BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700T のクチコミ掲示板

(2071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 BDZ-AX2700T

2019/11/06 10:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 go12777さん
クチコミ投稿数:2件

エラーになって電源が切られてシステムエラーになる

2011年12月18日にヤマダ電機にて購入しましたが、2019年8月31日に以下の故障になりました。
@ホーム画面でビデオのところに持っていくと上記のようにフリーズして数秒後、電源が切れて、システムエラーになります。
A内蔵HDDから外付けHDDにムーブして番組を移行したですが、一部の番組が再生できず、0時間0分になり、再生できません。
Bホーム画面を見ていると予約録画が始まる約1分後に画面がフリーズし、電源が切れてシステムエラーになります。
C内蔵HDDからBDディスク(25GBと50GB)にダビングし、終了して電源を入れるとフリーズし、電源が切られてシステムエラーになります。
上記のような症状はありましたか?
LINEでソニーの問い合わせにて修理し、原因は不明でシステムを初期化によって直りましたが、まだ、AとCは試してはいないですが、@とBは直っていました。やはり、内蔵HDDは初期化され、外付けHDDも再度、登録し直しにしてはなりません(修理するときに内蔵HDDは初期化され、外付けHDDは再度、登録し直しは言われて容認はしています)

書込番号:23030257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2019/11/06 10:34(1年以上前)

こんにちは。
んんと。これに関して、どういった質問でしょう?
単なる情報ということでしょうか?
サポートとやり取りしているので薄々はお気づきでしょうが、おそらくはHDDか基板(修理する時は結局不可分ですが)経年劣化で故障寸前というか故障していると思います。

内蔵の初期化と、外付けHDDの繋ぎ直し(御理解していると思いますが、これも初期化されます)を容認ということなので、この機種の特徴(XMB操作、有線お出掛けお帰り転送(現行ワイヤレスお出掛けは書き戻しできないです)等AXは音響エンジンありましたっけ?)等、思い入れが無かったら買い替たほうが早いとは思いますが。

書込番号:23030265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2019/11/06 10:42(1年以上前)

それと、ディスク焼きが出来るうちに(ディスク焼きが修理すると書いてあるので成功していると解釈してますが)焼けるだけ焼いた方が良いと思いますよ。
放っておいても悪化していくばかりでしょうから。

書込番号:23030282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/11/06 12:26(1年以上前)

>まだ、AとCは試してはいないですが、

何故に、確認後に書き込まんのだ?


>やはり、内蔵HDDは初期化され、外付けHDDも再度、登録し直しにしてはなりません

登録し直しにしてはなりません ???

日本語か?

登録し直さなくてははなりません

なら、解るが。

書込番号:23030401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/06 12:35(1年以上前)

アップデートのお知らせより

こんにちは

アップデートをお試し下さい。
すでにアップデート済みでしたら故障かと。

書込番号:23030411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度4

2019/11/06 12:42(1年以上前)

go12777さん

私もこのレコ所有していますが、もう8年ほど経過しているのですね。こちらはコンセントを抜いて、相当経過していますが。

これだけ古いと、コンデンサーの容量漏れや、はんだクラック等の原因があるかも知れません。
私も時間がある時に、動作確認したいと思います。

書込番号:23030418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/11/06 12:50(1年以上前)

>アップデートをお試し下さい。

最近、修理済なのだが、
ソニーがアップデートを怠っておる可能性があると?

書込番号:23030437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/06 12:58(1年以上前)

こんにちは

「上記のような症状がありましたか?」で反応してしまいました。
失礼しました。

1の症状は(初期化と前後して)アップデートで直り、
他の症状は…どうなんでしょうかね?

録画リスト更新できなかったからシステムエラーに陥ったのか、アップデートで改善できなかったために初期化を要したのか?

前者なら初期化は要らなかった可能性も。

書込番号:23030455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2019/11/06 14:03(1年以上前)

これ、だから、本当に物理的に修理した。ってことなのかな?
LINEでサポートに問い合わせて初期化の対象法を教わって試した。ってだけのような?
後のほうの文面は本格的に修理にだすならなHDDの初期化を提示されて、それは覚悟している。と言ってるように私は解釈してしまいましたが…

書込番号:23030545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/11/06 14:42(1年以上前)

>本当に物理的に修理した。ってことなのかな?

なぁるヘソ。。

>LINEでソニーの問い合わせにて修理し、

確かに。

文章の組み立てもさることながら、
1文1文をみても、非常に拙い。

↑を考慮すると、十分あり得る。
いや、AC殿の解釈が当たっておると思えてきた。

これは誤解しておった可能性が高い。
大変失礼仕った。(>りょうマーチ殿)


主へ

話にならん文章力である。

次に書き込む際は、

投稿前に、誰かに、この文章で問題ないか、
確認・添削してもらうのだ。
誰が読んでも誤解無く伝わるように。

これは、質問以前の問題である。

書込番号:23030586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/06 14:49(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん

私は修理に出して初期化されたように読みましたので、私の早とちりに変わりは無いです。

書込番号:23030591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/11/06 19:11(1年以上前)

状況から基板交換等はしていない様ですので、修理はせずソニーの工場で本体初期化、HDDの初期化をされたのでしょうか
それとも基板を交換されたのでしょうか

SYSTEM ERROR 本機に異常を検出しました
対処方法 本機前面の(リセット)ボタンを押してください

リセットボタンで直らなかったのでしょうか
本体動作(バグ)でフリーズならリセットで直ります
データも消えません

設定初期化ならハードディスクのデータは消えないと思います
HDD初期化なら当然中のデータも消えます

基板交換でもないのに「外付けHDDは再度、登録し直し」は初耳です
貴重な情報ありがとうございました

書込番号:23030962

ナイスクチコミ!0


スレ主 go12777さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/06 23:11(1年以上前)

皆さん、すいません。文章が間違えていました。訂正します。
症状としては、@内蔵HDDからBDディスク(25GBと50GB)にダビングし、終了して電源を入れるとフリーズし、電源が切られてシステムエラーになります。
Aホーム画面でビデオのところに持っていくと上記のようにフリーズして数秒後、電源が切れて、システムエラーになります。
Bホーム画面を見ていると予約録画が始まる約1分後に画面がフリーズし、電源が切れてシステムエラーになります。
C内蔵HDDから外付けHDDにムーブして番組を移行したですが、一部の番組が再生できず、0時間0分になり、再生できません。
D上記の症状がでた後にリセット(再起動)と電源を切ってコンセントを抜いて数分後にコンセントをさして電源を入れたですが、改善はしませんでした。
LINEでソニーの問い合わせで修理をお願いし、日本通運にてソニーにお送りしました。
ソニーの修理担当者から電話があり「レコーダーの検査、修理する為には内蔵HDDの番組のデータが初期化されるのと外付けHDDは再度、登録になるのでよろしいでしょうか。」の連絡があり、私が容認しました。その翌日にソニーの修理担当者から電話があり「その症状は不明でシステムを初期化すれば直るのと内蔵HDDには問題はありません」と連絡がありました。料金はシステムの初期化にて3000円と引き取り手数料2500円で合計5500円でした。
戻ったレコーダーは今のところ、AとCの症状は起きていません。@とBとDはまだ試していません。

書込番号:23031472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2019/11/07 00:37(1年以上前)

ん?ということは、@BD(Dは不具合がでたらの対処法なので@Bが出なければ
試す意味もないですが)を試し次第では現状何の問題もない。ということですかね?
結局質問の主旨はなんでしょう?

書込番号:23031635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LDからの最適録画モードについて

2019/02/11 10:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:70件 BDZ-AX2700TのオーナーBDZ-AX2700Tの満足度5

手持ちにオペラのLDが数十枚あるのですが、都度テレビに配線するのと(AVアンプにS端子がない)、再生機もいつまで持つか解らないため、Blu−rayに焼こうと思っています。

当機で録画する場合、長尺のオペラも多いので、どれくらいが最適録画モードになりますでしょうか?
BSのオペラはLSRモードで撮っても気にならない感じです。
画像より音重視で回答いただけますと嬉しいです。

書込番号:22458425

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2019/02/11 21:11(1年以上前)

外部入力から録画時の、映像はMPEG-4 AVC、音声Dolby Digital(AC3) 2ch 256kbpsのみで
音質の変更等は出来ませんのでどのモードでも同じ音質です

>BSのオペラはLSRモードで撮っても気にならない感じです。

個人的にはLSR位がサイズと画質のバランスが良いと思いますが
SRやLRで試しに録画して画質をご自分で判断されるのが一番かと思います

書込番号:22460002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/13 00:51(1年以上前)

AX2700Tではできませんが音質最優先でBlu−rayに記録するなら、XP(標準画質)でPCM録音するしかないと思います。

HDD-BD間ダビングに実時間かかるので面倒だし、中古でしか入手できませんけど、
パナの2010秋モデルと2011春モデル(BWT3100〜BZT900)が推奨品になります。

書込番号:22462693

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデート

2018/11/30 09:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

久々にソフトウェアアップデートが来ていました。

https://www.sony.jp/bd/update/

1. 録画した番組のタイトルを削除しても、まれにハードディスクの空き容量が増えないことがある症状を改善
2. その他の機能改善


アップデートしなくても、症状回避は以下の操作で暫定的に可能のようです。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000163565/

自分は、一年くらい前にホーム画面を表示すると
必ずエラーが発生し、ついに壊れたかと思ってたのですが、
この回避方法と似たような操作をしたら
復活したので良かったと思っていたのですが、
今回のアップデートで一年前のエラー発生が
納得できました。

書込番号:22289538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2018/11/30 10:04(1年以上前)

こんにちは。
A系は一斉にですね。
私は970Tですが、サポートからのメールを受け取った時は「あ、まだやるんだ」と意外な気持ちでした、
まあ、サポートしてくれるだけ有難いですが、放送波アップデートを出来るようにならないもんなのかな?

今はスマホでもダウンロードできますが、PC持ってない人は難儀ですね。

書込番号:22289555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

E 6100

2018/09/28 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:40件

先月の話ですが・・・報告です。

電源ON時に上手く起動できずに「E6100」の表示が出てリモコンも本体側からの操作も何も出来なくなりました、とりあえずリセットボタン押し3度ほどトライもダメでしたが 電源コード抜きからの再起動で治りましたが・・・1月ほどの使用で電源ON時に甲高い異音が目立つ様になり1週間ほどで再度「E6100」今度は治りませんでした。

買い替えを検討しましたが まだ4Kチューナー搭載機は不必要&1年前にUHD再生用にUB900を購入済みでしたので近所のSONYショップに修理を依頼しました。


12製 BDZ-AX2700T HDDとファンを交換 1週間ほどで出来ました

 定額修理料金  ¥29000  取次手数料  ¥1000  税込み ¥32400 

箱無しの為 郵送方法に困り持ち込みましたが(取次手数料¥1000) ¥2000で箱無しでも 「自宅まで引き取りに来てくれる」

このサービスを利用した方が便利でしたね、調べ損ねました・・・


毎日5番組以上は録画して見て消しのフル稼働 ディスクの再生には使用してませんが丸6年は充実した使用に答えてくれました大満足です、別の所の故障等でないことを祈るばかりです(使い倒します・・・)。



書込番号:22144590

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源コードの差し込み

2018/01/08 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

収納スペースの関係で、本体裏の電源コードの差し込みに電源コードを指すと5cm位後ろに出っぱってしまい収納が難しいので、本体裏の差し込みから直角に曲げるようなアダプター、もしくは直角に曲がる電源コードはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21495285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2018/01/09 00:05(1年以上前)

「L字 メガネ プラグ」で検索

書込番号:21495343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2018/01/09 00:12(1年以上前)

>ノートンは駄目かさん
アマゾンで買えます。
サンワサプライ アウトレット 電源コード 2P L型プラグ 1m

書込番号:21495362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/09 02:52(1年以上前)

こんばんは

あれ?
メガネの2端子でしたっけ?

AX1000は3極だったけどAX2700は?

書込番号:21495552

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:436件

2018/01/09 07:39(1年以上前)

>ノートンは駄目かさん
これなんか実際に買って使用していますが良いケーブルですよ。
左出し、右出しがありますので都合の良い方をお選びください。
http://amzn.asia/2JeKA22

>りょうマーチさん
その通りです。極太3Pケーブルですね。

書込番号:21495718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2018/01/09 08:03(1年以上前)

>ノートンは駄目かさん
取説で確認したのですが、下位機種と共通のもので電源端子の図が違っていました。
3P電源ケーブルですね。私のレスは間違いでした。すみません。

書込番号:21495747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/01/09 09:58(1年以上前)

単に百均で角度調整可能な薄型の3Pタップコンセントを購入すればいいだけでは?
アース付きの3Pコンセントでも薄型タップなら差し込めますよ。

書込番号:21495913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2018/01/09 10:20(1年以上前)

薄型トリプルタップのことなら本機のIECインレットには差し込めませんよ。

書込番号:21495945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2018/01/09 15:50(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
いろいろとあるんですね。
勉強になりました。
早速注文しました。
有難うございます。

書込番号:21496568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2018/01/10 09:58(1年以上前)

コードを抜いて再度確認したところ、極太コードの、差込は台形の形ですが、2芯でした^^;

2芯で台形の差込のコードはあるのでしょうか?
Amazonで2芯のものを探しましたが、めがねはありますが、台形のものが無かったように思いますので。

○めがねで使えるのでしょうか?

○もしくは3芯はひとつあまるけど、使えるのでしょうか?
1芯はアースだから関係ない???のでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:21498591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2018/01/10 10:04(1年以上前)

>ノートンは駄目かさん
三芯が使えます。ピンが一本刺さらないだけで問題ありません。

書込番号:21498602

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:436件

2018/01/10 10:24(1年以上前)

>ノートンは駄目かさん

メガネプラグは規格が異なりますので適合しません

3Pタイプを購入されてください

アース線が配線されていないだけで規格はあくまでも3PのIECとなります

書込番号:21498635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/01/18 09:43(1年以上前)

>Minerva2000さん
>@starさん

ありがとうございます。
3芯で問題なく使用できました。
無事、収納に収まりました。
ありがとうございます。

書込番号:21520069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

PANASONICよりはマシ

2017/06/11 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

単に繋ぎ変えで認識できる分パナよりマシです。
パナは手順を踏んで付け外ししないと、認識しなくなります。

それよりも問題なのは、現在のSONYの修理体制で、まともま修理をしません。
障害がSONYの方で確認できないとそのまま支えしてきます。文句を言うと顧問弁護士引っ張り出してきます。

書込番号:20959214

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/11 16:28(1年以上前)

障害特定できなかったら修理できないわな
それとも基板全交換で高いお金取られるのがいいの?

書込番号:20959306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/06/11 16:45(1年以上前)

>それとも基板全交換で高いお金取られるのがいいの?

基板交換したら繋ぎ替えが簡単とおっしゃる外付けハードディスクの録画データも再生不可能になります。

書込番号:20959342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2017/06/11 17:20(1年以上前)

結局何の話?

書込番号:20959427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/06/11 19:06(1年以上前)

問題は発生しているわけです。
録画に問題が発生している状態で、企業のいい加減なテストプログラムで障害を検出されないということ。所謂ダイアグノーツで検出できる障害は、ほとんどそれで検出しなくても分かる障害です。

正直、自分も修理現場に居ましたから、ユーザーの障害申告以上に正確な障害申告は無いですね。きちんと使っていただいているユーザーの障害は、必ずどこかの不具合です。

勿論、こちらとしては、間違いなく問題が有る状態を確認し、SONYの別のサポートセンターの人間も、どこかに不具合が有るのでしょうと言っていたのです。ところが、修理に出すと、問題ないという回答が来たし、全く関係の無い部品の予備交換をしてきました。

報奨サービス期間中(拡張保守サービス)ということもありますし、もし、自腹でも交換してほしかったですね。その後、録画の失敗、録画内容の消失等の問題が続くよりはマシですね。

不具合が直らないより、お金かからないほうが良いという貴方の考え方なら、それはそれでいいのでは?

ちなみに、障害を聞いて、此処が悪いのだろうという予想で、予備交換をしないと大概再修理でしたね。
また、今の機械はパーツ単位がでかいので、交換できるパーツ数はかなり少ないですよ。

基盤交換で云々の事を言ってる人が居ますが、HDDのクラッシュで、HDD交換が必要なため、既にその時点で外付けHDDの再認識が必要であるという状態です。
ドライブ関係で、交換しても、HDDの認識に影響を与えないのはBDドライブだけですね。

トラブルが発生すれば、それまで取り貯めたものがすべて無駄になるのですから、一度の修理ですべての問題を払拭したいと考えるのは、合理的な考え方ではないのでしょうか?

書込番号:20959695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2017/06/11 20:10(1年以上前)

その問題の症状について詳しく!

不具合であるなら他の個体でも再現性はあるのでしょう?(´・ω・`)

書込番号:20959874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2017/06/11 20:40(1年以上前)

結局なにがどうしたのか主語が無い話ですよね。

書込番号:20959958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/06/11 23:07(1年以上前)

録画リスト(内蔵HDD及び外付けHDDのもの)をスクロールしていると、スクロールが止まらなくなる。
其の結果、

録画中にB-CASカードの情報が読めなかったため
(番組の録画実行日時と題名)
は正常に録画出来ていない場合があります。

というメッセージが送られ、録画が中断される。


停電は起こしていないし、録画中何の操作もしていない状態で

停電あるいは問題が検出されたため
(番組の録画実行日時と題名)
は正常に録画できませんでした。

というメッセージが録画終了後に表示される。
特に問題が無いようなときもあれば、録画開始時刻がずれ込んで番組の頭が録画できていない場合もある。酷いときには一度中断後、再度録画が始まっており、二分割された状態が発生する。


録画が突然中断され、
記録できる容量がなかったか、問題が検出されたため
(番組の録画実行日時と題名)
は正常に録画出来ませんでした。
というメッセージが出る。勿論、其の番組を録画するに十分なHDDの容量は残っている。

録画中の番組の経過時間を見ていると録画番組の録画経過時間が、1分から3分ほど実際の時間とずれる。
録画終了後に、其の差分の時間の修正がされる。しかし、編集してみると、録画時間のカウントが所々飛んている事が有る。

録画中にダビング等をすると、電源が突然落ち、システムがリブートする事があった。

システムがフリーズして、操作を全く受け入れず、暫く経つとSYSTEM ERRORのメッセージが出て、システムがリブートする。

天候の問題(降雨など)が無いのにも関わらず、ブロックノイズが入る。
電波受信感度はレベルインジケーターで見て充分な状態。l

番組が正常に録画が終わったように見えたのに
(番組の録画実行日時と題名)
は正常に録画出来ませんでした。
というメッセージが記録されている。

録画番組の分割編集をすると、記録してあったはずのチャプター情報が完全に消失している。

記録できる容量がなかったか、問題が検出されたため
(番組の録画実行日時と題名)
は正常に録画出来ませんでした。
というメッセージが流れて中断された録画にサムネイル表示が無い。
それなりの録画時間(数分から数十分までそれぞれ)が示されているが、再生しようとすると、番組を再生せず、現在選択されているチャンネルの放送が表示される。

というのが、主なもの。
他にもおかしな挙動が色々あります。

書込番号:20960500

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング