度交換をお願いしたのですが再度同じ現象が発生しました。
やはり不良でしょうか?
もしBDZ-AX2700Tをお持ちの方がいましたら確認してもらえないでしょうか?
携帯で撮影した動画を載せておきます。

よろしくお願いします。

書込番号:13648409

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 -loser-さん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/19 17:06(1年以上前)

すみません、書き忘れましたが
BDZ-RX100で同じ状態で接続してもこちらでは発生しませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:13648564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2011/10/19 17:19(1年以上前)

同型機を使用中です。
XMBの模様の青白い光以外には私のところでは何のノイズも入りません。

 1)交換されたと言うことですが、それはレコーダーを交換されたと言うことですか?

 2)テレビ画面の不特定の場所に不定期に白いノイズと言うことですが、
  HDMIケーブルを交換されたのでしょうか?ただ端子を差し替えたのでしょうか?
  レコーダーか、テレビか、ケーブルか、それとも外部からのノイズを拾っているのか
  仰る内容だけでは特定は難しそうですけど。

書込番号:13648612

ナイスクチコミ!0


スレ主 -loser-さん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/19 17:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ございませんでした。
購入店でレコーダーを交換してもらいました。
その際初期ロットではなくセカンドロットではないだろうかと思われるものを探してもらい
交換しました。
またHDMIケーブルも交換しましてHDMI端子の場所も何箇所か試しています。
ちなみに機種によって外からのノイズを拾いやすいといったことはあるんでしょうか?
一応同じ状況、同じケーブルでBDZ-RX100を接続した際は発生しませんでしたので。
ちなみに常時発生するわけではありませんが1度症状が出ますと結構出っぱなしです。

後ほど別のテレビに接続して試してみたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:13648696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/10/19 18:04(1年以上前)

映像設定でスーパービットマッピングというのがありますが、
それを「切」にしてみてください。

書込番号:13648748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -loser-さん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/19 19:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
今現在症状がでてないので再度症状がでましたら試してみます。


書込番号:13649073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2011/10/19 21:54(1年以上前)

-loser-さん こんばんは

私の2700Tではそのような現象は出ませんでした。
ちなみにテレビは東芝42Z9000、HDMIでの視聴です。

書込番号:13649856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2011/10/19 22:06(1年以上前)

 症状が収まっているようですね。

2台続けてと言うのが不思議ですが、HDMIの最初の同期によるものなのでしょうか?

このまま症状が出なければ良いですね。

書込番号:13649937

ナイスクチコミ!0


スレ主 -loser-さん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/20 14:54(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

>映像設定でスーパービットマッピングというのがありますが、
それを「切」にしてみてください。

今朝1度起動してみるとまた発生していたので試してみましたがだめでした。
今までの発生状況を考えると購入後初めて起動したときや
夜電源を消して朝電源を入れた時など
電源を入れるまで時間が空いたときに発生しているような・・・

この前もHDMIケーブルを交換して1度症状が消えたので
原因はHDMIケーブルかと思ったのですが
次の日起動してみるとまた発生していたという状況でした。

もう一度販売店に相談してみようと思います。
SONYの方では同機種または同時期発売の機種で同じような問い合わせはないとのことです。

ちなみにノイズは起動直後は入りやすくあとは入りにくいといったことってありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13652800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2011/10/20 17:55(1年以上前)

 他の家電製品からのノイズとか?考えられませんか。

発生源としては、冷蔵庫・パソコン・清浄機等々果ては蛍光灯までもになりますが。

レコーダー・アンプ等とは違うコンセントから給電されていますか?

オーディオ・AV系の機器への給電はなるべく別にしたほうが良いです。

どのような設置状況かわからないのでなんとも言えませんが。

書込番号:13653364

ナイスクチコミ!0


スレ主 -loser-さん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/21 03:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
レコーダーを差してるコンセントからは
テレビ、レコーダー×2(BDZ-AX2700T含む)、シアターラック、PS3といった感じです。
同じ部屋に空気清浄機、無線LAN、パソコンなどがございます。
2台連続なのでやはりノイズが原因なんでしょうかね。

書込番号:13655732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/23 00:43(1年以上前)

もしテスター等をお持ちであれば電圧を計ってみていただけませんか。
一般家庭には単層三線式で、基本200Vが着ているのですが、配電盤での各20A遮断機の利用率に偏りがあると、結果的に96Vとかに下がることがあります。
一般には蛸足配線をするから電圧が下がると言う説明しかされていませんが、配電盤レベルでの使用率の傾きも問題だったりします。

書込番号:13665153

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/10/23 15:27(1年以上前)

-loser-さん

うっかりしてまして 家のAT750Wでも 出てますが
(今日デジカメでフォルダーの写真撮ってたら気がついた)
これって トラブルですか?

設置してから まだ10日ですが 何時からこの状況なのか不明ですが

このノイズらしき物 本体前面の電源オン時の青ランプに 似てません?

それに ぱっと表示されるのではなくて ランプは点灯するように
表示される時は(XMBメニュに入った時) 真ん中から ふくらむし
消える時は(XMBメニュから抜ける時)は周りからしぼんで行く感じになってますが

書込番号:13667501

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/10/23 15:40(1年以上前)

PS
書き忘れました

ブラウン管のTVでも出てるので HDMIケーブルのノイズとは考え難いです

BDZ-T55とBDZ-RS15では 出てませんが

新型は XMBメニューの表示が違ってますよね
(AT750Wの バックは真っ黒ですが)

書込番号:13667545

ナイスクチコミ!0


スレ主 -loser-さん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/23 16:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

オイフェさん>
テスターなどはなく確認することができません。
すみません。
やはり不良などではなく環境やノイズなどの可能性の方が大きそうですかね?
(見落としかもしれませんが・・・)

VROさん>
多分VROさんが言っているのはメニュー画面真ん中あたりのの青いラインだと思いますが
こちらの症状は動画では確認しずらいかもしれませんが
小さな白い光が一瞬チカッとする症状が画面全体のいろんなところで発生しています。
青いラインはメニュー画面のデザインだと思います。

あともう一つ皆さんにお聞きしたいのですが
現在テレビはW5でテレビ付属のリモコンには対応していなく
このレコーダーを登録することができません。
できればRX100の時のようにテレビリモコン1つでレコーダーも使いたいと思っています。
(簡単な操作ならできるのですが)
それで現行のSONYのテレビ付属のリモコンを別で買って使うことってできないでしょうか?
レコーダーのリモコンを使えば1つで済むのですが無線に慣れてしまっていて非常に便利なので・・・
ちなみにSONYに聞いたのですが以前のリモコンは直接レコーダーを操作する形だったのですが
現在のはHDMIを通して操作するようなのでできないかもしれないと言っていました。
もしわかるかたがいましたらよろしくお願いします。

書込番号:13667618

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/10/23 17:01(1年以上前)

-loser-さん


失礼しましたm(__)m

確かに ドット欠けの様な 白いノイズ 確認できました


家では確認できなかったです 電源ケーブルも縦横に走って(HDMIとクロスしてます)横にパソコンも有るのですが


関係有るとすれば ノイズの発生源はモーターが多いですから
空気清浄機が怪しいかもです

すみませんお役に立てなくてm(__)m 

書込番号:13667854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/10/23 18:52(1年以上前)

VROさん

この青いラインは模様です。
これをノイズと言っちゃあ、ソニーがかわいそうですよ(笑)。

-loser-さん 

HDMIを通してコントロールするのは、W5と最新機種では一部できなくなってます。

http://www.sony.jp/support/bravialink/remote/index.html#explanation

ノイズに関しては、ノイズフィルター入りの電源タップ等もありますが。。。

書込番号:13668344

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/10/23 20:28(1年以上前)

アメリカンルディさん 


いやー お恥ずかしい限りです

書込番号:13668847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/10/24 20:26(1年以上前)

私は今までは大丈夫だったのですが

http://kakaku.com/item/K0000125441/

HD-42V3SWを使い始めてからHDMIリンクすると良くなりますね

根本的な解決法では無いですがTV→機器の電源連動をOFFにしてちらちらしている時にTVの電源を切→入にするとちらちらが消えますね(私はF5ですが、、、)

安物のHDMIケーブルなので買い換えてみようかなんて思いながらもめんどくさいので対処療法でしのいでいます

書込番号:13673169

ナイスクチコミ!0


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/25 03:42(1年以上前)

TVと2700T以外はケーブル外して電源落としても出るのかな?
TVとレコーダーの電源を別タップでとってみて。・・・あとアンテナケーブルも外して。

とりあえず1つ1つ潰していかないと。めんどくさいと思うけど・・・。

書込番号:13675124

ナイスクチコミ!0


スレ主 -loser-さん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/29 00:23(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

症状が出るときと出ないときがあって色々試したいのですがなかなか試すことができず
未だ原因を特定することができずにいます。
それで購入店の方でもう一度交換していただけることになったのでそれで様子を見たいと思います。

アメリカンルディさん
ノイズの可能性もありますので同時にノイズフィルター入りの電源タップに買い変えてみたいと思います。

テークCさん koko791さん
次に症状が出たときに色々と試してみます。

交換後またご報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:13691908

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

高すぎないですか

2011/10/12 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 亜羅氏さん
クチコミ投稿数:16件

この2テラのBDZ-AX2700Tと1テラのBDZ-AX2700Tって、大きな差はハードディスクの要領の違い
2000円しか違わないのに値段は倍以上する、メーカーは音や映像が違うっていういうんだらうけど
10万円以上の差があるのですかね。
あと既にパナが3テラを出しているのに今更2テラなんですかね。

書込番号:13615428

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/12 11:35(1年以上前)

PanasonicのBDZ-AX2700Tにしてもこのモデルにしても、手間暇かけて作っており、数は出ませんから、非常に割高になります。
スペックにはあらわれない音と映像にそれだけの価値を見出す人だけが買うモデルです。
HDDのサイズは関係ありません。そこに目がいく人は最初からお呼びではない、ということです。

書込番号:13615452

ナイスクチコミ!5


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/12 11:37(1年以上前)

フラッグシップ機は高くて当然ですよ

2TBにこだわるなら、パナソニックにするか、USBHDDを増設した方が安上がりです

書込番号:13615456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 亜羅氏さん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/12 12:12(1年以上前)

確かに手間暇がかかっているのかもしれませんが、昨日売り場でヨドバシの店員に
音と映像の違いを聞いてみたら、音は外部の高級サラウンドに繋げてわかる程度で
映像は普通の使い方で違いは人間の目では解らないと思と話してました、それでも
この値段の価値はあるのですかね?

書込番号:13615568

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/12 12:13(1年以上前)

ツッコミたい〜 (~_~;)ウズウズ

書込番号:13615569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/12 12:17(1年以上前)

>ツッコミたい〜 (~_~;)ウズウズ

機種名をみんな書き間違えてること?

書込番号:13615586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/12 12:19(1年以上前)


 100インチを超えるプロジェクタ、高級なアンプ、スピーカー、そしてケーブルに
接続して、そして初めて分かる違いです。そしてその違いはわずかです。でもその僅かな部分に価値を見出す方は多くいます。ワインやバイオリンなどがそうです。
 私なんか150万円のCDプレーヤーを使っていますが、もちろんHDDも無いですし、
機能的には 数千円の外付けCDドライブと同じです。(笑い!)

書込番号:13615593

ナイスクチコミ!6


スレ主 亜羅氏さん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/12 12:32(1年以上前)

 そうなんですかユニババさん納得です、でもこれ買う人って少なくとも100万以上かけてるって
いうことになるんですかね?

書込番号:13615643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/10/12 12:35(1年以上前)

AX2700TとAT970Tの事でしょうか?

時代遅れのDV,HDVカメラをレコーダーで活用している私には結構差がありますね。
見捨てず、せめて中級機にもiLinkを付けていただきたいです、SONYさん。

書込番号:13615653

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/10/12 12:57(1年以上前)

 メーカーが価格をどうつけるかは、どういう人が買うかを想定しているかで
違います。

一般論で言えば、価格が安いことを条件にする人を想定して、廉価機を、
価格よりも高品質を期待して購入する人を想定して高級機を作ります。

 要するに、アンプとスピーカーそれぞれに何十万円も注ぎ込んでるような
人にとっては、10万円もしないような機械は購入対象にならないわけです。

 HDDの原価の差を持ち出しておられますが、例えば、神田の老舗そば屋で、
かき揚げひとつで千円するのは、原価から考えておかしいと言うような
もので、お金のある人向けの商品ということで、意図的に高価格となって
いる製品、と考えていいでしょう。

書込番号:13615736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/10/12 13:03(1年以上前)

>大きな差はハードディスクの要領の違い

そうとしか見えない方には無関係な製品です。

>10万円以上の差があるのですかね。

新製品発表後毎度毎度同様なスレが立ちますが、
差があっても自分にとって差が理解も魅力も感じない
のならば、差はないのと同じです。
他者に意見を聞いても意味ないのでは?

>あと既にパナが3テラを出しているのに今更2テラなんですかね。

価格を抑えてお買い得感を出したかったからでは?
従来のフラッグシップ機は予想実売価格\298,000
でしたが、今回は\230,000と安いです。
発売日後には\188,000といきなり下がっています。
EX200ぐらいから買う人は買うが、買わない人は買わない
とあまり販売には力を入れていない風でしたが、今回は
結構売る気かもしれませんね。

書込番号:13615756

ナイスクチコミ!4


DEMECHANさん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/17 07:40(1年以上前)

最初の3人様、機種名が無茶苦茶です。何がなんだか・・・

書込番号:13638590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/18 12:32(1年以上前)

皆さん気付いてるのに親切過ぎるんですよ。

亜羅氏・・ア・ラ・シ・・。釣り。

USB-HDDが増設できるのに3TBってそんなに需要あるのかな。
逆に1TBモデルを出して欲しいくらいだが、BS増局したし、
AX2700Tの出だし168000円の専門店もあったから価格的にも
発売当初のAX2000比で良心的かと思いますが?

書込番号:13643583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

USB端子

2011/09/24 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 RX50さん
クチコミ投稿数:5件

2700TのUSB端子ってやっぱり2.0なんですかね〜。
知っている方教えて下さい。

書込番号:13539658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/24 01:09(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110921_478855.html

↑ココにはUSB3.0対応と書いてました。

独り言ですが、SONYのマルチタスク性能ってUSB外付けHDD録画中に内蔵HDD→BD
(無変換)高速ダビング可能なんですね。やっぱり外付けHDDあると何かと便利だな〜

書込番号:13539859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/09/24 13:43(1年以上前)

>独り言ですが、SONYのマルチタスク性能ってUSB外付けHDD録画中に内蔵HDD→BD
>(無変換)高速ダビング可能なんですね。やっぱり外付けHDDあると何かと便利だな〜

本体HDDで2番組録画中でもBDへの高速ダビングは可能でしょ。
外付けHDDには1番組のみの録画だから、本体で運用する方が
便利ですよ。

書込番号:13541555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/09/24 13:56(1年以上前)

>>本体HDDで2番組録画中でもBDへの高速ダビングは可能でしょ。

これはAX2000系での話です。
AX2700系(AT-T系)では3番組同時録画中でも高速ダビングOK
ですね。

書込番号:13541603

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX50さん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/24 16:59(1年以上前)

SONYにメールで問い合わせたところ、
全機種2.0との事でした。

書込番号:13542193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 AX2700Tのヘッドフォン接続を使えば・・

2011/09/22 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:1件

こんばんわ、さだきよしと申します。
はじめて投稿するので、お見苦しくとこがあると思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m

まず最初にこのAX2700Tには、ヘッドフォンの接続口と、それに対応するバーチャルサウンドの機能がついてる事は皆さんが、ご存じになってると思います。

最近この機能のことで、自分が考えてるのは、これを上手く使えば、最近話題のHMZ-1Tとの組み合わせをした時に、内臓のヘッドホンよりも上のサラウンドを楽しめるんじゃないか? と思いした。

まだどちらも発売していないので、試したくても試せない環境ですが、某AV機器系の雑誌のレコーダーのヘッドホンアンプとしての、レビューを見ると、割と高評価でしたので、早く試してみたくて仕方がありません(>_< )

皆さんはこの組み合わせについて、どうおもいますか?


書込番号:13534838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/23 06:18(1年以上前)

HMZ-1Tの使用レポート見ましたが、個人的には結構重量があってつらいかと思いました。

仰向けになったり、横に寝たり苦労している内容でした。
私の場合、メガネをかけているので鼻に負担がかかると書いてあったのでダメと判断しました。

着用時間も、2時間位が限界の様です。(目の負担など)

ヘッドホーンの件ですが、HMZ-1Tとヘッドホーンを2つ頭にかぶる事になりますが耐えられますか。(物理的にかぶれたとして)

書込番号:13536113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/23 06:20(1年以上前)

使用レポートは見たと思いますが下記の様です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110920_478744.html

書込番号:13536116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

2011/09/23 19:02(1年以上前)

さだきよしさん

>最近話題のHMZ-1T

この間たまたま銀座のショールームに行く機会があったので、AX2700Tのバーチャル
サラウンドと上記HMDを体験してきました。

結論から言えば、HMZ-T1のサラウンドの方が上ですよ。ちゃんとサラウンドしてる
感じに聞こえてました。まあ、映像付きだったからかもしれませんが。

AX2700Tのバーチャルサラウンドは、ステレオよりは広がり感はありますが、
一聴して「サラウンドしてる!」とは、残念ながら感じませんでした。

型番は忘れましたが、新しく出るサラウンドヘッドホンの方が期待出来そうです。

HMZ-T1は良かったですよ。ちょっと重いけど、欲しいと感じました。

BAタイプのヘッドホン出してきたりAndroidWalkman出してきたり、最近のSONYは
面白くなってきましたね。全部欲しいです(笑)

書込番号:13538358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

どっち

2011/08/26 16:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 x44z1さん
クチコミ投稿数:14件

BZT910(パナ)どっちが性能が上?TVはソニーです

書込番号:13420998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/08/26 17:12(1年以上前)

こっち!

と言いたいけれど、どうなんでしょうかね?
むこうは、さらに上のモデルもあるのでSONYは負けてられませんが…

好みもあると思いますが、現在の価格差では、コストパフォーマンス的には
あっちのほうが上かもしれませんね…

書込番号:13421124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/26 17:23(1年以上前)

先ずはカタログを入手して必要とする機能の有無をチェックして下さい。
全ては書ききれないので簡単に。

AX2700Tは3番組同時AVC長時間録画が可能、また録画中でも他のチャプター編集、
BD再生可などマルチタスク性能がややPanaより上。
BZT910は3番組同時録画の場合2番組AVC+1番組DRの組み合わせになる。またスカパーHD
(LAN)を加えた4番組同時録可能。SONYはスカパーHD含む4番組同時録は不可。


〈25GBのBD-Rの初期化時の容量〉SONYは24GB、Panasonicは約22.3GB。
例えばWOWOW2時間24分の映画の場合、SONYはOK!Panaはアウトです。←この差は意外に大きいと思う。

実際の番組表もbzt910から改善されたとはいえ、SONYの方が文字表示が高精細な為、見易い。
録画の頭欠け・尻欠けについても現AX1000が皆無レベルであり、Panasonicがこの辺改善されているか謎?。

AX2700Tのみ32bit処理D/Aコンバーターのヘッドホン出力端子搭載!

書込番号:13421170

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/26 18:32(1年以上前)

>〈25GBのBD-Rの初期化時の容量〉SONYは24GB、Panasonicは約22.3GB。

それって昔に何度も話題になりましたが
表示方法が違うだけで実際は同じ容量です

書込番号:13421394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/26 18:56(1年以上前)

>実際の番組表もbzt910から改善されたとはいえ、SONYの方が文字表示が高精細な為、見易い。

これ実際に見たことあるの?
パナの番組表は確か、BW*80世代からフルハイビジョンの高精細表示だよ。

書込番号:13421467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/26 19:41(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん そうなんですか?以前店員がDIGAで初期化した時に
記録可能領域が22.3GBとなり、店員さんの「パナはこれだけしか録れない」言葉を
鵜呑みにしていたというか、表示方法がSONYと異なり実際の容量は同じことを聞か
されてませんで早トチリでした。失敬です。

★イモラさん BZT910の番組表についてメーカーのHPでしか見たことありません。
要は現行BZTの番組表の左の広告と選局中の番組映像表示が上になり、番組表自体
拡大された形ですが、文字は以前のままサイズがデカイせいで解読に多少時間掛かる時
がありますよね(僕がSONYに慣れているせい?)。僕は実際DIGA持ってないので店頭での
印象で話してますけど。
僕の言う高精細とはSONYの方が文字が小さく情報表示量が多いという意味合いです。

書込番号:13421607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/26 19:49(1年以上前)

どっちと聞かれても、まだどちらも現物を見た人はいないので、
見比べて見るまで判んないというのが現時点での感想。

書込番号:13421632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/26 20:05(1年以上前)

スレ主さんの質問されているのは「性能」ですよw。
まだ発売されていない製品の「機能」は資料でわかっても、「性能」や「品質」は製品が出て来てからでないとわかりません。

書込番号:13421694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/26 20:24(1年以上前)

>★イモラさん BZT910の番組表についてメーカーのHPでしか見たことありません。

そうですよね。
ソニーの場合は、どこかで現物が見れるって話なんですが、パナの場合聞かないんですよねぇ。
いつも発売前に見て来たとかレポート入るんですが。

まあ、私の場合、どこの番組表も見やすいと思ったことがない人なんですが。(笑)
パナの場合、表示チャンネル数で文字の大きさが変わります。
チャンネル数とは別に文字の大きさだけ変更できれば、もう少し好みに合わせられるんでしょうけどね。

だから、チャンネル数によって表示される文字数が変わってくるので、設定によっては情報が少なく感じられると思います。

取りあえず、レイアウトが変更になっているので、表示される文字数も変わっている可能性があるので見ないうちから判断するのはちと早いかなと。

私の場合は、番組表はほとんど使わないのですが、パナの番組表って色合いとかも見易いし、動きも速いので、そんなに悪い印象はないんですけどね。

確かにこれは性能の話か微妙だが。(笑)

書込番号:13421781

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/08/26 21:30(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

パナのBW870で初期化したBD-Rに目一杯書きこんでからソニーAT700にムーブバックしたものを
AT700でBD-Rに高速コピーする場合は問題なくできます。
しかしBD-REで同じ事をしようとすると少々削らないと高速コピーできません。

BD-Rではパナで初期化したほうが容量が少なく、REでは逆に容量が多いのかと思ったんですが
パナ機で初期化したものをパナ機で表示させた場合Rでは22454MB、REでは23019MBで
ソニー機で初期化したものをパナ機で表示させた場合はRでは22361MB、REでは22988MBでした。
(ソニー機で表示させた場合は全て24.0GBでした。)

管理領域の使い方が違うのかもしれません。なにか考えたより単純ではないようです。

書込番号:13422067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/28 01:58(1年以上前)

新ディーガの番組表

SONYの番組表


両社新型の番組表。(おまけ)

Panasonicの良い点:選局視聴中の番組が画面左上の小窓に表示される。
          上下スクロールが速い。

SONYの良い点:文字がPanaより細かく表示のバランスが良い。
        ジャンルの色分けの配色が濃いので番組の分別つきやすい。
        フラッシュボタンで1頁6時間送り表示可能。
        経過番組表の表示が可能。

書込番号:13427462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/28 02:05(1年以上前)

訂正

Panasonicの良い点:選局視聴中の番組が画面「右上」の小窓に表示される。

書込番号:13427471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/28 02:54(1年以上前)

・・・ですからみなさん「機能」の論議してちゃいけませんってば(笑)。

実はスレ主さんはこれでもいいのかもしれませんが。

AV機器の最上位機種の性能の他社比較って、「誰が見てもA社よりB社がよい」みたいな単純な結果になることはまれで、「A社もB社も『良いか悪いか』という意味ではどちらも『良い』が、画作りの方向性が違いそれぞれの好みの問題になる」みたいな結論になることが多いと個人的には思っています。

映像機器の「画質」性能とは「忠実度」の勝負を超えて「画質改善技術の勝負」になっているので「どう改善補正すればユーザーに高画質と受け取ってもらえるか」の目指す答えは1つではありません。

書込番号:13427545

ナイスクチコミ!2


スレ主 x44z1さん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/28 05:16(1年以上前)

実はパナのBDT910を買おうか、ソニーのBDZ700Tを買おうか、悩んでいます。機能性?操作性などを知りたいのですが?良きアドバイスをお願いします。

書込番号:13427628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/28 15:02(1年以上前)

確かにまだ店頭展示前なので、質問内容のスレ立ては時期早尚。
でもスレ主さんのように、前から新型のレコーダーを待ち侘びてたぶん、
スレの先走った気持ちも分かる。

SONYのBDレコの懸念は一つ。X90から、バージョンアップ前のAX/ATシリーズまで4世代
に渡り早送り再生が「紙芝居」状態だった。
バージョンアップ後も、BD-RやBD-ROMまたはDVDの早送り再生は滑らかとは言い難いので
目当てシーンを探すのに手間取る。その早送りがどんな調子かというと、
タイムカウンターをリズム的にいうとスピード3の段階で1,2秒進んで約30秒進むという
間隔なので、調子良いのか悪いのか?一定のテンポでない事は確か。
この辺の性能はPanaが何世代も前から早送りはSONYより滑らかなので上だと思います。

書込番号:13429142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/08/29 15:09(1年以上前)

ソニービルで実機をいじってきました。以下の感想は私の現用機X−95との比較してのものです。                                       起動:1秒以下。BDソフト(二層)の立ち上げはまだかなりいらいらさせられる。                                                                                        画質:BD、DVD共再生環境では高画質回路の恩恵は特に感じなかった。                                                                                            操作レスポンス:普通。HDDの早送りの紙芝居は解消。                                                                                                    外観:側面のパネルが金属になるなど質感は向上。トレイの開閉に連動して前部パネル開閉(手動可)、金メッキヘッドホン標準端子(変換プラグ付属)                                                                                                  リモコン:一回り小さくなった。10キー入力、15秒送り10秒戻し、1発予約(録画モードは1つ前の予約データに追従)                                                                                                               基本設定や画質設定等は録画中なのでいじれませんでした。                                                                                                   アンケートをとっていたので外付けHDDの制限を何とかしてほしいと要望を出しておきました。           

書込番号:13433132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング