BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT970T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB BDZ-AT970Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT970T の後に発売された製品BDZ-AT970TとBDZ-ET1000を比較する

BDZ-ET1000

BDZ-ET1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

(3272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2011/10/02 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:77件

外付けHDDは別の機種(録画した機種以外)で再生できないのですよね?
本体が壊れたり、数年後新機種に買い換えた場合は中のデータはどうなるのですか?

書込番号:13575789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/02 22:26(1年以上前)

>外付けHDDは別の機種(録画した機種以外)で再生できないのですよね?

そうです
他では再生出来ません

>本体が壊れたり、数年後新機種に買い換えた場合は中のデータはどうなるのですか?

どうもなりません
再生不可です

書込番号:13575835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/02 22:31(1年以上前)

>外付けHDDは別の機種(録画した機種以外)で再生できないのですよね?
本体が壊れたり、数年後新機種に買い換えた場合は中のデータはどうなるのですか?

基本的にじ・えんど、

機種変更する場合 RE数枚購入→焼く→変更機に高速書き戻し(の繰り返し)

他社見たくLANムーブ出来れば良いんだけどソニーはI リンクすらDRムーブ出来ない仕様
なだけにいつになったらLANムーブ対応するようになるのやら?(トルネもLAN関連は
中途半端なアップデートしか出来ないし望み薄?)

書込番号:13575871

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/02 22:33(1年以上前)

そもそもレコーダーは外付けのHDDに限らず、内蔵HDDも本体が破損したらデータも終わりですよw

書込番号:13575883

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/03 00:01(1年以上前)

>外付けHDDは別の機種(録画した機種以外)で再生できないのですよね?

日本語は難しいのでちょっと補足しておきます。
録画した機種ではなく録画した本体(個体)ということです。
データはBDに逃しておくしかないです。
USBHDDの役割はあくまでも内蔵HDDの拡張と考えた方が良いです。

書込番号:13576417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/03 08:45(1年以上前)

>本体が壊れたり、数年後新機種に買い換えた場合は中のデータはどうなるのですか?

本体が壊れてメイン基板を交換したらアウト。
メイン基板を交換しない故障ならセーフ。
買い替えの場合は事前に本体HDDに移動して
必要な番組はBDにダビングする必要があります。

書込番号:13577280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/10/03 12:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
HDDは壊れれば同じですが、数ギガのデータを外付けに保存する意味があるのかなと、、、
残したい物はその都度BRに残した方が安全で後々の手間もなさそうですね。

書込番号:13577928

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/03 12:59(1年以上前)

外付HDDって保存場所ではなく内蔵HDDが足らない場合の補助(仮置)です
その事は取説にも明記されてるはずです

BDが無い時代の東芝RDユーザーが
外付HDDがあるからBDは不要で外付HDDも保存場所・・・みたいな
主張してた事もありますが
さすがに最近はそういう主張も少なめです

書込番号:13577983

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/12 23:32(1年以上前)

日立マクセルのiVカセットハードディスク(家電店でよく見かけます)だけは機械本体が壊れてもほかの機械で再生できます。互換性という面で大変良い規格だと思います。他のメーカも、BDレコーダーにこのカセットが使える機能を採用すれば喜ばれそうな気がします。外付けも使えてこのカセットも使えてBDもできる。鬼に金棒というやつです。

書込番号:13618390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/12 23:41(1年以上前)

iVカセットは容量単価でBD−REに負けているので、そこがネックです。

また、録画機が故障しても他機で再生可能ですが、カセットHDDが壊れてしまえば
再生不能になる点は変わりません。

書込番号:13618442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

お伺いしたいのですが。

2011/10/01 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

この機種の購入を検討しています。

パナソニックの機種であれば、USBハードディスク録画対応として、USBハードディスクからブルーレイディスクへ直接ダビングできたり、またUSBハードディスクからdlnaで録画番組を他の部屋から視聴可能です。

ソニーの今回のこの機種も後々ソフトのバージョンアップでそのようになる可能性はあるのでしょうか?見込みはないのでしょうか?



書込番号:13571710

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/01 23:12(1年以上前)

旧型がファームアップでムーブバック可能になったので可能性がないとは言い切れないけど、あまり期待しない方がいいのでは?

期待するなら次期モデルの方が可能性は高いと思いますよw

書込番号:13571779

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームボタンを押した時の動作について

2011/09/26 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:105件

新機種は地デジ視聴時、ホームボタンを押した時
地デジの画面は透過するのでしょうか?
リモコンの反応は改善しましたかね?
改善してればリモコンだけでも買い替えたいのですが・・。
AX1000使用です。

書込番号:13552169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/09/26 23:30(1年以上前)

>新機種は地デジ視聴時、ホームボタンを押した時
>地デジの画面は透過するのでしょうか?

は発売前なのでわかりませんが、たぶん変わらないと思います。

>リモコンの反応は改善しましたかね?
>改善してればリモコンだけでも買い替えたいのですが・・。
>AX1000使用です。

リモコンは、RMT-B007Jなので、AX1000と同じですね。
純正リモコンでなくて、ソニーの学習リモコン(RM-PLZ430Dなど)はレスポンスいいですよ。

書込番号:13552224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2011/09/26 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
透過しないと音も出なくなって、何か静かになって寂しくなりませんか?
我が家でも学習リモコンは買ってみました。
どうしても、DVDのすご録時代のジョイステックに慣れてしまって
結局DVDのリモコンを使ってしまうんです。
でもDVDのリモコンの録画ボタンは蓋の中・・・。
BDZ-AX2700Tなどのリモコンはイヤホンボタンでしたっけ?
見た目からいってちょっと違うので感度も上がってればと期待しているのですが・・。

書込番号:13552341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/09/27 02:21(1年以上前)

>透過しないと音も出なくなって、何か静かになって寂しくなりませんか?

この辺は好みでしょうね。
私は、映像半透明、音声なしがいいと思います。

現行機種も録画番組を再生しながらのホームメニューは
半透明音声ありででてきますが、個人的にはなくてもいいかと。

>BDZ-AX2700Tなどのリモコンはイヤホンボタンでしたっけ?
>見た目からいってちょっと違うので感度も上がってればと期待しているのですが・・。

ヘッドホンの音量調節がついただけのようなので、
あまり期待はできないと思います。。。



書込番号:13552848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/27 09:36(1年以上前)

>透過しないと音も出なくなって、何か静かになって寂しくなりませんか?

寂しいですよ。

>BDZ-AX2700Tなどのリモコンはイヤホンボタンでしたっけ?
>見た目からいってちょっと違うので感度も上がってればと期待しているのですが・・。

ボタンの押した感触などは改善してるらしいので、
反応も改善していればいいですね。
今回無線リモコン非採用だったので、結局はジョイスティック
のV9リモコンを使うとは思いますが。

書込番号:13553356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2011/09/27 20:53(1年以上前)

まだ実機をさわった方はあまりいないのですね。
店頭に並んだら試してみたいと思います。
ジョイステックの学習リモコンがでればいいのに・・・。
そろそろわたしのDVDのリモコンの蓋もやばいので
V9のリモコンも考えてみます。
名前もかっこいいですしね。

書込番号:13555307

ナイスクチコミ!0


KE&Yさん
クチコミ投稿数:79件

2011/09/28 06:05(1年以上前)

当方、AX1000とAT900の2台使いですか、AX1000の方は前カバーがある分反応が鈍いように感じます。編集などの際は前カバーを開けて操作しています。

書込番号:13556914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2011/09/28 23:22(1年以上前)

なるほど。
確かに違うよーな・・。
ありがとうございます。

書込番号:13560010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 hidenkyさん
クチコミ投稿数:9件

初歩的な質問ですいません。
古いDIGA DMR-XW31を持っているのですが、
HDDに入っているものをこの機種にダビングすることは可能でしょうか?
ダビング10が実施される前の映像(コピワン)も、ダビ10もすべてダビングしたいのですが。
すいませんが教えてください。

書込番号:13534445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/22 20:52(1年以上前)

こんばんは。

基本的にDIGAから移動することは出来ないと思いますよ。

BDのディスクにダビングしてムーブバックすれば可能と思いますが・・・

書込番号:13534525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 20:55(1年以上前)

デジタル放送の番組でしたら、今回のソニー機もi-linkはTS信号の入力には対応していない様ですので、外部入力からケーブル接続でのTV番組の移動は出来ないのではないでしょうか。

パナソニック機で現行機種でしたら、DR限定ですが、チューナが2つ以上の機種であればi−linkで接続して移動は可能だと思います。
(ただ実時間かかりますが)

書込番号:13534539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/22 21:56(1年以上前)

DR以外で録画したモノはまずアウト
どうせ画質が落ちるからXW31でDVD化するしかない

ダビ10番組なら赤白黄色のケーブルつないで
ビデオデッキのダビングのようにすればいいけど
コピワンならアウトだし実時間かかる

つまりいずれにせよ
効率のいい方法はXW31でDVD化するしかないってことですが
もちろんのことDVD化したあとにAT900TのHDDに
戻すことは出来ません

書込番号:13534826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/09/22 22:29(1年以上前)

DR録画品なら
シングルチューナーですがパナBRT300で無劣化保存可能です。
また、機能的にお勧めはしませんが、
三菱のDVR-BZ250(Wチューナー)も可能だと思います。

書込番号:13535000

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部HDDの増設について

2011/09/14 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:11件

ソニー初の外部HDDが接続できることになりましたが増設する際、2TB+2TB+2TB=6TBのようにチェーン接続による増設が可能なんでしょうか?
さらにソニー(2TBで14800円で安い)以外のデバイスも認識するんでしょうか?
容量が少なくなるたびに増設するのでなく、4台内臓可能HDDケースを買って2TBを4台入れて一気に8TBにしたら増設いらすでいいかなと思いました

書込番号:13500785

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度4

2011/09/14 23:37(1年以上前)

まだ発売前なのではっきりとはわかりませんが、おそらく無理だと思います。
パナもソニーも認識上限が2Tになっている以上、それ以上の容量があっても認識しないと思います。

>さらにソニー(2TBで14800円で安い)以外のデバイスも認識するんでしょうか?

おそらくは使えるとは思いますが、なんかあった場合ソニーは一切保証しないと思います。やるなら自己責任で。

書込番号:13500837

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/09/14 23:49(1年以上前)

>ソニー初の外部HDDが接続できることになりましたが増設する際、2TB+2TB+2TB=6TBのようにチェーン接続による増設が可能なんでしょうか?

デイジーチェーンはUSBは無理だと思いますよww


>さらにソニー(2TBで14800円で安い)以外のデバイスも認識するんでしょうか?

USB規格ですから他のUSBHDDも使えると思いますが、ソニーで動作確認していないから接続しても認識する事すら動作保証はしてないです。

しばらく時間が経てばユーザーで接続して正常に認識して使えてるUSBHDDがネットでわかると思うのでそれを待てばいいと思いますw

書込番号:13500897

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/09/16 11:05(1年以上前)

回答、ありがとうございます
発売から様子を見て、他社のSUBデバイスが使えるか判断したいと思います

書込番号:13506057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新おまかせリモコンについて。

2011/09/03 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:11件

この製品と、Panasonicの製品と購入をまよっています。

この製品に付属している、「新おまかせリモコン」というのは、無線で信号を送信しているのでしょうか?
Panasonicの製品では、HPを見る限りはっきりと「無線」と書かれているのですが、SONYのはどうなんでしょうか?
僕のただの見落としだけかもしれませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13455648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/09/03 23:18(1年以上前)

みたところ、リモコンの品番は現行の赤外線リモコンと同じです(RMT-B007J)。
何が「新」なのかって感じですね。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT970T/feature_1.html#L2_20

無線リモコンになってたらちゃんと宣伝すると思います。

書込番号:13455706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/03 23:37(1年以上前)

>>アメリカンルディさん

早いご回答ありがとうございました!!
確かに、何が“新”なんですかね?
テーブルの上に置いてリモコンを操作することが多いのですが、無線なら反応しないっていう煩わしさから解放されるのかなぁ?って思い悩んでました。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました!!

書込番号:13455813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT970T
SONY

BDZ-AT970T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT970Tをお気に入り製品に追加する <1193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング