BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

(2071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクトレイが出てこない時の対処法

2025/01/06 07:06(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 mbngさん
クチコミ投稿数:2件

前々からディスクトレイが出てこない事があったんですが最近は頻発してます。内部の何処かがぶつかってるようで”カトッ”の様な音がしてトレイが出てきません。2年前に買ったBDZ-FBT2100までも最近同じ症状があって、つい、トレイ上部を小突きました。すると出てきました。
同じようにBDZ-AX2700Tの上部を小突いてみたんですがダメでした。で、仕方なくイジェクトボタンを何回も押してましたが最近は何十回も押してもダメ。やっぱこの頃の豪華な筐体では衝撃が伝わりにくいのかと思いハンマーで傷が付かない程度に殴ってみました。出ました。

令和になってこんな対処法が利くとは思いもしませんでした。

書込番号:26026336

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/06 13:33(9ヶ月以上前)

のび太くんのママなら、斜め45度(テレビアニメ。原作は60度?)で上からチョップで治すと思います

昭和の話しです

トレイが出なくなる前に買い替えたら良いかもしれません

書込番号:26026678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 18:20(9ヶ月以上前)

レコーダーの裏に穴があり、精密ドライバー等を差し込んで横に引くとトレイが開く機種があるから
もしかしたらソニーも開くかもね

書込番号:26026962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高級感がある!

2024/05/15 05:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:5件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

今のBlu-rayのデッキの安っぽさと、
入出力端子の少ない今の、デッキ……。
今まで、所有していた昔のデッキが
どんどん壊れ、修理不可に……。
しかし今時は、ネットで旧上級モデルをと
この機種を買ってみた。
幸い、元箱から全て付いており
めちゃめちゃ綺麗な、上物を手に入れれた。
操作性、音質共に問題なし、外付けHDDにも
対応。 もー、文句無し!
しいて上げるなら、UltraBlu-rayに対応して
いないだけ! 文句無し😁
めちゃめちゃ、良い買物が出来た。
しかし、最近SONYの旧モデルのサポートが
終わり、スマホアプリからの録画予約が
出来なくなったのだけが、ムカつく……。
でも、めちゃめちゃ満足な商品である

書込番号:25735452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

Video & TV SideViewが9月以降非対応に?

2023/06/10 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

Video & TV SideViewのお知らせ欄に、2012年以前に発売された機種は9月以降のアップデートでリモート録画などの機能が使えなくなるとの告知あり。このモデルも含まれるようです。まだ使ってるので、残念です。

書込番号:25295819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2023/06/12 07:44(1年以上前)

引き続きリモート予約をしたければ買い替えなさい、ということなのでしょうか。。

書込番号:25298318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2023/06/12 12:56(1年以上前)

パナもそうだけど、これもそうなんですね。
もうメインではなくサブ扱いでコンセント抜いたままですが、今のレコと違い外部入力や出力が豊富だった頃のレコ。
もう10年以上ですか。

書込番号:25298648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2023/07/12 22:25(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>@starさん
むちゃくちゃ遅レスすみません。
未だに、これメインで、サブは RDZ-D800使ってます。
BDZの方は今まで何度も録画したものが突然全部消えるというトラブルを起こしてますが、RDZの方は、年に1、2度フリーズする以外は問題ないです。もう16年位は経ってると思いますが。
テレビ王国もリモート録画できたかもと、久しぶりに試してみたら予約出来ました。こっちは、終了とかのアナウンス見てませんが、なんとか続いてほしいです。
世間は景気が良さそうですが、給料激減で、新しいのとか変えません(笑)

書込番号:25341682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/09/07 07:06(1年以上前)

遂にテレビ王国からも11/30で最新も含む全ソニー製レコーダとの連携終了となりましたね。
ソニーからPC TV Plusという有料ソフトが出ていますのでそれを買えという事らしいです。

書込番号:25412318

ナイスクチコミ!0


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2023/09/16 21:49(1年以上前)

>快獣玉子さん

テレビ王国も、ダメですか?
PC TV Plusは、パソコンへの書き出し出来るかと試した事あるんですが、本機は非対応だったので導入してませんでした。
予約は出来そうですけど、ライセンス買った途端、古い順に切られそうで、悩みます。
情報ありがとうございました。

書込番号:25425471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

System error

2021/11/07 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

久々にシステムエラー発生。リセットボタンで再起動はしたものの新規録画不可。もっと古いアナログ地上波時代のDVD レコーダーは今も稼働してるのに。サービスモードにさえ入れれば...

書込番号:24434033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/07 15:33(1年以上前)

こんにちは

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163565

過去スレ見返すと回避方法もあるかと。
AX2700T より、AT900 とかのスレのほうが。

書込番号:24434403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/07 18:24(1年以上前)

古いほうが単純な部分が多いだけに比較論としては故障要因が少ないでしょうが、偶々と遅かれ早かれでしかないと思いますね。
私のスゴ録も一番長いライフサイクルでしたが最近とうとうというか突然逝きました。

似たような世代のET2000は3年以上も前にsystemエラーで一度修理しましたし、壊れてからデーターをサルベージするのはほぼ不可能なので、過去を懐かしむより先をどうするか考えたほうが良いと思いますね。



書込番号:24434626

ナイスクチコミ!0


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2021/11/13 05:44(1年以上前)

>ACテンペストさん、りょうマーチさん

遅レスすみません。
アドバイスありがとうございます。

教えて頂いた回避策のリンク見ましたが、これはやったことありませんでした。
全く同じ事象ではありませんが、やって見る価値はあるかと思いました。
すでに初期化してしまったので試してませんが、また発生したらやってみます。(笑)スレも、探してみます。

実は5年ほど前に同じ事象が1年間くらいの間に3回発生したことがありまして、メーカー修理に出したことがあります。その時、大事なものは焼かなきゃと学習したつもりだったのですが、喉元すぎればで油断してました。

もはやメーカー修理出来ませんし、ハードディスクも酷使してるので新しいモノに自分で交換できればと思い色々調べたのですが。システムとデータの移行ができても、ハードディスクの本体との紐付けとやらが素人にはハードル高そうで、失敗して完全に文鎮化するのも怖いので諦めました。

書込番号:24443086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2021/11/13 06:38(1年以上前)

>りょうマーチさん

AT900関係のスレ、読んでみました。
まさかの、5年タイマー?ですか...

ふと胸騒ぎがして、前回修理のソニーとのやりとりメールを確認してみたら、なんと修理したのが5年前の2016 年11月中旬でした。
発売が2011 年10月、その5年後に修理、さらにその5年後に今回の故障、ですね。

ちなみに、AT900スレに書いてあった事象、つまり、りょうマーチさんが教えてくれたリンク先に記載のある事象のシステムアップデートは、既に適用済みでした。

故障のタイミングが5年おき?って、偶然過ぎますね。

書込番号:24443114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

BDドライブの故障

2018/01/20 21:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 ittokagiさん
クチコミ投稿数:11件

約6年前に購入し、一度の不具合も起きずに、使用していましたが、BD-Rを取り込んだとき、いつもと音が違うなと感じました。無事取り込めはしたので、そのまま録画番組をダビングしたものの、30分番組をひとつダビングしていただけだったのに、いつまで経ってもダビングが終わらなかったため(ダビング停止を押しましたが停止画面がいつまで経っても消えませんでした)、仕方なくリセットボタンを押し、電源コードをコンセントからしばらく抜いていました。接続し直した後からBDディスクをまったく認識してくれません。

HDDへの録画・再生・編集は問題なくできますし、DVDは読み込めるため、おそらくBDドライブが故障したものだとは思います。大切な録画がたくさんあるので、どうにかして録画番組を保存したいのですが、BDドライブを修理してもらうとしたら、100%録画データが消えない保証はありませんよね?修理に出す際、データが消えてしまう可能性があることに同意をする必要があると聞きました。録画データをDVDに焼いたり、別のレコーダーへアナログダビングをするという手法はありますが、外付けHDDにも大量に録画があるため(内蔵と外付け合わせると3500時間分くらいの録画があると思います…)、実時間を掛けてダビングするのは現実的ではないため、できれば修理をしたいのですが…。RECBOXを所有しているのですが(数年前に購入したものの一切使用はしていなかったのですが)、こういう場合に別のレコーダーへ録画データを移動するのは可能なのでしょうか?

どうしても消えたら困る番組だけでもDVDに焼いて、それから修理に出すのがいちばん安全でしょうか。いろいろ調べてはみましたが、いちばん現実的な方法はこれしかないように思えたのですが、これ以外に何か良い方法がありましたら、教えていただけますと助かります。

書込番号:21527114

ナイスクチコミ!8


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2018/01/20 21:52(1年以上前)

修理についての認識はittokagiさんの考える通りです。

RECBOXはBDZ-AX2700Tがネットワークダビングに対応していないので残念ながら使えません。

他には、正常動作するAX2700Tの中古、またはBDドライブユニットそのもの(BRD-400という型番?)を入手して故障したAX2700TのBDドライブと交換してみるという手もありますね。
故障がBDドライブユニットではなく基板のほうだったらこの方法は使えませんが。

書込番号:21527256

Goodアンサーナイスクチコミ!5


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/01/21 01:02(1年以上前)

結構高そうですね

 ここで聞くより,下記リンクから、メーカー窓口に相談してみるのが一番。
 光学ドライブのみ修理して「HDDや基板の故障の場合は直さないで」と注文すればよいのでは。 (基板が交換されるとHDDの番組も再生できなくなるので)
 分解してピックアップレンズ磨く猛者もいますが、一般的には修理は任せたほうが。

 なお、そういう状態fだとじきにDVDも読み込めなくなるかも。ダビング10(通常の放送番組)なら赤白黄色のケーブルで接続し、別レコーダーへのダビングは可能です。(相手機器に同様端子の入力が必要です、なお画質はそれなり)

(問い合わせ窓口)
http://www.sony.jp/support/repair-contact.html
(修理料金目安)
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

 修理規約読むと修理部門で必要と考えれば、HDDの初期化もありえるようです。
(修理規約)
http://www.sony.jp/support/repair-kiyaku.html

書込番号:21527798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2018/01/21 07:59(1年以上前)

おはようございます。
うーん…11年製レコーダーはPC TV PLUSでもDLNA視聴しか対応してませんしね。

お二方の仰られているとおり、基板交換となれば録画データのクリアはやむ無しですが、DVDが読めるということはBDのピックアップレンズ(この機種はデュアルレンズということなんでしょうね)か、レンズの切り換え装置の故障の可能性が高いので、まだ望みがあるかと。

修理に出す時はオペレーターに初期化が必要と判断した場合は事前に連絡を入れてもらうこと、修理の最終判断はそこで下すということ、判断によっては返送してもらうかもしれない。ということを念押しして、一度修理に出しては?

修理費用の目安ですが、症状から目安を調べたところ(おそらくドライブ交換で済めばでしょうが)31000円+税とのことでした。

書込番号:21528162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2018/01/21 13:12(1年以上前)

>ittokagiさん

内蔵ドライブの故障と過程して・・・

ドライブBRD-400Tが適合しますが、残念ながらメーカー供給が既に終了しています

ヤフオク!で中古ドライブが出品されていますが、中古なのに原価の3倍ほどの価格になっています

書込番号:21529003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/21 18:20(1年以上前)

こんばんは

集荷とかだと輸送中のリスクが増えるから、出張修理を依頼したらどうですかね?

面と向かって対応してもらったほうが安心するのは私だけ?


また、ドライブ400TってAX1000と2000、AT700辺りのレコーダーですよね。
この2700TってAT970Tや950Wの世代だからドライブは違うような気がします。

書込番号:21529919

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/21 20:25(1年以上前)

りょうマーチさん

>この2700TってAT970Tや950Wの世代だからドライブは違うような気がします。

確かに世代はそうなのですが、AX2700 だけ旧世代のBDドライブを搭載しているようです。
例えば
400のオークションなどのページの適応品に旧世代に混じってAX2700が記載されていて、

AT970の適応品である、500Tのオークションなど見るとAX2700 の記載が無いのです。

これらの情報が正しければですが。

不適切な・・・ と言われましたので、URLを記載できませんでした。

書込番号:21530306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/21 20:41(1年以上前)

>不適切な・・・ と言われましたので、URLを記載できませんでした。

記載する方法は幾らでもあるが?

400T
http://aucview.aucfan.com/yahoo/m237117158/

500T
http://aucview.aucfan.com/yahoo/k287935948/

書込番号:21530349

ナイスクチコミ!5


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/01/21 21:47(1年以上前)

BDZ-AX2700T内部(雑誌より)

>確かに世代はそうなのですが、AX2700 だけ旧世代のBDドライブを搭載しているようです。
 形状見ると500Tのように見えます。以前ブログに乗っていた分解見ても500Tと書いてありましたが。(現在リンク切れ)

(AV REVIEW AX2700T紹介記事)
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2011/08/23/6052.html

 まさか雑誌取材のときだけドライブ新しいの乗せたというのはないと思います。
 もしかしたら、発売時期によって違うのか。

書込番号:21530607

ナイスクチコミ!1


スレ主 ittokagiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/21 22:02(1年以上前)

早速たくさんのご返信をありがとうございます。

>B-202さん
RECBOXはこの機種には対応していないのですね。
よく調べずに購入したまま使用していなかったので、お恥ずかしながら初めて知りました。
BDドライブユニットの交換を自力でするのは考えもしませんでした…!
機械に詳しくないため、自力でおこなうのはわたしには難しそうです;

>撮る造さん
>ACテンペストさん
やはりメーカーに問い合わせて、修理を依頼するのがベターですよね。初期化が必要な場合、データを消去することになる場合は連絡をしてもらい、修理はキャンセル、というのが確かにいちばん良いように思えます。修理費用も調べてくださって、ありがとうございます。それくらいの費用は覚悟していましたが、やはり結構しますね。

>@starさん
>りょうマーチさん
>yuccochanさん
>彙孺悶埀脛さん
ドライブBRD-400Tがこの機種に対応しているという認識で合っていますでしょうか。オークションにいくつか出品されているようなので、ドライブユニットを購入すること自体は可能そうですが、自力での修理は少し怖いのでわたしには難しそうです。
メーカーの供給が終了している…ということはメーカーでの修理もできないということですかね…(メーカーに問い合わせてみます)修理が可能でしたら、りょうマーチさんが仰るように出張修理のほうが確かに安心ですよね。メーカーへの輸送の際、振動などで録画データが消えたらと思うと恐怖です。

修理規約を読むと、やはりデータが消える可能性があることに同意しないといけないようなので、どうしても残しておきたい録画だけでも念のためDVDにバックアップを取ってから修理を依頼しようかと思います。(初期化が必要になったら、修理はキャンセルで、と念を押して依頼する形で)

皆さん、アドバイスありがとうございました!どうしようかと悩んでいたので助かります。

書込番号:21530679

ナイスクチコミ!1


スレ主 ittokagiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/21 22:07(1年以上前)

>撮る造さん
さらに調べてくださったようで、ありがとうございます。
つまり、400T、500T、どちらの可能性もあるということですか…。
ますます自力での修理は怖くなったので、メーカーに依頼するほうが安心ですね;

書込番号:21530703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/21 22:43(1年以上前)

こんばんは

AT700のドライブは赤いSATAケーブル?で繋がってます。
さらに金属ケースのAT700のドライブです。確か。

撮る造さんが載せていただいた写真はフレキで繋がってます。
プラスチックのケースです。



共通の400Tとは思えません。

ちなみに950Wのドライブはフレキ接続、プラスチックケースです。

かといって2700Tが400Tではないと断定できませんね。

書込番号:21530846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ittokagiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/30 21:56(1年以上前)

報告が大変遅くなりました。

レコーダーを修理に出したところ、録画データも消えずに無事直りました!交換した部分はドライブとファンです。メーカーの説明によると、経年劣化によるものでどうしても起こってしまうことだということでした。HDDと基盤は問題なかったようで、データを消さずに済んだようです。保証期間は過ぎていたため、修理費用は実費でしたが、データが無事だったので本当に良かったです。

丁寧に相談に乗ってくださり、背中を押してくださった皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:21716446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2018/03/30 23:21(1年以上前)

こんばんは。
なんにしても大事な録画データが無事でなによりです。

良かったですね。

ただ、経年劣化はHDDも起こってくることなので、今のうちにディスクにタビングすりなりして保全しておいたほうが良いでしょう。
修理し甲斐がありましたね。

書込番号:21716721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/31 14:03(1年以上前)

こんにちは

結果報告ありがといございます。

ついでにといっては申し訳ないのですが、交換部品は何でした?

400Tはドライブアッセンブリー交換、500Tはピックアップ交換(コウガクデバイスと表記されるかな?)でドライブ機構部とは別の部品のハズなんですが…。

書込番号:21717993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ittokagiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/01 00:32(1年以上前)

>ACテンペストさん
ありがとうございます。修理した甲斐がありました!
仰る通りHDDの経年劣化が非常に怖いので、只今ディスクにダビングをどんどんしていってます。

>りょうマーチさん
明細書には確かに「箇所は光学部・交換部品はコウガクデバイス」と書かれていました。
ドライブとは別の部分ということでしょうか?ピックアップレンズというものでしょうか?
元々レコーダーに入っていた交換部分(一緒に返送されてきました)の画像を上げておきますね。

書込番号:21719308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ittokagiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/01 00:33(1年以上前)

添付し忘れました。交換部品です。

書込番号:21719314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/09/10 00:17(1年以上前)

こんばんは

せっかく画像添付までしていただいたのに遅レス申し訳ありません。

コウガクデバイス交換(ピックアップ交換)のため、400Tではなさそうですね。
(400Tの中の光学デバイスを交換した可能性もありますが)

結果報告ありがとうございます。

書込番号:22097689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/09/12 22:12(1年以上前)

参考のため教えて頂きたいのですが、修理費はいかほどかかりましたか?

書込番号:22104533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ittokagiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/23 20:43(1年以上前)

>りょうマーチさん
いえいえ、ご相談に乗っていただき、ありがとうございました!

>投稿初心者さん
はっきりとは覚えていませんが、約32000円だったかと思います。

書込番号:22131594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/03/06 17:25(1年以上前)

AX2700の光化学ドライブは、BRD-500Tになりますね。
実際に、蓋を開けたらBRD-500Tが付いていましたので
オクで手に入れ交換いたしました。

ただし、BRD-500Tは、AT970TやAT950Wでも使われていているので
トレイの先端部分のベセルの大きさが、AX2700TとAT970Tでは
大きさが違いますので、使っているAX2700Tのベセルを使う事になります。

あと、ヤフオクで、BRD-400Tを出品している方の中で、「AX2700Tも対応」と
している方がいましたので、質問したところ、AX2700Tで交換可能・・・
交換実績もあるとの事でした。
しかし、当方、AT970T、AX2000、AX2700Tを所持しておりますが
AX2000の場合ですが、トレイが出る部分は、フロントパネルがドアのように
下に開いて、そこからトレイが出てくるので、AX2700Tと作りが違います。
AX2700Tは、トレイが出る部分は下に開きません。

なので、BRD-500Tを使い、既存のベセルを使たほうが良いと
思われます。

書込番号:23269266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

BD-REのフォーマットについて

2020/01/03 09:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:28件

取扱説明書に従って、「ホーム」→「ビデオ」→「オプション」ボタンを押しても「初期化」がありません。
BD-REのフォーマット方法について教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:23145524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/01/03 10:34(1年以上前)

新品のBD-REディスクを入れたら自動で「初期化」を促すメニューが表示されませんか

録画済みのBD-REディスクを入れたら「初期化」が選択できると思います

録画済みBD-REディスクを入れると「初期化」メニューが表示されると思います

BD-REは書き込んだ時と同じ環境(PCドライブやライティングソフト)を使用しないと消去出来ない時があります


書込番号:23145614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2020/01/03 10:39(1年以上前)

ディスクを認識していないと何もしません。認識有無の確認です。

書込番号:23145628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/01/03 11:35(1年以上前)

投稿者です。

早々の回答をありがとうございました。

新品のBD-REは所持していませんので、今は未確認ですが、録画済のBD-REを挿入したところ「初期化」があらわれました。

実はPanasonic機でフォーマットしたBD-REメディアを使用しようとしたところ、メディアを認識していないのか? HDD→BD-REへの書き込みができず、こちらでフォーマットできないか悩んでいます。
↑にも記載しましたが、他機種で録画済のBD-REは初期化できそうですが、多機種でフォーマット済のBD-REが使用不可なことってよくあることなのでしょうか?
ちなみにメディアはTDK製品です。

書込番号:23145743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/01/03 12:24(1年以上前)

取扱説明書にも記載があるます
BD-REの自動初期化以外の方法で初期化したディスクは、この手順で初期化できないことがあります

書込番号:23145844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/01/03 22:01(1年以上前)

こんばんは

光学部品が故障すると初期化出来なくなることはあります。
初期化出来ない症状だけでなく、メニューに出せない場合もあります。

書込番号:23146817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2020/01/05 11:15(1年以上前)

パソコンのデーターに使ったREディスクがレコーダーで初期化できなかったことがありました。

書込番号:23149937

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング