BDZ-AX2700T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2012年1月24日 00:38 |
![]() |
2 | 1 | 2012年1月21日 14:49 |
![]() |
0 | 14 | 2012年1月24日 17:20 |
![]() |
4 | 17 | 2012年3月10日 13:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月24日 08:59 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月20日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
現在ソニーX−95を使用していますが、3D使用の物を考えているので、
AX2700とDIGA DMR-BZT9000、どちらが良いか迷っています。
価格からすればソニーなのですが、パナも雑誌等で評判もいいみたいで、
映像、音はこの2機種比べたらそんなに違いが出るものでしょうか?
また、性能以外に、使い勝手の問題で、パナの方が勝ることがあるのでしょうか?
詳しい方おられましたら教えてください。
0点

使い勝手は人それぞれ。
テレビとレコーダーのメーカーを同じにしてリンクさせたほうがリモコン1つで使いやすいです。
PANAレコ持ってますがのリモコンのタッチスクロールが使いにくいのと、決定ボタンが押しにくいです。リモコンは学習リモコンをたくさん作っているだけあってソニーの方がが使いやすい。
うちはSONY3Dテレビ+PANAの3D再生対応レコです。
書込番号:14052009
0点

その2機種はグレード(価格帯)が異なるので、単純な比較ではパナソニックのDMR-BZT9000が上だと思います。
使い勝手については人によって違うので、お店で実機を触ってみてください。
リモコンだけでなく、ユーザインタフェイスの使い勝手とかもあるので。
BDZ-AX2700Tの見た目はゴツいですけど、DMR-BZT9000も相当ゴツいですよ。
オーラが違います(笑)
どうしても甲乙つけれないのであれば、テレビと同メーカーで揃えた方が調和が取れて良いと思います。
書込番号:14052123
0点

AX2700Tユーザーです。
BZT9000とAX2700Tってライバルなようで、ワンランククラスが違うような感じですね。
画質自体はそう変わらないと思いますが、シアターモードやハイクラリティサウンドなど、BZT9000は『音』に関しては徹底してこだわっていますね。あとアナログ音声出力も相当良さそうです。
レコーダーとしての使い勝手は、私のようにパソコンを所有していない人間にとっては、SONYレコーダーの検索機能は超絶便利です。
もしBZT9000とAX2700Tがレコーダーではなくて、プレーヤーとして市場に流通していたら、BZT9000を選らんていたと思います。ほんとプレーヤーとしてのBZT9000は素晴らしいと思います。
ですが私の環境では、レコーダーとしての使い勝手と画質音質のバランスを考慮したらAX2700Tに軍配があがりました。ですのですごく満足しています。
私にとっての両機の差はそんなところです。
私が11月にAX2700Tを購入したときは、BZT9000と量販店で実勢価格で10万程度の差はありました。
今はその浮いた10万でBDプレーヤーを物色しています…
書込番号:14052380
2点

gyushi-KUNさん, k.i.t.t.さんご返事ありがとうございます。
お二方とも「TVと共通メーカーでそろえたほうが・・・」とのことですが、
現在使用のTVはパイオニアなので、その点では、どっちにしてもかわなないのです。
ただ、1ついえることは、将来的に、今使用のX−95を寝室に持っていき、その際TVも
購入をし、リビングには新しいレコーダーを設置し、ルームリンクを組みたいと思っております。
X−95を使用となると、リビングには新しいレコーダーとしてソニーの方がいいのでしょうか?
ずるずるむけポンさん、ご返事ありがとうございます。
画質は両者あまり変わらず、違いは「音」ですか!
そんなに違いますか。
ただ、音に関しては、僕の場合ホームシアターを組んでる環境もある為、それなりに楽しめるかと思います。
上記にもありますように、別室とリンク組むならソニー2700の方がいいのかとも考えています。リンクを組むのに問題なければパナでもいいのでしょうが。
値段のこともありますので、悩みます。
書込番号:14053537
0点

DLNAのサーバーとクライアントのメーカーを合わせる必要は特に感じませんよ。
私はサーバーがSONYとパナで、クライアントがSONYとパナと東芝ですが特に問題ないですし。
書込番号:14053703
0点

ずるずるむけポンさん,メーカーを揃える意味があまりないということですね。
ただ、自分の場合、値段の面で2700になりそうな気がします。
もう1度量販店で2つを見聞き比べしてきます。
書込番号:14055340
0点

>メーカーを揃える意味があまりないということですね。
ずるずるむけポンさんが言っているのはDLANサーバー機能で別のTVやメディアプレーヤーをクライアントとして使うことでストリーミング再生できるのですがその機能を使う上でメーカーを揃える意味はないということです。私も揃えていませんが普通に使えています。
わたしがメーカーを揃えるのはリモコン等の操作性の面でリンクさせたほうが何かとやりやすいからです。SONYとPANAにして失敗したと思っています。SONY+SONYにしておけばよかった。
書込番号:14056372
0点

>>ただ、自分の場合、値段の面で2700になりそうな気がします。
BZT9000高いですからね。現状でも量販店ではAX2700Tの+10万近くはみないといけなそうですし。
プレーヤーとして突き抜けているの(特に音)はBZT9000でしょうけど、AX2700Tは高い所でバランスが取れていると思います。
書込番号:14057708
0点

gyushi-KUNさん、リモコン等の操作性の面については、あまり考えていません。
というのも、前に書いたように、TVはパイオニアで買い替える予定ないためです。
ずるずるむけポンさん、今日池袋の量販店できいたのですが、以前の書き込みにもあったように、
店員さんも映像については、大差なしだが、音は違うといってました。
やはり、2700の方が上だと・・・。
ただ、2700購入するなら、その下の910でも、音てきには大差なく、本当にこだわりのみの
世界だと言ってました。HDDの容量の違いはあっても、コストパフォーマンスの点から910の方がお薦めみたいで・・・。
となれば、パナなら、910にするのも一考かなと思いました。
インテリジェントローノイズシステムがパナの910にもついていますし。
結論を出すにはもう少し時間がかかります。
書込番号:14060533
0点

ディーガの910は昨年の11月末頃にメーカーが出荷を完了しています。(廃盤になったはず。)
流通在庫のみなので、購入できる店舗がかなり限られてきますね。
どちらか早めに決められた方が良いのでは?
書込番号:14060597
0点

k.i.t.t.さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
今日聞いた店員さんの話しだと、タイの洪水で生産が1次休止となっており、少しだけ商品が
入ってきました。と聞かされたもので、生産完了とは知りませんでした。
あわてて購入して後から失敗したとおもいたくないので、よく検討し、それで売切れたら諦めます。
書込番号:14060711
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
BDZ-AX2700Tを購入予定なのですが、現在AVアンプはパイオニア製VSA-921,プロジェクターはエプソン製EH-TW6000Wです。音声のみをAVアンプにHDMIケーブルで接続し映像のみEH-TW6000WにHDMIケーブルで接続したいと思っています。その際使用方法としてBDZ-AX2700Tで音楽CDを再生しながら音はVSA-921で出力しBDZ-AX2700Tに撮りためたテレビ番組を映像のみプロジェクターで映し出すことは可能でしょうか?
0点

>>可能でしょうか?
残念ながらできないです。
HDMIメインから出力されるの映像/音声のうち、音声のみを音声専用のHDMI端子から出力出来ますよってだけです。
録画番組を再生すれば音声専用HDMI端子からは、再生中の録画番組の音声しか出力できないことになります。
書込番号:14049379
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
本日スカパーHDチューナー(パナソニック製TZ-HR400P)と本機を接続しましたが、質問があります。
@本機のリモコンで、スカパーHDチューナーの操作(主にチャンネル切り替え)はできますでしょうか???説明書も確認はしましたが、パナソニック製のコード番号が記載されていませんでした。。。不可でしょうか???
A本機に外付けHDDを接続して使用していますが、スカパー側の外付けHDDと本機のHDDと3間で、ムーブできますでしょうか???本機を経由しても構いません。もし可能であれば、外付けHDDを追加購入したいと考えております。
みなさん宜しくお願い致します。
0点

>@本機のリモコンで、スカパーHDチューナーの操作(主にチャンネル切り替え)はできますでしょうか???説明書も確認はしましたが、パナソニック製のコード番号が記載されていませんでした。。。不可でしょうか???
番号載っていませんね。やってみましたけど出来ないみたいです。
A本機に外付けHDDを接続して使用していますが、スカパー側の外付けHDDと本機のHDDと3間で、ムーブできますでしょうか???本機を経由しても構いません。もし可能であれば、外付けHDDを追加購入したいと考えております
スカパー!HDチューナー(外付けHDD)→AX2700Tの内蔵⇔外付けHDDという経路になると思います。
書込番号:14021775
0点

@の方は分からないのですが、Aは多分無理です。
こちらがTZ-WR320Pのスカパー!ダビング対応機器の一覧ですが、ソニー機は全く対応していません。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html
TZ-HR400Pは発売されたばかりで情報がありませんが機器の仕様は同じだと思われるので、ほぼ無理だと思われます。
ソニーはDTCP-IPダビングの機能を持っていないので、他機種で録画した番組を移動させる手段を持っていません。
書込番号:14021780
0点

>スカパー!HDチューナー(外付けHDD)→AX2700Tの内蔵⇔外付けHDDという経路になると思います。
最初が間違っていました。
スカパー!HD→LAN接続でAX2700Tの内蔵HDDに録画ですね。
書込番号:14021799
0点

jimmy88さん、★イモラさん、早々のご返信ありがとうございます(^^)
なるほど、リモコン設定は難しそうですね。。。
3つのHDD間でのムーブの件ですが、スカパーHDチューナー側の外付けHDDから本機へのムーブは説明書にも書かれていましたので、大丈夫だと思うのですが、やはり、本機→スカパーHDチューナー側の外付けHDDへのムーブという方向は無理ということですよね???
書込番号:14022283
0点

>スカパーHDチューナー側の外付けHDDから本機へのムーブは説明書にも書かれていましたので、大丈夫だと思うのですが
これは、どの説明書に記載があったのでしょうか?
私が知っている情報だとソニー機はスカパー!HD録画には対応しているのですが、スカパー!ダビングには対応していません。
TZ-HR400Pの取扱説明書 P.123のダビング項目が「不可」になっていると思うのですが、それが「可」になっているのでしょうか?
今まで、ソニー機がスカパー!ダビング対応になったと言うニュースは目にしたことがありません。
スカパー!HDのチューナーから直接録画は可能ですが、一度HDDに録画した番組をダビングできるのは対応機器だけのはずです。
それが、上記のレスに記載したURLに掲載されている機種だけのはずなのですが。
書込番号:14022426
0点

★イモラさん、ご返信ありがとうございます。
私が情報不足でした。大変申し訳ありません。
本機ではスカパーHDチューナー側の外付けHDDからのダビングは不可みたいですね。。。
ちなみに、スカパーHDのチューナーがパナソニック製ではなく、ソニー製のBDZ-SKP75であれば、3つのHDD間でのムーブは可能ですか???
書込番号:14023666
0点

>ソニー製のBDZ-SKP75であれば、3つのHDD間でのムーブは可能ですか???
無理です。
一番最初のレスに書いた様に、ソニー機はDTCP-IPダビングに対応した機種がありません。
その為に、直接ダビングすることはできません。
ただし、SKP75であればBDディスク化することが可能なので、一度ディスク化してムーブバックすると言う方法を使えば、AX2700Tの内蔵HDDに移した後、更に外付けUSB-HDDにムーブすれば可能になるはずです。ソニーはBDメディアを使うしか他機種間の移動方法がないのです。
しかしながら、そんな面倒なことをしてHDD内を移動させる必要がわかりません。
素直にTZ-HR400PからAX2700Tの内蔵HDDに録画して、その後、外付けUSB-HDDにムーブすると言うのでは都合が悪いんですか?
ちなみにスカパー!HDって最初からAVCで圧縮された状態で放映されているので、録画サイズも小さいです。
書込番号:14023865
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
大変参考になります。
先日本機でスカパーHDの深夜番組を予約録画したのですが、朝起きてみると、本機にメールが届いており、3番組全滅でした。すべて「正常に録画できませんでした」とのメッセージでした。
LAN接続による予約録画は、正常に録画できないことがよくあるのでしょうか???
みなさんは正常に録画できていますか???私と同様に正常に予約録画できない方は、どのくらいの頻度で起こっていますか???
LAN接続による予約録画でよく失敗が起こるのであれば、BDZ-SKP75の購入も考えております。BDZ-SKP75で内臓ハードディスクに予約録画すれば、こういった問題も防げるのでしょうか???
BDZ-SKP75の内臓ハードディスク、本機でのLAN接続録画共に差がないのであれば、スカパーHD自体の問題なのでしょうか???
どなたか宜しくお願いします。
書込番号:14061800
0点

>みなさんは正常に録画できていますか???
はい、録画できています。
と言っても今はパナレコ使っているんですが、失敗は皆無です。
ソニレコ使っていた時も、録画失敗はほとんどなかったです。
録画失敗の理由はなにかメッセージがありませんでしたか?
チューナにもメッセージが残っていると思います。
LAN接続に問題があるのかも知れないし、昨夜天候が悪かっただけかも知れないし、原因を追及せずに、新しい機種を購入するのも勿体ないと思いますが。
書込番号:14062203
0点

イモラさん、早速のご回答ありがとうございます(^^)
本機のメッセージ履歴を見てみると、
「ネットワークや信号出力元機器の放送受信状態に問題があったたか、通信設定の変更などの理由により、信号がされていなかったため、録画できませんでした。」
とありました。
もちろん、今までの録画全てが失敗したわけではないのですが、この日に限って3つ全て録画できなかったので質問させて頂きました。
LANケーブルに問題があるのでしょうか???取り扱い説明書にはカテゴリ5の物を使用して下さい。とありますが、パナチューナーの本体と一緒に入っていたLANケーブルを使用しています。それがカテゴリ5のケーブルなのかは私にはわかりません。。。
市販のLANケーブルを購入した方が良いのでしょうか???
ちなみにイモラさんもLANケーブルはご自身で別途購入されたのでしょうか???
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:14062536
0点

>先日本機でスカパーHDの深夜番組を予約録画したのですが、朝起きてみると、本機にメールが届いており、3番組全滅でした
録画した日の天候は大丈夫でしたか?
昨日の関東地方などだと雪で駄目な可能性も高いです。
書込番号:14062666
0点

>ちなみにイモラさんもLANケーブルはご自身で別途購入されたのでしょうか???
はい、私の場合は自分で購入しました。
LANの設定は間違いないのは確認されましたか?
まずは、目の前でどうでも良い番組でいいので、実際に録画してみて下さい。
hiro3465さんのレスにあるように天候の可能性もあります。
チューナーの方は、予約一覧を表示させて、上にタブがあるので右矢印で履歴に合わせます。
すると、その予約の結果が表示されますので、何かメッセージが残っていると思います。
書込番号:14062676
0点

hiro3465さん、ご返信ありがとうございます。
当方沖縄に住んでおりまして、天候は問題ありませんでした。
イモラさん、ご返信ありがとうございます。
LANの設定は問題ありません。
パナのチューナーと間違いなく接続されていますし、画面の機器一覧にもしっかり表示されています。
ちなみに録画もできています。
その日だけ何か機器の調子が悪かったのでしょうか。。。
両機の電源入り切りとかは影響しないですよね???
原因が不明です。
そういえば、先程パナのチューナーに「アップデート」のお知らせが届いていました。
内容はわかりませんが、今回のアップデートで録画の安定化も解消されればいいのですが。。。
ちなみに自動でアップデートされると書いてありました。
書込番号:14062768
0点

>みなさんは正常に録画できていますか???
参考にならないと思いますが、WチューナーのTZ-WR320PとDIGA(BZT600、BWT500)の組み合わせで録画していますが、失敗は今のところまったくありません。
通常予約をLANで入れていて、探して毎回予約もLANにしていたので重複で録画できなかったことは最近1回ありましたが、これはユーザーミスなので…。
ソニーのDST-HD1の時は、DIGAでも数回失敗しましたし、東芝機(S1004K、X9、BR600)との組み合わせでは録画失敗は多かったです。特にBR600で多かったです。
天候が関係ないのでしたら、チューナーとの相性もあるのかなと思います。
>そういえば、先程パナのチューナーに「アップデート」のお知らせが届いていました。
スカパー!オンデマンドを使えるようになるアップデートです。
書込番号:14062809
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
EX200をずっと使用していたのですが、思い切ってついにAX2700Tを購入しました。
どちらもハードディスクの容量は2TBなのですが、他の部分で進化していますね(^^)
EX200の時は2TBといっても、録り溜めていくとやはり消さなければならないことや、メディアに保存しなければならない状況がありましたが、今回は外付けHDDにも対応しているということで、今までとは違った対処法ができそうです。できれば同時に複数のHDDをつなげることができればさらに良かったと思います。まだ購入したばかりなので録画番組数も少なく、今のところ内臓2TB+外付け2TBで十分です。
また、チューナーの数が増えたことも大きいですね!!
3番組を同時録画するためだけではなく、2番組同時録画の際に1つチューナーが余るので、それを視聴用として録画中でも他のチャンネルに切り替えて使用することができます。EX200の時はダブル録画の時はチャンネルを変えられなかったので、今回は大変うれしいです。
あとは、録画中の制限が減りました!他のスレを拝見するとまだみなさん改善してほしいことがたくさんあるようですが、EX200から比べると使い勝手がよくなり大変うれしいです。まだ足りない所は今後もさらに改善していき、より使いやすいものに進化していってほしいです。今のところ満足しています。
無事に設置を終えて、地デジ、BS、CSのリモコンチャンネル登録や、その他の設定など無事に終えましたが、ひとつだけまだ気になっている点があります。。。
「画質設定」→「画質モード」の部分なのですが、「リビングおまかせ」、「シアターおまかせ」、「パワフルおまかせ」、「カスタム」、「ダイレクト」とありますが、みなさんはどのように設定していますか???
私はよくわからないので出荷時の状態(リビングおまかせ)のままですが、例えばレコーダーで設定をして、それがHDMIケーブルでテレビに信号が送られますよね、もしテレビの画質設定の部分をいじっていたとしたら、このレコーダーから送られてくるレコーダー側の画質設定は適用されないことになりますでしょうか???もしそうであれば、レコーダーで画質設定するのと、テレビ側で画質設定するのはどちらが良いのでしょうか???
また「カスタム」で設定している方はどのような数値で設定しているかなどご教授して頂ければうれしいです。画質に関しては個人でいろいろ好みの問題はあるとは思いますが、勉強したいのでみなさん宜しくお願い致します。
0点

>みなさんはどのように設定していますか???
ダイレクトです。
更にSBMも切っています。
>私はよくわからないので出荷時の状態(リビングおまかせ)のままですが、
>もしテレビの画質設定の部分をいじっていたとしたら、このレコーダーから
>送られてくるレコーダー側の画質設定は適用されないことになりますでしょうか???
当初レコーダー3台接続になりましたので、TV側の画質設定は他のレコや
プレーヤーの画質設定にしておきました(大体似るものです)。
それで出荷時のリビングおまかせで見るとどうもチューナー画質等が変に
思えましたので、補正を切る方向=ダイレクトに変更しました。
適用されますよ。
書込番号:13947090
2点

デジタル貧者さん、ご返信ありがとうございます。
画質モードは「ダイレクト」なんですね(^^)
これは、テレビ側もAX2700T側もどちらも「ダイレクト」設定でしょうか???(テレビ側は機種によって名称が異なるかもしれませんが、「ダイレクト」系の設定ということで)
書込番号:13947266
0点

>これは、テレビ側もAX2700T側もどちらも「ダイレクト」設定でしょうか???
まあ、そうですね。
TVも各補正系は切った状態です。
書込番号:13947833
0点

私も画質設定で悩んでいます。
市販のブルーレイ見ながら変更してみましたが、いまいち違いが分かりません・・・。
まさかテレビがブラビアでないといけないというわけではないですよね?
ちなみにテレビは東芝のREGZA 42Z1です。
下手に弄るよりデフォルト設定で使ったほうが無難ですよね?
書込番号:13947957
1点

私もブルーレイ視聴時はダイレクトです。
で、TV(VT3)のみ調整ですね。
明るさや色合い等はいじりますが、補正の類いは切ります。
書込番号:13948659
1点

k.i.t.t.さんご返信ありがとうございます(^^)
私のテレビもレグザです!!!
私も画質モードの違いがよくわからなかったので、今回質問させて頂きました。
いろいろ切り替えてみましたが、違いが。。。
ずるずるむけポンさんご返信ありがとうございます(^^)
「ダイレクト」なんですね!!!
それでテレビ側で色合いの調整をされているのですね。
早速私も色々試してみたいと思います(^^)
書込番号:13949179
0点

>それでテレビ側で色合いの調整をされているのですね。
このスレ等参考に[12869472]。
書込番号:13950391
0点

デジタル貧者さん、ご返信ありがとうございます。
とても参考になります(^^)
今から色々いじってみたいと思います。
話は全く変わりますが、番組名で毎回録画した場合、例えばアニマックスの番組なのですが、同じ話が一日に2回ありまして、それが2つ録画されてしまいます。レコーダーは番組名に反応して録画しただけなので、正常な動作だと思いますが、1回分だけ録画するなどの設定はありますでしょうか?
その場合はやはり「番組名」ではなく、「毎日録画する」などを選ばなければなりませんか???「番組名」でもできる方法があれば助かります。。。
ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:13950822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もEX200→AX2700Tで使ってます。
基本はレコーダーがダイレクトでテレビ側で画質の調節、と思いますが、最近の
SONYや東芝の主張はソースに近いレコーダー側で画質調節した方が良い、という
ものなので、レコーダー側でいじってみるのもいいかもです。
私も基本は補正を全部オフにしてますが、色々試してみて自分が好きな画調に
して楽しんでます。地上デジタルなどは画質が悪いので、補正が入っていた方が
見やすいと感じる場合も多いですしね。
書込番号:13951346
0点

>番組名で毎回録画した場合、例えばアニマックスの番組なのですが、同じ話が一日に2回
>ありまして、それが2つ録画されてしまいます。レコーダーは番組名に反応して録画した
>だけなので、正常な動作だと思いますが、
同じ質問スレが最近(今月)あったと思うんですが、ちょっと見には
見当たりませんでした。
見つかったらまた書き込み番号レスします。
>1回分だけ録画するなどの設定はありますでしょうか?
設定(方法)はないようですよ?
私自身は番組名録画や毎週録画は使わない主義なので実経験がありません。
詳しい人からレスがあればいいんですが。
書込番号:13954639
0点

>同じ質問スレが最近(今月)あったと思うんですが、
結構前だったと思いますよ。
>「毎日録画する」などを選ばなければなりませんか???
たぶんそうなります。コレではダメなんですか?
>「番組名」でもできる方法があれば助かります
たぶん無いと思います。番組名録画って曜日が変わっても追従する機能だから、逆にその程度は追従してくれないと、困ると思いますよ。
書込番号:13954708
0点

「デジタル貧者さん」ご返信ありがとうございます(^^)
過去にスレがあったのですね!
親切にして頂いてありがとうございます‼
私も探してみます☆
「エンヤこらどっこいしょさん」ご返信ありがとうございます(^^)
やはり番組名での予約はしっかり録画できるように同じ番組でも追跡して録画するんですね。2つ録画してしまった場合は、「後で1つ消す」というやり方でやるしかなさそうですね。
話は変わりますが、この機種は、3番組同時録画時に3番組すべてにオートチャプター入りますか???さっき昨日の深夜に録画した「有田とマツコと男と女」を見てみましたが、綺麗にCMをとばすことができませんでした。ちなみに他の番組は大丈夫でした。EX200を使っていた時には、地デジの番組ではあまり起こらなかった記憶がありますが(スカパーなどのアニマックスではCMの部分でオートチャプターが入らないことは何度もありましたが)、AX2700Tでは、地デジの番組でもオートチャプターがCMの部分を目安に入らないことはけっこうあることなのでしょうか???それとも録画した番組によって正しく入る場合と入らない場合があるのでしょうか???どなたかご教授お願い致します。
書込番号:13956477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3番組同時録画時に3番組すべてにオートチャプター入りますか???
入ります。
>AX2700Tでは、地デジの番組でもオートチャプターがCMの部分を目安に入らないことは
>けっこうあることなのでしょうか???
V9、AT700から引き継いで録画してる番組等ではちゃんと入っていますね。
>それとも録画した番組によって正しく入る場合と入らない場合があるのでしょうか???
あります。
EX200でもそういう事はなかったですか?
同世代の機種で同じ番組録っても100%同じって事はないですよ。
AX2700Tでは私はほとんどスカパーe2録画ばかりになっていますが、e2では
他の機種とチャプター精度に差はありません。
設置初日にBSの「カーグラフィックTV」を録画しましたが、これは本編開始
部分に今まで入っていたものが外れて少し後に入っていました。
トリプルチューナー化でチャプター精度が悪くなった?とも思いましたが、
今週AT700で録画しても同様に外していました。
何となくたまに大きく外す事があるような印象は私も持ってはいますが、
潜在的にトリプルチューナー化の影響等を心配して単なるばらつきを結び付けてる
だけなのか、実際気まぐれなところがあるのかは現時点では何とも言えません。
書込番号:13963169
0点

デジタル貧者さんご回答ありがとうございました(^^)
年末年始は特別番組も多かったので、自然と録画番組数が増えハードディスクもけっこういっぱいになりました。
最近WowWowに加入したのですが、WowWowライブでNBAのプロバスケットボールの生中継が放送されていますので、それを本機で録画してみたのですが、時々コマ落ちしたような現象が起きます。再生中ずっとではないのですが、たまに「カクッ」となります。これはスポーツの生中継を衛星で受信しているために起こる現象なのでしょうか???ちなみに他の番組(地デジ、BS、CS)ではこういった現象は起こりません。
書込番号:13991747
0点

>これはスポーツの生中継を衛星で受信しているために起こる現象なのでしょうか???
違うと思いますが、リアル視聴と録画を比較しないと
何とも言えませんね。
WOWOWは去年の10月に解約したので検証が出来ません。
他のAX2700T持ちの方でWOWOW加入されてる方が検証して
レスくれればいいんですが。
書込番号:13996307
0点

番組名録画の件ですが、今回のアップデートで対応しそうですね!
私の希望していた部分なので、これから使い勝手が良くなりそうです。
BDへ直接ダビングも便利そうですね!
楽しみです(^^)
書込番号:14267039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはスポーツの生中継を衛星で受信しているために起こる現象なのでしょうか???
自分は録画していないので、分かりませんが、恐らく放送波の限界ではないでしょうか?
過去、3chHD放送に分かれる前にライブ番組でブロックノイズを頻出した事があります。
DR録画で出るなら、放送の問題と考えて良いと思います。
放送波と言っても圧縮送信していますので。
あと、考えられる要因としては、映像処理の問題が考えられます。まぁ、あまり気にしない方が良いと思います。
書込番号:14267669
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
先日皆さんから画質や操作性についてアドバイスを頂きこの機種の購入を決心しました
これから新宿の大手量販店で購入しようと向かっているところなのですが
どなたか最近の価格情報をお持ちの方がいらっしゃればアドバイス頂けると助かります
初めはポイントこみでここの最低価格を目指していたのですがこの機種の一つ前のスレで140、000円 10%なんて情報が出ていてちょっと色気が出ていますが本当にそんなレベルが狙えるものなのでしょうか?
0点

一時は13万円台前半まで下がったカカクコムの最安値も、
年末商戦に入って、ボーナスが入ったサラリーマンの足元を見るかのように
1万近くも値上げしてしまいましたね・・・
最安値は一般企業の冬のボーナスが出る直前の12/10〜12/15でしたね。
この時期を逃したのは痛いかも。
書込番号:13932766
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

ポイント計算して実質ここの最安値を目指せばいいのでは?
書込番号:13898923
0点

10日に総本店で購入しました。レコーダーのみで140000ポイント10%(カード払い)です。5%のポイントを使い5年保障に入りましたので、実質140000のポイント5%です。
テレビと同時購入なら交渉次第でまだまだ下がるんじゃないかと思います。
更に今なら2500円以上のメディアが半額で買えるので、利用してもよいかもしれません。
書込番号:13900399
0点

スレ主・・
4日経ってもほったらかし・・・・
情報提供のお礼も書けないのか・・・
書込番号:13917357
0点

ほったらかしではありません。
もう少し、情報を待っていただけです。
遅れて、申し訳ありませんでした。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:13917528
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





