BDZ-AX2700T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
2011年12月18日にヤマダ電機にて購入しましたが、2019年8月31日に以下の故障になりました。
@ホーム画面でビデオのところに持っていくと上記のようにフリーズして数秒後、電源が切れて、システムエラーになります。
A内蔵HDDから外付けHDDにムーブして番組を移行したですが、一部の番組が再生できず、0時間0分になり、再生できません。
Bホーム画面を見ていると予約録画が始まる約1分後に画面がフリーズし、電源が切れてシステムエラーになります。
C内蔵HDDからBDディスク(25GBと50GB)にダビングし、終了して電源を入れるとフリーズし、電源が切られてシステムエラーになります。
上記のような症状はありましたか?
LINEでソニーの問い合わせにて修理し、原因は不明でシステムを初期化によって直りましたが、まだ、AとCは試してはいないですが、@とBは直っていました。やはり、内蔵HDDは初期化され、外付けHDDも再度、登録し直しにしてはなりません(修理するときに内蔵HDDは初期化され、外付けHDDは再度、登録し直しは言われて容認はしています)
書込番号:23030257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
んんと。これに関して、どういった質問でしょう?
単なる情報ということでしょうか?
サポートとやり取りしているので薄々はお気づきでしょうが、おそらくはHDDか基板(修理する時は結局不可分ですが)経年劣化で故障寸前というか故障していると思います。
内蔵の初期化と、外付けHDDの繋ぎ直し(御理解していると思いますが、これも初期化されます)を容認ということなので、この機種の特徴(XMB操作、有線お出掛けお帰り転送(現行ワイヤレスお出掛けは書き戻しできないです)等AXは音響エンジンありましたっけ?)等、思い入れが無かったら買い替たほうが早いとは思いますが。
書込番号:23030265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それと、ディスク焼きが出来るうちに(ディスク焼きが修理すると書いてあるので成功していると解釈してますが)焼けるだけ焼いた方が良いと思いますよ。
放っておいても悪化していくばかりでしょうから。
書込番号:23030282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだ、AとCは試してはいないですが、
何故に、確認後に書き込まんのだ?
>やはり、内蔵HDDは初期化され、外付けHDDも再度、登録し直しにしてはなりません
登録し直しにしてはなりません ???
日本語か?
登録し直さなくてははなりません
なら、解るが。
書込番号:23030401
2点


go12777さん
私もこのレコ所有していますが、もう8年ほど経過しているのですね。こちらはコンセントを抜いて、相当経過していますが。
これだけ古いと、コンデンサーの容量漏れや、はんだクラック等の原因があるかも知れません。
私も時間がある時に、動作確認したいと思います。
書込番号:23030418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アップデートをお試し下さい。
最近、修理済なのだが、
ソニーがアップデートを怠っておる可能性があると?
書込番号:23030437
0点

こんにちは
「上記のような症状がありましたか?」で反応してしまいました。
失礼しました。
1の症状は(初期化と前後して)アップデートで直り、
他の症状は…どうなんでしょうかね?
録画リスト更新できなかったからシステムエラーに陥ったのか、アップデートで改善できなかったために初期化を要したのか?
前者なら初期化は要らなかった可能性も。
書込番号:23030455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ、だから、本当に物理的に修理した。ってことなのかな?
LINEでサポートに問い合わせて初期化の対象法を教わって試した。ってだけのような?
後のほうの文面は本格的に修理にだすならなHDDの初期化を提示されて、それは覚悟している。と言ってるように私は解釈してしまいましたが…
書込番号:23030545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本当に物理的に修理した。ってことなのかな?
なぁるヘソ。。
>LINEでソニーの問い合わせにて修理し、
確かに。
文章の組み立てもさることながら、
1文1文をみても、非常に拙い。
↑を考慮すると、十分あり得る。
いや、AC殿の解釈が当たっておると思えてきた。
これは誤解しておった可能性が高い。
大変失礼仕った。(>りょうマーチ殿)
主へ
話にならん文章力である。
次に書き込む際は、
投稿前に、誰かに、この文章で問題ないか、
確認・添削してもらうのだ。
誰が読んでも誤解無く伝わるように。
これは、質問以前の問題である。
書込番号:23030586
2点

彙襦悶躱脛さん
私は修理に出して初期化されたように読みましたので、私の早とちりに変わりは無いです。
書込番号:23030591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

状況から基板交換等はしていない様ですので、修理はせずソニーの工場で本体初期化、HDDの初期化をされたのでしょうか
それとも基板を交換されたのでしょうか
SYSTEM ERROR 本機に異常を検出しました
対処方法 本機前面の(リセット)ボタンを押してください
リセットボタンで直らなかったのでしょうか
本体動作(バグ)でフリーズならリセットで直ります
データも消えません
設定初期化ならハードディスクのデータは消えないと思います
HDD初期化なら当然中のデータも消えます
基板交換でもないのに「外付けHDDは再度、登録し直し」は初耳です
貴重な情報ありがとうございました
書込番号:23030962
0点

皆さん、すいません。文章が間違えていました。訂正します。
症状としては、@内蔵HDDからBDディスク(25GBと50GB)にダビングし、終了して電源を入れるとフリーズし、電源が切られてシステムエラーになります。
Aホーム画面でビデオのところに持っていくと上記のようにフリーズして数秒後、電源が切れて、システムエラーになります。
Bホーム画面を見ていると予約録画が始まる約1分後に画面がフリーズし、電源が切れてシステムエラーになります。
C内蔵HDDから外付けHDDにムーブして番組を移行したですが、一部の番組が再生できず、0時間0分になり、再生できません。
D上記の症状がでた後にリセット(再起動)と電源を切ってコンセントを抜いて数分後にコンセントをさして電源を入れたですが、改善はしませんでした。
LINEでソニーの問い合わせで修理をお願いし、日本通運にてソニーにお送りしました。
ソニーの修理担当者から電話があり「レコーダーの検査、修理する為には内蔵HDDの番組のデータが初期化されるのと外付けHDDは再度、登録になるのでよろしいでしょうか。」の連絡があり、私が容認しました。その翌日にソニーの修理担当者から電話があり「その症状は不明でシステムを初期化すれば直るのと内蔵HDDには問題はありません」と連絡がありました。料金はシステムの初期化にて3000円と引き取り手数料2500円で合計5500円でした。
戻ったレコーダーは今のところ、AとCの症状は起きていません。@とBとDはまだ試していません。
書込番号:23031472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





