BDZ-AX2700T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2025年1月6日 18:20 |
![]() |
0 | 0 | 2024年5月15日 05:49 |
![]() |
6 | 5 | 2023年9月16日 21:49 |
![]() |
2 | 4 | 2021年11月13日 06:38 |
![]() |
8 | 6 | 2020年1月5日 11:15 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2019年11月7日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
前々からディスクトレイが出てこない事があったんですが最近は頻発してます。内部の何処かがぶつかってるようで”カトッ”の様な音がしてトレイが出てきません。2年前に買ったBDZ-FBT2100までも最近同じ症状があって、つい、トレイ上部を小突きました。すると出てきました。
同じようにBDZ-AX2700Tの上部を小突いてみたんですがダメでした。で、仕方なくイジェクトボタンを何回も押してましたが最近は何十回も押してもダメ。やっぱこの頃の豪華な筐体では衝撃が伝わりにくいのかと思いハンマーで傷が付かない程度に殴ってみました。出ました。
令和になってこんな対処法が利くとは思いもしませんでした。
0点

のび太くんのママなら、斜め45度(テレビアニメ。原作は60度?)で上からチョップで治すと思います
昭和の話しです
トレイが出なくなる前に買い替えたら良いかもしれません
書込番号:26026678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レコーダーの裏に穴があり、精密ドライバー等を差し込んで横に引くとトレイが開く機種があるから
もしかしたらソニーも開くかもね
書込番号:26026962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
今のBlu-rayのデッキの安っぽさと、
入出力端子の少ない今の、デッキ……。
今まで、所有していた昔のデッキが
どんどん壊れ、修理不可に……。
しかし今時は、ネットで旧上級モデルをと
この機種を買ってみた。
幸い、元箱から全て付いており
めちゃめちゃ綺麗な、上物を手に入れれた。
操作性、音質共に問題なし、外付けHDDにも
対応。 もー、文句無し!
しいて上げるなら、UltraBlu-rayに対応して
いないだけ! 文句無し😁
めちゃめちゃ、良い買物が出来た。
しかし、最近SONYの旧モデルのサポートが
終わり、スマホアプリからの録画予約が
出来なくなったのだけが、ムカつく……。
でも、めちゃめちゃ満足な商品である
書込番号:25735452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
Video & TV SideViewのお知らせ欄に、2012年以前に発売された機種は9月以降のアップデートでリモート録画などの機能が使えなくなるとの告知あり。このモデルも含まれるようです。まだ使ってるので、残念です。
書込番号:25295819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

引き続きリモート予約をしたければ買い替えなさい、ということなのでしょうか。。
書込番号:25298318
2点

パナもそうだけど、これもそうなんですね。
もうメインではなくサブ扱いでコンセント抜いたままですが、今のレコと違い外部入力や出力が豊富だった頃のレコ。
もう10年以上ですか。
書込番号:25298648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
>@starさん
むちゃくちゃ遅レスすみません。
未だに、これメインで、サブは RDZ-D800使ってます。
BDZの方は今まで何度も録画したものが突然全部消えるというトラブルを起こしてますが、RDZの方は、年に1、2度フリーズする以外は問題ないです。もう16年位は経ってると思いますが。
テレビ王国もリモート録画できたかもと、久しぶりに試してみたら予約出来ました。こっちは、終了とかのアナウンス見てませんが、なんとか続いてほしいです。
世間は景気が良さそうですが、給料激減で、新しいのとか変えません(笑)
書込番号:25341682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遂にテレビ王国からも11/30で最新も含む全ソニー製レコーダとの連携終了となりましたね。
ソニーからPC TV Plusという有料ソフトが出ていますのでそれを買えという事らしいです。
書込番号:25412318
0点

>快獣玉子さん
テレビ王国も、ダメですか?
PC TV Plusは、パソコンへの書き出し出来るかと試した事あるんですが、本機は非対応だったので導入してませんでした。
予約は出来そうですけど、ライセンス買った途端、古い順に切られそうで、悩みます。
情報ありがとうございました。
書込番号:25425471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
久々にシステムエラー発生。リセットボタンで再起動はしたものの新規録画不可。もっと古いアナログ地上波時代のDVD レコーダーは今も稼働してるのに。サービスモードにさえ入れれば...
書込番号:24434033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163565
過去スレ見返すと回避方法もあるかと。
AX2700T より、AT900 とかのスレのほうが。
書込番号:24434403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いほうが単純な部分が多いだけに比較論としては故障要因が少ないでしょうが、偶々と遅かれ早かれでしかないと思いますね。
私のスゴ録も一番長いライフサイクルでしたが最近とうとうというか突然逝きました。
似たような世代のET2000は3年以上も前にsystemエラーで一度修理しましたし、壊れてからデーターをサルベージするのはほぼ不可能なので、過去を懐かしむより先をどうするか考えたほうが良いと思いますね。
書込番号:24434626
0点

>ACテンペストさん、りょうマーチさん
遅レスすみません。
アドバイスありがとうございます。
教えて頂いた回避策のリンク見ましたが、これはやったことありませんでした。
全く同じ事象ではありませんが、やって見る価値はあるかと思いました。
すでに初期化してしまったので試してませんが、また発生したらやってみます。(笑)スレも、探してみます。
実は5年ほど前に同じ事象が1年間くらいの間に3回発生したことがありまして、メーカー修理に出したことがあります。その時、大事なものは焼かなきゃと学習したつもりだったのですが、喉元すぎればで油断してました。
もはやメーカー修理出来ませんし、ハードディスクも酷使してるので新しいモノに自分で交換できればと思い色々調べたのですが。システムとデータの移行ができても、ハードディスクの本体との紐付けとやらが素人にはハードル高そうで、失敗して完全に文鎮化するのも怖いので諦めました。
書込番号:24443086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
AT900関係のスレ、読んでみました。
まさかの、5年タイマー?ですか...
ふと胸騒ぎがして、前回修理のソニーとのやりとりメールを確認してみたら、なんと修理したのが5年前の2016 年11月中旬でした。
発売が2011 年10月、その5年後に修理、さらにその5年後に今回の故障、ですね。
ちなみに、AT900スレに書いてあった事象、つまり、りょうマーチさんが教えてくれたリンク先に記載のある事象のシステムアップデートは、既に適用済みでした。
故障のタイミングが5年おき?って、偶然過ぎますね。
書込番号:24443114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
取扱説明書に従って、「ホーム」→「ビデオ」→「オプション」ボタンを押しても「初期化」がありません。
BD-REのフォーマット方法について教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

新品のBD-REディスクを入れたら自動で「初期化」を促すメニューが表示されませんか
録画済みのBD-REディスクを入れたら「初期化」が選択できると思います
録画済みBD-REディスクを入れると「初期化」メニューが表示されると思います
BD-REは書き込んだ時と同じ環境(PCドライブやライティングソフト)を使用しないと消去出来ない時があります
書込番号:23145614
2点

ディスクを認識していないと何もしません。認識有無の確認です。
書込番号:23145628
2点

投稿者です。
早々の回答をありがとうございました。
新品のBD-REは所持していませんので、今は未確認ですが、録画済のBD-REを挿入したところ「初期化」があらわれました。
実はPanasonic機でフォーマットしたBD-REメディアを使用しようとしたところ、メディアを認識していないのか? HDD→BD-REへの書き込みができず、こちらでフォーマットできないか悩んでいます。
↑にも記載しましたが、他機種で録画済のBD-REは初期化できそうですが、多機種でフォーマット済のBD-REが使用不可なことってよくあることなのでしょうか?
ちなみにメディアはTDK製品です。
書込番号:23145743
0点

取扱説明書にも記載があるます
BD-REの自動初期化以外の方法で初期化したディスクは、この手順で初期化できないことがあります
書込番号:23145844
1点

こんばんは
光学部品が故障すると初期化出来なくなることはあります。
初期化出来ない症状だけでなく、メニューに出せない場合もあります。
書込番号:23146817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンのデーターに使ったREディスクがレコーダーで初期化できなかったことがありました。
書込番号:23149937
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
2011年12月18日にヤマダ電機にて購入しましたが、2019年8月31日に以下の故障になりました。
@ホーム画面でビデオのところに持っていくと上記のようにフリーズして数秒後、電源が切れて、システムエラーになります。
A内蔵HDDから外付けHDDにムーブして番組を移行したですが、一部の番組が再生できず、0時間0分になり、再生できません。
Bホーム画面を見ていると予約録画が始まる約1分後に画面がフリーズし、電源が切れてシステムエラーになります。
C内蔵HDDからBDディスク(25GBと50GB)にダビングし、終了して電源を入れるとフリーズし、電源が切られてシステムエラーになります。
上記のような症状はありましたか?
LINEでソニーの問い合わせにて修理し、原因は不明でシステムを初期化によって直りましたが、まだ、AとCは試してはいないですが、@とBは直っていました。やはり、内蔵HDDは初期化され、外付けHDDも再度、登録し直しにしてはなりません(修理するときに内蔵HDDは初期化され、外付けHDDは再度、登録し直しは言われて容認はしています)
書込番号:23030257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
んんと。これに関して、どういった質問でしょう?
単なる情報ということでしょうか?
サポートとやり取りしているので薄々はお気づきでしょうが、おそらくはHDDか基板(修理する時は結局不可分ですが)経年劣化で故障寸前というか故障していると思います。
内蔵の初期化と、外付けHDDの繋ぎ直し(御理解していると思いますが、これも初期化されます)を容認ということなので、この機種の特徴(XMB操作、有線お出掛けお帰り転送(現行ワイヤレスお出掛けは書き戻しできないです)等AXは音響エンジンありましたっけ?)等、思い入れが無かったら買い替たほうが早いとは思いますが。
書込番号:23030265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それと、ディスク焼きが出来るうちに(ディスク焼きが修理すると書いてあるので成功していると解釈してますが)焼けるだけ焼いた方が良いと思いますよ。
放っておいても悪化していくばかりでしょうから。
書込番号:23030282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだ、AとCは試してはいないですが、
何故に、確認後に書き込まんのだ?
>やはり、内蔵HDDは初期化され、外付けHDDも再度、登録し直しにしてはなりません
登録し直しにしてはなりません ???
日本語か?
登録し直さなくてははなりません
なら、解るが。
書込番号:23030401
3点


go12777さん
私もこのレコ所有していますが、もう8年ほど経過しているのですね。こちらはコンセントを抜いて、相当経過していますが。
これだけ古いと、コンデンサーの容量漏れや、はんだクラック等の原因があるかも知れません。
私も時間がある時に、動作確認したいと思います。
書込番号:23030418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アップデートをお試し下さい。
最近、修理済なのだが、
ソニーがアップデートを怠っておる可能性があると?
書込番号:23030437
0点

こんにちは
「上記のような症状がありましたか?」で反応してしまいました。
失礼しました。
1の症状は(初期化と前後して)アップデートで直り、
他の症状は…どうなんでしょうかね?
録画リスト更新できなかったからシステムエラーに陥ったのか、アップデートで改善できなかったために初期化を要したのか?
前者なら初期化は要らなかった可能性も。
書込番号:23030455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ、だから、本当に物理的に修理した。ってことなのかな?
LINEでサポートに問い合わせて初期化の対象法を教わって試した。ってだけのような?
後のほうの文面は本格的に修理にだすならなHDDの初期化を提示されて、それは覚悟している。と言ってるように私は解釈してしまいましたが…
書込番号:23030545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本当に物理的に修理した。ってことなのかな?
なぁるヘソ。。
>LINEでソニーの問い合わせにて修理し、
確かに。
文章の組み立てもさることながら、
1文1文をみても、非常に拙い。
↑を考慮すると、十分あり得る。
いや、AC殿の解釈が当たっておると思えてきた。
これは誤解しておった可能性が高い。
大変失礼仕った。(>りょうマーチ殿)
主へ
話にならん文章力である。
次に書き込む際は、
投稿前に、誰かに、この文章で問題ないか、
確認・添削してもらうのだ。
誰が読んでも誤解無く伝わるように。
これは、質問以前の問題である。
書込番号:23030586
3点

彙襦悶躱脛さん
私は修理に出して初期化されたように読みましたので、私の早とちりに変わりは無いです。
書込番号:23030591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

状況から基板交換等はしていない様ですので、修理はせずソニーの工場で本体初期化、HDDの初期化をされたのでしょうか
それとも基板を交換されたのでしょうか
SYSTEM ERROR 本機に異常を検出しました
対処方法 本機前面の(リセット)ボタンを押してください
リセットボタンで直らなかったのでしょうか
本体動作(バグ)でフリーズならリセットで直ります
データも消えません
設定初期化ならハードディスクのデータは消えないと思います
HDD初期化なら当然中のデータも消えます
基板交換でもないのに「外付けHDDは再度、登録し直し」は初耳です
貴重な情報ありがとうございました
書込番号:23030962
0点

皆さん、すいません。文章が間違えていました。訂正します。
症状としては、@内蔵HDDからBDディスク(25GBと50GB)にダビングし、終了して電源を入れるとフリーズし、電源が切られてシステムエラーになります。
Aホーム画面でビデオのところに持っていくと上記のようにフリーズして数秒後、電源が切れて、システムエラーになります。
Bホーム画面を見ていると予約録画が始まる約1分後に画面がフリーズし、電源が切れてシステムエラーになります。
C内蔵HDDから外付けHDDにムーブして番組を移行したですが、一部の番組が再生できず、0時間0分になり、再生できません。
D上記の症状がでた後にリセット(再起動)と電源を切ってコンセントを抜いて数分後にコンセントをさして電源を入れたですが、改善はしませんでした。
LINEでソニーの問い合わせで修理をお願いし、日本通運にてソニーにお送りしました。
ソニーの修理担当者から電話があり「レコーダーの検査、修理する為には内蔵HDDの番組のデータが初期化されるのと外付けHDDは再度、登録になるのでよろしいでしょうか。」の連絡があり、私が容認しました。その翌日にソニーの修理担当者から電話があり「その症状は不明でシステムを初期化すれば直るのと内蔵HDDには問題はありません」と連絡がありました。料金はシステムの初期化にて3000円と引き取り手数料2500円で合計5500円でした。
戻ったレコーダーは今のところ、AとCの症状は起きていません。@とBとDはまだ試していません。
書込番号:23031472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?ということは、@BD(Dは不具合がでたらの対処法なので@Bが出なければ
試す意味もないですが)を試し次第では現状何の問題もない。ということですかね?
結局質問の主旨はなんでしょう?
書込番号:23031635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





